ライフパスシステム

ライフパスシステム

 ここでは、ライフパスシステムについて解説します。

ライフパスシステムの意義

 ライフパスとは、キャラクターがどのような人生を送ってきたかを明確にするものです。具体的には、「どのようにしてアウェイカ―に目覚めたか」のアウェイクポイントと、「どのような職業・生活を送っているか」のジョブポイントの2種類です。
 それぞれ1つずつ選択し、その結果によって変動する能力値の指示に従ってください。


アウェイクポイント

死亡
 死亡、あるいはそれに近い怪我を身体に負った。けれどもまだ、あなたの心臓は動いている。身体の全てが元通り、
いやそれ以上だ。新しい身体に生まれ変わった、その事実が、あなたの運命を奇妙にゆがめていく。

能力 体+10 速 筋+2 技-3 精-5 知 
シンプトム


激怒
 目の前に起きた出来事。それは決して許すことのできない事実。心の奥底からこみ上げてくる衝動。その激流に身を任せたとき、あなたは目覚めた。自分の中に眠っていた、その力に。

能力 体+1 速-5 筋+3 技-5 精+10 知 
シンプトム

実験
 いったい誰なのか、何故なのかはわからない。あなたは被験体として、アウェイカーに目覚めさせられた。それが任意なものであったにせよ強制であったにせよ、もう元に戻ることは不可能だ。

能力 体 速 筋 技+5 精-5 知+5 
シンプトム


自然
 生まれたときから、「それ」はそばにあった。あなたにとってこの力は、あまりに当たり前のもの。けれど、他の人は「それ」を恐れ禁じてくるばかり。やがて、誰にも知られることのないように振る舞うことにもなれた。

能力 体+2 速+2 筋+1 技+2 精+2 知+1 
シンプトム

忘却
 何かがあったことは確かだ。だが、思い出そうとしても靄がかかったようで、頭痛さえしてくる。

能力 体 速+5 筋 技 精-10 知 
シンプトム

欲望
 人は、成長していくにつれ、様々な場面で我慢をすることが増えてくるものだ。あなたも例外ではない。嫌なこともつらいことも、目をつむり耳をふさいでやり過ごす、そのやり方にいつの間にか慣れてしまった。
けれども、これだけは。今このときだけは、決して譲れない。その強き気持ちがはじけたとき、それをかなえる力を、あなたは手にした。

能力 体 速 筋+5 技+5 精 知-10 
シンプトム コーザー(サポーター)を選択することが不可能



職業と実際の職種

 ここで言う職業は、あくまで大まかな分類です。会社員と言っても様々な会社があるし、学生と言っても小・中・高・大とありますからね。

職業とキャラクターの社会的地位

 職業は、キャラクターたちの社会的な立場も表現しています。
学生
能力 体+1 速 筋 技 精 知+1 
シンプトム 生活実務

フリーター
能力 体+2 速 筋 技 精-1 知 
シンプトム 特性無料1つ

教師
能力 体 速 筋 技+1 精+1 知 
シンプトム

警察
能力 体 速+2 筋+2 技-1 精-1 知 
シンプトム ディフェンダー

学者
能力 体-2 速-1 筋-2 技-2 精+4 知+5 
シンプトム

サラリーマン
能力 体+1 速 筋 技+2 精-2 知+1 
シンプトム

自営業
能力 体 速-5 筋+5 技-5 精+5 知 
シンプトム

マフィア
能力 体+3 速-2 筋+3 技 精-2 知-2 
シンプトム

タレント
能力 体 速-5 筋+5 技-5 精+5 知 
シンプトム

スポーツ選手
能力 体+2 速+1 筋+1 技+3 精-3 知-2 
シンプトム

記者
能力 体 速-5 筋+5 技-5 精+5 知 
シンプトム 



職業とキャラクターデータ

 ここからは実際にキャラクターに影響を与える部分を解説します。
 主に以下の3点が挙げられます。

  • 初期所持金…キャラクター作成の所持金。「表職業」によってのみ決定される。
  • シナリオ開始時収入…そのキャラクターの定期収入。「表職業」によってのみ決定される。
  • 職業ボーナス…その職業に就いていることで鍛えられた技能や、仕事で使う武器など。

