TUTORIAL:
終戦(チュートリアル)
ステージ:
バトリング会場 搭乗AT:なし AT乗り降り:可能
終戦のミッションの前に、チュートリアルをプレイするか選択ができる。
基本操作の説明であるため、一通りの操作方法を習うことができる。見落としがちな情報が
「ああ、それとな。俺たちがATを持ってきてやれる場合もあるぜ。もっとも、ガレージから勝手に持ってくるつもりだから、モノがガレージに無いとダメだがな。ま、そういうわけだ。ATに乗ってる時にやられたらさっさと脱出するんだぞ。」
である。これを知ってると攻略が楽になるだろう。
他のミッション同様に熟練度の上昇や機体、お金の入手もできる。
このミッションをクリアすることで
スコープドッグ(オリヤカラー)の換装・購入が可能になる。
終戦
「あれを見た時から、俺自身の果てのない戦いが始まっていたのだ……」
ステージ:ウドの街 搭乗AT:なし AT乗り降り:可能
最初に開始される実践型練習ステージ。
チュートリアルをプレイしなければすぐに始めることができる。
チュートリアルで覚えた操作を実戦することでウドの街を散策できる。
基本を習うステージのためか、死んでも生き返ることができる。
最後に妙にカッコつけるスコープドッグとのタイマンが待っているが、特に焦ることなく倒せるはずだ。
以降全てのステージに言える事だが、落ちているATに乗り換えればクリア後そのATを手に入れる事が出来る。落ちているATに乗り換えると以前乗っていたATは消えてしまうので注意。(このミッションでは地図の構成上、必ず乗り換えが必要となっている。)また初回のみミッションのリタイヤはできない。
このミッションをクリアすることで、BATTLINGモードでキリコの使用が可能になる。
STORY MISSION:
バトリング
「ここには、馴れ合った穏やかさすら感じさせる」
ステージ:バトリング会場 搭乗AT:フリー AT乗り降り:不可能
ATの熟練度を短時間で上げるにはいいステージである。
このミッションをクリアすることで、BATTLINGモードでバトリング選手の使用、
スコープドッグ(コニンカラー)の換装が可能になる。
取引
「キリコは素体に己のさだめを占う」
レッド・ショルダー
「この命30億ギルダンなり、もっとも高価なワンマンアーミー」
絆
「――フィアナ!」
ステージ:治安警察基地 搭乗AT:フリー AT乗り降り:不可能
ウドの最後のSTORY MISSONとなる。クリア後「クメン」の予告が流れ、
クメン編のシナリオミッションが新たに出現する。
それに従いシナリオセレクトが可能になり、
クメン編のシナリオオープニングが流れる。
ストロングバックスのミサイル攻撃が意外に手強い。
このミッションをクリアすることで、
マーシィドッグの換装、BATTLINGモードでフィアナの使用が可能になる。
FREE MISSION:
ブロウバトル
ステージ:バトリング会場 搭乗AT:フリー AT乗り降り:不可能
パープルベアとのタイマンバトル。かなり強化されているのでMD技を食らわないように。
回転パンチ回避後のカウンターや
アクションプログラム「バランシングリリース」等が有効。
HARDでプレイすると熊撃破後、「バトリングは危険なゲームだ」といいながら
ストロングバックスが登場する。タックルが強力なので気をつけたい。HARD以外であればATの熟練度を短時間で上げるにはいいステージである。
このミッションをクリアすることで
パープルベアの換装が可能になる。
リアルバトル
ステージ:バトリング会場 搭乗AT:フリー AT乗り降り:不可能
こちらは
ストロングバックスとのタイマン。障害物あり。
100mmの装甲とはいえ当て続ければ何とかなる。ただしミサイル持ちなので油断しているとダウン地獄が待っている。
ストロングバックスはミサイルポッドを持っているのでタックルを出せない。
ブロウバトル同様HARDでは増援が登場。こちらは
パープルベア+ヘヴィマシンガンなので前半で体力が残っていれば問題がないはず。HARD以外であればATの熟練度を短時間で上げるにはいいステージである。
このミッションをクリアすることで
ストロングバックスの換装が可能になる。
罠
ステージ:ウドの街 搭乗AT:フリー AT乗り降り:可能
我らが神・
