第28村:童話村


村のテーマは「ゆるゆる×童話村」
PC達は童話や昔話の登場人物。
4d進行でシンプルかつにぎやかに遊ぶ村です!

村建て:2019年4月4日 更新:朝6時 開催国:三日月国

この村の参加者は予め決定されています


PL:青磁さん、Funiさん、すばるさん、なっつ(walnut)さん
GM:はやつじ SGM:jpsさん、ききさん
見物:澪斗さん、ひしたに(@iAgs)さん、きりんさん、gozaさん、Neonさん

【見物人さんのキャラクター】
gozaさん:花見会セット 浦島草 ソーヤ(浦島太郎のフリをしている悪魔)
ひしたにさん:Liberteセット 水の巫女 スイレン(人魚姫のフリをしている悪魔)

【進行スケジュール】
4/4(木)夜村建て、プロローグ開始
4/7(日)~4/10(水)4dまで通常進行予定
4/11(木)クライマックス
4/12(金)エピローグ
4/15(月)朝6時村閉じ


イントロダクション

いつでもない時間、どこでもない場所に、
世界中のおはなしが集まる"おはなしのくに"がありました。

西の"はじまりの城"にはひとりの王子様がいました。
みんなに新しいおはなしを届けるために、来る日も来る日も、
「はじまりはじまり」のサインをせっせと書きました。

東の"おわりの城"にはひとりのお姫様がいました。
みんなのおはなしをちゃんと終わらせるために、来る日も来る日も、
「めでたしめでたし」のサインをせっせと書きました。

そんな王子様とお姫様は、決められた婚約者同士でした。
ただ、あまりに忙しいので、まだ一度も会ったことがありません。

でもとうとう、ふたりが会える日がやってきました。
はじまりの城で婚約パーティーが開かれることになったのです。
王子様はたいそう喜んで、たくさん招待状を出しました。

あなたたちも招待状を受け取って、贈り物を手に駆けつけたひとりです。

さあ、たくさんの騎士や召使いを連れて、お姫様の行列が近づいてきます。
……あれれ?なんだか様子がちょっと、おかしいような……?


ワールドガイド

■おはなしのくに(物語の世界)

世界中のありとあらゆる"おはなし"を司る不思議な場所。
PC達は全員おはなしのくにの住人です。

■はてなしのくに(現実世界)

"おはなし"を楽しみにしている人たちの住む場所です。

■はじまりの城

おはなしのくにの東の端っこにあるお城。
住人たちはここで「はじまりはじまり」のサインをもらってから、
"おはなし"を楽しみにしている人のところに旅立っていきます。
そのお仕事をしているのがはじまりの城の王子様です。

■おわりの城

おはなしのくにの西の端っこにあるお城。
"おはなし"の最後に住人たちはここにやってきて、
「めでたしめでたし」のサインをもらいます。
そうしないと彼らの旅はちゃんと終わらないのです。
そのお仕事をしているのがおわりの城のお姫様です。

◆Q&A

みんなにもらった質問に答えるよ!
+ ...
★「童話の登場人物」って具体的にどういうこと?
☆現実の世界と別に、現実の世界で書かれたいろんなおはなしの登場人物が集まる"おはなしのくに"があります。
現実世界でおはなしが語られると、登場人物は"はじまりの城"から現実世界に呼ばれていきます。
物語が終わったら"おわりの城"から"おはなしのくに"に戻ってきます。
出勤→お仕事→退勤のようなイメージですね!

★次のおはなしまでの「オフ」の期間はなにをしてるの?
☆「おはなしのくに」の中で各自思い思いに過ごしています。
物語上で仲の悪い相手ともオフでは仲良しかもしれません。
(もちろん、逆もあるかもしれません)

★登場人物の住んでる場所はどうなってる?
☆おはなしごとにたくさんのエリアがあります。
(赤ずきんの森、靴屋のこびとの街、白鳥の湖の湖、など)
登場人物の家は基本的に自分のおはなしのエリアにありますが、特に行き来は制限されていません。

※今回はシーンの時間帯と場所をダイスで決定する方式を採用しますが、各PCのお話にちなんだ場所にする予定です!

