村のテーマは「終末世界」×「小学生」
PCたちは、滅びかかった世界に生きるESP持ちの子供たちです。
事前注意などあればここに
村建て:2021年2月9日村建て 更新:22時
2/9 夕方 村たて
2/9 夕方~11日 21:59 プロ
2/11 22:00~14 21:59 進行
2/14 22:00~15 21:59 休養日
2/15 22:00
クライマックス(※コミット進行
2/16 コミットでエピへ
この村の参加者は予め決定されています
PL:reinさん、wasokareさん、Oarsmanさん、syuoさん
GM:きりん
見物:未定
イントロダクション
人類は、たったいま、ゾンビによって壊滅しようとしています……。
学校の外は、ゾンビがたくさんです。こわいです。
でも、この学校の中には、ゾンビは入ってこられないみたいです。
ぼくたち、わたしたちは、特別な能力を持った子供たちです。
その能力で、ゾンビたちをやっつけることを期待されています。
頑張ります!
ほら、夜が明けた。
楽しい学校生活が始まります。
※PCにはそれぞれ専用の特殊能力があります。これは、日常RPの中で使えるものです。TCと相談して設定してください。
特殊ルール
【今回は、各PCの個人的な秘密とは別に「バディ秘密」があります】
バディ秘密とは、自分とその他1人だけが知ってる秘密です
組み合わせは以下です。
- PC①とNPC①:バディ秘密Aを共有
- PC②とPC③:バディ秘密Bを共有
- PC④とNPC②:バディ秘密Cを共有
バディ秘密は、その秘密を持つPC2人ともに感情を結んだPCに送られます。
バディ秘密は全体公開されるまで白窓での言及をお控えください。
バディ秘密を共有している者同士で匂わす、軽く秘話をするくらいなら大丈夫です。
※長文秘話の場合はその内容をTCにも共有させてください。
PC紹介
PC① 冷泉レイ:wasokareさん
- 成績優秀、スポーツ万能、品行方正な12歳。学級委員長です。
- 強烈なカリスマでみんなをまとめるリーダー的な存在です。
■能力:力《ストレングス》
力持ち。身体自体は頑丈ではないので、気をつけないと能力によって自分自身が怪我をする。
■キラートリック:龍骸(りゅーがい)
難しい漢字を並べたい年頃。言葉の意味は特に無いらしい。力を込めたパンチ。
PC② アキラ:syuoさん
- 誰にでも好かれる、明るい性格のムードメイカーです。11歳の女の子。
- スポーツが得意です。はっきりしていたり、わいわい騒ぐのが好きな、楽しい性格です。
- PC③の幼馴染ですが、PC③が気に入りません。
- ゾンビにだって同情的。情にもろいのかな。
■能力:光速移動
素早く動くことで瞬間移動したようにもみえるっ
実際は身体能力特化でめちゃめちゃ早く動けるよって感じ!
■キラートリック:時間跳躍
光速移動の変化形。あんまり使えないけど、素早く動いて時を跳躍する(一瞬先の時間軸に移動できる)(具体的には数秒??)
PC③ ジャン:Oarsmanさん
キャラチップ:曲芸界hello 狂ったお茶会 シロ
「本日この部屋の壁紙はブルーにします。するったらするんですよそんな気分なので。」
「まあ見ててください、流星雨に山河に古代魚に……きれいなものいーっぱいにしてやります!」
- PC②の幼馴染の男子生徒。10歳。
- 昔はPC②と仲良しだったが、今はあまり関わりたがらない、
- 芸術家気質で、美しいものをこよなく愛する。特に色と絵に関心が高い。
- 真っ白な四角いキャンバスをよく持ち歩いている。
- 画本をネタに、空想の動植物を描くのが好き。校内で模写もしたりする。
- 能力で色を消せるので、物を汚したりして怒られたことは一度もない。きれい好き。
■能力:彩色
触れた対象の色を自在に変える。
■キラートリック:Color Hole
自分を中心に周囲の空間の色を変え、相手の視覚を惑わせる。
PC④ 冷泉ミオ:reinさん
キャラチップ:曲芸界hello 売店 ミルラ
「うぅっむりむりむりむりぜったいむり…っ(小声早口)」
「もっと、いろんなこと、はっきり言えたら良いのに…なんで私はできないのかなぁ…」
- PC①の妹、9歳。ちょっと引っ込み思案だがハッキングに関して類稀なる才能を持っている。
- PC①に対してコンプレックスを持っている。
