夢想郷設定

※知識判定30
ここは夢想郷といわれる場所だ。
けして、幻想郷と言うところではない。
『忘れ去られたモノが集う場所』と言われている。
神隠しの主犯がこの夢想郷に住んでるとか何とか…
異変と呼ばれる怪異が起こると、白蓮の巫女姫が異変を治めると言うらしい。
ここの住人は≪妖精技能≫を習得できる。
夢幻の巫女姫「白蓮 麗奈(びゃくれん れいな)」
普通の魔法少女「秋雨 魔奈華(あきさめ まなか)」
冥界の庭師「幻妖 陽霧(げんよう ようむ)」
冥界の幽姫「彩雲寺 幽子(さいうんじ ゆうこ)」
現(うつつ)と幻(まぼろし)の狭間の妖怪「逆向 緑(さかむき みどり)」

飲酒強度(夢想郷)…SL×20㍑まで飲んでも絶対に酔いつぶれない。鬼は×50㍑にする。
知識判定>キャラ説明:消費能力値:能力値や技能

夢幻の巫女姫「白蓮 麗奈(びゃくれん れいな)」

知識判定7:14:21

夢想郷の守護者。白蓮神社の巫女。
何故かミニスカ
普通に強い。(CP+365)
普段は以外に天然ボケだが、異変が起こると恐ろしいほどの勘を発揮する。
喋り例
「めんどくさいわねぇ…」

身体損害度・体力値・精神点:25・25・28

能力値:(上から)3/12/6/5/5/9/6/6/15
空を飛ぶ程度の能力SL3…「飛行:Xm」:XはSL×2以下:≪避け≫+SL*2:(魔法)+SLd6
白蓮の巫女SL4…異変が起こってる時以下の効果
         『感』使用判定&危険感知+SLd6
         ダブルアタック使用コスト-SLP:ダブルアタック効果に命中+SLd6追加
         (魔法)コスト-SLP:全能力値+SL
≪気波≫≪結界技術≫≪避け≫各SL8
≪投擲習熟≫SL6
飲酒強度(夢想郷)≪符術習熟≫SL5
他多数

目利き26以上
「針」×無数:必『筋』1:威力2:片―短――投―:≪五月雨≫適性+3
       幽体干渉1・吸収生命3・吸収体力3・吸収精神3
「お払い棒」:必『筋』1:威力1:片―――打――:『霊』+1
       異常軽量5・幽体干渉5
目利き35以上
「陰陽玉」:必『筋』0:威力30:片―――打――
      全技能+10(限界無視)・全能力+20
      全消費能力毎シーン50回復・個数制限無視

≪空を飛ぶ程度の能力≫は異変に左右されないので結構強力。
≪白蓮の巫女≫は異変時のみのブースターだが、異変時だけでも恐ろしい。
そして最終兵器「陰陽玉」は本当にやばいときしか使わない…と言うか使っちゃいけない。
とりあえず、これだけの能力があれば最強巫女は名乗れるであろうw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7803530

冥界の庭師「幻妖 陽霧(げんよう ようむ)」

知識判定9:18:19:21

人間と幽霊のハーフで人間体と幽霊体がある。
冥界にある館「冥幽館刻(めいゆうかんごく)」の庭師兼「彩雲寺 幽子」警護役
刀を操り「斬れば全て分かる」と言う、物騒な思考をしている。
二刀流の剣士で、幽霊を一掃出来ると言う長刀「滝喚剣」と人の迷いを払うと言う短刀「白狼剣」を持つ
ただ、両方とも霊刀であると同時に妖刀でもある。
語尾「~みょん」どんなに直そうとしても直らないw
喋り例
「我が名は幻妖陽霧みょん!いざ尋常に参るみょん!!」 霊体「(ぷにぷに)」

