PC版質問まとめ
2chくだ質、本スレに寄せられたヘルプ集
STEAMとHD5000シリーズやDX11やDX10.1関連のトラブルは
バトルフィールド観測所さんが翻訳して詳しく紹介してくれてるそうです。必見です。
http://104th.blog48.fc2.com/
バトルフィールド観測所さんが翻訳して詳しく紹介してくれてるそうです。必見です。
http://104th.blog48.fc2.com/
- マニュアル始めました
- FAQ
- 購入に関するFAQ
- スペックに関するFAQ
- インストール、更新、接続、起動に関するFAQ
- インストールが出来ない
- パッチが更新できない、古いバージョンで起動してしまう
- マウスバグが起きる、勝手に視点が移動する
- リミテッドエディションの解除コードはどこに入力するの?
- 接続ができない、ログインが出来ない
- PBに蹴られる、PBがインストールされていない表示が出る
- ファイルが見つかりません(中略)サーバーがダウンしている可能性があります。が出る
- Ping (Latency) が表示されない
- サーバが見つからない
- サーバブラウザの反応が遅い
- 画面が真っ白になる。
- 入れない鯖がある
- connection to the server has been lostと出て、切断される。
- 同一LANから同時接続すると蹴られる
- STEAMで買ってないけど、STEAMで起動したい!
- 設定、操作のFAQ
- マウスの反応が鈍い気がします
- メイン画面でマウスのポインタが右下にずれます
- FOV(視野角)を変更したい
- 声や音が左からしか聞こえない
- ウィンドウモードで遊びたい
- お気に入りに鯖を追加する
- 機銃の盾ののぞき窓が塞がっていて前が見えない
- 何か画面が真っ黒になったり、一部黒くなったり、画面が激しく点滅したりする
- 乗り物に乗ったりリスポン待ちしている時に地面がチラチラする
- ナイフが出ない、パラシュートが開かない
- しゃがみでCTRL押しっぱなしはきつい(トグル化)
- SLIが有効にならない
- アンチエイリアスがx1以外選択できない
- 多機能マウスのボタンが反応しない
- ジョイスティックのZ軸(スティックを左右にひねる操作)が左右逆になっている。
- ゲーム内FAQ
- 何したらいいか分からない、殺されまくる
- 弾薬箱、救急箱、電気ショックパドルが無い
- トレーサーのついた兵器にロックオンしたい
- スポットしてるのに反応が無い
- オートバランス無いの? 22対10とかでゲームが進行してるんだけど何で?
- 操作練習したい、ヘリの練習したい、ランクを楽して上げたい
- 何発当てても倒せない、あいつチート
- 相手の武器に星が付いてる
- ラジオチャットどうやるの?意思の疎通取れないよ?
- ミニマップや残り弾数やクロスヘアが表示されないサーバーがあるけどなんで?
- ハードコアモードってなんですか?
- コンクエストで拠点を取ると相手のチケットは自然に減るの?
- CGってよく聞くけどなんのこと?
- ゲーム中画面が真っ黒になる
- サーバーブラウザのプレイヤー数の0/30(2)とかの括弧ってなんなの?
- その他のFAQ
- オプション(初期)
- 移動・武器(初期)
- くだ質用質問テンプレ
[必読]
大抵の困った状況は、Wikiに載っています。
まず調べましょう、調べた上で分からなかったら相談しましょう。
既知の不具合についてバトルフィールド観測所様が纏めてあります、そちらも併せて確認して下さい。
http://104th.blog48.fc2.com/blog-entry-1792.html
大抵の困った状況は、Wikiに載っています。
まず調べましょう、調べた上で分からなかったら相談しましょう。
既知の不具合についてバトルフィールド観測所様が纏めてあります、そちらも併せて確認して下さい。
http://104th.blog48.fc2.com/blog-entry-1792.html
[部分編集]
マニュアル始めました
スコア関係が網羅されています。
残念ながら日本語版はまだありませんが、アンロックの数値等詳細が載ってます。
残念ながら日本語版はまだありませんが、アンロックの数値等詳細が載ってます。
+ | 大きい画像なので折りたたみ |
FAQ
購入に関するFAQ
アジア版US版UK版Steam版の違いは?
