atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Battlefield Bad Company 2@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Battlefield Bad Company 2@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Battlefield Bad Company 2@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Battlefield Bad Company 2@wiki
  • 武器
  • DenKirson

DenKirson

最終更新:2010年12月10日 17:26

acesces

- view
だれでも歓迎! 編集

PC版の武器性能比較表

海外BFBC2ファンのブログ「 DenKirson on Xanga 」より「PC版の武器性能比較表(the weapon chart)」と「the Explosive/Gadget chart」と「the damage radius on these vehicle weapons」と「Added Explosive Gadget chart」。
以下翻訳分 
DAMAGE
一発あたりのダメージと距離によるダメージ減衰の推移グラフ。
FIRE RATE
連射速度。
RATE=一分間あたりの発射弾数
TIME=発射間隔
RELOAD
リロード時間。単位は秒。
ADD=HUDの弾数表示の数値が補充されるまでの時間
TIME=リロードを入力してから実際に弾が撃てるようになるまでの時間
FIRST=ショットガンでリロード入力から初弾を装填するまでの時間
NEXT=ショットガンでリロード2発目以降の一発あたりの所要時間
SPREAD
射撃の拡散率。つまり低いほど精度が良い。
BASE=静止時の基本拡散率
MOVE=移動中の基本拡散率
BUCK=ショットガンでバックショット弾使用時の基本拡散率
SLUG=ショットガンでスラッグ弾使用時の基本拡散率
ZOOM=ズーム時の基本拡散率
ZMOV=ズームして移動している場合の基本拡散率

SPRAY
射撃する度にこの数値分がSPREADに加算され、精度が低下する。
BASE=ズームしていない状態で連射した時の命中精度の低下率
ZOOM=ズームしている状態で連射した時の命中精度の低下率
RECOIL
AMP=反動の鋭さ、速さ
KICK=基本反動値
KICKは連射の反動で角度が増加する度合いを表わす。AMPの数値が高いとKICKの鋭さと速さが増す。
例えばM9 (0.6 and 7.0)とMP-412 (3.5 and 7.0)はKICKは同じだがAMPが六倍も違う。これらの違いは明確である。
AMMO
見てのとおり、マガジンの装弾数とヘッドショットダメージの倍率
追記・おまけ
プレイヤーのヘルスは100。最後にダメージを受けてから6秒経つと、1秒あたり3ポイントずつ自然回復する。
ハードコアでのプレイヤーのヘルスは60。
SPREADの最大値はピストル系が3.0(ズーム時2.0)、スナイパーライフルは7.0、その他は全て5.0。
SPREADは秒間3.0ずつ回復(収束)する。LMG、G3、セミオートライフルなどは5.0(ズーム時)。
SPREADとRECOILは射撃中でも常に回復している。
腰撃ちからしゃがむことによって、ほとんどの武器の精度に恩恵がある。ただし、LMGはほんのわずかだけ。
しゃがんでサイトを覗いているときは、大抵の武器でAmpから0.05差し引かれる。

弾丸のスピードは全て600。ただし、画面上の弾丸の軌跡は実際の速度より遅い。

  • the weapon chart

Blast Damage
爆発のダメージ。最小レンジの赤い数字(最大ダメージ)から最大のレンジ(ゼロダメージ)になるに従ってダメージが徐々に減少する。

Against Armored Vehicles
対装甲ダメージ。戦車とAPCは1250の耐久力を持っており、ダメージはそれに対して適用される。
爆発アイコンはビークルに爆発ダメージを与えることを意味しており、側面や背面でダメージは変化しない。
弾丸アイコンは弾頭でのダメージを意味しており、側面と背面ではダメージが増加する。(ビークルチャート参照)
ATマインは時々一個でも戦車を破壊するが、条件はよくわからない。おそらく底面にもエクストラダメージ判定があるのだろう。
軽装甲車両に対しては、ほとんどの爆発物兵器において一撃で倒せる。

