アビスモード

TIPS

どういうモード?

  • 「選択したキャラクターを強化しながら戦い続ける勝ち抜き制サバイバルモード。
  • 基本的にはアーケードモード等の勝ち抜き制モードと同じく、「勝てば良し」「負ければ終わり」の一発勝負。コンティニューは不可。
    • 1人用モードなのでプレイ中に2Pの乱入は出来ない。

目的

  • レベルごとに設定された「深さ(Depth)」まで潜る事が目的となる。
    • Depth上限はダンジョンごとに異なり100~300まで。∞に限り上限100000。
    • 「Depth」の値は特定の条件を満たす(相手に攻撃を当てる、相手の体力を大きく減らす、ヒット数の多いコンボを決める)等でガンガン増加していく。
  • Depthの値が20の倍数(666・999は例外)になると、普段より大きく強化されたボスキャラが乱入してくる。ボス戦中はDepthの増加は止まる。
    • ボスキャラは現在行っている戦闘の勝敗に関わらず、上記のDepthに到達した時点で即乱入してくる。
    • そのため、ボス戦以外の戦闘では必ずしも相手を倒さなくてはいけないわけではない。

中断について

  • 今作では100階層ごとの「帰還」はできなくなった?。
  • 戦闘に勝つ毎に中断セーブをする事が出来る。中断セーブを行った場合、次回その場所から再開できる。
    • 中断セーブデータは再開すると消える。

強化やスキルについて

  • アビスモード開始時のアイテムショップで買うorボスキャラを倒した際のアイテム取得スロットから1つ選ぶ事で、ステータスの強化や、特殊能力の付与などが行える。
    • ただしアイテムショップで売っているのは一度入手済みのスキルのみとなる。
      • これらのスキルは一度入手さえしてしまえばアイテムショップに追加される。持ち帰る必要は無い。他のスキルを上書きしてしまっても良いし、ゲームオーバーになってしまっても良い。
    • 特定の条件を満たす事で売られ始めるスキルもあるため、最初のアイテムショップにはほとんど何も売っていない。
  • すでにスキルを3つ所持している場合、4つ目のスキルはその3つのいずれかを選択して上書きする。
  • ダンジョン内で入手したスキルはクリアかゲームオーバーでスロットから外れる。ショップで買おう。

体力の回復について

  • このモードでは戦闘に勝っても体力は全回復しない。雑魚・ボス問わず、戦闘に勝っても体力がほんの少し回復するのみである。
    • ただし、ボス戦に勝った際はアイテム取得スロットに体力全回復のアイテムが出現する。ボス戦で体力を消耗してしまった場合はこれを選んでも良い。
    • また、ボス乱入時は大きく体力が回復する(6割程度?)。そのため、体力回復手段が無い時は、相手を倒すよりもDepthの値を上げる事を優先してボスの乱入を誘うのも手である。
  • これらの回復量をアップさせるスキルも存在する。

「負け」について

  • このモードでは、1ラウンド落とした時点でゲームオーバーとなる。
    • 今作ではゲームオーバーでその時点でのP$を持ち帰るようになった。
    • ゲームオーバーになっても入手したスキルはちゃんと入手記録が残るので、アイテムショップで買いなおすことが出来る。


ステータスについて

  • アビスモードではATTACK、DEFENCE、HEAT、SPEEDの4つの能力値がキャラクターに設定されており、それぞれの能力値を上げていくことでそのキャラクターを強化していける
    • 強化アイテムは20階層ごとに出てくるボスキャラを倒すことで出現する

  • ATTACKは攻撃力、DEFENCEは体力、HEATはヒートゲージの溜まりやすさや戦闘開始時の初期値、SPEEDは移動スピードが強化される。
    • 能力値の強化最大はそれぞれ+999まで
    • いずれも1上がる毎に1%増加(ステータスが0の時を1.00)
    • HEATは5上がる毎に試合開始時のヒートゲージ量が1増える、HEATが500になると開始からヒートゲージがMAXに


攻略のコツ

  • ダンジョンに挑戦することで、そのキャラクターの能力値が引き継いでどんどん強化されていきます。
    • DEFENCEを上げることで事故死を防ぎやすくなり、またバーストやODの使用機会も増えるので、これを優先的に上げていくのがおススメです。
      • さらに体力回復系のスキル「AUTO HEAL」や「LIFE REGAIN UP」も装備しておくとより生き延びやすくなります。
    • ATTACKをあげていくと、相手を倒しやすくはなりますがDEPTHの進行が溜まりにくくなります。
      その分回復の機会が増えますが、さっさとボスに挑んでいきたい方は少し下げておきましょう。
    • HEATを上げるとヒートゲージの溜まりが良くなり、試合開始時にヒートゲージが増加した状態になります。
      ゲージへの依存率が高いキャラや、切り替えしをゲージに頼るキャラは上げておくと良いでしょう。