中身に違いはありません。マルチランゲージなのでどれを買っても日本語で遊べます。
インストーラーも言語選択までは英語なのでタイ版BF2のように文字化けすることもありません。
インストーラーも言語選択までは英語なのでタイ版BF2のように文字化けすることもありません。
- amazonの日本語版パッケもマニュアルは英語です。EAJのサポートは期待しないほうがいいです。
- フレンドにプレイ中と告知する以外はSTEAM固有の機能(実績・サーバーブラウザ・フレンドジョイン等)は使えません。
- またSTEAM版以外でもフレンドへの告知は可能です。(後述)
STEAMで買いたい
残念ながら通常では買えませんが、VPNを利用することにより購入も可能のようです。
自己責任の要素が含まれるため、どうしても欲しい方はご自身で検索し方法を見つけて下さい。
自己責任の要素が含まれるため、どうしても欲しい方はご自身で検索し方法を見つけて下さい。
EAで買ったんだけど(ry
+ | 色々あるので羅列します |
スペックに関するFAQ
BF:Bad Company 2が快適に動くPCを考えるスレ No.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269466362/
自作板では一番最初にスペック、予算、解像度とfpsなど全ての情報を提示してから質問しましょう。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269466362/
自作板では一番最初にスペック、予算、解像度とfpsなど全ての情報を提示してから質問しましょう。
BFBC2はGPUはもちろんCPUもそれなりに使うようです。
バランスよくパーツを組みましょう。
バランスよくパーツを組みましょう。
設定や解像度で妥協できないのに重いと言ってる人は(特にフルHDの液晶で解像度を下げたくない人)自分のスペックをわきまえましょう!
フルHD(1920x1080)で最近のゲームを快適にプレイするにはハイエンドのGPUとCPUが必要です!!
フルHD(1920x1080)で最近のゲームを快適にプレイするにはハイエンドのGPUとCPUが必要です!!
インストール、更新、接続、起動に関するFAQ
まずβクライアントをインストールされたままの方は削除しましょう。PB誤作動の元です。
インストールが出来ない
パソコンのアカウントが全角名になってませんか?
全角ユーザー名はトラブルの元です、半角文字で※新規※にアカウントを作りましょう。
参考URL http://www.higaitaisaku.com/zenkaku.html
全角ユーザー名はトラブルの元です、半角文字で※新規※にアカウントを作りましょう。
参考URL http://www.higaitaisaku.com/zenkaku.html
パッチが更新できない、古いバージョンで起動してしまう
管理者権限をもつユーザーでログインする必要があります。実行ファイルを右クリック → 管理者として実行。
それでもうまくいかなければ、Administratorとして実行する必要があるかもしれません。
(「セーフモードとネットワーク」で立ち上げ、Administratorでログイン)
PBのVerが古い可能性もあります、後述のPBの項もご覧下さい。
それでもうまくいかなければ、Administratorとして実行する必要があるかもしれません。
(「セーフモードとネットワーク」で立ち上げ、Administratorでログイン)
PBのVerが古い可能性もあります、後述のPBの項もご覧下さい。
マウスバグが起きる、勝手に視点が移動する
OSのアカウント名が全角(2バイト)になっていたら半角(1バイト)で作り直して下さい。
今のアカウント名を変えるだけでは駄目です、新しく作り直してBFBC2もインストールしましょう。
今のアカウント名を変えるだけでは駄目です、新しく作り直してBFBC2もインストールしましょう。
リミテッドエディションの解除コードはどこに入力するの?
