第37回 Eques,semper fidelis

Eques,semper fidelis
↑村が建ったらここへ

村のテーマは「四大属性×騎士」。
PCの四人は、若き国王に忠誠を誓った騎士団長であり
それぞれ「火」「水」「風」「土」の騎士団を率いています。
四大属性の力により支えられているこの国は
現在、闇のドラゴン率いる竜族の攻撃にさらされています。

村建て:21年7月21日村建て、終了まで9日間程 更新:22時

1d2シーン制+休息日を除くどの日でも使っていいシーン=合計9シーン
1dでは、全員の秘密がロックされています。

日程

7/20(火)夜村建て
7/24(土)22時 1d開始
7/25(日)22時 2d開始
7/26(月)22時 3d開始
7/27(火)22時 休息日
7/28(木)22時 4d開始
7/29(金)22時 クライマックス開始
クライマックス終わり次第 エピローグ(~7/31)

PL:青磁さん、jpsさん、てばさん、kintotoさん、Funiさん
GM:きりん SGM:reinさん
見物:gozaさん、Neonさん、フラワーさん


イントロダクション

あなたは、あの日、忠誠を誓った。
――"竜殺し"
民を想う笑顔の奥に獅子の心を宿す、あなたの絶対王に。
そして、あなたは騎士となった。

あなたは、王、ひいては王国、国民のために、その身に宿る属性の力を駆使して戦う。
あなたは常に、この国の平和のために在る。

あなたは強い。
そして、あなたの仲間の騎士たちも。
今、竜族の侵略に晒されているが、4大騎士団の力があれば、きっとかの蛮族たちを退けることができるだろう。

しかし。
王の信頼する占星術師が、大いなる凶兆を予言した。
物語は、ここから始まる。

■あらすじ
+ ...
  • 10年前、17歳の王子(現国王)が、国を脅かしていた闇のドラゴンを打ち倒し、国王になりました。
  • 国王は幼馴染の占星術師を摂政に据え、更に力ある4大騎士を騎士団長に据え、圧倒的カリスマで国を大きくしていきました。
  • しかし最近、倒されたはずの闇のドラゴンが王国への侵略を開始しました。
  • 国王は、騎士団長たちと、闇のドラゴン再討伐に向けて動き出します。
  • そんな中、摂政である占星術師が、不吉な予言をしました。

忠誠の誓いについて

  • PCは、騎士になる際、NPC①オースティンに忠誠の誓いを立てています。
  • 誓いを立てた者は、オースティンや他の騎士に求められれば、その場で叙勲式で与えられたアイテムに口付け、そして宣誓文を復唱しなければならないという規律があります。
  • また、オースティンの命令には服従する義務があります。
  • 以下、騎士叙勲の際の宣誓文です。
我が名は[真名]。
司るは大いなる[属性]。
私は、我が王オースティンに、決して破らぬ忠誠の誓いを立てる。
私は、王と国の為、この命のすべてを使い、善きこと、勇敢なこと、誠実なこと、美しいことを為す。
ここに、我が魂と我が力をかけて宣誓する。
  • 叙勲式の際には、オースティンが宣誓者の肩に聖剣を乗せます。宣誓が成された後は、騎士から剣への口付けをもって儀式を終えます。
  • 騎士叙勲を受けた者へは、光属性の宝石がはめこまれた腕輪or首飾りor指輪or何らかのアイテムが贈られます。騎士が殉職した際には、一緒に墓に入れられます。


属性について

  • 国を動かす偉大な力です。
  • ほとんどの国民が、火・水・風・土の、何れかの属性を持って生まれてきます。
  • 平民でも、自分の属性に関わる不思議な力を多少使うことができます。(火属性なら、望んだところにマッチ1本ぶんの火をつける、など)
  • 騎士になるような人物ならば、もっと大いなる力を行使することができます。
  • 光と闇の属性を持つ者はかなり稀で、稀有な力を有することが多い為、特別職に就くことがほとんどです。
  • ※以下、基本的なイメージを紹介しますが、これ以外の解釈もまったくOKです。

