atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Battlefield Bad Company 2@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Battlefield Bad Company 2@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Battlefield Bad Company 2@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Battlefield Bad Company 2@wiki
  • マップ一覧
  • ISLA INOCENTES

ISLA INOCENTES

最終更新:2013年10月10日 02:18

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

ISLA INOCENTES


  • マップ解説
    • Rush解説
      • マップ全体解説
      • 第1拠点(名称不明)解説
      • 第2拠点(名称不明)解説
      • 第3拠点(最後の抵抗)解説
    • Squad Deathmatch解説
      • マップ全体解説
      • 攻略ポイント

マップ解説

※画像準備中
アメリカ軍は内陸部で作戦を続ける機甲部隊への供給ルートの確保に躍起になっている。ロシアの火砲基地はこの地域一帯を支配下に置いており,何が起きても対応できるようになっている。この基地は堅く守られている。前回の攻撃は失敗に終わった。基地を破壊し,森林地帯を制圧することで,主力部隊を上陸させて第2の前線を切り開くことができる。これは彼らが計画している南米の開放のために必要不可欠なことだ。

Rush解説

拠点 名称 ATTACKER DEFFENDER
0 前哨基地 UAV×1
ヘリ:UH60×2
ボート:PBLB×2
水上バイク:PWC×3
-
1 不明 UAV×1
ヘリ:UH60×1
ボート:PBLB×2
水上バイク:PWC×3
軽戦車:M3A3×1
-
2 不明 UAV×1
軽戦車:M3A3×1
-
3 最後の抵抗 - ヘリ:MI24×1

マップ全体解説

第2拠点制圧まで、初期リスポン地点が変わらない事に注意。DEFENDERの陣地が海に囲まれているためATTACKERは、敵陣に攻める方法が限られてくるので、一見DEFFENDERが有利な様に見えるマップ。拠点数は少ないが、手こずると長丁場になりやすい。
しかしATTACKERには多数のビークルがあるためビークルを駆使してM-COM破壊を目指したい。

第1拠点(名称不明)解説

DEFFENDER
地形上守りやすい所となっている。
M-COMが二つとも建物内ではなく外に置いているので倒壊の危険性がなく比較的安心して戦える。
固定武器が敵のヘリコプターやボートを攻撃しやすい位置に配置されているので積極的に使っていこう。
しかし固定武器等はスナイパーの餌食になりやすいので長居はしない方がいいだろう。
またヘリやボートを使った裏取りの可能性があるので敵ビークルからは目を離さないようにし、見かけたらスポットを心がけよう。
ATTACKER拠点は島の端のほうから見えるので、ラジコン少年を狙撃したりラジコン少年にトレーサーを付着させることが可能。

ATTACKER
相手陣地が島となっているため攻めにくい所となっている。
また固定武器の配置もよく固定機銃はブラックホークにとって驚異になるのでミニガンやスナイパーライフル等で早めに処理しておこう。
ちなみにATTACKERにはヘリやボート等の高機動ビークルがあるので積極的に使って裏取りしていきたいところだ。
また一度敵陣地にはいってしまえば比較的見つかりにくいので味方の復活を待ち一気に攻めるという手もあるだろう。
敵陣地までの途中の丘からAT4を使ってM-COMを狙撃できる。守りが堅いようならこちらのほうが確実だ。だが逆に狙撃される恐れもあるので、他の兵科は敵狙撃兵を集中的に処理していきたい。

第2拠点(名称不明)解説

DEFFENDER
第二拠点はBが外にあるがAが建物にあるので倒壊破壊の可能性がある。
またその建物は欠陥住宅並で戦車や工兵の攻撃を受けるとあっという間に壊れてしまうので、敵戦車や工兵などは早めに処理しよう。
基本、Aは捨ててBを死守すべし。
そして敵には相変わらずブラックホークがあるので裏取りされないよう上空も注意。
集落全体が斜面になっていて建物も密集しているため、段差や建物など隠れるところが多く、ひとたび集落内部まで入り込まれると混戦になりやすい。

ATTACKER
この時点でもリスポン位置が初期位置のままで、けっこう遠いので分隊リスポンを絶やさないようにするのもひとつの戦略。
第一拠点では二つとも外にあったが第二拠点のAは建物の中にあるので倒壊破壊もねらえるので積極的にを攻撃していこう。
ブラックホークのミニガンで速効Aの建物を破壊できる。
しかしどのマップにも言える事だが、先に片方だけを壊すともう一方の守りが堅くなり攻めるのが困難になるので、なるべくバランスよく攻めることをオススメする。
また第一拠点から引き続きブラックホークが使える為、こちらもパラシュート降下で積極敵に裏取りを狙っていこう。
ここも第一敵陣地のあった場所から、AT4を使ってBを無理やり狙撃できるので、工兵は狙って行きたい。

第3拠点(最後の抵抗)解説

DEFFENDER
最後の拠点も守りやすく長期戦に持ち越すと案外勝つことが多いが、油断は禁物。
敵が基地まで入ってくる山道は土嚢で出来たトーチカや草むらがあるので、待ち伏せには最高の場所であるがキルカメラでバレバレなので常に場所を移動するように。
また相手のブラッドレーが通る所が大体限られているので地雷等で対処しよう。
ちなみにこの拠点にはMi-24ハインドが待機している。上空からの機銃掃射で援護をしてあげよう。BH左右のミニガンの射角に注意。
ハインドにはガンナー用の機銃しかないので、ブラッドレーの相手は工兵に任せて歩兵の排除に専念する方がいいだろう。
ハインドは海上でUAVサイトに注意しつつ敵陣地の背後から機銃掃射。追い立てた敵を山頂で味方の歩兵と挟み撃ちするのが理想。
DEF側とATC側の間は丘になっているが、基本的に頂上を先に手にしたほうが有利。丘を制圧して、ATCに一人たりとも丘を越えさせずに全滅させることもできる。