SteamはSteamクライアントのゲームリストでBFBC2を右クリック>ゲームのCDキーを表示で確認。
BFBC2クライアントを起動してメニューからマルチプレイヤー>コード変換。
なお、通常解除コードは ****-****-****-****の12桁となっている(違う人いたら教えて下さい)。
BFBC2クライアントを起動してメニューからマルチプレイヤー>コード変換。
なお、通常解除コードは ****-****-****-****の12桁となっている(違う人いたら教えて下さい)。
接続ができない、ログインが出来ない
鯖が落ちている場合は何やっても解決しないので復旧まで待ってください。
情報は公式BlogやTwitterを参考にどうぞ
[公式Blog]http://blogs.battlefield.ea.com/
情報は公式BlogやTwitterを参考にどうぞ
[公式Blog]http://blogs.battlefield.ea.com/
PBに蹴られる、PBがインストールされていない表示が出る
インストール後の状態ですと、PBのバージョンが古い可能性が高いです、必ずアップデートしましょう。
アップデート方法 参考例:http://bf.xxz.jp/wiki/?PunkBuster#kc372eee
また、鯖側が更新しておらず誰も繋げない鯖もあるようです。諦めましょう。
その他、βクライアントがインストールされたままなら削除しましょう。
アップデート方法 参考例:http://bf.xxz.jp/wiki/?PunkBuster#kc372eee
また、鯖側が更新しておらず誰も繋げない鯖もあるようです。諦めましょう。
その他、βクライアントがインストールされたままなら削除しましょう。
ファイルが見つかりません(中略)サーバーがダウンしている可能性があります。が出る
色々な可能性があります、表記通りサーバーが落ちている可能性もあります。
ただ、殆どの場合 こちら を試して頂くとうまくいく例が多いようです。
ただ、原因が多いため特定が不能です。この項目内の色々な設定を試す必要があるかもしれません。
ただ、殆どの場合 こちら を試して頂くとうまくいく例が多いようです。
ただ、原因が多いため特定が不能です。この項目内の色々な設定を試す必要があるかもしれません。
Ping (Latency) が表示されない
管理者権限をもっていないと表示されないかもしれません。
またブラウザがうまく取得出来ない鯖もあるようです。
SteamならSteamクライアントを管理者として実行。それでも駄目ならBFBC2クライアントを管理者として実行。
またブラウザがうまく取得出来ない鯖もあるようです。
SteamならSteamクライアントを管理者として実行。それでも駄目ならBFBC2クライアントを管理者として実行。
サーバが見つからない
"BFBC2Updater.exe"を※管理者権限※で起動してみて下さい。
また、DVD版の方はDVDメディアを入れた状態で※管理者権限※で起動してみて下さい。
それでも見つからない場合は、FWが邪魔をしているのかもしれません。
アンチウィルスソフトのFW等を無効にする、"BFBC2Updater.exe"を例外として設定する等必要になるかもしれません。
また、DVD版の方はDVDメディアを入れた状態で※管理者権限※で起動してみて下さい。
それでも見つからない場合は、FWが邪魔をしているのかもしれません。
アンチウィルスソフトのFW等を無効にする、"BFBC2Updater.exe"を例外として設定する等必要になるかもしれません。
サーバブラウザの反応が遅い
表示されるまで待つと時間が掛かるが、キャンセルを押して数秒待つとすぐに表示されます。
自分のしたいゲームモードを指定したり、検索名に日本であれば[JPN]と入れた方が多少早いです。
自分のしたいゲームモードを指定したり、検索名に日本であれば[JPN]と入れた方が多少早いです。
画面が真っ白になる。
既知のバグのようです。"BFBC2Game.exe"をリネームして"BF2.exe"に変更すると直るようです。(アップデートで対応?)
またUSB機器を抜くことで改善する事もあります。
USBコントローラーがささっている場合は必ず抜いてからプレイしてください。(USBヘッドセットなどは大丈夫です)
またUSB機器を抜くことで改善する事もあります。
USBコントローラーがささっている場合は必ず抜いてからプレイしてください。(USBヘッドセットなどは大丈夫です)
入れない鯖がある
ブラウザの仕様がよくないので、諦めて他の鯖を探す方が早いです。
connection to the server has been lostと出て、切断される。
- ルーターのNATタイマー値を3600に増やす (数分ごとにサーバーから切断される場合に有効)
- ファイアーウォールを切る
- ルーターをDMZにする (危険な設定なので注意)
- Windowsを再インストール
- 画面の解像度を下げる
- UPnPを有効にする(自動でポートを開放する)
- 手動でポートを開放する
+ | ポート開放する |
同一LANから同時接続すると蹴られる
- Steamのライブラリからゲームリストを表示
- BFBC2を右クリックして「プロパティ」を選択
- 一般(General)タブから、「起動設定(Lunch Option)」をクリック
- それぞれのPCで、異なるポートを設定する
+ | フォーマット |
STEAMで買ってないけど、STEAMで起動したい!
