【元ネタ】
ギリシャ神話
【CLASS】アーチャー
【マスター】遠坂凛
【真名】アクタイオン
【性別】男性
【身長・体重】181cm・66kg
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷C 魔力C 幸運E 宝具C
【クラス別スキル】
対魔力:D
一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
魔力避けのアミュレット程度の対魔力。
単独行動:C
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクCならば、マスターを失ってから一日間現界可能。
【固有スキル】
心眼(真):D
修行・鍛錬によって培った洞察力。
窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”。
神性:A+
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
楽神アポロンを祖父に、調和の女神ハルモニアを祖母に持つほか、主神ゼウスや海神ポセイドンなど多くの神々や妖精の血を引く。
アクタイオンの神霊適性は最高クラスといえるだろう。
千里眼:C
視力の良さ。遠方の標的の捕捉、動体視力の向上。
さらに高いランクでは、透視・未来視さえ可能とする。
透化:C
精神面への干渉を無効化する精神防御。
訓練された狩人として、周囲の環境に溶け込む事による
気配遮断を行える。
【宝具】
『縋り喰らう猟犬(アルテミス・ロウ)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:5~60 最大捕捉:1人
アクタイオンが狩りに使用した弓。女神
アルテミスの呪いが込められている。
この弓から放たれた矢に命中した対象は、狩られる対象としての“標的”の属性を付加される。
“標的”属性を獲得した対象には、追加のダメージ判定が50回発生する。
この効果は『縋り喰らう猟犬』のレンジ外に出ても消滅せず、呪いを回避するには、MGI(魔力)判定に成功する必要がある。
なお、射た対象が判定に成功して呪いにかからなかった場合、“標的”の呪いはアクタイオン自身に返る。
【解説】
楽神アポロンの子
アリスタイオスとテーバイ王女アウトノエとの間に生まれる。なお、父アリスタイオスは養蜂と牧畜の神とされる。
ケイロンに養育されたアクタイオンは狩人となり、50頭の猟犬を連れて狩猟を行っていた。
ある日、水浴びをしている女神アルテミスの裸体を誤って目撃してしまう。
その報いとして鹿へと姿を変えられてしまったアクタイオンは、自身の猟犬に食い殺されてしまったという。
あるいは、彼の不幸な最期は、母方の祖父
カドモスの血筋ゆえなのかもしれない。
最終更新:2016年09月25日 17:42