身体損害度・体力値・精神点:25・25・28

能力値:(上から)2/10/10/10/2/2/4/4/10
半人半霊SL4…≪不老長寿≫+≪リアルヴィジョン≫
        (知識判定修正無し:実像受け不可:リアルヴィジョン使用時の消費無し)
飲酒強度(夢想郷)SL1:≪騎士道≫≪小器用≫:≪魔法体質≫:≪鬼斬り≫SL3
≪料理≫≪掃除≫各SL6
≪刃武器習熟≫≪避け≫各SL4
他多数
能力値:(上から)2/12/2/12/2/2/2/2/12
半霊部分:<魔法>ダメージ半減:「飛行±4m」まで可能:幸運付与
     超変身…本体のスキルを使えるようになる。
         姿かたちが本体と同じになる。能力値は変わらない

目利き30以上
「滝喚剣」:必『筋』5+4:威力8+4+4:片両―刃―――:≪抜き攻撃≫適正2:銀製
      牽引加撃4・加速装置4・存在意思4・異常軽量4
      武具技能保持4(≪抜き攻撃≫)
      吸収生命4・吸収体力4・吸収精神4
「白狼剣」:必『筋』3+3:威力5+3+3:片――刃―――:≪陰撃≫適正2:銀製
      牽引加撃3・加速装置3・存在意思3・異常軽量3
      武具技能保持4(≪陰撃≫)
      吸収生命3・吸収体力3・吸収精神3

かなり卑怯な能力を持たせたつもり。いろんな部分がフレーバー(ぉぃ
こっそり<魔法>も使ったりするので注意。
生活技能がかなり多い…しかも≪料理≫と≪掃除≫は≪刃武器習熟≫や≪避け≫よりSL高いんだよねw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5499474

冥界の幽姫「彩雲寺 幽子(さいうんじ ゆうこ)」

知識判定10:20:25

冥界の管理人。
冥界にある館「冥幽館刻(めいゆうかんごく)」の姫。
普段はポヤポヤしているが、その力は絶大(CP+480)
まともな人間では相手にならない。
と言うか、マトモじゃない人間でも一蹴される可能性がある。
喋り例
「ふふ。ようこそ、“冥幽館刻”へ…」

身体損害度・体力値・精神点:54・―・54

能力値:(上から)0/10/0/10/7/3/15/9/15
≪せくしー≫≪魔法体質≫
≪気波≫≪魔術障壁≫≪避け≫各SL8
≪形代≫≪呪詛返し≫各SL4
飲酒強度(夢想郷)SL5
他多数

目利き35以上
「幽姫の扇」:必『筋』1+4:威力3+4+4:片―――打――:『霊』+3
       牽引加撃5・異常伸縮5・加速装置5・自己意思8・存在意思8・生命維持8
       武具技能保持5(≪幻想生成≫)・異常軽量5・幽体干渉5
       吸収生命5・吸収精神5

CP+480の化物。幽霊なので本当に化物と言える(ぁ
実際に無い技能は飲酒強度(夢想郷)しかなかったりする。
念動武器で攻撃とか考えたが、他の技能を育てたら足りなくなったとか何とか…。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5508980

特殊種族

saisu が勝手に考えた種族。一部のセッションでしか使わない…つーかエネミー用

〔妖精〕

夢想郷に生息する種族。死んでもしばらくすれば生き返ると言うかなりびっくりな種族。
ただし基本的に生命力が低い。

種族特性

 ≪妖精技能≫を習得できる。
 死亡しても一定時間過ぎれば蘇る。
(当たり前だが、そのセッションには参加できない。また経験点ももらえない)
職業:別組織の職業ボーナスに≪妖精技能≫2つを2レベルで習得追加。

初期能力値(作成時上限)

 『筋』……『0』(10)
 『速』……『3』(12)
 『体』……『0』(10)
 『技』……『3』(12)
 『知』……『0』(10)
 『感』……『3』(12)
 『魔』……『6』(15)
 『呪』……『6』(15)
 『霊』……『6』(15)