設定をすれば出来ます。ただ、STEAMWORKSに対応してないのでトロフィーやアンロックは反映されません。
+ | 以下設定例 |
設定、操作のFAQ
マウスの反応が鈍い気がします
マウスの動作にもたつきがある場合は(マイドキュメント)BFBC2フォルダ(settings.ini)の"RenderAheadLimit=2"を0や3に変更すると解消する可能性があります。フォーラムに書き込まれたDICEスタッフのコメントによると1はあまり良くないらしい。ただし、この値の変更はクラッシュの原因になる可能性があるので慎重に。
メイン画面でマウスのポインタが右下にずれます
Windows7のOS上で文字の拡大をしているとずれるようです。ディスプレイの設定を小(100%)-既定に戻してください。パッチでの解決待ちです。
FOV(視野角)を変更したい
(マイドキュメント)BFBC2フォルダ内設定ファイル(settings.ini)があるので、その最下行にある"Fov="部分の数字を変更する
Fov=65がEAの推奨値です。通常のゲームではFov=90相当になります。
シングルモードには反映されない=Fov固定→人によっては酔う原因になります。
FOV計算サイト:http://rjdown.co.uk/projects/bfbc2/fovcalculator.php
FOVを高く設定すると、画面が広く見えますが、スコープを覗いたときに見える範囲が広くなり、敵が米粒にしか見えなくなります。
高く設定しすぎると、魚眼レンズで物を見ているような視界になるので、注意しましょう。
逆に低くを設定すると画面は狭いですが、スコープを除いたときの視界はズームされるため、ヘッドショットが狙いやすくなります。
Fov=65がEAの推奨値です。通常のゲームではFov=90相当になります。
シングルモードには反映されない=Fov固定→人によっては酔う原因になります。
FOV計算サイト:http://rjdown.co.uk/projects/bfbc2/fovcalculator.php
FOVを高く設定すると、画面が広く見えますが、スコープを覗いたときに見える範囲が広くなり、敵が米粒にしか見えなくなります。
高く設定しすぎると、魚眼レンズで物を見ているような視界になるので、注意しましょう。
逆に低くを設定すると画面は狭いですが、スコープを除いたときの視界はズームされるため、ヘッドショットが狙いやすくなります。
声や音が左からしか聞こえない
スピーカーの認識が1つになっている症状です。(マイドキュメント)BFBC2内setting.iniの項"SpeakerCount=0"を"SpeakerCount=2"に変更してみて下さい。
4.1ch環境の方は"SpeakerCount=4"、5.1ch環境の方は"SpeakerCount=6"とすると幸せになれるようです。
4.1ch環境の方は"SpeakerCount=4"、5.1ch環境の方は"SpeakerCount=6"とすると幸せになれるようです。
ウィンドウモードで遊びたい
起動中であればALT+Enterで窓化。
(マイドキュメント)BFBC2フォルダ内settings.ini、"Fullscreen=true"を"Fullscreen=false" に置き換え、その上の項目で幅と高さも調節可能。
(マイドキュメント)BFBC2フォルダ内settings.ini、"Fullscreen=true"を"Fullscreen=false" に置き換え、その上の項目で幅と高さも調節可能。
お気に入りに鯖を追加する
サーバーブラウザから直接お気に入りに追加する。
(マイドキュメント)BFBC2フォルダ内Gamesettings.ini "FavoriteGames="に直接記入する。
なお、日本鯖詳細についてはサーバー情報に纏めてあります。
(マイドキュメント)BFBC2フォルダ内Gamesettings.ini "FavoriteGames="に直接記入する。
なお、日本鯖詳細についてはサーバー情報に纏めてあります。
- 仕様により6つ以上登録は登録できません。
機銃の盾ののぞき窓が塞がっていて前が見えない
クライアントR7にて修正済。
何か画面が真っ黒になったり、一部黒くなったり、画面が激しく点滅したりする
原因不明。ドライバを変えたりすると直ったり、負荷を下げると直ったり。色々試してみるしかないです。
海外フォーラムによるとSetteing.iniの書き換えで直ったという報告もあり。
海外フォーラムによるとSetteing.iniの書き換えで直ったという報告もあり。
- Bloomをfalseにする。
- HSAOもfalseにしてみる。
- DxVersionをautoから9に変えてみる。等
いずれか、もしくは複数を試してみたりしてください。
乗り物に乗ったりリスポン待ちしている時に地面がチラチラする
RADEONでのバグ。Vista/7ではCatalys10.4やβドライバにて修正済なのでドライバを更新しましょう。
XPは今現在解決法はありません。
XPは今現在解決法はありません。
ナイフが出ない、パラシュートが開かない
デフォルトではマウスホイールクリックでナイフ、スペースでパラシュート。キーコンフィグで変更可能です。
しゃがみでCTRL押しっぱなしはきつい(トグル化)
調べた範囲で海外のスクリプト改造して作ってみました。
キーボードのボタンを制御するタイプです。
キーボードのボタンを制御するタイプです。
