目次 |
- 2010/06/03 PS3版 アップデート(Ver1.03)
- 2010/06/01 SPECACT アップグレードバンドル他全5種類、配信開始!
- 2010/05/20 PS3版 アップデート(Ver1.02)
- 2010/05/12 Xbox360・PS3版に追加される新モード「Onslaught」発表
- 2010/05/12 Battlefield: Bad Company 2が500万本を販売
- 2010/05/11 PC版パッチ「R8/R12」のリリース延期
- 2010/05/11 PC版の一部ユーザーアカウントでログインできない件について
- 2010/05/05 Xbox360・PS3版「修正アップデート」は5月11日(火)
- 2010/04/20 Give your soldier some style with the Kit Upgrade DLC
- 2010/04/19 クライアントR7 サーバーR10 アップデート
- 2010/04/08 BF:BC2クラン総合SNS「歩兵指南書」公開・配布!
- 2010/04/01 DICE「Battlefield: Bad Company 3」開発開始!
- 2010/03/30 追加ダウンロードコンテンツ「マップパック2」配信開始!
- 2010/03/25 海外公式サイト サーバー稼働状態を示す「Server status」項目が追加
- 2010/03/24 公式サイトに「週刊ファミ通 新作ゲームクロスレビュー」ページが追加
- 2010/03/19 「Battlefield Bad Company 2」が欧米での3月の売上げチャート1位に!
- 2010/03/11 「Battlefield Bad Company 2」本日発売!
- 2010/03/02 北米版「Battlefield Bad Company 2」発売開始!
- 2010/03/02 「Battlefield Bad Company 2交流掲示板」を作成しました。
- 2010/03/01 PlayStation(R)Network接続障害
- 2010/02/27 Wiki専門ランキングサイト「Wikiranking」に当wikiがエントリー
- 2010/02/26 ベータ・デモ無事終了!
- 2010/02/25 PC版ベータにパッチ来ます!(R4)
- 2010/02/24 4Gamer.net 「これはもう、間違いなくバトルフィールド!」
- 2010/02/24 「Battlefield Bad Company 2@wiki」がYahoo!JAPAN登録サイトに!
- 2010/02/18 PC版ベータにパッチ来ます!(R3)
- 2010/02/12 「EA STORE(日本)」でPC版BFBC2の先行予約開始!
- 2010/02/12 日本PSN(PS3)でのデモ配信日決定!
- 2010/02/12 BFBC2デモ、EA史上最速ペースのダウンロード数を記録!
- 2010/02/12 公式サイト 新ムービー「Squad Story Two」を公開
- 2010/02/05 「PC版ベータ」にTokyoサーバー来たる!
- 2010/02/05 「PS3版デモ」配信開始!
- 2010/01/31 無料DLCのリリース計画が判明
- 2010/01/29 「Xbox 360版デモ」配信開始! 「PC版ベータテスト」開始! 「PS3版デモ」の配信日が判明!
- 2010/01/29 公式サイトに「PCベータ版配信限定テスト詳細」ページが追加
- 2010/01/21 4Gamer.netがPC版ベータの参加者1000人を募集!!
- 2010/01/08 公式サイトに「MOVIES」と「SCREENS」ページが追加
- 2009/12/28 発売日決定!公式サイトオープン!
- 2010/12/27 海外PS3マルチプレイクローズドベータ、好評につき終了
- 2009/11/20 北米PSNでPS3版ベータテスト開始
内容 |
2010/06/03 PS3版 アップデート(Ver1.03)
ソース:
バトルフィールド観測所
Battlefield Blog
17時頃からアップデート開始。バージョンは1.03、サイズは288MB。
ゲームバランスの調整、機能追加、不具合・バグの修正などいろいろ変更されてます。
※詳細は当wiki「CS版パッチ情報」をご参照ください。
17時頃からアップデート開始。バージョンは1.03、サイズは288MB。
ゲームバランスの調整、機能追加、不具合・バグの修正などいろいろ変更されてます。
※詳細は当wiki「CS版パッチ情報」をご参照ください。
2010/06/01 SPECACT アップグレードバンドル他全5種類、配信開始!