説明:圧倒的な熱で総てを焼き尽くす炎は、破壊と、破壊による再生を司る。
感情:情熱、怒り
理念:正々堂々、活火激発、勇気

説明:たゆまず流れ続け、流入と放出を繰り返す水は、純粋さと、澄んだ知性を司る。
感情:冷静、哀しみ
理念:明鏡止水、行雲流水、聡明

説明:時にそよ風、時に嵐となる自由な風は、変化と挑戦を司る。
感情:楽しさ、乱雑
理念:疾風迅雷、順風満帆、風来

説明:盤石にして不動、主に植物を育み生命の基盤となる土は、堅固な精神と赦しを司る。
感情:優しさ、頑固
理念:質実剛健、生命賛歌、慈愛

説明:すべてをわけへだてなくまぶしく照らす輝きは、未来と栄光を司る。
感情:希望、誇り
理念:光輝燦然、清廉潔白、無償

説明:すべてにわけへだてなく陰り鎮める闇は、過去と思索を司る。
感情:孤高、秘匿
理念:暗中模索、暗黒沈静、貪欲

竜族について

  • 闇のドラゴンは、10年前、当時17歳の騎士だった現国王によって討伐されたはずでした。
  • しかし、ここ1年で、突然、闇のドラゴンが復活し、モンスターたちが王国への侵攻を開始しました。
  • 闇のドラゴンの配下が王国の周辺にたびたび出現し、行商人を脅かしています。
  • 時には闇に紛れて王国内に出現することもあります。
  • 配下たちは、リザードマン、ワイバーン、レッサードラゴンなどドラゴン種に属するものばかりで、その多くは、あまり知性が高くありません。


ワールドガイド

舞台となる王国は、人口40万人ほどの豊かな商業国家です。
海に面しており、漁業も盛んです。

■①王城

  • 謁見の間、王の間、迎賓室、宴会のための大広間
  • いずれも、古風ではありますがよく手入れが行き届いた、気品のある空間です。
  • 騎士たちも、王城に専用の部屋を持っています。
  • 大臣の執務室、宝物庫、調理場、中庭など、必要な施設はだいたい揃っています。

■②騎士団の宿舎(×4)

  • 四大騎士それぞれが、自分たちが率いる騎士団の宿舎を持っています。
  • 騎士たちは、ここに部屋を持つことも、別に自宅を持つこともできます。
  • 訓練場、厩舎、食堂などがあります。
  • 若い見習い騎士たちが訓練に励んでいて、いつも活気があります。

■③城下町

  • 城を囲む住宅街です。
  • 石造りの閑静な雰囲気で、貴族などが住んでいます。
  • 王家御用達の店や、美しい噴水を擁する広場、そこで歌う吟遊詩人など。
  • 吟遊詩人は、人気の『騎士譚』を歌っていることが多いようです。

■④商人通り

  • ここに来れば世界中のすべてのものが揃うと言われる、にぎやかな商業エリアです。
  • 老舗店舗、路面の屋台、行商人の物売りなどで、ごったがえしています。
  • 酒場では、噂話という名の最新情報を聞くことができるでしょう。
  • 少し歩けば港につき、盛んな漁業の様子を見ることができます。

■⑤ギルド×6

  • 四大属性を冠し、研究するための施設が、城の東西南北に配置されています。
  • 四大属性のためのギルドは、常に、その属性の者たちの交流会や研究会でにぎわっています。
  • 光・闇属性の人口は極端に少ないため、ギルドは小さく質素なものです。

■⑥スラム街

  • 治安のよくない地域です。
  • 違法薬物、武器、人身売買などが横行しています
  • 国王の統治の手が充分に及んでいない地域ではありますが、独自の文化、狭義があり、アングラな自治で成り立っています。