Speed
スピードは単純に、数字が多いほど速い。
トレーサーで誘導された状態のRPGは弾速が増す。

Detonation
Detonation(起爆)は複数の要素を含む。
手榴弾のTHROWはボタンを押してから投げるまでの時間。投げてから三秒で起爆。
40MMグレネードは起爆するまで発射から0.2秒必要。約10m以内の何かに当たった場合不発となる。
40MMグレネードの直接ヒットは敵を殺せる。(スモーク弾も)
トレーサーダーツが何かに設置された場合の寿命は45秒。

RELOAD
基本的に銃と同じ。リロードのアニメーションに必要な時間と、実際にカウンターが変わるまでの時間、
突撃兵の弾薬箱から補給されるまでの時間。

  • Added Explosive Gadget chart

ビークルは共通要素が多い。同じタイプのビークルならば共通する部分が多い。
多くのビークルは歩兵のロケット一発で壊れるが、戦車とAPCだけ側面と背後にエクストラダメージ判定がある。
弱点となる部分の小さい数字は、射撃に対してビークルが角度をつけることでダメージを軽減できることを意味する。
ビークルの武装のダメージは相手との組み合わせによって異なる場合がある。
戦車砲のダメージは弾丸と爆発ダメージの合計で1000にもなるが、戦車に対して撃った場合はそうはならない。
厳密な仕様はよくわからないが、簡単に言えば、戦車砲が敵の戦車の前面を撃った場合のダメージはおおよそ350である。

  • the damage radius on these vehicle weapons

  • the Explosive/Gadget chart

以上はほとんどは説明するほどのことはないが、パワー(リペア)ツールについて少し詳しく記述する。
パワーツールのレートは900RPMである。”弾丸”の射撃は0.066秒間隔である。
1ショットごとにヒート値が0.025上昇する。それに対してクールダウン値が(秒間?)0.2差し引かれる。
これらを総合するとパワーツールがオーバーヒートするまで85発、5.676秒となる。

一発で6.5ポイントダメージを修理する。
ツールを構えてから0.3秒の間を必要とする。トリガーを引きっぱなしで六秒で559のビークルダメージを回復し、オーバーヒートする。

もともとはオーバーヒートの回復に必要な時間は二秒だけだったが、
R7アップデートにより(数字上)フルにヒートした状態から(おそらく秒間)0.2のクールダウン値で回復に五秒間必要になり、オーバーヒート(使えない状態)からの回復も同様に五秒間必要になった。

同様に、リペアツールは敵と敵のビークルに対して”一発”ごとに19.5ダメージを与えることが出来る。

HMGの弾丸(M95を含む)は軽装甲ビークルにダメージを与えられる。ジープやヘリなど。

SPOTについて
SPOTはリペアツールと同様にオーバーヒートする。プレイヤーがやたらにボタンを連打していい限度は五回であり、オーバーヒートすると五秒の操作不能時間がある。
オーバーヒートせずに連続して最も早くボタンを押すことができる間隔は二秒である。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「DenKirson」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • 0630-xanga-boomd.png
  • 0630-xanga-specsf.png
  • 0630-xanga-VEHICLES.png
  • 0630-xanga-weaponsa.png
  • booms20101029.png
  • specsm20101029.png
  • vehiclesn20101029.png
  • weaponst20101029.png

[Amazon商品]


Battlefield Bad Company 2@wiki
記事メニュー

Menu

◆ メイン
  • トップページ
  • ゲーム内容・特徴
  • よくある質問
  • 2ch過去スレ
  • 2chテンプレ
  • 雑談

◆ 発売前情報
  • 発売前情報
  • 発売日・価格
  • シングルプレイヤー
  • マルチプレイヤー
  • リミテッドエディション
  • 体験版・ベータ
  • 兵科(クラス)
  • 武器・乗り物
  • PC版情報
  • DLC
  • レビュー記事
  • その他の仕様
  • ニュース記事
  • バトルフィールド観測所
  • 動画
  • 画像・スクショ
  • βテストからの修正点

