このページはなに?
- 親ページである検証・データページの
検証手続き詳細
や,
古いデータ
等,検証結果のみを知る上で不必要な内容を退避させたページです.
ダメージに関する項目
ダウン値の計測方法
※2015.12.02:wiki民有志(匿名)により検証
検証方法
- システムが似ているゲームに合わせて強制ダウンするダウン値は5とし、これを基準に計算する
- 攻撃側機体
- 強制ダウンしない武装を2種類所持している機体を使う
- モジュール・マスタリーは全て外す
- 防御側機体
- 演習場のザク
攻撃側機体
防御側機体
条件 |
機体 |
OS |
備考 |
a |
ザクⅡ |
ノーマル? |
恐らくLv1相当 |
検証手続き
- HPフルの機体
a
を用意
-
A
が直立不動の
a
に対して正面から強制ダウンするまで射撃
- 強制ダウンに必要だった弾数を記録する
- 上記を射撃する武装を変えながら繰り返す
- 記録から与ダウン値を予想し、結果と照合して矛盾が発生しない値を見つける
結果
武装 |
単発ダウン値 |
ビーム・スプレーガン |
1.2 |
バルカン |
0.25 |
ビーム・スプレーガン発射回数(回) |
バルカン発射回数(回) |
与ダウン値 |
5 |
0 |
6.0 |
4 |
1 |
5.05 |
3 |
6 |
5.1 |
2 |
11 |
5.15 |
1 |
16 |
5.2 |
0 |
20 |
5.0 |
マニュアル射撃時のダウン値補正
- マニュアル射撃を行うと加算されるダウン値が
75%
に軽減される
※2015.12.02:wiki民有志(匿名)により検証
検証方法
- システムが似ているゲームに合わせて強制ダウンするダウン値は5とし、これを基準に計算する
- 攻撃側機体
- 強制ダウンしない武装を2種類所持している機体を使う
- モジュール・マスタリーは全て外す
- 防御側機体
- 演習場のザク
攻撃側機体
防御側機体
条件 |
機体 |
OS |
備考 |
a |
ザクⅡ |
ノーマル? |
恐らくLv1相当 |
検証手続き
- HPフルの機体
a
を用意
-
A
が直立不動の
a
に対して正面から強制ダウンするまでマニュアル射撃
- 強制ダウンに必要だった弾数を記録する
- 上記を射撃する武装を変えながら繰り返す
- 記録から与ダウン値を予想し、結果と照合して矛盾が発生しない値を見つける
結果
武装 |
単発ダウン値 |
ビーム・スプレーガン |
0.9 |
バルカン |
0.18 |
ビーム・スプレーガン発射回数(回) |
バルカン発射回数(回) |
与ダウン値 |
6 |
0 |
5.4 |
5 |
3 |
5.04 |
4 |
8 |
5.04 |
3 |
13 |
5.04 |
2 |
18 |
5.04 |
1 |
23 |
5.04 |
0 |
28 |
5.04 |
よろけ値の計測方法
※2015.12.02:wiki民有志(匿名)により検証
検証方法
- システムが似ているゲームに合わせてよろけるよろけ値は1とし、これを基準に計算する
- 攻撃側機体
- 強制ダウンしない武装を2種類所持している機体を使う
- モジュール・マスタリーは全て外す
- 防御側機体
- 演習場のザク
攻撃側機体
防御側機体
条件 |
機体 |
OS |
備考 |
a |
ザクⅡ |
ノーマル? |
恐らくLv1相当 |
検証手続き
- HPフルの機体
a
を用意
-
A
が直立不動の
a
に対して正面からよろけるまで射撃
- よろけに必要だった弾数を記録する
- 上記を射撃する武装を変えながら繰り返す
- 記録から与よろけ値を予想し、結果と照合して矛盾が発生しない値を見つける
結果
武装 |
単発ダウン値 |
ビーム・スプレーガン |
0.35 |
バルカン |
0.15 |
ビーム・スプレーガン発射回数(回) |
バルカン発射回数(回) |
与ダウン値 |
3 |
0 |
1.05 |
2 |
2 |
1 |
1 |
5 |
1.1 |
0 |
7 |
1.05 |
最終更新:2015年12月02日 23:20