ソース:
Twitter(EA Japan)
BF:BC2 SPECACT アップグレードバンドル 650円・480MSP
BF:BC2 SPECACT 突撃兵アップグレード 200円・160MSP
BF:BC2 SPECACT 工兵アップグレード 200円・160MSP
BF:BC2 SPECACT 衛生兵アップグレード 200円・160MSP
BF:BC2 SPECACT 偵察兵アップグレード 200円・160MSP
BF:BC2 SPECACT アップグレードバンドル 650円・480MSP
BF:BC2 SPECACT 突撃兵アップグレード 200円・160MSP
BF:BC2 SPECACT 工兵アップグレード 200円・160MSP
BF:BC2 SPECACT 衛生兵アップグレード 200円・160MSP
BF:BC2 SPECACT 偵察兵アップグレード 200円・160MSP
2010/05/20 PS3版 アップデート(Ver1.02)
ソース:
OfficialBFBC2 Twitter
Battlefield Blog
0時頃からアップデート開始。バージョンは1.02、サイズは13MB。後日配信のDLC(兵装)関連のトロフィーが追加されました。
0時頃からアップデート開始。バージョンは1.02、サイズは13MB。後日配信のDLC(兵装)関連のトロフィーが追加されました。
2010/05/12 Xbox360・PS3版に追加される新モード「Onslaught」発表
ソース:
Game Spark
バトルフィールド観測所
YouTube
EA Japan ニュース
DICEが、Xbox360・PS3版向けにオンライン4人Co-opが可能となる“Onslaught”モードの配信を発表しました。配信日は未定。価格は有料らしい(VIPコードは不適用)。PC版はサーバーの設定もろもろがきまるまで見合わせ。
DICEが、Xbox360・PS3版向けにオンライン4人Co-opが可能となる“Onslaught”モードの配信を発表しました。配信日は未定。価格は有料らしい(VIPコードは不適用)。PC版はサーバーの設定もろもろがきまるまで見合わせ。
2010/05/12 Battlefield: Bad Company 2が500万本を販売
ソース:
Game Spark
バトルフィールド観測所
Electronic Artsが第4四半期決算報告でBattlefield: Bad Company 2が全世界で500万本以上を売り上げたと発表。
Electronic Artsが第4四半期決算報告でBattlefield: Bad Company 2が全世界で500万本以上を売り上げたと発表。
2010/05/11 PC版パッチ「R8/R12」のリリース延期
ソース:
twitter
11日にリリースが予定されていたPC版最新パッチ「R8/R12」が内部最終テストにて問題が発覚したので、約1週間程度リリースが延期になりました。
なお「R8/R12」の更新履歴については、 バトルフィールド観測所 さんのサイト記事から確認できます。
11日にリリースが予定されていたPC版最新パッチ「R8/R12」が内部最終テストにて問題が発覚したので、約1週間程度リリースが延期になりました。
なお「R8/R12」の更新履歴については、 バトルフィールド観測所 さんのサイト記事から確認できます。
2010/05/11 PC版の一部ユーザーアカウントでログインできない件について
ソース:
twitter
火曜の定期メンテ以降、PC版でのログインに問題が生じています。EAは修正に全力投球してるのでもう少し辛抱して下さい。
火曜の定期メンテ以降、PC版でのログインに問題が生じています。EAは修正に全力投球してるのでもう少し辛抱して下さい。
05/12 Update : 現在、この問題は修正され正常にログインできる状態になっています。
2010/05/05 Xbox360・PS3版「修正アップデート」は5月11日(火)
ソース:
Battlefield Blog
2010/04/20 Give your soldier some style with the Kit Upgrade DLC
ソース:
Battlefield Blog
2010/04/19 クライアントR7 サーバーR10 アップデート
699 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2010/04/19(月) 23:55:26 ID:ctFL2rpG
マルチ関連の重要っぽいもののみ
新しい鯖ブラウザ
コンクエ・ラッシュ開始前に15秒の待ち時間
ALT+Tab押したときのクラッシュ修正
何回も満員の鯖クリックしたときのフリーズ修正
ゲーム内アカウントページで兵士の削除が可能に
色盲プレイヤーへのサポート
ラッシュのスコアボード修正
島マップのMCOM修正
ゲームの最低人数設定が可能
ロシアのビークルの輝度を修正
サーバーフィルタが記憶可能
PBフィルターが正しく動作(?)
フレンドリストのスクロールバーがジョインボタンにかぶらない
サーバーリフレッシュのキャンセルが履行される
SAIGAを味方にズームしたときにクロスヘアが消えない
ビークル乗車時にFOVが自動的に55に
ラウンド終了時のアンロックプログレスが修正
満員のサーバーをクリックしたときに固まらない
セッションの間、キット/ガシェットのロードアウトが保存される(?)
ランク鯖ではPBが必ずONに
ランク鯖にはパスをかけられない
オートバランスのメッセージが中央→テキストチャットに
いくつかの武器のバランス修正
840 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2010/04/20(火) 03:35:32 ID:14UJge56
今作BC2はまだ未完成で始まってもないからフォーラムでもDICE側から積極的に返答していて大変よろしいw
とりあえず追記して俺的メモ書いとくぞ
・最小プレイ人数は4人以上
・今回のR7パッチはR10鯖パッチが当たっている鯖でないとプレイできない
・DICEの中の人「上のチェンジログに漏れあったから追記して修正しといたwww」MP - Dx9環境下の固定機銃盾窓の不具合を修正した
・steam版の人にも同時リリース
・フレンドリストのバグ修正はまだで、20人以上は登録できない。そのへんの修正はR8に盛り込み中で今回に間に合わんかった。すまんかった
※2chPC版スレからの転載です。ゲーム情報サイトに翻訳記事等が載ったら入れ替えます。あと適当に追記よろしく。
2010/04/08 BF:BC2クラン総合SNS「歩兵指南書」公開・配布!
