一覧表
表のサンプル
配信日 | 時刻 | 配信タイトル | カテゴリー | 時間 | ビデオ | アーカイブタイトル | タイムスタンプ | アーカイブ | みどころ | 投稿告知 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022年5月16日 | 21:12 | 裏スマカス拳スマメイト #1 | Super Smash Bros. Ultimate | 01:58:55 | 1485445376 | 裏スマカス拳スマメイト#1 | 00:00 開始、Twitch配信設定 08:16 vsこどもリンク 1戦目 13:09 vsこどもリンク 2戦目 17:30 vsガノンドロフ1戦目 20:36 vsガノンドロフ2戦目 24:12 vsガノンドロフ3戦目 26:43 vsマルス1戦目 30:20 vsマルス2戦目 33:02 vsマルス3戦目 36:24 vs勇者1戦目 40:47 vs勇者2戦目 45:35 vsロボット1戦目 49:35 vsロボット2戦目 52:20 vsミュウツー1戦目 55:13 vsミュウツー2戦目 59:26 vsピカチュウ1戦目 1:02:20 vsピカチュウ2戦目 1:05:06 vsベヨネッタ1戦目 1:09:27 vsベヨネッタ2戦目 1:12:11 vsレミー1戦目 1:15:45 vsレミー2戦目 1:19:32 vsパルテナ1戦目 1:22:34 vsパルテナ2戦目 1:27:11 vsキャプテン・ファルコン 1:31:37 vsシュルク 1:37:33 コンボ練習&雑談 |
ywegSyeawyk | 配信者わからせ人、しらぬいさんのベヨネッタとの 激闘を見逃すな!(本編 1:05:06~) |
第1回 |
配信行テンプレート
一覧ページがテンプレートからコピーして作成されていれば、末尾のコメントアウトされた範囲の中に以下の行があるはずです。
|日|時|タ|カ|時間|[[ビID>>URL]]|アタ|スタ|[[アID>>URL]]|み|[[回>>URL]]||
表に新たに配信を追加する際は、この行をコピペしてから各セルを配信情報に置き換えるのが基本の作業になります。
以降の見出しでは括弧の中に置き換えるセルの文字を併記しています。
列の数が合っていればプレビュー上で他の行に合わせて伸縮してくれるので、書く場所を間違えたとしても割と気付きやすいと思います。
以降の見出しでは括弧の中に置き換えるセルの文字を併記しています。
列の数が合っていればプレビュー上で他の行に合わせて伸縮してくれるので、書く場所を間違えたとしても割と気付きやすいと思います。
アーカイブ未投稿の配信は
|日|時|タ|カ|時間|[[ビID>>URL]]|||||||
同一配信に対する2本目以降のアーカイブは
|日|時|タ|カ|時間|[[ビID>>URL]]|~|~|~|~|~||
を適宜コピペすれば楽に更新できるかと思います。
配信日(日)
スケジュールに表示される日付形式を使用しています。
各配信は常に『○日前/か月前』と表示されるので少しわかりづらいです。後述するTwitch Live Clockを使うと確認しやすいです。
各配信は常に『○日前/か月前』と表示されるので少しわかりづらいです。後述するTwitch Live Clockを使うと確認しやすいです。
yyyy年m月d日
月、日はゼロ無し。
時刻(時)
開始時刻と書きたいのですが、列幅がかさばるので省略しています。
hh:mm
配信ページでは開始時刻は表示されない仕様になっていますが、ブラウザの拡張機能を使って表示することができます。
ChromeであればTwitch Live Clockが便利です。
ChromeであればTwitch Live Clockが便利です。
配信タイトル(タ)
そのままコピペしてください。
タイトルの背景色
珍しい回については色をつけています。
概要 | 詳細 | 背景色 |
---|---|---|
コラボ | 他実況者・配信者とのコラボ配信 | #B2DFDB |
イベント | 企業主催のイベントに参加する配信 | #E1BEE7 |