  • DEPTH進行には単発でダメージを与えていくよりは、ヒット数の多いコンボを決めていくのが少し効果的です。
    • 地味ですが相手をKOする際には演出終了時にKO判定のでるDDやAHを使用しておくとDEPTHを少し稼ぎやすいです。(例:ハザマの「蛟竜烈華斬」、ジンの「OD凍牙氷刃」、ラグナの「ブラックオンスロート」など)
    • スキル「MAZE WALKER」をセットしておくとDEAPTHの進行が早まります。
      かなり有用なスキルですがスロットを一つ使用するので、難易度の高いダンジョンでは使用を検討しましょう。

  • ボスを倒すとHP回復系のアイテムを落とすことがあります。HPに余裕が無い場合は率先して取っておきましょう。

  • やや邪道だが確実にダンジョンを進んでいける方法
+ ...
どこかで中断しておき、そこから再開して負けた場合、
PSボタンから即ゲーム終了して再起動をすれば中断したところからまた再開できる。
再開まで時間を要するけどコツコツ中断しておけば確実に進んでいける。
また、敵の持つITEMもランダムで変わるみたいなのでITEM BREAKとかされた場合の
やり直し手段なんかにも使える。

ダンジョン

DEPTH上限 難易度 備考
レベル1 100 EASY
レベル2 100 EASY CT登場キャラが多くボスキャラに登場
レベル3 200 EASY CS登場キャラが多くボスキャラに登場
レベル4 100 NORMAL スピードが早いボスキャラが登場
レベル5 200 NORMAL
レベル6 300 NORMAL 攻撃力が高いキャラが登場、体力は0(標準)
レベル7 200 HARD ヒートゲージが高いキャラが登場
レベル8 200 HARD
レベル9 300 HARD 体力が高いキャラが登場
レベル10 300 FINAL ボスにアンリミテッドキャラが多く登場
レベル11 100000

  • それぞれの難易度のダンジョンを全てクリアすることで、次の難易度のダンジョンが解放
  • 100階層ごとのボスはさらに通常よりも強化されたボスが登場する

ダンジョン攻略

+ ...
ダンジョンレベル4
  • ダンジョンボス
    • (DEPTH100)タオカカ A20 D20 H50 S100  「AIR JUMP +1」「AIR DUSH +1」

ダンジョンレベル5
  • ダンジョンボス
    • (DEPTH100)ヴァルケンハイン A70 D70 H70 S70  「AUTO HEAT DOWN」
    • (DEPTH200)レイチェル A120 D120 H120 S120  「POISON ATTACK」
      • 能力値ALL100越え、序盤の関門。スキル「POISON ATTACK」を装備しており、攻撃をくらうと毒状態に。後手に後手にと立ち回っていると毒でどんどん体力が無くなっていくのでガン攻めしていくのが良い。AIレベルもさほど高くないので攻めるのにそこまで苦労はしないだろう。

ダンジョンレベル6
  • ダンジョン傾向
    • ダンジョン内に登場するキャラの能力値が攻撃に偏重しており、雑魚でも攻撃値は50~100、ボスキャラの攻撃値は100~180もある。
    • 全員の体力が標準なのでDEPTHが溜まりにくい、DEPTHが溜まる前にKOしてしまう。
    • 攻め続けていればクリアするのはたやすいが、1度の事故から体力をごっそり持って行かれることもあるので、DEFは十分に上げて挑戦したい。

  • ダンジョンボス
    • (DEPTH100)マコト A160 D0 H60 S60  「LUCKY PUNCHER」
    • (DEPTH200)ノエル A220 D0 H65 S65  「LUCKY PUNCHER EX」
    • (DEPTH300)ジン A240 D0 H70 S70  「REVENGER」

ダンジョンレベル7
  • ダンジョン傾向
    • ダンジョン内に登場するキャラのHEAT値が高い、雑魚で100~200、ボスキャラで200~208。しかし他の能力値は平均的、むしろ低い。
    • ダンジョンボスは「HEAT RECOVER」を装備しており、100階層を過ぎると加えて「AUTO HEAT DOWN」も装備してくる。

