RP村 スラム村

ここに村名
↑村が建ったらここへ

TRPG村ではありません。
決まった世界観で、ゆるっとRPで遊ぼう村です!

村建て:2020年8月18日村建て、終了まで最長6~7日程 更新:22時

この村の参加者は予め決定されています


PL:まいるさん、ひせーさん、うにねこさん
GM:きりん
見物:きるしゅさん、かいりさん、Oarsmanさん


イントロダクション

  • ファンタジー世界のスラムが舞台。
  • とある魔法大戦で、人類はほとんどの魔力を失った。残されたのは微小の魔力が宿る《レリック》と呼ばれる古代遺物。
  • 魔法大戦後、闇市が発展してスラムとなった。
  • スラム以外の地域は復興を遂げ、政治・法律・治安などの文化水準を取り戻している。外の住民はスラムを恐れ、滅多に立ち入ろうとしない。


PCがすること

  • NPC1とNPC2が全面対決状態になって混乱しているスラムの町で、自分の思うように生きる。
  • 最終日には、NPC1・NPC2どちらを支持するか投票する。


ワールドガイド

  • スープ(スラム)
スラム一帯を指す言葉。
あらゆるものが混沌と同居しないまぜになっているので、いつしかこの名がついた。
  • 武器商
刀や銃、爆薬など、スラム外では取引が規制されているものを扱う店。
スラムでは普通の雑貨店のような存在。たまにレリックも取り扱っている。
  • レリック(古代遺物)
今は亡き技術「魔法」の力を宿したアイテム。
闇市で高値で取引されている。
そのほとんどは「光る」「小さな炎を出す」等あ、まり大きな効果は無いが、一説によると非常に高性能なレリックも存在するらしい。
  • 古物商
レリック専用の商人。
古代遺跡を掘る冒険者と個人的に繋がっていて、そこから入荷するか
もしくは古物商じたいが冒険者であることが多い。
  • 薬屋
傷薬やハーブなどの他に、麻薬も取り扱っている。
麻薬の販売は、トラジティの許可が必要。
  • 娼館
娼婦、男娼、その他あらゆる性癖に応える店など、バラエティ豊か。
ただし、安価な娼館では、衛生面は期待できない。
高級娼館ならば手当は厚い。
  • 鍋の外
スラムの外のこと。
ほとんどのスープ民は、鍋の外のことをあまり理解しておらず、忌避している。
クリーネス(NPC②聖人)は、ここからやってきた。


NPC(GM管理キャラクター)

①闇の王(NPC①)
スラムを牛耳っている悪の王。
暴力と金で人を操り、スラムを支配するボス的存在。
非道徳的だがこの地の組織を作り上げたカリスマで、
この地に住む者なりの悪の美学も持っており
現在NPC1に逆らおうとする者はいない。


②聖人君子(NPC②)
最近、突然スラムを救おうと名乗りをあげた人物。
元貴族だが、スラムの闇を放っておくことができず
自分の財産を投げ打って、最貧層への炊き出しや奉仕活動、識字教育・道徳教育を行っている。
住民で力を合わせてこの地に治安を取り戻そうと説いてまわっている。
「聖人」と呼ばれ、彼に傾倒する者も多い。


シナリオ要素

  • PCはNPCどちらか(もしくは両方)に対し、GMと事前相談の上、縁故を持っていてください。なくてもいいけどあったほうがきっと楽しい。
(例)
 弱味を握っている、命を助けられたことがある、血がつながっている、等

  • NPCはそれぞれ秘密を持っています。1d、2d、3dの夜明けに、それに関するマスターシーンが投下され、この2人の抗争がちょっとだけ複雑化していきます。※あくまで主役はPCなのでフレーバー程度です。
  • 最終日の投票によってスラムが【①現状維持か②再開発され整備される】かが決まります。
  • コアズレ対策のためシーン制です。ただしシーン上限はありませんし、1シーンも建てなくても大丈夫です。あくまで「今、AとBが2人きりのシーンやってるから、CがBに話しかけに行けなくてリアル時間を待機で消費することになる」のを防ぐためです。ゆるゆるです。

  • 問:困った時のランダムシーン表(仮)

①の場所で、②というハプニングが起こり、③で解決した
  • 雑:ソロシーンもばっちこいです


キャラクターセレクト

PC① リット(まいるさん)

キャラチップ:宝石箱:リット
「はいはーい商店『よもすがら』へ一名様ご案内☆ 店ねーけどな! 俺にわざわざ買い付けに来るなんて物好きね~?」
「人間が社会を『こう』作った時から、武力なんてのは地に落ちてるワケ。今はもう金と遺物の時代ですよ奥さん?」