ソース:
BF:BC2 クラン総合SNS
秘密基地GAMES
「BF:BC2クラン総合SNS」運営事務局担当Dingoさんが、BFBC2の基礎的戦略的アドバイスを書きまとめた「初級歩兵指南書」を4月5日に同SNSにて公開。こちらには、ゲームで勝利を収める為の基礎的な知識・アドバイスを中心に画像を複数添えチームプレイでの立ち回り方や具体的なテクニックなどBFBC2プレイに役立つ情報が収められており、全機種のBFBC2プレイヤーにオススメです!「初級歩兵指南書」は2.35MBのPDFファイルにまとめられておりページ数は35。ダウンロードは「 BF:BC2クラン総合SNS 」のトップページ上部「Information」欄に掲載されているリンクからどうぞ。無料で配布されています。なお「Information」欄はログイン後表示されます。
「BF:BC2クラン総合SNS」運営事務局担当Dingoさんが、BFBC2の基礎的戦略的アドバイスを書きまとめた「初級歩兵指南書」を4月5日に同SNSにて公開。こちらには、ゲームで勝利を収める為の基礎的な知識・アドバイスを中心に画像を複数添えチームプレイでの立ち回り方や具体的なテクニックなどBFBC2プレイに役立つ情報が収められており、全機種のBFBC2プレイヤーにオススメです!「初級歩兵指南書」は2.35MBのPDFファイルにまとめられておりページ数は35。ダウンロードは「 BF:BC2クラン総合SNS 」のトップページ上部「Information」欄に掲載されているリンクからどうぞ。無料で配布されています。なお「Information」欄はログイン後表示されます。
- 「BF:BC2 クラン総合SNS」について
- 「BF:BC2 クラン総合SNS」はクランメンバー同士の交流、クラン間の交流を図ることを目的としたSNSで既に25以上のクランが参加・登録されています。BFBC2ユーザー間での交流・コミュニケーションも非常に活発に行われているので、この機会参加されてみてはいかがでしょう?
- 「ZIPファイル・PDFファイル」について
- ZIPファイルは圧縮ファイルで解凍する必要があります。OS付属の解凍ソフトで開くかネットでフリーソフトを探してご利用ください。関連リンク:「 窓の杜 」「 Vector 」
- PDFファイルを閲覧するためには専用の閲覧ツールが必要です。OS付属の閲覧ツールを利用するかネットでリーダーを探してご利用下さい。関連リンク:「 Adobe Reader 9 」「 窓の杜 」
- 初級歩兵指南書目次より
- この指南書は、はじめてBC2をプレイする人や、基礎的な操作は理解し、クラン活動をするプレイヤー、クランには所属してはいないけれども、仲間と一緒に強くなりたいという人達に向けて、クラン内では「普通に出来て当然」という基礎的な動きや考え方をまとめたものです。過去何度も行われてきたクラン戦や複数人での戦いで培ってきた経験によって、最も安定して勝利するためのセオリーをまとめています。以前はクラン内で門外不出として受け継がれてきたBF兵法書の初級編が元になっています。楽しくプレイをするため、また強くなるためのセオリーとして参考にして頂ければ幸いです。
2010/04/01 DICE「Battlefield: Bad Company 3」開発開始!
ソース:
Battlefield Blog
国内でBFBC2が発売されて、まだ1ヶ月も経ておりませんが、「 Battlefield Blog 」によれば早くも続編の製作が開始された模様。
これによるとBFBC2のセールスが好評なこともあり、「Battlefield 2」と「BFBC2」の続編に両作のダブルネームタイトル「Battlefield: Bad Company 3」を製作すると語っており、今回はXbox360・PS3・PCはもちろんwiiにも対応するとの事で「モーションコントローラーでの新感覚FPS体験に期待していてくれ」とDonApril氏も語気を強めている。エンジンには「Frostbite 1.5」の次期バージョン 「Frostbite 4.1 with Destruction 4.1」を使用し、さらに迫力ある映像を届けてくれるとのこと。なおこの文章は嘘八百ですが、「Battlefield 3」の開発が進められているのは事実です( ゲムスパ )。
国内でBFBC2が発売されて、まだ1ヶ月も経ておりませんが、「 Battlefield Blog 」によれば早くも続編の製作が開始された模様。
これによるとBFBC2のセールスが好評なこともあり、「Battlefield 2」と「BFBC2」の続編に両作のダブルネームタイトル「Battlefield: Bad Company 3」を製作すると語っており、今回はXbox360・PS3・PCはもちろんwiiにも対応するとの事で「モーションコントローラーでの新感覚FPS体験に期待していてくれ」とDonApril氏も語気を強めている。エンジンには「Frostbite 1.5」の次期バージョン 「Frostbite 4.1 with Destruction 4.1」を使用し、さらに迫力ある映像を届けてくれるとのこと。なおこの文章は嘘八百ですが、「Battlefield 3」の開発が進められているのは事実です( ゲムスパ )。
2010/03/30 追加ダウンロードコンテンツ「マップパック2」配信開始!