  • ダンジョンボス
    • (DEPTH100)カルル A60 D60 H360 S60  「HEAT RECOVER」「START HEAT UP」
    • (DEPTH200)unlimitedレリウス A80 D80 H480 S80  「ANTI-DD」「ANTI-BURST」
      • 中盤の関門(1)。ステータス自体はHEAT以外は飛びぬけたものはなく平均的に見えるが、アンリミテッドキャラなので火力・耐久が共に高く、HEATの溜まりやすさを利用して強力なDDをガンガン放ってくるため非常にやっかい。
      • さらにスキル「ANTI-DD」「ANTI-BURST」で、こちらはDDとOD、バーストの使用を封じられた状態の戦いとなる。火力をDDやODに頼っているようなキャラは非常に辛い。テルミ辛すぎ、勘弁してくれ。
      • こちらも「ANTI-DD」をつけたり、RCやCTを絡めた連携やコンボを覚えていくとよい。

ダンジョンレベル8
  • ダンジョンボス
    • (DEPTH200)unlimitedライチ  「COUNTER PUNCHER」「ALL COUNTER」

ダンジョンレベル9
  • ダンジョン傾向
    • ダンジョン内に登場するキャラのDEFENCE値が非常に高い、その代りATTACKが低い。
    • ダンジョンボスは「AUTO HEAL」を装備しており、元の体力の高さと相まって倒すのに苦労する。タイムアップ勝ちを狙おうとしてもOD発動で時計を止めてくるため時間がかかりがち。赤まで体力を減らしてAHを決めていくのがてっとりばやい。

    • ダンジョンボス
    • (DEPTH300)unlimitedテイガー D700  「REVENGER」
      • 中盤の関門(2)。使用キャラにもよるが、KO勝ちを狙うよりはタイムアップ勝ちを狙った方が楽か。

ダンジョンレベル10
  • ダンジョン傾向
    • 登場するボスキャラが全てunlimitedキャラ、さらにそのキャラの固有スキルと共有スキルをいくつか装備している。
    • unlimitedキャラは強力なDDを多用するのでクリアを楽にしたいならば「ANTI-DD」をつけていくのがおすすめ。

    • ダンジョンボス
    • (DEPTH20)unlimitedバング A250 D250 H250 S250  「IKARUGA SPIKE」「AIR DASH +1」
    • (DEPTH40)unlimitedライチ A250 D300 H300 S250  「DRAGON CLUB」「LUCKY PUNCHER」
    • (DEPTH60)unlimitedタオカカ A300 D300 H300 S300  「SHADOW MOVE」「AIR JUNP +1」
    • (DEPTH80)unlimitedアラクネ A300 D350 H350 S300  「CRIMSON PARTY」「BERSERKER」
    • (DEPTH100)unlimitedレリウス A400 D400 H400 S400  「ETERNAL IGNIS」「ANTI-AH」「POISON ATTACK」
    • (DEPTH120)unlimitedツバキ A300 D300 H300 S300  「FULL INSTALL」「HEAT RECOVER」
    • (DEPTH140)unlimitedマコト A300 D350 H350 S300  「MAXIMUNM INPACT」「ALL COUNTER」
    • (DEPTH160)unlimitedノエル A350 D350 H350 S350  「BOLVERK'S BULLET」「COUNTER PUNCHER」
    • (DEPTH180)unlimitedμ-12 A400 D400 H350 S350  「ADV STEINSGUNNER」「ARMOR GRINDER」
    • (DEPTH200)unlimitedジン A450 D450 H450 S450  「MAXIMUM BLIZZARD」「HEAT KEEP」「ENEMY HEAT DOWN」
    • (DEPTH220)unlimitedヴァルケンハイン A300 D300 H300 S300  「WOLF HOWL」「BURST BOOSTER」
    • (DEPTH240)unlimitedレイチェル A350 D350 H350 S350  「SP THUNDERVOLT」「INVISIBLE」
    • (DEPTH260)unlimitedν-13 A400 D400 H400 S400  「HEAVY GRAVITY SEED」「AUTO HEAT DOWN」
    • (DEPTH280)unlimitedハザマ A450 D450 H450 S450  「DARK UROBOROS」「GOLD BURST」
    • (DEPTH300)unlimitedラグナ A500 D500 H500 S500  「RED BLAOOD SUCKER」「BURST BOOSTER」「BLOOD SUCKER」

ダンジョンレベル11

    • ダンジョンボス
    • (DEPTH999)unlimitedイザヨイ A999 D999 H999 S999  「MIST FINER」「DEAD OR ALIVE」

