モビラーの世界観設定

ここではモビラー軍のキャラ達が住んでいる世界の解説等について述べる。

勇者を追う者達の舞台「パイロ・マキシマ大陸」

この世界で最大の大陸であるマキシマ大陸と地域の多くが熱帯に属するパイロ大陸を合わせた超大陸。周辺の島々を含めると全人類(※必ずしも人間だけとは限らない)の8割以上が住んでおり、あらゆる分野において世界の大半を占めている。
なお、モビラー氏によるとこの大陸は「アフロ・ユーラシア大陸(※ユーラシア大陸とアフリカ大陸を合わせた大陸のこと)」を意識して作ったとか。

パイロ大陸

マキシマ大陸のすぐ隣に位置する大陸。地域の多くが熱帯に属し、ここにしか生息していない強力なモンスターも結構多い。
大陸北部は非常に乾燥した巨大な砂漠になっており、中央部や西部では広大な熱帯雨林が広がり、東部や南部では広大なサバンナが広がっている。
ただ、この大陸での地域の治安は全般的に悪く、中には未だに紛争状態が続いているものもある。

ネクロポリス

ブライアン・ウィルソンブルース・ジョーンズの出身地。
全般的に治安の悪い地域の多いパイロ大陸の中でも特に危険な街のひとつで、「世界一の危険地帯」とも言われている。
1日で100件以上の殺人事件が起きるのはザラで、酷い場合は各地で紛争が起こる場合もある。
その上街全体が非常に不衛生であるため、どこを行っても常に死の恐怖が付きまとうだろう。
ちなみにこの街のイメージは無論現実世界で一番危ない街としてよく挙げられるあの街である。

マキシマ大陸

世界最大の大陸と言うだけあって所々でユーラシア大陸のあらゆる文明をイメージした印象がある。

ルミナスランド

ケント・ハリソンアレックス・フォードフローレンス・ブラウンクリフォード・ブラウンの出身国。
マキシマ大陸の東端にある島国で、ルミナスシティを首都とする。
本国は大きく分けて本島東部を中心とするセントラ、本島西部を中心とするサンタナ、本島北部を中心とするプレセアの3つの地方に分かれる。
地理的には本島と小さな島々で成り立っているが、その割には非常に変化に富んだ自然環境となっている。
数百年前まで他国との交易をほとんどやっていない時代があったためか、他の国々とは一線を画す独自の伝統文化等が発達した。
今でこそ世界で有数の先進国のひとつとして知られているが、他国との交易が盛んになる前はどこまでが本当なのかわからない噂が流れていたらしい。
ちなみにこの国は日本を意識して作られたものである。

光の摩天楼連合の舞台「ルミナスランド・セントラ地方」

(未定)

東部

コスモメイズ

ポジションとしてはセントラ地方の隠しダンジョンに当たる島で、「ルミナス三大聖島」の一つとされている。
果てには「楽園の管理者」という異名を持つ天帝プロビデンスがいると言われているが、
清き心を持っている者でないと彼に会うことは出来ないという。
最終更新:2010年11月17日 23:34
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。