ATTACKER
最後の拠点が一番攻めにくく、長期戦になると攻めるのが困難になる。
その為、好機を見計らって一気に攻めかかるのがいいだろう。歩兵とブラッドレー、UAVとの連携がキモとなる。
ちなみに通る場所も限られているので裏取りしにくくなっている。
また途中にある草むらなどには敵が待ち伏せている時があるので、敵がいるか確認しつつ前進しなければあっという間にやられてしまうので気をつけたい。
ハインドが飛んできたら偵察兵はM95で早めに叩き落したい。下手に突っ込むと集中攻撃を受けてしまうので、最後もAT4による遠距離破壊をお勧めする。遠距離破壊を行う場合は、他の兵科は工兵の援護を最優先に行いたい。
何はともあれ、基地前の丘は絶対に死守しなければならない。DEF側に丘を制圧されるとほぼ詰みである。
上へ



Squad Deathmatch解説

拠点 名称 ATTACKER DEFFENDER
1 不明 - -
2 不明 - -
3 不明 - -
4 不明 - -

マップ全体解説

ラッシュ第2拠点の漁村が舞台のこじんまりとした細長いマップ。この狭い地点に最大4部隊がリスポンする様はカオス。高低差をいかに味方に付け、『敵の意表を突く地点』を確保するかに掛かっている。

攻略ポイント

/
/
/
上へ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ISLA INOCENTES」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • isla01.jpg

[Amazon商品]


Battlefield Bad Company 2@wiki
記事メニュー

Menu

◆ メイン
  • トップページ
  • ゲーム内容・特徴
  • よくある質問
  • 2ch過去スレ
  • 2chテンプレ
  • 雑談

◆ 発売前情報
  • 発売前情報
  • 発売日・価格
  • シングルプレイヤー
  • マルチプレイヤー
  • リミテッドエディション
  • 体験版・ベータ
  • 兵科(クラス)
  • 武器・乗り物
  • PC版情報
  • DLC
  • レビュー記事
  • その他の仕様
  • ニュース記事
  • バトルフィールド観測所
  • 動画
  • 画像・スクショ
  • βテストからの修正点

◆ 新兵向け
  • 購入ガイド
  • 初めて遊ぶ人へ
  • プレイの流れ
  • セオリー集
  • 用語集

◆ データベース
  • シングルプレイ
  • ゲームモード
  • クラス
  • 操作
  • 武器(BFBC2本編)
  • 乗り物(BFBC2本編)
  • マップ(BFBC2本編)
  • 武器(Vietnam)
  • 乗り物(Vietnam)
  • マップ(Vietnam)
  • アワード
  • 階級
  • スコアシステム
  • 実績・トロフィー
  • CS版パッチ情報
  • 裏技・小ネタ
  • 障害・バグ

◆ PC版
  • 動作スペック
  • PC版質問まとめ
  • 操作方法
  • オプション設定
  • サーバー情報
  • パッチ情報
  • 拡張情報

◆ コミュニティ
  • アンケート
  • フレンド募集
  • クラン
  • イベント

◆ その他
  • wiki編集について
  • サイトマップ未作成
  • サイトポリシー
  • 管理用
  • 管理人へ連絡

◆ リンク
  • リンク集
  • 公式サイト(日本)
  • 公式サイト(英語)
  • BFBCwiki
  • BF1943wiki
  • Battlefield3 Wiki
  • Battlefield Blog
  • Official Twitter
  • EA Japan
  • バトルフィールド観測所
  • XBOX360 BFBC2 ステンバーイ
  • クラン総合SNS
  • ステータス確認
  • BFBC2STATS
  • BF べテラン登録
  • xbox.com
  • SCEJソフトウェア
  • 交流掲示板

アクセス 人
ナウ -人
本日 - 人
昨日 - 人
合計 - 人
Since 2009 11/20

取得中です。

Menuを編集


記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. 武器
  2. シングルプレイ
  3. 乗り物
  4. 武器/武器
  5. サーバー情報
  6. M-COM
  7. マップ一覧/PANAMA CANAL
  8. 裏技・小ネタ
  9. 武器/武器/1
  10. 武器/武器/3
もっと見る
最近更新されたページ
  • 443日前

    武器(Vietnam) /武器
  • 603日前

    雑談/コメント47
  • 1478日前

    拡張情報/BFBC2 Parser/投票
  • 1695日前

    フレンド募集/募集コメント11
  • 1825日前

    アンケート02
  • 1825日前

    アンケート08
  • 1825日前

    アンケート06
  • 1825日前

    アンケート01
  • 2005日前

    アンケート05
  • 2303日前

    フレンド募集/募集コメント10
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 武器
  2. シングルプレイ
  3. 乗り物
  4. 武器/武器
  5. サーバー情報
  6. M-COM
  7. マップ一覧/PANAMA CANAL
  8. 裏技・小ネタ
  9. 武器/武器/1
  10. 武器/武器/3
もっと見る
最近更新されたページ
  • 443日前

    武器(Vietnam) /武器
  • 603日前

    雑談/コメント47
  • 1478日前

    拡張情報/BFBC2 Parser/投票
  • 1695日前

    フレンド募集/募集コメント11
  • 1825日前

    アンケート02
  • 1825日前

    アンケート08
  • 1825日前

    アンケート06
  • 1825日前

    アンケート01
  • 2005日前

    アンケート05
  • 2303日前

    フレンド募集/募集コメント10
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  8. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.