★スタート時の時系列はどの時点?「招待状を貰ったよ!」ぐらい?
☆スタート時=入村時だとすると、イントロダクションの続きからになります!
(招待状をもらって、贈り物を手にはじまりの城にやってきて、お姫様が到着する頃)
プロローグは「婚約パーティーが始まるまでみなさまご自由にご歓談ください」の時間です。
リアル結婚式の、式が始まる前の立食形式で飲み物とかシャレオツなアペリティフが用意されるアレを想像してもらえれば!

ルール

■シーン表

  • 「場所」「時間」のランダムを振って決定します(使うかどうかは任意です)
  • 「場所」は各PCの登場作品にちなんだものになります。
  • 今回はタロットは使用しません。


①御伽草紙の里
自然豊かで空気がおいしい、のどかな雰囲気の里です。
はてなしのくにの、"にほん"という場所に伝わるおはなしの登場人物が暮らしています。
芝刈り用の山や桃が流れてきそうな川、光り輝く竹のある竹林などが特に有名です。

イメージ動画:おうみのさとうた

②スワロウガーデン
おわりの城の裏手の森の近くにある花畑です。
そのどこかに、人間の腰の高さぐらいのガラスでできた、ドーム状の温室があります(うっかり踏まれないように覆っている)
そこにはオヤユビや花の王子一族など、人型の小さきものと野ネズミ達が住んでいます。大きさ以外は普通のお家です。
ガマガエルの親子はモネの絵みたいな池の中。
地面の下にはモグラのお屋敷、木の上にツバメの巣があります。

③青ひげの屋敷
まるで中世の石造りのお城のような、大きなお屋敷です。
広いお庭には淡い色彩の花が咲き乱れています。
中は豪華絢爛。素晴らしい調度を一目見ようというお客さんが絶えません。
青ひげが訪ねてくる人を拒むことはないようです。
ただし、地下室だけは……?

④わんだー商店街
たくさんのお店が立ち並ぶにぎやかな商店街です。その一角にアイギールの帽子屋もあります。
花やお菓子や紅茶はもちろん、探せば欲しいものがなんでもきっと見つかるはず。
歩き疲れたら可愛いカフェでひとやすみ。トランプのお給仕さんがおもてなししてくれます。

⑤はじまりの城
王子の住む、大小さまざまなステンドグラスの窓で飾られたまっしろいお城です。
ステンドグラスには、さまざまなおはなしの「はじまり」が描かれています。
庭園には咲きかけの薔薇があり、泉にはかえるが棲んでいます。

⑥おわりの城
お姫様の住む、たそがれ時の空の色をした煉瓦で作られた美しいお城です。
おはなしの「おわり」に相応しいたくさんのオルゴールが飾られていて、はてなしのくにから帰ってきたみんなを綺麗な音色で出迎えてくれます。
姫の朝一番の仕事は、オルゴールの螺子を巻くこと。
朝一番だけれど、お城はいつだって夕暮れです。
姫だけが使える魔法の螺子巻きは、おわりに向かっているおはなしだけを選んでそのオルゴールの蓋を開いてくれるのです。

⑦それ以外
PC以外のおはなしにちなんだエリアや、ただの森や野原など。

■ヴォイドダイス獲得方法

  • NPCまたは見学者さんとのSIX DICE勝負で取得できます(通常ルール)
  • 今回はゾーキングはありません。

■感情表

1) ときめき(+)/とまどい(-)
2) なかよし(+)/ぷんすか(-)
3) まもる(+)/しらんぷり(-)
4) しんじる(+)/うたがう(-)
5) ほれぼれ(+)/やきもち(-)
6) わかりみ(+)/げせぬ(-)


キャラクターセレクト

PC達は全員、童話(子供向けの物語)の登場人物です。
※今回悪魔の能力はありません。物語の登場人物なので不思議な力を持ってたって不思議じゃあないのです。

■どんな作品から選べばいいの( ’ ◇ ’ )?

グリム、アンデルセン、イソップ童話以外にも、児童向けの本になっている作品ならなんでもOKです!
日本昔ばなしや不思議の国のアリス、オズの魔法使い、白鳥の湖etc...
詳しくはGMに相談してください。

◇参考(ここに載っていない作品も大歓迎!)
童話たいとる一覧

■主人公じゃないとダメ( ’ ◇ ’ )?