スコープドッグ(オリヤカラー)がもれなく手に入るステージ。
難易度も高くないので入手したばかりのATの慣らし運転(熟練度稼ぎ)も兼ねて最も多くプレイされているであろうフリーミッション。配置してある機体が存在する場合でも、スタート時の機体を最後まで使いたい場合はそのまま素通りで構わない。ただしクリア後にそのATを手に入れられない。また配置してあるATをATで破壊し、残った武器を交換することで使用も可能。
襲撃
ステージ:ウドの街 搭乗AT:フリー AT乗り降り:可能
ココナのトレーラーを護衛する。紫の円で表示される地点に到達するとそのたびに増援が出現する。
敵AT(
スコープドッグ)も出現するので即効で倒せるように。
ここの敵ATは奪えるが、かなり攻撃力が低くMD技も持ってないので要注意。
陽動
ステージ:ウドの街 搭乗AT:フリー AT乗り降り:可能
コンテナ貨物破壊ミッション。倒した敵は一定時間たつと復活する。
制限時間は5分。迅速な行動でコンテナを優先的に破壊しよう。
ポーズをかけて表示される地図は拡大縮小できるので、分からなくなったらちゃんと確認。
特にスタート地点の右(登れない段差がある)は忘れやすいので注意。
コンテナを全て破壊すると敵AT(
スコープドッグ)が出現して殲滅ミッションになる(制限時間は関係なくなる)。
このステージの
スコープドッグは、奪うことが出来るが攻撃力が非常に低く、MD技も無いので注意。
コンテナを全て破壊する前の状態では1つのトランクしか確認できない。全てのコンテナ破壊後に残りのトランクやMDが出現する。
このミッションをクリアすることで
スコープドッグ(コニンカラー)の購入が可能になる。
帰還
「そのハジキ、弾は出ないよ」
ステージ:ウドの街 搭乗AT:なし AT乗り降り:不可能
ATにまったく乗らず生身のみというめずらしいミッション。
敵 治安警察、装甲車、ヘリ
手に入るMD
パープルベア用の、ステレオカスタムB、C、D。
手に入る金 トランク5つ 750,000ギルダン
偵察
ステージ:ウドの街 搭乗AT:なし AT乗り降り:可能
前半は5回発砲するとゲームオーバー。
時間制限が無いので気長に障害物に隠れながら1人づつおびき寄せつつ格闘で倒してやろう。
治安警察入り口(ピンクで表示されてるエリア)に進入すれば前半戦クリアだが後半すぐにAT格納庫へ続く桟道に逃げ込めるよう向かって左側の壁にくっつく形で進入しよう。
また敵は背後からの気絶でなるべく倒そう。いいことがあるぞ。
治安警察官約20人のうち、1/4以上気絶で倒すと、手に入るATが
ブルーティッシュドッグに、半数以上で
スコープドッグRSC用の、地獄の使者B、C が入ったコンテナがATの横に追加される。
このミッションを、
ブルーティッシュドッグを出現させた状態でクリアすることで、
ブルーティッシュドッグの購入が可能になる。
逆襲
ステージ:治安警察基地 搭乗AT:フリー AT乗り降り:不可能
ブルーティッシュドッグとの直接対決。
ここまで順調に進んでいればさほど苦労はしないはず。ただし緊急回避やMDのダブルロックオン妨害など、基本はしっかり抑えておくこと。
頂上
ステージ:治安警察基地 搭乗AT:フリー AT乗り降り:不可能
ひたすらその階のエレベータを目指してゆく。
砲台はたとえヘヴィマシンガンでもズームで撃てば射程外から破壊できる。
フィアナ
ステージ:治安警察基地 搭乗AT:
スコープドッグ AT乗り降り:不可能
フィアナを抱えている上にMDはスクラップデータ、さらに武器も持っていない状態で敵地を突破する必要がある。
緊急回避連打でうまく死角に入り込みパンチを当てていく。砲台は発射音からタイミングをつかんで回り込んでしまおう。
砲台無視の強行突破は背中から撃たれてダウンする上に扉が硬いのでお勧めできない。
砲台の破壊は、格闘強(△長押し)よりも、キック(L2+×)の方が隙が少なくて良い。
十字キーと左スティックでは自機の動きが違うので、両方試してみてやりやすい方で。
また最初からスコープドッグに搭乗しているため、ミッションクリア後のスコープドッグはこのスコープドッグを回収しているようだ。
敵 治安警察、固定砲台
脱出
ステージ:ウドの街 搭乗AT:なし AT乗り降り:可能