■⑦街の外

  • 街をかこむ城壁の外です。
  • 基本的には、街道、森、草原しかありません。
  • 竜族たちが頻繁に出没する為、よく騎士団が駆り出されます。


Q&A

+ ...
王国と騎士団の規模はどのくらいですか?
  • 国民が40万人、その1%ほどが軍事従事者です。
  • つまり、4大騎士団長はそれぞれ1000人ほどの団員を抱えています。
成人年齢は?
  • 16歳です。
  • それ以前に騎士団入りしていた者は「騎士見習い」扱いとなります。
騎士の宿舎の食糧事情は?
  • 商業が盛んで大陸中のさまざまな食べ物を購入でき、また、海に面している為、海産物自給率が高く、食卓は豊かです。
  • しかし、これ以上竜族の侵略が続くと、その豊かさも先細りとなっていくでしょう。
騎士の宿舎のお風呂事情は?
  • 宿舎には大浴場があり、基本、下っ端騎士はここで済ませます。
  • 身分が上がれば大浴場を使わないということはありません。大浴場は快適で、交流の場でもあるので、兵団長などもよく入りにきます。
  • 騎士団長クラスになれば個室に風呂がありますが、大浴場を利用するかどうかは各自の性格によります。
騎士団長たちは爵位や領地は拝していないのですか? 王国内はすべて王領ですか?
  • 領地は持っていても構いませんが、今回のシナリオには関係ないので、あったとしても王都の外にしておいてください。
  • 爵位は自由に名乗ってください。国王が実力主義で騎士団長に引っ張り上げてるので、貧民の出でも、貴族の出でもいいですし、騎士団長たちは国王のお気に入りなので、爵位が欲しければ与えられます。
10年前の暗黒竜討伐について!
  • 10年前のことについて、詳細を知る人は国王と占星術師くらいです。
  • ほぼ伝説となっており、「暗黒竜を倒した奇跡の王」として語り継がれていることがすべてです。
  • ちなみに王は元王子なので王家の血筋です。妻はいません。
騎士団長たちが登用された時期
  • 10年前の国はまだ弱く、真っ当な騎士団と呼ばれるものもありませんでした。
  • 今の4騎士団長が登用されたのは、ここ10年以内のことです。
  • ※闇騎士だけは10年前以前に登用されていて大丈夫です。
普段の騎士団の仕事は、竜族討伐?
  • 具体的な仕事は、各騎士団長に任せられています。
  • 四騎士団長で連携をとって、各1000人の人員を、警備・討伐・事件対応にあててください。
  • 敵の属性によって混合編成を作ったりもしてください。
各属性の基本相性
火は水に弱い 風と仲良し
水は風に弱い 土と仲良し
風は土に弱い 火と仲良し
土は火に弱い 水と仲良し
光と闇は、お互いがちょっと苦手
  • 火は、炎を消してしまう水に弱いです。炎をあおる風、自由な風と仲良しです
  • 水は、風に煽られると静かではいられなくなるので風が苦手です。落ち着きのある土と仲良しです
  • 風は、いくら嵐を起こしても動くことのない土が苦手です。自由、挑戦にノリノリになってくれる火が好きです。
  • 土は、植物、ひいては生命を燃やしてしまう火が苦手です。一緒に命を育んでくれる水が好きです。
職業:魔法使いというのはいますか?魔法研究所などは?
  • 国民全員が属性の力を使えるため、"魔法使い"という呼び名は一般的ではありません。
  • 属性の力が強い人が、それを学者や傭兵などの仕事に生かすことは普通にあります。
  • 尚、属性の力が強かった場合、騎士団に入るというのがエリートコースです。
  • 「属性の研究所」は、各属性の神殿がその役割を兼ねています。
属性の力が強い、とは?
  • 天性生まれ持った才能で力が強い「天才型」もいます。
  • 努力によって力を鍛え、行使する「努力型」もいます。
  • そのハイブリットもいます。
  • 各属性のギルドでは、才能ある者を受け入れ、その力を鍛えることを推奨しています。
  • PCは全員属性の力がずば抜けて強いので、どういったタイプか設定しておくと良いかもしれません。
騎士団長クラスに力が強ければ火の人は火が熱くなかったり、水の人は水の中で呼吸ができたりする?
  • そういう設定は大歓迎です!
  • 特にGM側からそういう設定は付加しませんが、火の人は炎の中歩けたり、水の人は氷を使えたり水中呼吸できたり、風の人は飛べたり、土の人は植物と意思疎通できて大丈夫です。
属性間の有利/不利ってどの程度?
  • 強さは、個人の属性の力量によるので、「火属性だから絶対水属性に負ける!」というようなことはありません。
  • ただちょっと、苦手意識がある……程度です。
  • 苦手属性間で仲の良い友人関係はいくらでもありますし、少々珍しいですが苦手属性間で夫婦になることも普通にありえます。
光属性、闇属性が集う地区みたいなのはありますか?あったら、どういうところですか?
  • 光と闇は人口の1%もいません。地域や社会を形成するだけに足りる人数がいません。それぞれの地域でごくまれに生まれてくる、というものです。血液型でいうとRh-です。
  • 騎士が100人いれば騎士団を作れるのに、フェンリルに騎士団が与えられていないのは、100人すら集まらないからです。
  • ただ、オースティンがいる王族は代々光属性が生まれやすい稀有な血筋ではあります。
  • 同じく、イオアニスが属する占星術師(摂政)の家系も、代々闇属性が生まれやすい血筋です。