サブキャラでもいいです!名前がない場合は自由に名付けてください。
赤ずきんの狩人や白雪姫のこびと、シンデレラのお姉さんetc...
※村人Aとか、その作品である意味がないモブキャラはごめんなさい!

■人間じゃなくてもいい( ’ ◇ ’ )?

意思疎通ができて動けるのであれば、狼でも子ブタでもロバでもかかしでも何でもどんと来いです!
人型に変身できる設定もありありです。チップの切り替えもご自由に。

■元作品のイメージに忠実じゃないといけない( ’ ◇ ’ )?

基本なんでもありです!!
赤ずきんがマシンガンぶっぱなしても、花咲じいさんがサイボーグでも。
こんなキャラやりたいなという希望があれば遠慮なくGMに提案してください!

■PC名はどうすればいい?( ’ ◇ ’ )?

みんなに呼ばれたい名前を好きに付けてください!
役名のまま呼ばれたければ名前が「人魚姫」でもいいですし、
人魚姫の「アリエル」と名乗ってもいいですし、
こう呼ばれたいから「はなこ」にするね!でも全く問題ありません。

PC① 『たぬきの糸車』 紬(つむぎ)(なっつさん)

キャラチップ:ジランドールセット 豆狸 ルミ
「ほーれ、わっちからもとっておきの贈り物じゃ。うけけけ!」
  • 『たぬきの糸車』のたぬき(おはなしのリンク
  • 雌、見た目(化けてる時)は5〜6歳、実際は500歳くらいの古狸。身長は90cmくらい。
  • 狸時の身長、後ろ脚でつかまり立ちすると50cmくらい
  • 化かす系たぬき。悪戯するの大好き。でもされるのは大嫌い。
  • 古参のせいか、ひたすら偉そう。王子や姫たちもこわっぱ呼ばわり。
  • パーティに持っていく贈り物:泥団子

能力【キーカラカラ、キークルクル】

  • 糸車から伸びる数多の糸により、身体を絡めとられる幻影をみせ、対象の動きを封じる

PC② 親指姫 オヤユビ(Funiさん)

キャラチップ:Mad Partyセット 花園 ヒナギク
「みんな準備できた?それじゃ今日も!いっくよー!!」
  • 『おやゆび姫』のおやゆび姫(おはなしのリンク
  • 女、見た目16~18才程度、身長:中指(8cm)程度
  • 庭園地区、スワロウガーデンの領主(領主といってもリーダーや親分の様な立ち位置)
  • 性格は前向きで明るくグイグイいく
  • パーティに持っていく贈り物:妖精の粉(人の掌に収まるぐらいの宝石箱のような箱に、キラキラと光る粉状のものが入っている)
<特徴>
  • 声がデカい
  • 力が強い
  • 歌がとても上手い

能力【超ソプラノ】

  • 超高音域、大音量の声で色々なものを破壊する。

PC③ 青ひげ ジェラール・ネージュ(青磁さん)

キャラチップ:closureセット 黒須
「人は何故、禁じられたもの程、近付いてみたくなるのか――君も、開けてはならない扉に興味があるなら、覗いてみるといい。……命の保障はしないがね」
  • 『青ひげ』の青ひげ(おはなしのリンク
  • 男性、20代後半~30代前半、身長178cmくらい
  • インドア派
  • 酒好きでオフのときは呑み歩いている
  • つるのおんがえしの鶴さんと呑み友
  • オフのときはつけ髭をつけていない
  • 黒い服を好んで着ている
  • 紅茶にブランデーを入れて飲むのがマイブーム
  • 屋敷の庭には淡い色彩の花が咲き乱れている
  • パーティに持っていく贈り物:青い薔薇

能力【開けてはいけない扉】

  • 開けるまで何が入っているかわからない

PC④ いかれ帽子屋 アイギール・H(すばるさん)

キャラチップ:H)SOCIUS(Aセット 観察眼の名探偵 ロックハート
「お菓子は踊ってカップは笑う、時計の針は逆回り。ダメだよダメだよ、イヤだって。ほらもう君を捕まえた。……さぁさ、お茶会を始めよう!」
  • 『ふしぎの国のアリス』の帽子屋(おはなしのリンク
  • 男性、外見年齢30代前半くらい、身長166cm、腹囲ややぽよっと
  • 好奇心旺盛、うっかり系帽子屋。
  • 紅茶やお菓子などお茶会に関するキーワードを聞くと目を輝かせてハイテンションになる。
  • 紅茶狂だが、ウンチク語りはできない。何か美味いで纏める。難しい事はワカラナイ。
  • 脱いだら凄いふんわりマシュマロワガママボディー。腹筋がひとつに割れている。
  • パーティに持っていく贈り物:お揃いのティーカップ

