物語の進め方

物語の進め方


シナリオを始める前に

 武器や道具を買いたいPLは、GMに許可を貰って買い物してください。

シナリオの進め方

 では、シナリオの進め方を具体的に説明していきます。
 シナリオは基本的に以下4つに分けられています。

オープニングピクチャー

 話の導入の演出。主に、登場するPCごとに個別の場面が展開されます。
 登場予定のPC一人一人に違うオープニングを用意して、多角的に話を捉えるといい演出ができるかも。
 この時点でPCにつながりを作っておくのも一つのコツです。

プロファイリングピクチャー(座調査・収集)

 情報収集やアイテムの手配など、事件の外堀を埋める場面が展開されます。
 目撃者や実際の依頼者、情報収集者などを探し出して、情報を入手する場面。

クライマックスピクチャー(最終局面・対決、発見、解決)

 文字通り、事件としての最終局面です。事件を解決するため、黒幕や犯人との戦闘を行うバトルが展開されます。
 人間が相手なら犯人と対決、物を見つけるのならそれを発見する場面です。

エンディングピクチャー(終幕)

 事件の終わりの演出です。
 主に、PCごとに個別の後日談が語られます。オープニングと同じく、一人一人に対しての場面を用意してあげるといいでしょう。

シナリオを終えた後に

 最後に、GMは報酬と経験点の算出を行います。

  • 報酬…10万円程度がよい。シナリオ展開の都合上で金銭の報酬が期待できない場合、相当額の装備品を与えること。

  • 経験点…以下を基準に決定するとよい。
1、成功か失敗かの判断で基本の経験点を決める。成功の基本は10CPで、失敗でも5CP。

2、PL内でMVP(一番活躍した人)を合議制で決め、その人の経験点を1CPプラス。

3、GMをした人には、この時点での経験点の平均×1.5倍のポイントがGMPとして与えられる。

 こうして出た経験点を使って、技能や能力値をパワーアップさせていきます。詳しくは、人物セクションの成長方法を見てください。

 最後に、みんなで成長報告をして、シナリオ終了です。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年12月28日 20:13
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。