+ | ... |
SLIが有効にならない
最新ドライバ196.34 BETA(win7 64bit or vista 64bit)
最新ドライバの更新確認用
※適用の際は自己責任でお願いします。
SLIおよびマルチGPUサポートの追加(196.21より追加):Battlefield: Bad Company 2
SLIおよびマルチGPUサポートの追加(196.21より追加):Battlefield: Bad Company 2
アンチエイリアスがx1以外選択できない
DX9環境下ではアンチエイリアスは適用できない仕様です。どうしてもジャギーが気になるなら大人しくDX10か11に変えましょう。
ちなみにNVIDIAコンパネやCatalystから強制AA掛けてみても期待する程の効果は得られません。
ちなみにNVIDIAコンパネやCatalystから強制AA掛けてみても期待する程の効果は得られません。
多機能マウスのボタンが反応しない
使うマウスのソフトによってうまく出来ない時もあります。
バージョンを上げる、マウスのプロファイルをデフォルトで試してみる。
MS,Logicoolは動作報告あります。
マウスのドライバを管理者権限で実行する[参考URL:http://www.blackcatlab.com/article.php/090804_SendKeys_under_UAC]
バージョンを上げる、マウスのプロファイルをデフォルトで試してみる。
MS,Logicoolは動作報告あります。
マウスのドライバを管理者権限で実行する[参考URL:http://www.blackcatlab.com/article.php/090804_SendKeys_under_UAC]
ジョイスティックのZ軸(スティックを左右にひねる操作)が左右逆になっている。
ヘリを操縦するとき、スティックを左にひねると機体が右を向き、右にひねると左を向くという時の解決方法。
「Documents\BFBC2\input\」内にある「air.dbx」を開き、「ConceptYaw」を探し、その下にある「PadInputActionData」の「ScaleValue」を1から-1に変える。Windows 7の場合は、フォルダの位置は「C:\Users\自分のアカウント名\Documents\BFBC2\input」になります。 http://xing.xrea.jp/public/weblog/?tag=bfbc2 画像
「Documents\BFBC2\input\」内にある「air.dbx」を開き、「ConceptYaw」を探し、その下にある「PadInputActionData」の「ScaleValue」を1から-1に変える。Windows 7の場合は、フォルダの位置は「C:\Users\自分のアカウント名\Documents\BFBC2\input」になります。 http://xing.xrea.jp/public/weblog/?tag=bfbc2 画像
ゲーム内FAQ
何したらいいか分からない、殺されまくる
クラスにより出来る事、して欲しい事がいっぱいあります。
セオリー集を一度読んで見て、どう動くと良いかほんの少し考えてみましょう。
また過去のバトルフィールドシリーズでは、上手く戦えたのに、今作では勝てない場合もあるでしょう。
今作の兵士たちは、いくら走っても息が切れず、さらに射撃精度が抜群です。
射撃能力で勝とうとせず、かくれんぼをしていると思ってプレイしましょう。
セオリー集を一度読んで見て、どう動くと良いかほんの少し考えてみましょう。
また過去のバトルフィールドシリーズでは、上手く戦えたのに、今作では勝てない場合もあるでしょう。
今作の兵士たちは、いくら走っても息が切れず、さらに射撃精度が抜群です。
射撃能力で勝とうとせず、かくれんぼをしていると思ってプレイしましょう。
弾薬箱、救急箱、電気ショックパドルが無い
最初は持っていません。各兵科でのスコアを上げてアンロックしてください。
また、アンロックせずとも周りに落ちてる装備を拾えば前の所有者の装備が使えます。ポイントも稼げます。
また、アンロックせずとも周りに落ちてる装備を拾えば前の所有者の装備が使えます。ポイントも稼げます。
- 突撃兵 (弾薬キット=1000)
- 工兵 (インパクトレンチ=1000)(地雷=4400)
- 衛生兵 (メディキット=1200)(ショックパドル=5800)
- 偵察兵 (モーションセンサー=900)(MRTR-5=4000)
アンロックスコア追記出来る方お願いします、コメントで教えて頂けた分は反映します。
トレーサーのついた兵器にロックオンしたい
サイトをのぞいてしばらく□にターゲットを合わせる。距離が出たらロックオン完了。
ただし、ロックオンしても障害物にはぶつかるため斜め上45度ぐらいを向きながら撃つと綺麗に飛んでいきます。
トレーサーガンの説明を画像で見る
ただし、ロックオンしても障害物にはぶつかるため斜め上45度ぐらいを向きながら撃つと綺麗に飛んでいきます。
トレーサーガンの説明を画像で見る
スポットしてるのに反応が無い
空スポット連打防止のため、不発すると数秒間スポット出来なくなる。
ある程度狙わないと空スポット連打となるため、よく確認し相手の体中央ぐらいを狙いましょう。
ある程度狙わないと空スポット連打となるため、よく確認し相手の体中央ぐらいを狙いましょう。
オートバランス無いの? 22対10とかでゲームが進行してるんだけど何で?
