攻略情報に関する皆様のコメントをお待ちしています。
- ※ネタバレです※
肉の人数効率は牛≧(誤差)採集小屋>釣り=羊=鶏>その他(主観)
なので病気の原因にもなる交易所は作らず2年目中に「一番近い森林源に」採集小屋+伐採小屋+薬草小屋+狩猟小屋を作ればハードでも安定する
結局後で生やせるので一番近くの密林以外は初盤乗り切る為にガンガン切っても後で修正できる
後は木が生える面積さえあれば最初から生えてようが無かろうがひたすら増やしてけば木と肉は飽和していく
ハードの場合1年目で家と釣り小屋と木材加工所を作り2年目で鍛冶と伐採採集薬草狩猟衣類小屋作れば安定する。1年目の冬と2年目がハードルだった
あとは早めに学校、墓地、マーケット、石造りの家を作ってくのが自分の中でのテンプレになった -- (名無しさん) 2014-02-22 13:17:37
- ただし50年ぐらいまでになると畑も牧場も使っていかないと賄いきれない
牛で服に使う皮も取れるので頼れるし農民も暇な時間に他の作業を任せられるので労働力になる
遠くの森に採集小屋、近場にはひたすら畑と牧場ってやってたけど正直しんどい
移民受け入れた結果建材が足りずMAP端の石取りに行って移民の半数死んだりとか -- (名無しさん) 2014-02-23 23:32:52
- 年単位での収穫量見たけど採集小屋は近いと年1000近くの肉を出すけど遠いと200とかだから配置考えないとだね -- (名無しさん) 2014-02-24 01:10:28
- 使いきった採石場や鉄鉱山跡地って再利用できないんかなぁ。
必要な土地が広い分、なんかもったいない。 -- (名無しさん) 2014-02-26 23:55:46
- こっちのwikiの方がかなり使いやすい -- (名無しさん) 2014-02-27 02:07:40
- youtubeで色々見たら、かなり勉強になるね
なるほど!ってのが多々ある -- (名無しさん) 2014-02-27 02:16:25
- 住民の移動距離には注意。
-- (名無しさん) 2014-02-28 02:07:26
- 初期の食料ってランダム性かなり高いのね
初期easyで2400だったことも有るし1800だったことも有るし・・・
-- (名無しさん) 2014-03-03 12:25:35
- ↑
設定弄ってたの忘れてただけですた -- (名無しさん) 2014-03-04 17:29:04
- セーブしようとするとクラッシュして落ちるんですけど同じ症状の人います?74年目のsummerです。 -- (名無しさん) 2014-03-10 00:13:52
最終更新:2014年02月09日 13:36