- 最近はぷち反抗期。PC①に対してのみ、口答えし気味。
- お気に入りの絵本があり、とても大事にしている。
■能力:同調
周囲にあるものと同調する。ハッキングも武器の扱いも自由自在。
■キラートリック:シンクロニシティ
相手と同調し偶然の一致を引き起こす。
NPC① ナーオ(15歳)
キャラチップ:バーバチカ 宝石の髪 アージュ
「永遠の幸せって、あると思う? そう、ないんだよ。でも、少しでも長く幸せを保とうとすることなら、できるよ」
「きみたち、ほんとに天才だなあ……わかったよ。先生に許可をとってくる。だから、思うようにふるまっておいで」
- PC①を支える、縁の下の力持ち的サポーターです。
- いつもにこにこしていて、誰に対してもやさしいです。
■能力:香油
膝をついて患部に口付けることで、対象が受けた傷や毒、病を緩和する。
■キラートリック:銀貨30枚
あまりに強い治癒の力を流し込み、一時的に相手の心身を喪失させる。
NPC② バク(9歳)
キャラチップ:曲芸会Hello!盲獣 バルト
「世界は滅びる。どうせ、どうせ死ぬ。オレもオマエも全員だ。つまり全部無意味だ」
「ダラダラかったりぃのは気に食わねえ。走れ、今すぐにだ!!」
- この世界では協力し合うことが重要だって言っているのに……。
- 非協力的な子です。何が目的なんでしょう?
■能力:咆哮
相手の能力を向上させる。この能力が使われているところを見た者はいない。
■キラートリック:vertigo
[この能力については公開されていない]
その他の登場人物
①優しい先生たち
- 国語、算数、理科、社会……学科に応じてさまざまな先生たちがいます。
- 体育の先生は、ちょっと厳しいです。でも、みんなを強くしてくれます。
- でも、先生たちはなんで、ぼくたち/わたしたちと違って、おっきいんだろう?硬いんだろう?
- 先生にさからっちゃだめだよ。すっごく怒られるんだから!
②楽しい学友たち
- 策の中の"小学校"には、1年生から6年生、全員で100人くらいのお友達がいます。
- ときどき喧嘩もするけど、みんな仲良くて楽しいです。
- ぼくたち/わたしたち(※PC)は、とくべつ優秀なんだって。
③ゾンビたち
- サイテー、サイアク、きたない。
- 理性もココロもうしなった、じゃあくなモンスターです。
- いつかみんなやっつけてやる。
ワールドガイド
みんな、柵に囲まれた学校の中で共同生活をしています。
①教室
- 日々の授業が行われる場所です。
- 年齢はあまり関係なく、一緒に勉強するメンバーはいつも同じではありません。
- 昔の地球のことや、ゾンビの倒し方をたくさん勉強します。
- テストで赤点を取っちゃったら、かわいそうだから、"病院"に送られるんだって。
②科学室
- それぞれが持つ"特殊能力"を訓練するための場所です。
- たくさんのカメラが、ぼくたち/わたしたちを、あますことなく記録します。
- 大切に扱われているんだと感じます!
③保健室
- たくさんの大きな機械が置いてあって、ぼくたち/わたしたちは、定期的にここで"健康診断"を受けます。
- 健康診断の結果が悪かった場合は、"病院"に送られるみたいです。
- "病院"から帰ってきた友達はいないけど、きっと元気になって、違う小学校に行っているんだよね。
④体育館
- 体育の授業をするところです。授業内容は、だいたい「決闘」です。
- 決闘の相手をゾンビだと思って、どんな手段を使ってでも勝とうとがんばるのが、ルールです。
- 決闘をすると、たまに、ぜんぜん動かなくなって息をしなくなるお友達も出ます。でも、そうしたら褒められます!
⑤中庭
- ぼくたち/わたしたちの食料を作る場所です。さまざまな植物を育てています。
- ニワトリ、豚、牛、失敗作などを飼っています。
- 育てた食材は給食で出ます。給食は、とても美味しいです!
⑥校門
- がんじょうな柵でできています。つねに外からゾンビが柵をゆさぶっています。
- こわいです……。あまり近づかないように言われています。
⑦図書室
- 世界中のありとあらゆる本が集められています。
- まだまだぼくたち/わたしたちには読めない本も多いみたい。ドキドキしますね。
TC:麻字里純
(マイクテスト中)
コメントフォーム
TCへの質問や、ご意見&交流など、自由にご利用ください。
最終更新:2021年02月11日 18:50