ソース:
Battlefield Blog
YouTube EA's Channel
バトルフィールド観測所
Game Spark
4Gamer.net
3月30日18時頃(日本時間)から追加ダウンロードコンテンツ「マップパック2」の配信が開始されました。
今回追加されたマップは「ラッシュ」用と「コンクエスト」用にそれぞれ1マップの計2マップで、既存マップの別バージョンです。「VIPコード・VIPアクセス」を購入・入力済みのプレイヤーのマップリストに自動的に追加されます。
3月30日18時頃(日本時間)から追加ダウンロードコンテンツ「マップパック2」の配信が開始されました。
今回追加されたマップは「ラッシュ」用と「コンクエスト」用にそれぞれ1マップの計2マップで、既存マップの別バージョンです。「VIPコード・VIPアクセス」を購入・入力済みのプレイヤーのマップリストに自動的に追加されます。
- コンクエストモード用「Arica Harbor」
- ラッシュモード用「Laguna Presa」

2010/03/25 海外公式サイト サーバー稼働状態を示す「Server status」項目が追加
ソース:
海外公式サイト
海外公式サイト に各機種のサーバー稼働状態を示す「Server status」項目が追加されました。
「メンテかな?」「サーバーダウン?」と思ったらこちらをチェックしてみて下さい。

海外公式サイト に各機種のサーバー稼働状態を示す「Server status」項目が追加されました。
「メンテかな?」「サーバーダウン?」と思ったらこちらをチェックしてみて下さい。

2010/03/24 公式サイトに「週刊ファミ通 新作ゲームクロスレビュー」ページが追加
ソース:
日本公式サイト
日本公式サイト に「3/25・4/1・8合併号 週刊ファミ通 新作ゲームクロスレビュー」ページが追加されました。
このページには「週刊ファミ通 3/25・4/1・8日合併号(No.1110)」掲載のファミ通名物「新作ゲームクロスレビュー」のBFBC2の評価内容が載ってます。こちらは4人の雑誌編集者の方がゲームを実際にプレイし、レビュアーとして各人10点満点、計40点満点で採点し合わせて感想(レビュー)を入れというもので35点以上は「プラチナ殿堂入り」、32~34点は「ゴールド殿堂入り」となり、今回BFBC2が「ゴールド殿堂入り」を果したことも記述されてます。
「週刊ファミ通 3/25・4/1・8日合併号(No.1110)」で殿堂入りしたタイトルは下記の通り、
日本公式サイト に「3/25・4/1・8合併号 週刊ファミ通 新作ゲームクロスレビュー」ページが追加されました。
このページには「週刊ファミ通 3/25・4/1・8日合併号(No.1110)」掲載のファミ通名物「新作ゲームクロスレビュー」のBFBC2の評価内容が載ってます。こちらは4人の雑誌編集者の方がゲームを実際にプレイし、レビュアーとして各人10点満点、計40点満点で採点し合わせて感想(レビュー)を入れというもので35点以上は「プラチナ殿堂入り」、32~34点は「ゴールド殿堂入り」となり、今回BFBC2が「ゴールド殿堂入り」を果したことも記述されてます。
「週刊ファミ通 3/25・4/1・8日合併号(No.1110)」で殿堂入りしたタイトルは下記の通り、
- プラチナ殿堂
- 「龍が如く4 伝説を継ぐもの(PS3)」
- ゴールド殿堂
- 「バトルフィールド:バッドカンパニー2(Xbox360・PS3)」、「DARKSIDERS ~審判の時~(Xbox360・PS3)」、「ゴッド・オブ・ウォー コレクション(PS3)」、
「ダンテズ・インフェルノ ~神曲 地獄篇~(PSP)」、「ガンダム アサルトサヴァイブ(PSP)」
- 「バトルフィールド:バッドカンパニー2(Xbox360・PS3)」、「DARKSIDERS ~審判の時~(Xbox360・PS3)」、「ゴッド・オブ・ウォー コレクション(PS3)」、
- シルバー殿堂
- 「熱闘!パワフル甲子園(DS)」、「クレヨンしんちゃん おバカ大忍伝 すすめ!カスカベ忍者隊!(DS)」
※ページ左側の価格欄下の「ゲーム紹介文」や「ターゲット層」などはメーカー記述。
2010/03/19 「Battlefield Bad Company 2」が欧米での3月の売上げチャート1位に!
2010/03/11 「Battlefield Bad Company 2」本日発売!