能力【そこにお茶がある限り】

  • 巨大なティーポットやケーキスタンドがぽんぽん宙に浮かんで現れ、お茶やお菓子の甘い匂いを振りまいて相手をぽやーっとさせる。


NPC

NPC① はじまりの城の王子様 シャイン・マスカット(SGM ききさん)

キャラチップ:Mad Partyセット 白の王 フィリップ
「見て! これがはじまりの城自慢のステンドグラスだよ!
 あれがおやゆび姫、それが青髭で、それからあっちはふしぎの国のアリスだね。
 桃太郎や糸車、カチカチ山やさるかに合戦は奥の方だよ、行ってみる?」
  • おとこのこ、12歳。身長は135cmくらい
  • 人の笑顔を見るのが好きだよ
  • あと、人を笑顔にするのも好きなんだって
  • 明るくて、いつもにこにこしているよ
  • お城の庭を散歩するのが趣味だよ
  • 騎士より背が低いことをちょっぴり気にしてるみたい
  • おはなしのくにの住人と、はてなしのくにのみんなが大好きだよ

能力【Once Upon a Time】

  • はじまりの呪文
  • はてなしのくにの本の表紙をめくり、おはなしを始めることができる
  • ちょっぴりわくわくした気分になる

NPC② おわりの城の騎士 ロッソ(SGM jpsさん)

キャラチップ:Mad Partyセット 補佐官 シール
「警備はこのぼくにお任せくださーいっ!
 皆さんのおはなし、たくさん聞けたらいいなあ」
  • おとこのこ、13歳くらい? 身長は140cmくらい
  • 騎士になったばかりで、顔見知りは少ないっぽい
  • だけどオーロラ姫には信頼されているみたいだね
  • 恥ずかしがり屋さんなのか、俯きがちに喋るよ
  • おはなしを聞くのが大好きって言ってた
  • あと、そうだね、何もないところでよく転ぶんだ

能力【???】


Sub NPC おわりの城のお姫様 オーロラ・ブラック(GM はやつじ)

キャラチップ:Mad Partyセット せっかち ケイト
「そろそろ、おはなしのくにのみんなが帰ってくる頃ね。
 "めでたしめでたし"はおかえりなさいの合言葉」
  • おんなのこ、13歳。身長は130cmくらい
  • ちょっぴり気が強いみたい
  • なかなかのおてんばさんだよ
  • お仕事の手が空くと、お城や庭のあちこちにひょいひょい顔を出すんだ
  • スコーンに薔薇のジャムを塗って食べるのが大好きなんだってさ

能力【Ever After】

  • おわりの呪文
  • はてなしのくにの本の裏表紙を閉じ、おはなしを終えることができる
  • ちょっぴり疲れた気分を癒せる


TC:グレザン

■TCコメント

にゅん、にゅんにゅん、にゅん!
(やあ。クラゲ界初のテラークラウンに抜擢されてしまった僕さ。
選ばれたからには面白い物語を用意しないとね。
まあ僕なりに微力を尽くす所存だよ。
初めましての人もどこかで会ったことのある人も、よろしくね)

見物席の皆様へ

■見物席の方の立ち位置

見物人の皆さんはこの物語を見物するために"おはなしのくに"に遊びにやって来た天使or悪魔です。
人ならざる力を持っており、神出鬼没ですが、表舞台に直接ちょっかいをかけることはしません。

そのまま『天国と地獄』というおはなしの登場人物ということにしてもいいですし、
正体を隠して既存のおはなしの登場人物のふりをしても構いません。

感想を言ったり、気が向けばちょっとした余興(ミニゲーム)にチャレンジすることができます。
気楽に楽しんでいってください。

※進行中は白窓との会話をすることができません。
 赤窓との交流や雑談、感想などの呟きは大歓迎です!

コメントフォーム

ヘルPへの質問や、ご意見&交流など、自由にご利用ください。
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年04月04日 22:49