パッチにてオートバランスが実装されましたのでオートバランスONの鯖に入るようにしましょう。
操作練習したい、ヘリの練習したい、ランクを楽して上げたい
何発当てても倒せない、あいつチート
Pingの良い鯖ばかりではありません、相手から見たらこっちは瞬間移動しているかもしれません。
鯖ブラウザはあまり当てになりませんがpingが1~200ぐらいの間の鯖を選びましょう。
鯖ブラウザはあまり当てになりませんがpingが1~200ぐらいの間の鯖を選びましょう。
相手の武器に星が付いてる
敵を倒すと貰えます。銅→銀→金(1~9)→プラチナとどんどん上がります。
ラジオチャットどうやるの?意思の疎通取れないよ?
今作では採用されておりません
弾が欲しい時はアサルトに「Q」キー、回復して欲しい時はメディックに「Q」キー、その他諸々色々「Q」キーで解決します。
伝わらない時は目の前でピョンピョンしましょう、万国共通の構って欲しいサインです。
弾が欲しい時はアサルトに「Q」キー、回復して欲しい時はメディックに「Q」キー、その他諸々色々「Q」キーで解決します。
伝わらない時は目の前でピョンピョンしましょう、万国共通の構って欲しいサインです。
ミニマップや残り弾数やクロスヘアが表示されないサーバーがあるけどなんで?
ハードコアモードのサーバーではそれらが表示されません。
その他にも、そのモードでは色々と設定が違います。
厳密にはハードコアモードではなくても、個々にサーバー管理者がキルカムだけをオフにしたり
FFだけをオンにしたりと、そのサーバー管理者の嗜好に合わせて設定している場合もあります。
その他にも、そのモードでは色々と設定が違います。
厳密にはハードコアモードではなくても、個々にサーバー管理者がキルカムだけをオフにしたり
FFだけをオンにしたりと、そのサーバー管理者の嗜好に合わせて設定している場合もあります。
ハードコアモードってなんですか?
サーバーの管理者がこのモードを選ぶと、以下のような仕様が適用されます。
比較的上級者用の設定ですので、始めたばかりの方はまず通常サーバーでのプレイをお勧めします。
比較的上級者用の設定ですので、始めたばかりの方はまず通常サーバーでのプレイをお勧めします。
検索方法に関しては、サーバーブラウザのフィルターオプションのハードコアの欄を2回クリックすると☒印になり
ハードコア設定のサーバーと、デフォルトから何かしら設定変更したカスタム設定のサーバーは検索から除外されます。
ちなみに☑印ならばハードコアモードのサーバーと、デフォルトから何かしら設定変更したカスタム設定のサーバーのみが検索されます。
ハードコア設定のサーバーと、デフォルトから何かしら設定変更したカスタム設定のサーバーは検索から除外されます。
ちなみに☑印ならばハードコアモードのサーバーと、デフォルトから何かしら設定変更したカスタム設定のサーバーのみが検索されます。
+ | 詳しく違いを見る |
コンクエストで拠点を取ると相手のチケットは自然に減るの?
過半数の拠点を制圧していると、相手側のチケットはいわゆる出血状態になり
15秒ごとに1チケット減少します。全拠点を制圧している時は10秒ごとに1チケット減少となります。
15秒ごとに1チケット減少します。全拠点を制圧している時は10秒ごとに1チケット減少となります。
CGってよく聞くけどなんのこと?