ショップ

  • ショップでは各能力値の調整とスキルの購入が可能。
    • 一度購入したスキルは「使用可能状態」となり決定ボタンで装備・解除する。
      一度購入したスキルは再度購入する必要なし。
    • 能力値の調整はそれまでのプレイで上げた事のある数値まで調整出来る(キャラクター毎に上昇させた能力値が記録されている為、他のキャラクターで上げた能力値までは調整出来ない)
      またプレイを始める時、そのキャラクターで今まで上げた能力値まで自動的に調整される仕様になっている。

共有スキル

名称 値段(P$) 出現条件 レア度 効果 備考
BLOOD SUCKER 10000 3 敵に攻撃を当てた際、体力を吸収
ARMOR GRINDER 2000 1 削りダメージが増加
LUCKY PUNCHER 2000 1 相手に与えるダメージが一定確率で増加
LUCKY PUNCHER EX 10000 3 自分の攻撃が一定確率でガード不能になる
DEAD OR ALIVE 20000 4 お互いの攻撃が一定確立で即死に
SINKEN BATTLE 20000 4 互いの攻撃力が増加し、ガード不能になる
REVENGER 10000 3 残り体力が少ない時、与えるダメージが2倍
BERSERKER 10000 3 敵に与えるダメージが2倍になるが体力が自動で減少
COUNTER PUNCHER 5000 2 相手に発生するカウンターヒットが全てフェイタルカウンターになる
ALL COUNTER 10000 3 相手にヒットした攻撃がすべてカウンターになる 投げ抜けはされる
POISON ATTACK 5000 2 攻撃をヒットさせると敵を毒状態に 敵の攻撃が当たると解除
AUTO HEAL 2000 1 体力が一定間隔で回復
LIFE REGAIN UP 10000 2 戦闘終了後の体力回復量が上昇
FLASH GUARD 5000 2 ギリギリガードヒートゲージ増加量が5倍に
START HEAT UP 5000 2 戦闘開始時、ヒートゲージがMAX
HEAT RECOVER 2000 1 ヒートゲージが一定間隔で増加
HEAT KEEP 30000 4 全てのゲージ使用量が半分に
HARF C TRIGGER 5000 3 クラッシュトリガーのゲージ消費量が半分に
HARF C ASSAULT 5000 3 カウンターアサルトのヒートゲージ消費量が半分に
HARF ASTRAL HEAT 5000 3 アストラルヒートのゲージ消費量が半分に AHが50%消費で出すことが可能に
テルミ、ココノエの100%DDが50%以上消費で出すことが可能に
HUMAN FORTRESS 5000 2 ガードクラッシュが発生しなくなる
FREE BARRIER 5000 2 バリアゲージが減少しなくなる
BURST BOOSTER 10000 3 バーストゲージの上昇量がアップ
MAX OVER DRIVE 30000 4 ODの効果時間が体力に関わらず最長に
MAZE WALKER 10000 5 DEAPTH進行速度がUP
ENEMY POWERDOWN 10000 3 敵の攻撃力が下がる
ENEMY DEF DOWN 10000 3 敵の防御力が下がる
ENEMY HEAT DOWN 10000 3 敵のヒートゲージ増加量が下がる
ENEMY SPD DOWN 5000 3 敵のスピードが下がる
ENEMY AI DOWN 15000 3 敵のAIレベルが下がる
ANTI-BURST 5000 2 敵のオーバードライブとバーストを封じる
ANTI-DD 5000 2 敵のディストーションドライブを封じる
ANTI-AH 5000 2 敵のアストラルヒートを封じる
AUTO HEAT DOWN 5000 2 敵のヒートゲージが自動で減少
AIR JUNP +1 2000 1 空中ジャンプ回数が+1
AIR DASH +1 2000 1 空中ダッシュ回数が+1
GOLD BURST 5000 2 ブレイクバーストを敵にヒットさせるとヒートゲージが100%に
EXTEND BURST 10000 3 ブレイクバーストが敵を高く飛ばすように 追撃可
INVISIBLE 5000 3 使用キャラが透明に バレットのヒートアップ状態などが視認できなくなる
RED AURA 5000 1 使用キャラが赤色のオーラを纏う ATTACK+50
BLACK AURA 5000 1 使用キャラが黒色のオーラを纏う HEAT+100
SILVER AURA 5000 1 使用キャラが白色のオーラを纏う DEFENCE+50
GOLD AURA 5000 1 使用キャラが黄色のオーラを纏う ATTACK+25、DEFENCE+25、HEAT+50
RAINBOW AURA 5000 2 使用キャラが虹色のオーラを纏う ATTACK+50、DEFENCE+50、HEAT+100
Mr.STOIC 10000 5 基本ステータスが初期値に戻るが、獲得P$が2倍 全ての能力値が強制的に0に固定される、スキルを外すと元に戻る
Mr.STOIC 2 10000 5 DDが使用不能になる代わり、獲得P$が2倍