キャラクターセレクト

PC① アルマレク・リーヴァ・ブレナン(kintotoさん)

キャラチップ:StarGazerセット 探究者 ラサルハグ
「進軍においては尖兵を務め、退却においては殿を務める。それが、俺の役割だ」
  • 男、19歳、炎を司る騎士。身長183cm、長身だがどこか線が細い雰囲気。
  • 水属性が少し苦手。風属性と仲良し。
  • 水属性が多い地域出身のため、幼少期は内気な少年だった。
  • とある事件で大切な友人を失い、怒りのあまり能力を暴走させて周囲一帯を焼いたことがある。
  • オースティンとイオアニスがその暴走を止め、身柄を引き取った。
  • それ以来、騎士見習いとして働き、成人になった時に騎士叙勲を受けた。
  • 騎士団長に昇進したのは最近のこと。
  • 性格は、ひたむき。人見知りでシャイなところがあり、照れ隠しでぶっきらぼうになることもある。
  • 武器は両手剣。
  • 騎士叙勲の際受け取ったのは、ピアス。

能力【焔獄砦(アルクス・ムスペルヘイム)】

  • 幾つもの火柱が現れ、対象を囲むように立ち並ぶ。
  • 高温の炎の壁内に囚われた対象は、肉体のすべてを灼き尽くされてしまう。
  • 本来は防御(対象を守護する)目的の技だったが、攻撃に転用したもの。

PC② アウイン・ウォルター(青磁さん)

キャラチップ:closure’セット クジマ
「決め台詞や口癖など、イメージ台詞があればここに」
  • 男、22歳、水を司る騎士団長。身長176cm。
  • 風属性が少し苦手。土属性と仲良し。
  • 貴族の養子の出身。
  • あまりに強い属性の力で、大きな事件を起こしたことがある。
  • 普段は出自や事件を思わせない、静かで理知的な人物である。
  • 好物は魚。趣味は魚釣り。
  • 騎士叙勲の際受け取ったのは、首飾り。

能力【白き波濤(フラクタス)】

  • 能力説明
【後日談】
+ ...
川では川の魚が釣れ、
海では海の魚が釣れる。

どこに住んでいようが魚は魚であり、人はその恩恵を受けて生きる。

アウインはアルマレクを誘って海に釣りにきていた。慣れている者同士で釣りに行けばそう変わったことが起きる事はなく、
静かなものだった。

「俺は、オースティンの事を許すことにした。……本人には言ってないが」

闇竜討伐の日から、結構な日数が立っていた。アウインはあの時、王が直前まで説明しなかった事に憤っていたのだが、それは結局、オースティンに対して何もさせてもらえなかった自身に対しての怒りであり、自覚してしまえば次に来たのは無力感だったしここ数日は落ち込むことが多かった。

「……オースティンは強い。
でも、全てを守ることはできない。
それは王の役割ではないから。

全部を欲しがるよくばりというのは、難儀な物だと思う。つまり、能力的に優秀すぎるんだよな、我らが王は。

強いからこそ、自分以外が斃れていくのを見続けなければいけない。
自分の命を犠牲にする方がマシだとか思えるほどに」

つまるところ、王とは孤独なものだ。それを、わかっているつもりでいた。………つもりだった。

「最近理解できるようになった、んだろうな、欲を持つという事はどういうことか、……それを全てに向けるというのはどういうことか」

アウインは出自のせいか、分を弁えすぎる傾向にあるし、能力に関しては天才型とよく言われるため、
手に入らない物は最初から諦めればいいし、手に入る物は簡単に手に入る。

そう思っていた。

「つまり」

「友人になったからには言わないといけないなとはずっと思っていたが、…….オースティンがアルマレクを溺愛している嫉妬からキツく当たってしまっていたのはすまなかった」

「……謝罪を受けるかはアルマレクの勝手だが、その、
……許してくれると嬉しい」

友人と仲良くしたいという気持ちは
欲なのだということを、アウインは最近、理解できるようになった。

PC③ ヴィンセント・ドゥミ・アルケー(jpsさん)