◆ 新兵向け
  • 購入ガイド
  • 初めて遊ぶ人へ
  • プレイの流れ
  • セオリー集
  • 用語集

◆ データベース
  • シングルプレイ
  • ゲームモード
  • クラス
  • 操作
  • 武器(BFBC2本編)
  • 乗り物(BFBC2本編)
  • マップ(BFBC2本編)
  • 武器(Vietnam)
  • 乗り物(Vietnam)
  • マップ(Vietnam)
  • アワード
  • 階級
  • スコアシステム
  • 実績・トロフィー
  • CS版パッチ情報
  • 裏技・小ネタ
  • 障害・バグ

◆ PC版
  • 動作スペック
  • PC版質問まとめ
  • 操作方法
  • オプション設定
  • サーバー情報
  • パッチ情報
  • 拡張情報

◆ コミュニティ
  • アンケート
  • フレンド募集
  • クラン
  • イベント

◆ その他
  • wiki編集について
  • サイトマップ未作成
  • サイトポリシー
  • 管理用
  • 管理人へ連絡

◆ リンク
  • リンク集
  • 公式サイト(日本)
  • 公式サイト(英語)
  • BFBCwiki
  • BF1943wiki
  • Battlefield3 Wiki
  • Battlefield Blog
  • Official Twitter
  • EA Japan
  • バトルフィールド観測所
  • XBOX360 BFBC2 ステンバーイ
  • クラン総合SNS
  • ステータス確認
  • BFBC2STATS
  • BF べテラン登録
  • xbox.com
  • SCEJソフトウェア
  • 交流掲示板

アクセス 人
ナウ -人
本日 - 人
昨日 - 人
合計 - 人
Since 2009 11/20

取得中です。

Menuを編集


記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. 武器/武器
  2. マップ
  3. 乗り物
  4. 武器/特殊技能
  5. 武器
  6. マップ一覧/PANAMA CANAL
  7. 武器/武器/4
  8. 武器/武器/1
  9. 発売前情報/バトルフィールド観測所
  10. 用語集
もっと見る
最近更新されたページ
  • 480日前

    武器(Vietnam) /武器
  • 639日前

    雑談/コメント47
  • 1515日前

    拡張情報/BFBC2 Parser/投票
  • 1731日前

    フレンド募集/募集コメント11
  • 1862日前

    アンケート02
  • 1862日前

    アンケート08
  • 1862日前

    アンケート06
  • 1862日前

    アンケート01
  • 2042日前

    アンケート05
  • 2339日前

    フレンド募集/募集コメント10
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 武器/武器
  2. マップ
  3. 乗り物
  4. 武器/特殊技能
  5. 武器
  6. マップ一覧/PANAMA CANAL
  7. 武器/武器/4
  8. 武器/武器/1
  9. 発売前情報/バトルフィールド観測所
  10. 用語集
もっと見る
最近更新されたページ
  • 480日前

    武器(Vietnam) /武器
  • 639日前

    雑談/コメント47
  • 1515日前

    拡張情報/BFBC2 Parser/投票
  • 1731日前

    フレンド募集/募集コメント11
  • 1862日前

    アンケート02
  • 1862日前

    アンケート08
  • 1862日前

    アンケート06
  • 1862日前

    アンケート01
  • 2042日前

    アンケート05
  • 2339日前

    フレンド募集/募集コメント10
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  2. 発車メロディーwiki
  3. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  4. ジョジョの奇妙な冒険 7人目のスタンド使い攻略wiki
  5. ダイナマイト野球3D
  6. シュガードール情報まとめウィキ
  7. Rainbow Six:Siege WIKI
  8. オバマス検証@wiki
  9. ゆっくり虐め専用Wiki
  10. EDF4.1:地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR @Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. カツドンチャンネル @ Wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. AviUtl2のWiki
  10. Wplace Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーバールール - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. エスターク・Z・ダークネス - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. Super Subaru - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. アプリコット - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.