固有スキル

名称 値段(P$) 出現条件 効果 備考
RED BLAOOD SUCKER 20000 ラグナでダンジョンクリア、またはダンジョン内で入手 ソウルイーターによる吸収量が増加 ラグナ専用
MAXIMUM BLIZZARD 20000 ジンでダンジョンクリア 零刀による凍結の効果時間が増加 ジン専用
BOLVERK'S BULLET 20000 ノエルでダンジョンクリア 飛び道具の攻撃力が増加 ノエル専用
SP THUNDERVOLT 20000 レイチェルでダンジョンクリア 電撃の攻撃力が増加 レイチェル専用
SHADOW MOVE 20000 タオカカでダンジョンクリア 「ほぼ二人になるニャス!」の分身の攻撃力が増加 タオカカ専用
PWR MAGNETIC FORCE 20000 テイガーでダンジョンクリア 充電ゲージ最大、相手が磁力状態でスタート テイガー専用
DRAGON CLUB 20000 ライチでダンジョンクリア 萬天棒を装備しているときは攻撃力が増加、装備していない時はヒートゲージ自動回復 ライチ専用
CRIMSON PARTY 20000 アラクネでダンジョンクリア 相手が烙印状態でスタート アラクネ専用
IKARUGA SPIKE 20000 バングでダンジョンクリア 釘の使用回数が高速回復 バング専用
ETERNAL NIRVANA 20000 カルルでダンジョンクリア ニルヴァーナの攻撃力が増加 カルル専用
AUTO MAGATAMA 20000 ハクメンでダンジョンクリア 勾玉ゲージの時間増加速度が上昇 ハクメン専用
HEAVY GRAVITY SEED 20000 ν-13でダンジョンクリア グラヴィティシードによる敵の移動量制限が増加 ν-13専用
FULL INSTALL 20000 ツバキでダンジョンクリア インストールゲージ最大でスタート ツバキ専用
DARK UROBOROS 20000 ハザマでダンジョンクリア ウロボロスの使用回数が高速で回復 ハザマ専用
ADV STEINSGUNNER 20000 μ-12でダンジョンクリア 飛び道具の攻撃力が格段に増加 μ-12専用
MAXIMUNM INPACT 20000 マコトでダンジョンクリア インパクトレベル3またはレベルGの技にガードクラッシュ効果が付加 マコト専用
WOLF HOWL 20000 ヴァルケンハインでダンジョンクリア 狼状態の攻撃力が増加 ヴァルケンハイン専用
SP MAGICAL SYMPHONY 20000 プラチナでダンジョンクリア 強化アイテムを装備した状態でスタート プラチナ専用
ETERNAL IGNIS 20000 レリウスでダンジョンクリア イグニスの攻撃力が増加 レリウス専用
SUPER IZAYOI 20000 イザヨイでダンジョンクリア 零識ゲージが最大でスタート イザヨイ専用
SUPER DRILLER 20000 アマネでダンジョンクリア スパイラルゲージがLv3でスタート アマネ専用
HEAT UP PANTS 20000 バレットでダンジョンクリア ヒートアップレベルがLv.2でスタート バレット専用
SP PHARANX CANNON 20000 アズラエルでダンジョンクリア ファランクスキャノンが3発ストック状態でスタート アズラエル専用
  • レベル10ダンジョン(FINAL)をクリアすると全キャラの専用スキルを取得する。
  • カグラ、テルミ、ココノエは固有スキル無し。

その他アイテム

ボス戦後専用アイテム・スキル

名称 効果 備考
ATTACK+ ATTACKが増加 +1、+3、+6、+10、+15まで確認
DEFENCE+ DEFENCEが増加 +1、+3、+6、+10、+15まで確認
HEAT+ HEATが増加 +1、+3、+6、+10、+15まで確認
SPEED+ SPEEDが増加 +1、+3、+6、+10、+15まで確認
ALL+ 全てのステータスが増加 +1、+3、+5まで確認
HP HALF HPを半分回復する
HP MAX HPを全回復する
REWARD+ P$を獲得 +1000、+2000、+3000、+5000、+10000まで確認
DEPTH+ DEPTH進行が増加 +10、+30、+50まで確認
TURN UNLIMITED 使用キャラがアンリミテッド化 ショップでの購入不可