 いずれも選択した職業によって得られるものが異なります。

初期所持金

 選択した表職業によって、キャラクター作成時の所持金の基準値が変わります。
 また、初期所持金はファンブル・クリティカルがありません。

シナリオ開始時収入

 シナリオを始める前に、GMから許可があれば職業によって収入を貰えます。
 初期所持金の10分の1の金額を、ダイスを振って決定してください。
 クリティカルはありません。、ファンブルも一部の職業にあるのみです。

 GM判断で、収入がない状況からシナリオを始めてもいいからね。

職業ボーナス

 選択した職業によって、装備品や技能を得ることができます。
 これらのボーナスは経験点や所持金を支払うことなく得ることができて、浮いた分の経験点を能力値や技能に使えることが利点です。

職業システム図


職業システム図(表)


ダイス目 職業 初期所持金 職業ボーナス
無職 1d6×1d6万円(シナリオ開始時収入なし) 裏職業の技能習得に+1レベル
ジャーナリスト 1d6×1万円 ≪情報収集≫≪運転技術≫いずれかを3レベルで習得
軍人 2d6×1d6万円 格闘系、武器系、銃器系技能から1つ、直接技能を1レベルで習得
学生 2d6×1万円 実務、生活技能から1つ、直接技能を1レベルで習得
自営業 2d6×2d6 生活技能から1つ、直接技能を2レベルで習得
フリーター 2d6×2万円(シナリオ開始時収入ファンブルあり…その場合収入なし) ≪アルバイト≫を2レベルで習得
会社員 1d6×5万円 実務技能から1つ、直接技能を2レベルで習得
10 公務員 2d6×5万円 実務技能から1つ、技能を1レベルで習得
11 会社経営者 3d6×5万円(シナリオ開始時収入ファンブルあり…収入の額だけ所持金マイナス) 裏社会のコネ≫を1レベルで習得

  • ダイス作成時、出目が「2」であった場合は最低資金固定で、職業ロールを振りなおす。
  • ダイス作成時、出目が「12」であった場合は最高資金固定で、職業ロールを振りなおす。

職業システム図(裏)


ダイス目 職業 職業ボーナス
(追記事項)
別組織所属 吸血鬼、身体、変身系、特別技能以外の系統すべてから1つ、1レベルで習得。
錬金術士 魔術、道具技能から1つ、技能を1レベルで習得する あるいは道具1つを得る
密輸貿易商/武器商人 道具、実務技能から1つ、技能を1レベルで習得する あるいは武器を1つ得る
裏家業相続人 武器、呪術、霊術技能から1つ、技能を1レベルで習得 あるいは制限付呪具を1つ得る
フリー/BBNイリーガル 武器、兵器を1つ得る
無関係 実務、生活技能から1つ、技能を2レベルで習得する
暴力団/893出身者 格闘系、武器系技能から1つ、直接技能を1レベルで習得 あるいは≪裏社会のコネ≫を2レベルで習得
軍特殊部隊所属 格闘系、銃器系技能から1つ、直接技能を1レベルで習得 あるいは銃器を1つ得る
10 ハンター 武器系、銃器系技能から1つ、直接技能を1レベルで習得 あるいは生活技能から1つ、技能を2レベルで習得する
11 BBN/ディアレスト所属 身体技能から1つ、半分の経験点(5CP)で習得できる
12 BBN/ディアレスト古参メンバー 特別技能から1つ、半分の経験点で習得できる(技能ごとの習得条件は満たす必要がある)

注1)裏職業で「武器」を得る場合、「防具」から選んでもよい。
注2)表職業が無職で、裏職業で装備品を得る場合、無職の職業ボーナスは得られない。

※制限付呪具:使用に制限のついた呪具を作成できる。
         【最大効果数:1】【効果レベル:1】で呪具を作成すること。
         ただし使用するための条件を設定しなければならない。
         また、この呪具は売却することができない。
         詳しくは「呪具」を参照。

最終更新:2009年12月26日 22:29
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。