ソース:
日本公式サイト
バトルフィールド観測所
4Gamer.net
GAME Watch
いよいよ国内版「Battlefield Bad Company 2」の発売日!! 公式サイト では発売に合わせ4種の動画を追加。
マルチプレイ(オンライン)も盛況で、同時接続数がBF2のそれを上回りBFBC2の注目の高さを示してます。
ただ、予想以上の盛況ぶりにEAサーバーがダウンするなど不安定な状態が続いており、ユーザーをやきもきさせくれています。
この種の問題は「オンライン対応ゲーム」では良くあることとは言え、一刻も早く安心して遊べる様になって欲しいですね。
これら問題については「 BF公式ブログ 」や「 Twitter 」で頻繁にアナウンスがなされており、現在問題の調査とその改善に努力しているとのことです。改善状況やサーバーメンテナンスの予定、サーバー再起動情報などはそちらをご参照ください。「 バトルフィールド観測所 」さんの記事も一緒にご覧になると状況がつかみやすいと思います。
いよいよ国内版「Battlefield Bad Company 2」の発売日!! 公式サイト では発売に合わせ4種の動画を追加。
マルチプレイ(オンライン)も盛況で、同時接続数がBF2のそれを上回りBFBC2の注目の高さを示してます。
ただ、予想以上の盛況ぶりにEAサーバーがダウンするなど不安定な状態が続いており、ユーザーをやきもきさせくれています。
この種の問題は「オンライン対応ゲーム」では良くあることとは言え、一刻も早く安心して遊べる様になって欲しいですね。
これら問題については「 BF公式ブログ 」や「 Twitter 」で頻繁にアナウンスがなされており、現在問題の調査とその改善に努力しているとのことです。改善状況やサーバーメンテナンスの予定、サーバー再起動情報などはそちらをご参照ください。「 バトルフィールド観測所 」さんの記事も一緒にご覧になると状況がつかみやすいと思います。
2010/03/02 北米版「Battlefield Bad Company 2」発売開始!
2010/03/02 「Battlefield Bad Company 2交流掲示板」を作成しました。
ソース:
@wikiご利用ガイド
Yahoo!ニュース
2ちゃんねる サーバ負荷監視所
3月1日昼過ぎから始まった某国ネットユーザー5万人の方々によるDDoS攻撃で、『2ちゃんねる』が停止。
現在「2ちゃんねる」含む関連サイトへアクセスしづらい状態が続いております。
『 Battlefield Bad Company 2交流掲示板 』を作ったので臨時の避難所としてご活用頂ければと思います。
追記: jfk(家庭用ゲーム)=3/2 20時半頃復活、pc11(自作PC)=3/2 20時半頃復活、schiphol(PCアクション)=3/3 18時半頃復活
3月1日昼過ぎから始まった某国ネットユーザー5万人の方々によるDDoS攻撃で、『2ちゃんねる』が停止。
現在「2ちゃんねる」含む関連サイトへアクセスしづらい状態が続いております。
『 Battlefield Bad Company 2交流掲示板 』を作ったので臨時の避難所としてご活用頂ければと思います。
追記: jfk(家庭用ゲーム)=3/2 20時半頃復活、pc11(自作PC)=3/2 20時半頃復活、schiphol(PCアクション)=3/3 18時半頃復活

2010/03/01 PlayStation(R)Network接続障害
現在"PlayStation(R)Network"の障害により、旧型PS3からPSNへサインインができない状況が確認されています。
上記障害については、PlayStation.com(Japan)内「 PlayStation®Network 障害・メンテナンス情報 」ページをご確認のこと。
BFBC2の発売までに復旧する事を祈るばかりです・・・ 追記:3月2日中には修正される見込らしいです。それまでPS3の利用は控えて下さいとのこと。
上記障害については、PlayStation.com(Japan)内「 PlayStation®Network 障害・メンテナンス情報 」ページをご確認のこと。
BFBC2の発売までに復旧する事を祈るばかりです・・・ 追記:3月2日中には修正される見込らしいです。それまでPS3の利用は控えて下さいとのこと。
2010/02/27 Wiki専門ランキングサイト「Wikiranking」に当wikiがエントリー
Wiki専門ランキングサイト「Wikiranking」にエントリーしたなう。
上位を狙う気はないですが、FPSジャンルが活気立てばいいなと思います。
上位を狙う気はないですが、FPSジャンルが活気立てばいいなと思います。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (リンク集)
2010/02/26 ベータ・デモ無事終了!