工兵でアンロック出来るガジェット、M2 カールグスタフのことです。
壁を破壊しつつ、その隣接している兵士をキルすることが可能で、さらに対人、対物の両者に戦えるため
非常に人気があります。
詳しくは、武器>ガジェット(GADGETS)>M2 CGを参照。
壁を破壊しつつ、その隣接している兵士をキルすることが可能で、さらに対人、対物の両者に戦えるため
非常に人気があります。
詳しくは、武器>ガジェット(GADGETS)>M2 CGを参照。
ゲーム中画面が真っ黒になる
衛生兵でパラシュート降下中にG36のドットサイトを構えると起こる事があります。
また、ドットサイト、スコープを覗いたまま死んだ場合でも黒く画面がちらつく事があります。
また、ドットサイト、スコープを覗いたまま死んだ場合でも黒く画面がちらつく事があります。
しばらく放置すると直りますが、直らない場合はスコープを覗いて戻してを繰り返すと戻る場合もあります。
それでも無理ならクライアントの再起動を推奨します。
それでも無理ならクライアントの再起動を推奨します。
サーバーブラウザのプレイヤー数の0/30(2)とかの括弧ってなんなの?
括弧内の数字は予約スロットの意味です。上記の場合だと一般のプレイヤーは30人までサーバーに接続できて
2人はサーバー管理者が許可したプレイヤーしか、サーバーに接続することが出来なくなります。
2人はサーバー管理者が許可したプレイヤーしか、サーバーに接続することが出来なくなります。
その他のFAQ
アンインストールしたい
XPならプログラムの追加と削除からBFBC2を選んで下さい。
VISTA,Win7の場合、プログラムと機能からBFBC2を削除して下さい。
βクライアントも同様です。
なお、製品版はアンインストールの最後に認証解除ウィザードが起動します。
インターネットに繋いだ状態で実行すれば台数制限も戻ります。よってOS再インストール等でHDDの中身を消す場合はまずアンインストールをしましょう。
ただしハードウェアの構成が変わっていなければ認証解除しないままOSをクリーンインストールしても台数制限は減りません。
ハードウェアを監視しているのか、HDDの通常のフォーマットでは消えない部分にDRM情報を書き込んでいるのか(過去のSecuROMの例)は不明です。
やはり心配ならしっかりと手動で認証解除しましょう。
VISTA,Win7の場合、プログラムと機能からBFBC2を削除して下さい。
βクライアントも同様です。
なお、製品版はアンインストールの最後に認証解除ウィザードが起動します。
インターネットに繋いだ状態で実行すれば台数制限も戻ります。よってOS再インストール等でHDDの中身を消す場合はまずアンインストールをしましょう。
ただしハードウェアの構成が変わっていなければ認証解除しないままOSをクリーンインストールしても台数制限は減りません。
ハードウェアを監視しているのか、HDDの通常のフォーマットでは消えない部分にDRM情報を書き込んでいるのか(過去のSecuROMの例)は不明です。
やはり心配ならしっかりと手動で認証解除しましょう。
自分で鯖建てたいんだけど?
’現在Dedicated serverは建てられません。有料のレンタル鯖に申し込むしか方法はありません。
ベテランて?名前の横の数字は何?
BFシリーズを持っている方がベテラン登録サイトで登録した数字。これによりM1ガーランドが使用可能になります。
ベテラン登録サイトが公式サイトに統合されました。
http://badcompany2.ea.com/
(http://www.battlefieldbadcompany2.com/veteran)
画面最上部にあるタブからログインします。
ログインするID、PASSはBFBC2にログインする時にしようするアカウントを入力してください。
ログイン後タブメニューにある MY SOLDIER → Veteran (もしくは兵士ステータスページの Veteran status)をクリック
お持ちのBFシリーズを選択し、ガイドに従ってベテラン登録を完了させてください。
※拡張パック及びDEMO版は対象外となります
/修正済み?