  • 店を持たず品は常に持ち歩きその場で売り捌く闇商人。
  • スープでも都市伝説じみた扱いをされているがちゃんと実在しているしなんなら普通に酒場で酒とか飲んでいるので割と気軽に会える。
  • 扱う品物は情報から遺物(レリック)、日用品まで様々、特に統一性などはない。
  • ただし、「他では手に入らない本当に欲しい物」を買いたければリットに頼めば「たった一度だけ」必ずそれを買うことが出来る──とこれは本物の噂話。本人に聞いてものらりくらりと躱されるばかり。

どこからともなく流れ着いたがトラジティに認められてからはふらふらと売り歩いていろんなところで飲んだくれてる。
飄々として陽気、ふざけた言動と速攻で三下化するのが常だが意外に物事は考えている。
最近聖人クリーネスが侵攻してきたのを聞いてからこそこそすることが多くなったとか。

PC② ロウ(ひせーさん)

キャラセット:ジランドール トビー
  • スープ出身。
  • コソ泥で生計を立てている、どこにでもいるスラムの少年。
  • クリーネスから何か盗ろうとした際腕を掴まれ、「捕まった」と思ったら逆に食料の施しを受け、それ以来クリーネスに懐いている。
  • ずっとスープの中で生きていた為、外の世界のことについてはよくわかっていない。クリーネスの身分も、なんとなく認識しているがあまり気にしていない。
  • 読み書きはできない。クリーネスが教えている真っ最中。

PC③ エッカ(うにねこさん)

キャラチップ:宝石箱 エッカ
「ねえ、ボス。ボクらに”美味しいスープの作り方”を教えて下さい。ボスの役にたつ事を成し遂げます。必ず、ね。」
「ボスが作り上げたココが一番に決まっている。…どこの誰か知らない…秩序を乱す者の存在は認めない。」
「キサマはこのスープの中ではイラナイ…意味、わかる?」
  • 元々は鍋の外の住人であり、スープの娼館に流れ着いた身。
  • トラジティに命を救われて以来、彼女に傾倒している。現在は娼館務めをやめて、トラジティの側近位置にいる。
  • トラジティによるスラムの統治を快く思っており、クリーネスに対しては敵対的。
  • しかし、クリーネスとは旧知の仲であるようだ。
  • 一人称は「ボク」だが、性別はごく近しい者にしか明かしていない。


見学① アーディル・アルハリム(きるしゅさん)

キャラチップ:Cumorie ジャリル
  • スープを根城にしている冒険者。
  • 没落した名家の出。お家騒動で腹違いの兄から命を狙われ、逃げ延びて冒険者になった。
  • 遺跡に潜り、レリックを発掘してきて、闇市で売って生計をたてている。
  • 銀製の食器を使っている
  • 相棒(鳥)の名前はアラスター。結構かしこい。

見学② フレディ(かいりさん)

キャラチップ:曲芸会Hello! ケイト
  • 鍋の外出身の駆け出し冒険者。
  • とある遺跡でアーディルを見かけてから勝手にライバル視しており、最早半ストーカーである。
  • アーディルに認識されていないかもしれない(※その場のノリで決める)
  • 動物に嫌われがちな体質。日々、ちょっとしたことで、スープに住むカラスや犬、猫などと、小さな争いを繰り広げている。

見学③ ルネ(Oarsmanさん)

キャラチップ:Mad Party:隠者 カニロ
  • スラム街で零細ランプ屋を営む老人。
  • ランプ型の遺物を持ち、不眠の魔法を使って書に親しむ。
  • 大戦により魔力が失われたことを残念に思っている。


NPC① スラムの王 トラジティ

キャラチップ:城下町の酒場:ビアンカ
「善か悪かのジャッジなんか興味はない。ただ、ここでしか生きられないヤツがいるのは確かだ。認めろなんて言わないさ。ただ、誰にも否定させない。オレがこのスラムを、混沌を守るよ。オレにはその力も経験もあるからね」
  • 一人称「オレ」の男勝りな女性。外見年齢は20代前半。
  • 武器、薬、娼館など、スラムのすべての流通を管理している。
  • 取り巻きという名の軍事力も持っていて、自身の戦闘能力もとても高い。
  • ペットに虎を飼っている。

NPC② 聖人君子 クリーネス

キャラチップ:ジランドール:ユリシス
「食べるに困っているならば、食料を。働けずに犯罪に走るならば、職を。目指す夢があるならば、学を。ぼくに提供させてくれ。誰もが安心して眠り、明日の訪れに期待する……このスラムを、そういう風に変えてみせる」
  • スラムに突如現れた青年。外見年齢はハイティーン。
  • どこかの貴族の子息らしく、経済力がある。その力でもって、スラムに秩序をもたらそうとしている。
  • 剣の嗜みはあるが実践経験は殆どない。それよりは学業の方が得意なようだ。


コメントフォーム

GMへの質問や、ご意見&交流など、自由にご利用ください。
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年08月19日 00:10