ソース:
OfficialBFBC2 Twitter
PC版ベータ・Xbox360版デモ・PS3版デモが役目を果たし日本時間25日19時終了。皆さんお疲れさまでした。
PC版ベータ・Xbox360版デモ・PS3版デモが役目を果たし日本時間25日19時終了。皆さんお疲れさまでした。
2010/02/25 PC版ベータにパッチ来ます!(R4)
ソース:
イギリスEA公式コミュニティ
バトルフィールド観測所
ベータ期間も残すところわずかではありますが、またパッチ作ってくれたみたいです(DICEのやる気が怖い)。
「バトルフィールド観測所」さんの和訳記事によると接続・スピーカー設定関連の改善がなされるようです。
さてさてPC版ベータもそうですが、Xbox360・PS3版デモが遊べるのもあと数十時間となりました。最後の最後まで楽しんだら製品版の予約をしておきましょう!なお国内での発売は3月11日からとなっております。
ベータ期間も残すところわずかではありますが、またパッチ作ってくれたみたいです(DICEのやる気が怖い)。
「バトルフィールド観測所」さんの和訳記事によると接続・スピーカー設定関連の改善がなされるようです。
さてさてPC版ベータもそうですが、Xbox360・PS3版デモが遊べるのもあと数十時間となりました。最後の最後まで楽しんだら製品版の予約をしておきましょう!なお国内での発売は3月11日からとなっております。
2010/02/24 4Gamer.net 「これはもう、間違いなくバトルフィールド!」
ソース:
4Gamer.net
総合ゲーム情報サイト「 4Gamer.net 」 がPC版ベータのインプレッションを掲載。
バトルフィールドシリーズのあらましから、今作BFBC2の概要なんかを分かりやすく書いてくれているぞ。
BFBC2の購入を検討している・迷っている方は、是非ご一読を! Xbox360・PS3版を購入予定の方にとっても参考になると思う。
にしてもBFBC2を担当している編集者の人・・・メダル・オブ・オナー好きすぎだろw
総合ゲーム情報サイト「 4Gamer.net 」 がPC版ベータのインプレッションを掲載。
バトルフィールドシリーズのあらましから、今作BFBC2の概要なんかを分かりやすく書いてくれているぞ。
BFBC2の購入を検討している・迷っている方は、是非ご一読を! Xbox360・PS3版を購入予定の方にとっても参考になると思う。
にしてもBFBC2を担当している編集者の人・・・メダル・オブ・オナー好きすぎだろw
2010/02/24 「Battlefield Bad Company 2@wiki」がYahoo!JAPAN登録サイトに!
当wikiが Yahoo!JAPAN登録サイト に加わりました。 サイト説明文は当該カテゴリ担当の方が書いてくれたみたいです。
「カテゴリパス」は、(トップ)
他ファンサイトのみなさんも、同「下位階層のカテゴリ」に登録申請されてみてはいかがでしょう?
「カテゴリパス」は、(トップ)
他ファンサイトのみなさんも、同「下位階層のカテゴリ」に登録申請されてみてはいかがでしょう?
2010/02/18 PC版ベータにパッチ来ます!(R3)
ソース:
イギリスEA公式コミュニティ
バトルフィールド観測所
昨日のメンテナンスで行えなかったPC版ベータのクライアントソフト更新(パッチ)が日本時間19時からきます。
デュアルコアでの最適化などいくつか変更があります。DICEの本気が久々に見れてうれしいです。
昨日のメンテナンスで行えなかったPC版ベータのクライアントソフト更新(パッチ)が日本時間19時からきます。
デュアルコアでの最適化などいくつか変更があります。DICEの本気が久々に見れてうれしいです。
2010/02/12 「EA STORE(日本)」でPC版BFBC2の先行予約開始!
ソース:
バトルフィールド観測所
EA Japan ニュース
4Gamer.net
2月24日までに予約するとPC版ベータのキーコードがもらえるそうです。価格は6,250円。
詳しくは 「EA STORE予約販売受付ページ」 をどうぞ。
2月24日までに予約するとPC版ベータのキーコードがもらえるそうです。価格は6,250円。
詳しくは 「EA STORE予約販売受付ページ」 をどうぞ。
2010/02/12 日本PSN(PS3)でのデモ配信日決定!
ソース:
バトルフィールド観測所
EA Japan ニュース
ファミ通.com
4Gamer.net
日本でのPS3向けのデモ版は2月19日配信予定だそうです。
終了日は分かりませんが海外版デモと同じなら2月25日までかも“しれません”。
日本でのPS3向けのデモ版は2月19日配信予定だそうです。
終了日は分かりませんが海外版デモと同じなら2月25日までかも“しれません”。
2010/02/12 BFBC2デモ、EA史上最速ペースのダウンロード数を記録!
ソース:
バトルフィールド観測所
EA Japan ニュース
ファミ通.com
DICEは現地時間2月11日、「バトルフィールド:バッドカンパニー2」のデモ版がEA史上最速ペースでダウンロードされていることを発表。
Xbox LIVE™ とPlayStation®Networkを合わせて、配信開始からの5日間で200万以上のダウンロード数を記録したそうです。
同時期に配信されたPCベータ版も既に何十万ものプレイヤーからのサインアップがあり、非常に好調な滑り出しとのことです。
DICEは現地時間2月11日、「バトルフィールド:バッドカンパニー2」のデモ版がEA史上最速ペースでダウンロードされていることを発表。
Xbox LIVE™ とPlayStation®Networkを合わせて、配信開始からの5日間で200万以上のダウンロード数を記録したそうです。
同時期に配信されたPCベータ版も既に何十万ものプレイヤーからのサインアップがあり、非常に好調な滑り出しとのことです。
2010/02/12 公式サイト 新ムービー「Squad Story Two」を公開
日本公式サイト
で新ムービー「Squad Story Two」を公開されました。
この動画は海外で公開された「Squad Stories 2 Trailer」と同じものです。
日本でのPS3向けのデモ版は2月19日配信予定です。
この動画は海外で公開された「Squad Stories 2 Trailer」と同じものです。
日本でのPS3向けのデモ版は2月19日配信予定です。
2010/02/05 「PC版ベータ」にTokyoサーバー来たる!