/なお、ここで表示されるベテランランクは、登録数より1引かれた数字で表示されています。
なおBattlefield Heroesを一度プレイすれば以前のBFシリーズを持っていなくてもM1ガーランドを使用可能です。
ベテラン登録サイトが公式サイトに統合されました。
http://badcompany2.ea.com/
(http://www.battlefieldbadcompany2.com/veteran)
画面最上部にあるタブからログインします。
ログインするID、PASSはBFBC2にログインする時にしようするアカウントを入力してください。
ログイン後タブメニューにある MY SOLDIER → Veteran (もしくは兵士ステータスページの Veteran status)をクリック
お持ちのBFシリーズを選択し、ガイドに従ってベテラン登録を完了させてください。
※拡張パック及びDEMO版は対象外となります
/修正済み?
/なお、ここで表示されるベテランランクは、登録数より1引かれた数字で表示されています。
なおBattlefield Heroesを一度プレイすれば以前のBFシリーズを持っていなくてもM1ガーランドを使用可能です。
兵士を削除したい
ログイン時の兵士選択ダイアログの下の方の、 >削除から兵士を削除することが出来ます。
誤って削除してもEAの管理データベースから削除される訳ではないので、 >兵士作成からまた同じ兵士名で作成すれば
前のステータスを踏襲したまま復帰できます。
ただし、将来的には管理データベースから物理削除される場合も考えられるので、必要ならばむやみに消さない方が良いでしょう。
なお、兵士選択で一度に表示可能な兵士数は最大5人までです。
誤って削除してもEAの管理データベースから削除される訳ではないので、 >兵士作成からまた同じ兵士名で作成すれば
前のステータスを踏襲したまま復帰できます。
ただし、将来的には管理データベースから物理削除される場合も考えられるので、必要ならばむやみに消さない方が良いでしょう。
なお、兵士選択で一度に表示可能な兵士数は最大5人までです。
FPSを測りたい
「Fraps」というツールが便利です、そのままぐぐると出てくるのでどうぞ試して下さい。※ただしfraps 1.9dは使えない
スクリーンショットを撮りたい
機能として存在しません。また今後実装する予定も無いとのことです。
「Fraps」というツールが便利です、そのままぐぐると出てくるのでどうぞ試して下さい。
「Fraps」というツールが便利です、そのままぐぐると出てくるのでどうぞ試して下さい。
オプション(初期)
こちらに移動→オプション設定
移動・武器(初期)
こちらに移動→操作方法
くだ質過去スレ
もしかしたら、質問をしなくても1-1000までの間に答えが書いてあるかもしれません。
過去ログをちょっと開いて、文字検索してみましょう。
BFBC2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1264755971/
BFBC2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1267842948/
BFBC2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ#2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1268283147/
BFBC2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ#4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1268485502/
BFBC2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ#5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1268814650/
ありがたいEAJ公式QA
https://eaj.e-srvc.com/cgi-bin/eaj.cfg/php/enduser/std_alp.php?&p_pv=2.660&p_prods=538%2C660
過去ログをちょっと開いて、文字検索してみましょう。
BFBC2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1264755971/
BFBC2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1267842948/
BFBC2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ#2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1268283147/
BFBC2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ#4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1268485502/
BFBC2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ#5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1268814650/
ありがたいEAJ公式QA
https://eaj.e-srvc.com/cgi-bin/eaj.cfg/php/enduser/std_alp.php?&p_pv=2.660&p_prods=538%2C660
くだ質用質問テンプレ
【OS】Windowsのバージョン、エディション、SPバージョン、bit数。
【CPU・MEM】CPUの製品名と動作クロック。オーバークロックあればその旨。メモリ容量。
【VGA・ドライバVer】オンボード、又はビデオカードの製品名、ドライバのバージョン。
【解像度】 画面の大きさ。
【HDD】型番が分かれば型番、容量。
【サウンドカード】オンボード、又はサウンドカードの製品名。
【回線】上りと下りをMbpsで。
【Wikiは読んだ?半角名?】y/n
【問題】
【CPU・MEM】CPUの製品名と動作クロック。オーバークロックあればその旨。メモリ容量。
【VGA・ドライバVer】オンボード、又はビデオカードの製品名、ドライバのバージョン。
【解像度】 画面の大きさ。
【HDD】型番が分かれば型番、容量。
【サウンドカード】オンボード、又はサウンドカードの製品名。
【回線】上りと下りをMbpsで。
【Wikiは読んだ?半角名?】y/n
【問題】
分からない部分は飛ばして構いません。
困った症状に正確に答える為には、詳細が必要なことをご理解下さい。
困った症状に正確に答える為には、詳細が必要なことをご理解下さい。