キャラチップ:StarGazerセット 観測者 サルガス
「風にかたちを与えようってのが間違いなんだよ」
  • 男、25歳、風を司る騎士団長。身長167.3cm。
  • 土属性が少し苦手。火属性と仲良し。
  • 継承権のない王族。オースティンとは従兄弟関係。
  • 土属性の家系に生まれた。
  • 聴覚に優れている。
  • 偏食。気が付くとチョコレートだけをつまんでいる。
  • 愛用の武器は円月輪。
  • 騎士叙勲の際受け取ったのは、指輪。普段は手袋の下に隠してある。

能力【旋輪(アネモス・アンシス)】

  • 渦を巻く風を対象の周囲に展開させる。
  • 奔放な風が対象の無意識の枷を取り払い、強制的にあらゆる不満・不自由から解放し、結果、精神状態を著しく幼くさせる。

PC④ ジルヴァ・ウォーク(てばさん)

キャラチップ:メトロポリスセット ヴェス
「命を賭してお仕えする、だ? ……その言葉、軽くねぇぞ?」
  • 男、29歳、土を司る騎士団長。身長210cm。
  • 火属性が少し苦手。水属性と仲良し。
  • スラムに長く根付いた任侠組織出身。
  • 人が不当な扱いをされる政治に不満を持っていたが、現在のオースティンの治世には協力的である。
  • 貴族文化には馴染みがない。
  • 義理人情を重んじる。
  • 武器はゴツめのガードつきのナックルグラブ。力を使う際には変形するらしい。
  • 騎士叙勲の際受け取ったのは、小さな聖杯。常に携帯している。

能力【龍脈の根源(ドラグニクルーツ】

  • 両手で大地を巡る属性エネルギーを掴み、引き出し、エネルギーの奔流に相手を飲み込む。

PC⑤ フェンリル(Funiさん)

キャラチップ:H)SOCIUS(Aセット 屈強の双生王子 オーランド
「闇の力は、本当はみんな持ってる。でもみんなそれを隠したがるんだ」
  • 男、21歳、闇を司る騎士。身長183cm。
  • 闇属性の人口はとても少ない為、騎士団を持たないが、その実力は他の騎士団長に引けをとらない。
  • ある時イオアニスが連れて来た、出自不明のイオアニス直属の配下。イオアニスの護衛役でもある。
  • 寡黙である。性格的な問題というより、言葉をあまり知らないらしい。知能に問題はない。
  • 常に淡々としていて、恐怖心がないようだ。何も忌むことはない。
  • 色々な人の人生の話を聞くのが好き。
  • 日光が苦手。
  • 同じ属性を感知できるらしく、闇竜の配下の居場所がわかる。
  • 触れられるのを拒む。
  • 愛馬「ウーマ」を持つ。趣味は、ウーマを手入れしながらお喋りすること。
  • 武器は片手剣。
  • 好物は野菜のゼリー寄せ。
  • 騎士叙勲の際受け取ったのは、ムーンストーンのピンブローチ。

能力【 】

  • 無し(本人に語彙力が無いのと、一度も出したことが無い為)


NPC

NPC① オースティン・アルケー(きりん)

キャラチップ:H)SOCIUS(Aセット 秀麗の双生王子 レックス
「愛してるぜ、お前ら。俺と一緒にこの国に命かけてくれ」
「そんじゃ頼む! え? 無茶?」「知ってるよ、だからお前に頼んでんだろ」
  • 男、27歳、属性:光、身長188cm
  • 若くして王になった絶対的カリスマ。
  • 10年前、単身闇のドラゴンに挑み、これを討伐してから、"竜殺し"の2つ名で呼ばれている。
  • 普段は親しみやすい口調と態度で、誰に対してもフランク。わがままも多い。
  • だが、武術の腕と治世の勘、民を想う気持ちはすべて疑いようのない本物である。
  • 大好きな騎士たちによく無茶ぶりをする。
  • 好物は、パイ。アップルパイ、チェリーパイ、ミートパイなど。

能力【レクス・ルクス・クラス(王の光ある未来)】

  • その威光の前に、すべての者はひれふし、道をあける。

NPC② イオアニス・レゾン(reinさん)