ボス専用スキル

名称 効果 備考
ITEM BREAK 攻撃を喰らうと装備しているスキルが外れる 1ヒットでも相手の攻撃に当たるとセットしているスキルが強制的に外される
1試合中に外されるスキルは1つだけ、試合終了後に外される
スロットの一番上にあるスキルが外される様子
外されたスキルがそのダンジョン内で入手したものの場合、
リザルトには表示されないがショップには使用可能(購入済み)状態で残る
(一度アビスモードから出てまた入りなおすとショップに出現している?)
ITEM REFLECTOR 装備しているスキルの効果が全て無効になり、
相手に装備しているスキルの効果が付与される
ARMOR 500 500までのダメージでのけぞらなくなる
ARMOR 1000 1000までのダメージでのけぞらなくなる
MIST FINER 特定の必殺技が即死攻撃に どの技が即死になるのかは確定かランダムかは不明

  • MIST FINER即死対応技
一応のまとめ
+ ...
キャラクター 対応技
ラグナ ID、ヘルズ
テイガー Bスレッジ
イザヨイ クルセイドセラフィムβ

コメント欄

  • どのキャラでもいいからサクッと攻略してギャラリーポイントを稼ぎたいという方にはテルミがオススメです。
    テルミはAHさえヒットすれば20階層進行が確定するので、敵がDDやAHを封じるスキルを持っていない限りモリモリ進むことができます。 -- (名無しさん) 2013-12-29 14:43:18
  • この前のアップデート以来アビスでまだとってない????のアイテムが出ない。
    かれこれ20時間ぐらいアビスに潜ってるのに出ない。
    何でだろ?アプデ前ならボコボコ出たのにただ運がないだけなのかなぁ。
    deado or aliveと sinken battle
    heatkeepと maxoverdrive の4つが出ない。
    やっぱ運なのかなぁ。orz -- (名無しさん) 2014-01-07 15:55:54
  • ↑9のものですが、2回めの挑戦で同じくノエルが出て、TURNアンリミを持ってました。
    なんか法則があるんですかね? -- (名無しさん) 2014-01-12 09:26:24
  • 前作と同じようにアンリミアラクネ一強かな?
    CRIMSON PARTY弱体化されたけどパミュのおかげですぐに烙印つくし -- (名無しさん) 2014-01-22 23:28:16
  • キャラを完全に完成させたらν-13が最強だと思います
    HEAT KEEPでヒートゲージ消費半分にしてアンリミ化アイテムでアンリミ化させたらレガシーエッジやシックルでずっとはめられます
    ヒートステータス999ならOD使えばレガシーを最高8回位撃てるのできまればボスまで1コンボで行きます
    後防御されてもレガシー>4DD>シックル>レガシーをずっとしてるとCPUほぼ崩れます更に削りダメージアップスキルがあると上記のはめでかなりけずれます
    後レベル∞の10万は本当におかしいと思いますこれクリアした人いるんですかね? -- (名無しさん) 2014-02-04 17:28:23
  • アンリミに期待しないならテルミも中々
    真剣バトルとヒートキープ、ついでにアンチDDでも装備
    開幕メッセンガからの適当コン→起き上がりにAHを重ねるだけでボスラッシュの始まり
    アンチDDは事故回避用 -- (名無しさん) 2014-02-22 20:32:41
  • 各キャラ固有スキルの欄にカグラのスキルは無いとありますが、
    BLACKVORTEX:各構えからの派生技の威力が2倍になります。
    という専用スキルがありますよ
    カグラでダンジョンクリアして出ました -- (名無しさん) 2014-08-14 22:47:23
  • それは1.1以降に追加されたやつで1.1はなかった
    このページはあんまり更新されてないからそのままになってるだけ
    ちなみに携帯機情報のアビス攻略アイテム一覧にはちゃんと書かれてる -- (名無しさん) 2014-08-15 21:09:53
  • μのMIST FINERはフルノツルギ
    -- (名無しさん) 2014-08-31 20:16:43
  • 六英雄のダンジョンで最後テルミだったんですけれど、GIANTなんたらかんたらってあったんですけど -- *1 2015-11-15 01:07:27
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

最終更新:2013年11月19日 12:06

*1 名無しさん