ソース:
バトルフィールド観測所
PC版ベータにTokyoサーバーが追加されました。
提供先:Ranked server by BSNGaming.com(BrainStorm Network)
価格:Prearder now for 1.50$/slot(サイト上では1.49$/slot)
ping:15前後
主なサーバー名:
JP BSNGaming.com Tokyo Ranked #25
JP BSNGaming.com Tokyo Ranked #26
PC版ベータにTokyoサーバーが追加されました。
提供先:Ranked server by BSNGaming.com(BrainStorm Network)
価格:Prearder now for 1.50$/slot(サイト上では1.49$/slot)
ping:15前後
主なサーバー名:
JP BSNGaming.com Tokyo Ranked #25
JP BSNGaming.com Tokyo Ranked #26
2010/02/05 「PS3版デモ」配信開始!
欧州は2月4日21時30分頃、北米は2月5日9時45分頃には配信開始されてたようです。
内容はXbox360版デモと同じ。終了日も同じく2月25日。
内容はXbox360版デモと同じ。終了日も同じく2月25日。
2010/01/31 無料DLCのリリース計画が判明
ソース:
バトルフィールド観測所
Battlefieldシリーズのエグゼクティブプロデューサー、Karl-Magnus Troedsson氏はOXMに対し、Bad Company 2に無料のDLCが予定されていることを明かした。(詳しい情報を知りたい方は 「バトルフィールド観測所」さんの記事 をご覧ください。)
Battlefieldシリーズのエグゼクティブプロデューサー、Karl-Magnus Troedsson氏はOXMに対し、Bad Company 2に無料のDLCが予定されていることを明かした。(詳しい情報を知りたい方は 「バトルフィールド観測所」さんの記事 をご覧ください。)
2010/01/29 「Xbox 360版デモ」配信開始! 「PC版ベータテスト」開始! 「PS3版デモ」の配信日が判明!
ソース:
Game Spark
EA Japam
ITmedia Gamez
GameSpot
「Xbox 360版デモ」がマーケットプレースで配信開始!!
このデモではPort Valdezを舞台にRush Modeをプレイ可能な内容となっており、終了となる2月25日まで遊ぶ事が出来ます。
「PS3版デモ」の配信日が判明
PS3版デモは欧州・北米PSNで2月4日に、北米・アジアでは2月9日に配信が開始されるそうです。(日本PSNでの配信は不明)
「PC版ベータテスト」が開始されました。
このベータに参加するには、ベータ参加用キーコードが必要です。
キーコードの入手方法は下記の通り、
「Xbox 360版デモ」がマーケットプレースで配信開始!!
このデモではPort Valdezを舞台にRush Modeをプレイ可能な内容となっており、終了となる2月25日まで遊ぶ事が出来ます。
「PS3版デモ」の配信日が判明
PS3版デモは欧州・北米PSNで2月4日に、
「PC版ベータテスト」が開始されました。
このベータに参加するには、ベータ参加用キーコードが必要です。
キーコードの入手方法は下記の通り、
- 日本では「4Gamer.net」の行ったベータ参加者募集抽選に当選した方にキーコードが配られました。(抽選終了)
- EA指定の海外ネットショップで予約するとキーコードが貰えます。(参考:よくある質問)
- 一部海外サイトでもキーコードの配布が行われている様です。(参考:よくある質問)
- 「Fileplay」 (現在、配布出来るキーコードが無いようです)
- 「MyInternetServices」 (キーコードがなくなった模様)
- 「Twitter」 で外人さんが配ってることもあるみたいです。
-
「FilePlanet」
(北米串でいけるらしい)
キーコードは不定期に配布してるみたいです。気になる人は「 PC版葬式スレ 」とかチェックしてみて下さい。
- nVIDIAのClub SLIにて、最新グラフィックドライバとキーコードが配布されました。
2010/01/29 公式サイトに「PCベータ版配信限定テスト詳細」ページが追加
日本公式サイト
に「PCベータ版配信限定テスト詳細」ページが追加されました。
2010/01/21 4Gamer.netがPC版ベータの参加者1000人を募集!!