ウド編最後のミッションであるが、他の
ウド編すべてのミッション(最高達成率28%)を攻略してもプレイすることはできない。
最初はATに乗っていないが、すぐに
スコープドッグ(メルキアカラー)を1台を奪取出来る。その後進んでいくと、再度1台乗り換えが可能。ATが壊れ、脱出できた場合は前半1回、後半1回(乗り換えなしの状態でも)だけATが所定の位置に配置される。
スタート地点の通路後ろにMDが落ちているが、これは反対側からじゃないと取れない。
後半は秘密結社の
スタンディングトータスが降下してくる。
このミッションをクリアすることで
スコープドッグ(メルキアカラー)の換装・購入が可能になる。
ウド編を原作と比較して楽しんでみる
MISSION(時系列順) |
原作でキリコが搭乗した機体 |
終戦 |
スコープドッグ(ラウンドムーバー・ノーマルカラー※) |
バトリング |
スコープドッグ |
罠 |
スコープドッグ |
襲撃 |
スコープドッグ(ショルダーミサイルガンポッド※) |
取引 |
スコープドッグ |
レッドショルダー |
スコープドッグRSC→スコープドッグ※ |
頂上 |
スコープドッグ |
逆襲 |
スコープドッグ |
絆 |
スコープドッグ |
フィアナ |
スコープドッグ |
脱出 |
スコープドッグ(メルキアカラー) |
※ゲームでは選択不可
原作との相違点・補足説明
ウド編全般
ゲームには暴走族が登場しない(その為、原作の「出会い」が無い)。
ゲームでは治安警察がATを採用している。
ゲームでキリコはやたらATを乗り換えているが、原作では「逆襲」での一回のみ。
なお、「ブロウバトル」「リアルバトル」「陽動」「偵察」「帰還」は原作に無いエピソードなので上記表には入れていない。
終戦
ゲームには宇宙(無重力下)戦が無いため、小惑星リド襲撃が無い。
チュートリアルの為の架空ミッションであり、小惑星リド襲撃は回想シーンのみ。
出会い
ゲームに「出会い」のミッションは無いが、例の「バルカンセレクター!」はこの第3話「出会い」で暴走族と闘っている時のセリフである。
偵察
原作でも単身治安警察に乗り込むエピソード「素体」があるが、本ミッションとは別物。
襲撃
原作での舞台は空港で、暴走族による治安警察襲撃の混乱に乗じてヂヂリウムを奪う。ゲームではその後を描いている。
レッドショルダー
原作の「レッドショルダー」では戦闘はない。原作の「逆襲」前半の戦闘にあたる。原作では固定砲台、[[スコープドッグ(オリヤカラー)]は出てこない。MISSION ENDINGのアニメは原作「逆襲」のものである。
頂上
原作では治安警察本部ビル入り口で
ブルーティッシュドッグと少し戦闘後、別々にビルを上がる途中で再び戦闘、決着後二人は最上階に居る、という流れ。
逆襲
原作の「逆襲」後半にあたる戦闘。実際にはフィアナが負けたわけではなく、キリコが気絶したように見せかけ、フィアナを騙して捕まえた。
絆
原作では
ストロングバックス(灰色)も
パープルベア(薄紫色)同様にヘヴィマシンガンを持っているが、指向性爆弾で一気に倒された。実際にキリコ達と闘ったのはパープルべア(茶色)、ストロングバックス(ワインレッド)、ストロングバックス(ダークブルー)の3台のみであった。ストロングバックス(ワインレッド)は100ミリの装甲を持ち、シェファードが操っていた。ストロングバックス(ダークブルー)はゲーム中の
ストロングバックス(灰色)同様にハンディミサイルポッドを装備していた。クリア後のシナリオエンディングのセリフは原作の「脱出」のものである。
帰還
原作に同様のエピソードは無いが、ミッション中の会話は「絆」のものである。
フィアナ
原作の「フィアナ」はクメン編で挿入される「ウド編の総集編」である。ゲームの「フィアナ」の様なミッションは原作の「絆」にある。
脱出
ここで登場する
スタンディングトータスは秘密結社のもので、メルキア軍と協力している訳ではない。ゲームではローラーダッシュが可能であるがアームパンチは使用できないため、前期型と後期型の中間にあたるスタンディングトータスを扱っている模様。しかし、原作ではローラーダッシュ、アームパンチの描写は一切ないため、前期型のスタンディングトータスの可能性がある。
最終更新:2021年10月07日 21:05