公式・案件 | 企業から依頼を受けた公式配信や案件配信 | #BBDEFB |
下へ行くほど優先度が高いです。複数の属性に当てはまる放送は、該当する中で一番下の背景色を適用してください。
カテゴリー(カ)
配信ページからそのままコピペしてください。
2023年3月頃にTwitchの仕様変更があり、ゲーム名が日本語表記に対応しました。
2023年3月頃にTwitchの仕様変更があり、ゲーム名が日本語表記に対応しました。
時間(時間)
配信時間と書きたいのですが、列幅がかさばるので省略しています。
配信ページのプレイヤーに表示される形式そのままで。
配信ページのプレイヤーに表示される形式そのままで。
hh:mm:ss
全てゼロ有り。
ビデオ([[ビID>>URL]])
ビデオのURLです。環境や開いた状況によっては不要なパラメータがつく場合があるので、URLをペーストしたときに
https://www.twitch.tv/videos/(数字)
の形になっているか確認してください。
配信ページの『シェア』から右端のアイコン(クリップボードにコピー)を選べば確実です。
余分な文字がある場合は削ってください。
配信ページの『シェア』から右端のアイコン(クリップボードにコピー)を選べば確実です。
余分な文字がある場合は削ってください。
+ | 不要なパラメータの例 |
ビIDはURL末尾の数字のことです。誰かがつけた配信に対して一意に決まります。
URLを置換した後に数字のみコピーしてビIDを置換すればいいということです。
URLを置換した後に数字のみコピーしてビIDを置換すればいいということです。
+ | 例 |
アーカイブタイトル(アタ)
そのままコピペしてください。
タイトルの背景色
配信タイトルの背景色と同じ色を設定してください。
タイムスタンプ(スタ)
時刻表示と概要からなるタイムスタンプ群です。プレイヤー上ではチャプターとして表示されます。
アーカイブの動画ページから丸ごとコピペしてください。
改行を挟むと表のレイアウトが崩れてしまうため、改行コードを適宜プラグインの
アーカイブの動画ページから丸ごとコピペしてください。
改行を挟むと表のレイアウトが崩れてしまうため、改行コードを適宜プラグインの
&br()
に置換してから追加する必要があります。
ブラウザ上で動作するサービスだと、リスト並び替え(ラッコツールズ)が使いやすいと思います。
ブラウザ上で動作するサービスだと、リスト並び替え(ラッコツールズ)が使いやすいと思います。
+ | 使い方 |
『◆◆◆◆◆』の行で区切られた部分がタイムスタンプです。
+ | 例 |
アーカイブ([[アID>>URL]])
ビデオとほぼ同様です。
https://www.youtube.com/watch?v=(英数記号)
の形になっているか確認してください。なっていない場合は余分な文字を削ってください。
+ | 不要なパラメータの例 |
みどころ(み)
&color(red){}
で、その他の色や文字サイズが変更されている場合は適宜必要なプラグインで表現してください。
+ | 例 |
投稿告知([[回>>URL]]
告知ツイートのURLです。
https://twitter.com/BakumatsuTwitch/status/数字
の形になっているか確認してください。なっていない場合は余分な文字を削ってください。
+ | 不要なパラメータの例 |
回は告知ツイートの『Twitch配信』より後ろの部分です。
時期によって『第○回』『第○回目』『○回目』と表記が揺れます。
時期によって『第○回』『第○回目』『○回目』と表記が揺れます。
備考
配信やアーカイブに関する補足情報。
延期、削除、中断などの特記事項があれば簡潔に掲載してください。
延期、削除、中断などの特記事項があれば簡潔に掲載してください。
同じ行に生放送とアーカイブが混在している関係で、生放送に関する情報であれば[生]、アーカイブに関する情報は[ア]を先頭につけてください。
また、Twitterにて告知された情報の場合はソースとして該当部分にリンクを貼ってください。
また、Twitterにて告知された情報の場合はソースとして該当部分にリンクを貼ってください。