ソース:
4Gamer.net(1)
4Gamer.net(2)
Twitter
「4Gamer.net」がPC版ベータの参加者1000人を募集してます。応募締切は1月26日20:00。今回は主に車両に関するテストということで、戦車、装甲車、ATVなども操作できるそうです。PC版ベータに参加するには海外ストアでの予約が条件と聞き、日本人は参加できないものと肩を落として方々にとって今回の日本国内でのPC版ベータ参加者募集は朗報と言えますね。応募は「4Gamer.net」のベータ参加者募集記事にある「βテスター募集フォーム」へのリンクから行えます。応募後、確認メールがくるので忘れずに見ておきましょう。
「4Gamer.net」がPC版ベータの参加者1000人を募集してます。応募締切は1月26日20:00。今回は主に車両に関するテストということで、戦車、装甲車、ATVなども操作できるそうです。PC版ベータに参加するには海外ストアでの予約が条件と聞き、日本人は参加できないものと肩を落として方々にとって今回の日本国内でのPC版ベータ参加者募集は朗報と言えますね。応募は「4Gamer.net」のベータ参加者募集記事にある「βテスター募集フォーム」へのリンクから行えます。応募後、確認メールがくるので忘れずに見ておきましょう。
- 応募期限:1月26日20:00まで
- 募集人数:
1000人3000人(応募者多数の場合は抽選) - 応募方法:上記サイトでメールアドレスとハンドルネームを入力、他アンケートに答え応募
- 発表方法:抽選の後、1月27日~28日に当選のメールが届く
- ベータ期間:1月28日~2月25日(日本時間1月29日~2月26日)
- PCスペック:不明 (多分これと一緒)
- クライアントのサイズ:不明
- その他:
マップの名称は雪に覆われた「Port Valdez」で、最大参加人数は32人、ゲームモードは「ラッシュ」となっている。EA DICEの説明によると、「Port Valdezは、アラスカ山脈を背後に海岸沿いに広がる石油工業地帯。ロシア軍は地域の空爆を開始。四輪バイクや対空兵器を装備した装甲車、そして戦車で制圧にかかる。戦闘はビークル中心の展開になることが予想されるが、同時に歩兵による大規模な衝突の可能性もある」とのこと。
2010/01/08 公式サイトに「MOVIES」と「SCREENS」ページが追加
日本公式サイト
に「MOVIES」と「SCREENS」ページが追加されました。
まだまだムービーは少ないですが、スクリーンショットは豊富なので、BFBC2に興味がある方は是非チェックしてみてください。
まだまだムービーは少ないですが、スクリーンショットは豊富なので、BFBC2に興味がある方は是非チェックしてみてください。
2009/12/28 発売日決定!公式サイトオープン!
ソース:
ファミ通.com
BFBC2日本公式サイト
日本語版『バトルフィールド:バッドカンパニー2』の発売日と販売価格が正式に発表されました。
発売日は2010年3月11日、販売価格は7,665円(税込)だそうです。
発売日が決定したのは、Xbox 360版とPlayStation®3版の2機種でPC版については後日発表するそうです。
あわせて日本向け公式サイトもオープンしました、BFBC2に興味がある方は是非チェックしてください。
日本語版『バトルフィールド:バッドカンパニー2』の発売日と販売価格が正式に発表されました。
発売日は2010年3月11日、販売価格は7,665円(税込)だそうです。
発売日が決定したのは、Xbox 360版とPlayStation®3版の2機種でPC版については後日発表するそうです。
あわせて日本向け公式サイトもオープンしました、BFBC2に興味がある方は是非チェックしてください。
2010/12/27 海外PS3マルチプレイクローズドベータ、好評につき終了
ソース:
Game Spark
当初、2010年1月4日まで実施される予定だった海外PS3マルチプレイクローズドベータですが、
思っていた以上の成果が得られたということで、2010年12月21日に終わったらせたそうです。
終了後もしばらくプレイ出来らしいですのですが、それはDICEが数日間サーバーを肩代わりしてくれていたからだそうです。
当初、2010年1月4日まで実施される予定だった海外PS3マルチプレイクローズドベータですが、
思っていた以上の成果が得られたということで、2010年12月21日に終わったらせたそうです。
終了後もしばらくプレイ出来らしいですのですが、それはDICEが数日間サーバーを肩代わりしてくれていたからだそうです。
2009/11/20 北米PSNでPS3版ベータテスト開始
ソース:
GAME Watch
Game Spark
北米PlayStation®Networkでのベータテスト開始されました。
今回のPS3 マルチプレーヤーベータ版では“Arica Harbourマップ(アリカ・ハーバー)”で“Rush(旧:金塊)”をプレイすることができます。
他、Windows用ベータ(PC版)は12月予定2010年に延期、Xbox360版ベータは2010年初頭を予定。
日本でのベータ版・体験版については後日発表されるそうです。
※日本でのベータ版・体験版については「 Battlefield Blog(英語) 」でお知らせしてくれるそうです。
※このベータテストへの参加は海外在住者であることが条件となっております。
※このベータテストへの参加方法については、「よくある質問」をご参照ください。
北米PlayStation®Networkでのベータテスト開始されました。
今回のPS3 マルチプレーヤーベータ版では“Arica Harbourマップ(アリカ・ハーバー)”で“Rush(旧:金塊)”をプレイすることができます。
他、Windows用ベータ(PC版)は
日本でのベータ版・体験版については後日発表されるそうです。
※日本でのベータ版・体験版については「 Battlefield Blog(英語) 」でお知らせしてくれるそうです。
※このベータテストへの参加は海外在住者であることが条件となっております。
※このベータテストへの参加方法については、「よくある質問」をご参照ください。