キャラチップ:H)SOCIUS(Aセット 禁断の果実 イヴ
「これは占いが示した"決定事項"。議論の余地はありません」
「まったく……無茶も大概にしろよ、騎士達が困ってるだろうが」
  • 男、26歳、属性:闇身長174cm
  • 代々王国を支えてきた摂政であり、占星術師。
  • 王の幼馴染で、王に忌憚のない意見を言える唯一の人物だと言われている。
  • 才能ある占星術士であり、その占いは未来予知に匹敵する精度である。
  • 普段は礼儀正しく規律を守る人物だが、懐に入れた相手に対しては情に厚い面も持つ。

能力【フィン・スターニス(星の終焉)】

  • 星の終焉に起こる現象のように、無差別に一定範囲のものを飲み込み、消滅させる。
  • ただし、同属性には効かないようだ。


テラークラウン:撫月 偲


■TCコメント

えっ……ま、またボクが撮影ですかぁ。
わかりました……頑張ります、ね……。

今回のシナリオでは、 PCたちの能力は、テラークラウンによって与えられたものではありません 。
生まれ持った、皆さまのスキルです……。

だから特に撮影されることにメリットとかないんですが……。
そ、それでも記録させてくださいねぇ……。
え? 嫌? あっ……す、すみません、拒否権とかないんで……!

■メモ

エモサービス表
①状況
1:今日はとてもラッキーな日だ。こんなことがあった。
2:今日はほとほとついていない日だ。こんなことがあった。
3:我ながら呆れてしまう。なぜなら……。
4:ふと、ちょっとしたことに挑戦してみようという気になった。
5:実は、<<who>>について少し困っていることがある。それは……。
6:最近、<<who>>について感心した。なぜなら……。

②結果
1:大好きなものが増えた。
2:新しい秘密ができた。
3:内心とても驚いた。
4:内心とても喜んだ。
5:昔のことと重なった。
6:こっそり、目標を増やした。

※必要なら
ラッキーアイテム:(1)お菓子(2)人形(3)料理(4)装飾具(5)武具(6)宝石
ラッキーカラー:(1)炎の赤(2)水の青(3)風の白(4)土の緑(5)光の金(6)闇の黒

バカサービス表
①状況
1:鎧がはじけ飛んで全裸になった。
2:迫りくる触手。ゆくゆくは全裸だ。
3:異世界転生学園ものだ!
4:めちゃくちゃ酔っぱらった。
5:キャラが真逆になった。
6:異世界転生時代劇だ!

②結果
1:エロくなった。
2:暴力がすべてを解決した。
3:能力が暴走してうやむやになった。
4:<<who>>の手を借りた。
5:不思議なコスチュームでどうにかした。
6:不思議なアイテムでどうにかした。

※任意
語尾:語尾が[にゃんorばか……///orですわよorなんですぅ♡orごわすorぞっ!!(漢涙)]に変わった。
コスチューム:(1)セーラー服(2)メイド服(3)猫耳(4)あぶない下着(5)本気のドレス(6)バカには見えない服
アイテム:(1)気分が良くなる薬(2)幼児化する薬(3)マジカル重火器(4)権力(5)自分のフィギュア(6)自分の魅力

■年表整理

22年前 オース5歳、イオアニス4歳と出会って遊び相手に
多分20年くらい前 オースとヴィンセント(従兄弟)、出会って遊び相手に

12年前 オース15歳、7歳のアルマレクを拾ってくる。アルマレクは騎士見習いへ
11年前 オース16歳、11歳のアウインをスカウト。アウインは騎士見習いへ
10年前 オース17歳、暗黒竜を撃破し、国王へ
    視察に行ったスラムでジルに出会い、なんだかんだでジルの信頼を得る

9年前 ヴィンセント 成人&正騎士叙勲
7年前 フェンリル イオアニスに見いだされて騎士団入り
    ジル 正式に騎士叙勲を受け、スラムの人員を率いて騎士団長へ
6年前 アウイン、騎士見習いから正騎士へ(以降あまり間を置かず騎士団長へ?)
5年前 フェンリル イオアニスの側近ならびに自由騎士に就任
3年前 アルマレク 成人&正騎士叙勲

1年前 暗黒竜の猛攻開始
数か月前 アルマレク 騎士団長就任

コメントフォーム

TCへの質問や、ご意見&交流など、自由にご利用ください。
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年11月21日 16:46