消費能力値

『身体被害度』=『体』×2+5
 『体力値』  =『体』×2+5
 『精神値』  =『魔』+『呪』+『霊』+15

妖精技能

〔妖精〕の使用する技能。詳しい内容は考えてない。
※これらの技能は〔妖精〕しか習得できず、キャラクター作成後の習得には1レベル5CPの経験点が必要。
 (2レベル以降の成長は通常通り)

直接技能

体当たり(白兵)

衝突事故とも言う。
宣言時:対象1つに攻撃判定を行う。
    ≪タックル≫と同様に(付加)できる。
射程 3m
命中判定 『速』+SLd6
ダメージ判定 『速』/2+SL×3

頭突き(白兵)

とある先生が得意とするお仕置き。まぁ妖精がどうとかと言うより、その先生用かも知れない(ぁ
宣言時:対象1つに攻撃判定を行う。
    ≪空手≫と同様に(付加)できる。
射程 3m
命中判定 『技』or『感』+SLd6
ダメージ判定 『筋』or『速』/2+SLd6
踏みつけはどうやるの?とか考えてはいけない。

魔法技能

魔弾(魔法)

威力が弱い代わりに当たりやすい小弾。射程が長い。
宣言時:対象1つに<魔法>攻撃判定を行う。
    ≪魔術弾≫と同様に(付加)できる。
射程 15+SLm
命中判定 『魔』+(SL+2)d6
ダメージ判定 『魔』-6+SLd6
使用コスト:『精神値』3P

呪弾(魔法)

以外に強力な大弾。射程が短いのが欠点
宣言時:対象1つに<魔法>攻撃判定を行う。
    ≪魔術弾≫と同様に(付加)できる。
射程 5+SLm
命中判定 『呪』-3+(SL+1)d6
ダメージ判定 『呪』-3+(SL+1)d6
使用コスト:『精神値』3P

霊弾(魔法)

当たりにくい代わりに威力が大きい中弾。射程はそこそこ。
宣言時:対象1つに<魔法>攻撃判定を行う。
    ≪魔術弾≫と同様に(付加)できる。
射程 10+SLm
命中判定 『霊』-6+SLd6
ダメージ判定 『霊』+(SL+2)d6
使用コスト:『精神値』3P

情報技能

自然の声(情報)

妖精にとって自然とは自分の一部であり、自分は自然の一部である。
故に自然の声が聞こえるのだ。
宣言時:以下の判定を行う。
自然の声判定 『知』or『感』+SLd6
       GMが設定した難易度を超えた場合、情報を入手する。

汎用技能

悪戯(汎用)

悪戯をする。特に意味はない。妖精にとっては生きがい。
宣言時:以下の判定を行う。
悪戯判定 『技』+SLd6
     達成値15以上でちょっとした悪戯、26以上ならかなりの悪戯が出来る。

対応技能

グレイズ(対応)

対象の攻撃をかすらせて点数を稼ぐ技能。…え?点数稼いだからどうなんだって?
…意味はない!(ぉぃ
対応時:攻撃判定の対象になった場合、以下の判定を行う。 
    ≪避け≫≪魔術障壁≫と同様に(付加)できる。
避け判定 『速』or『魔』or『呪』or『霊』+(SL+1)d6
難易度 命中判定の達成値(同値以上で成功)
成功時:自動防御を引いたダメージが1/10になる。

付加技能

高スピード(付加)

妖精には技など無い。唯々ぶつかるのみ。
(白兵)の命中を『速』で使用可能
命中修正:-(10-SL×2)
使用コスト:『体力値』2P

散弾(付加)

弾幕をばら撒く。連続で喰らうと痛い。
命中修正:+(SL+1)d6
ダメージ修正:-(5-SL)
使用コスト:『精神値』3P
(付加)対象:≪魔術弾≫≪気波≫

操作弾(付加)

敵に集中する弾幕。グレイズの稼ぎ時。
命中修正:+SL×2
ダメージ修正:+SL
使用コスト:『精神値』3P
(付加)対象:≪魔術弾≫≪気波≫

砲弾(付加)

