妖怪系
次は鬼や吸血鬼を除いた「妖怪」という分類の説明です。
悪霊(ゴースト)
レベル:1
イニシアチブ値:4
耐久力:1
精神点:1
知名度:8
知性:無差別捕食
出現数:1~40程度
出現場所:古い廃校や墓場、街中でも廃ビルなど
特殊能力:「飛行」「霊体」
攻撃方法:ポルターガイスト/命中6・ダメージ7
防御方法:なし
説明:ふよふよと漂う幽霊が悪意に取り付かれ、生きるものを喰らう悪霊となったもの。大抵、黒い色をした半透明の人間。
固体での戦闘能力は低く、ダメージを与える方法さえあればたやすく消滅させられるだろう。
ただし、霊を視認できない者は相手にすることすらできない。
肉塊(ゾンビ、スケルトン)
レベル:2
イニシアチブ値:8
耐久力:1
精神点:1
知名度:12
知性:無差別捕食
出現数:1~40程度
出現場所:墓場や古戦場、山中の怪しい洋館など
特殊能力:「アンデッド」
攻撃方法:乱闘/命中13・ダメージ13
防御方法:避け/13
説明:時には腐った死体だったり、骨のスケルトンであったり、多種多様な動く死体。
知能も低く、悪霊よりかは強いものの、やはり雑魚に変わりはない。ただし普通の武器では倒せないので苦戦しうる。
水妖(ウォーター)
レベル:2
イニシアチブ値:10
耐久力:1
精神力:1
知名度:22
知性:無差別捕食
出現数:10~50
出現場所:汚染された水場
特殊能力:「感覚感知」 1匹でも残っていると、24時間後に同じ場所で完全再生。
攻撃方法:押しつぶす/命中17・ダメージ13
防御方法:避け/12 受け/17(≪
流し≫1レベル)
説明:汚染された水場から発生したスライム状の妖怪。群れを成すのが特徴。
影(シャドウ)
レベル:3
イニシアチブ:33
耐久力:17
精神力:30
知名度:21
知性:子供並み
出現数:1~2程度
出現場所:薄暗い物陰
特殊能力:「感覚探知」光の当たる場所に出れない
攻撃方法:切り裂き/命中19・ダメージ17(インサイド外5~10mからでも攻撃可能)
防御方法:避け/20 受け/22 自動減少/2
説明:ごくごくありきたりの影に悪意や悪霊が宿って同化し、妖怪化したもの。影の腕を自由自在に伸ばし、敵を切り裂こうとしてくる。
あまり群れを成すほうではなく、単独でいる場合が多い。ただし、日のあたる場所には出られない。
獣人(ウェアビースト)
レベル:4
イニシアチブ値:12
耐久力:20~30
精神力:10
知名度:18
知性:動物並み 空腹捕食
出現数:ほぼ1匹のみ
出現場所:人気の少ない種族ごとの生息地
特殊能力:動物種に応じた≪変身系技能≫をSL合計3まで所持
攻撃方法:爪、拳/命中20・ダメージ21(2回攻撃・≪
吹き飛ばし≫距離15m)
≪
グラップル≫/命中10+3d6
防御方法:避け/18 受け/21 自動減少/4
説明:人型の姿をした妖怪の総称。半獣人などと異なり知能は低く言葉は喋れない。
また、人間への変身もできない。身体能力は一般人をはるかに上回り、近づくのは危険。
大百足(センチピード)
レベル:4
イニシアチブ値:14
耐久力:35
精神力:15
知名度:18
知性:動物並み 空腹捕食
出現数:1~2
出現場所:水妖のいる場所
特殊能力:攻撃力が15以下の弾丸が一切通用しない
攻撃方法:足で切り裂く/命中21・ダメージ23(4回攻撃)
尾で薙ぎ払う/命中19・ダメージ21(インサイド内範囲攻撃)
防御方法:避け/12 受け/10 自動減少/4
説明:水妖の影響を受けて異常成長したムカデ。巨大な割に俊敏でその硬い皮膚は生半可な銃器を受け付けない。
大化蛇(ボアー)
レベル:5
イニシアチブ値:14
耐久力:27
精神力:18
知名度:17
知性:動物並み 空腹捕食
出現数:1匹
出現場所:森の奥地や沼地など
特殊能力:「神経系の毒」…毒牙でダメージを与えた場合、相手は『体』+≪
防御技能≫SLd6で「30」を超えないと、1シーン後に体がしびれて動けなくなる。回復まで1時間かかる。
攻撃方法:毒牙/命中21・ダメージ24
締め付け(≪
柔術≫)/命中20・継続ダメージ10
防御方法:避け/22 受け/10 自動減少/5
説明:長い間生き続け、妖怪となった巨大な蛇です。その体長は5mを軽く超え、人間や動物を締め付け、弱らせてから丸呑みにします。
怪鳥(ロックバード)
レベル:6
イニシアチブ値:22
耐久力:33
精神力:13
知名度:18
知性:動物並み 空腹捕食
出現数:1羽
出現場所:人の立ち入らない自然の奥地
特殊能力:「飛行」
攻撃方法:爪/命中21・ダメージ26(2回攻撃)
連れ去りおとし/命中21・26(命中後1シーンの間、攻撃された相手は行動不能)
防御方法:避け/27 受け/19 自動減少/4
説明:いわゆるロック鳥。全長が5mを越す化け物鳥で連れ去って上空から落としたりと意外な頭脳プレーを発揮する。
怪奇植物(ウツボカヅラ)
レベル:6
イニシアチブ値:9
耐久力:48
精神力:10
知名度:19
知性:無差別捕食
出現数:1~3輪程度
出現場所:山奥
特殊能力:「感覚感知」
攻撃方法:蔓締め付け/命中22・継続ダメージ10(3シーン捕まったままだと体内に取り込まれる)
消化液/自動減少無効ダメージ4d6(
取り込み時のみ。脱出するには外から引き出す必要がある)
防御方法:避け/11 受け/20 自動減少/4
説明:山の中で見られる異常成長した食虫植物。怪力の蔓で相手を拘束し、そのまま内部でじっくりと消化して食事をします。
落武者(サムライリバース)
レベル:6
イニシアチブ値:13
耐久力:32
精神力:23
知名度:20
知性:人間並み 目的遂行(墓所に近づく人間を祟る・子孫へは危害を加えない)
出現数:ほぼ単独
出現場所:古戦場など
特殊能力:「祟る」…対象の人物の所へ繰り返し現れる。
知覚方法:霊体 感覚感知
攻撃方法:邪刀/命中25・ダメージ29
防御方法:避け/22(≪
つかみ≫4レベル) 受け/24(止め/+10・精神力7消費) 自動減少/4
説明:古に戦場で敗死した武士の魂が、強い恨みの念によって霊体となってこの世に舞い戻ったもの。
素敵なことに、自らの墓所に近づいた人間を無差別で祟ってくれる。
最終更新:2009年06月14日 22:39