砲撃系弾幕。レベルが上がると避けにくい
ダメージ修正:+(SL+1)d6
命中修正:-(5-SL)
使用コスト:『精神値』3P
(付加)対象:≪魔術弾≫≪気波≫

レーザー弾(付加)

直線型の弾幕。威力が上がる。
命中修正:+SL
ダメージ修正:+SL×2
使用コスト:『精神値』3P
(付加)対象:≪魔術弾≫≪気波≫

拡散放射(付加)

自身を中心に弾幕をばら撒く。同じグループにはダメージは行かない。
ただし違うグループには行く。
宣言時:範囲攻撃として扱う。範囲は自身を中心に半径(1+SL×2)mまでとする。
    対象の「遮蔽」「完全遮蔽」を無視する。
使用コスト:『精神値』2P
(付加)対象:≪魔術弾≫≪気波≫

気合避け(付加)

気合で避ける。
避け修正:+SL/2d6
使用コスト:『体力値』3P
(付加)対象:≪避け≫≪魔術障壁≫

常時技能

飛行能力(常時)

妖精の持つ飛行能力。空は避けやすいのだ。
常時:「飛行:±Xm」を得る。XはSLまでの任意の値とする。
   「飛行」中避け修正:+SL/2

暗視能力(常時)

妖精は意外と闇夜でも良く見える。
常時:暗闇によるペナルティを受けない。
   SL×10m先まで対象をとることができる。

自然現象(常時)

妖精とは自然現象の具現である。故にもろく、そして避ける事に長けている。
イニシアチブ+SL
避け修正+SL
移動時:移動距離修正+SLm
自動減少<物理><魔法>-3(0以下にはならない)

酒豪(常時)

夢想郷での飲酒強度。
SL1では妖精並み。SL2以上で人並み。SL3以上で酒に弱い鬼並み。
常時:SL×10㍑まで飲んでも絶対に酔いつぶれない。鬼は×30㍑にする。

スペルカード(常時)

夢想郷にある弾幕決闘のルールの一つ。
使用できるものが全て無くなったら負けとなるとかならないとか?
特定の組み合わせを作り、名前をつける。
同じ組み合わせは同戦闘中には使用できない。
イニシアチブ判定時に使用する組み合わせを宣言しそのシーンの間、
宣言した組み合わせの「体力値」もしくは「精神値」の消費は-SL×3される。
(0より低くはならない)
戦闘中に各1回しか使用できない。
また、1戦闘中に宣言できる数はSL個まで。

追加エネミー用種族

  • 式神系―人間・鬼族・妖怪・妖精
     ≪格闘技能≫≪武器技能≫から≪技能≫1つを2レベルで習得
  • 妖精系―魔人・半獣人・霊体・妖怪・妖精
     ≪妖精技能≫を習得出来るようになる。
     〔妖精〕の場合は≪妖精技能≫から≪技能≫1つを2レベルで習得
     大きさは(10+レベル)cm

勝手に追加装備

武器

長剣

名称 重量 攻撃力 武器属性 値段 特殊効果
ガンブレード 15 20P ―両―刃――― 30万円 ≪小型銃器習熟≫で(白兵)として使用可能 ≪吹き飛ばし≫適正+2

鈍器

名称 重量 攻撃力 武器属性 値段 特殊効果
1P 片両――打―― 1000円 日光を遮る≪打突≫適正+2

防具

名称 重量 防御力 値段 特殊効果
妖精の服 +1 6万円 (魔法)修正+1
巫女服 +3 30万円 (魔法)修正+3
魔女の服 +2 20万円 (魔法)修正+2

名称 重量 防御力 値段 特殊効果
嫉妬仮面 +0 15万円 ≪怨敵剣≫をイニシアチブで使用可能:≪心理学≫無効

最終更新:2010年12月02日 14:28