バトリングモード
好きなATでいつでも対戦可能なバトリングモード
COMで金を稼ぐもよし、最低仲間で盛り上がるもよし。
機体は換装・購入できるようになればもっていなくても選択可能。
キャラは
ミッションモードの進行具合で増えていく。
掛け金の上限は達成率で決まり、所持金以上を掛ける事は出来ない。
最高で500,000ギルダンまで。
数字が赤くても掛ける事が出来る。
機体の武装バリエーションは横移動で出る。
撃破時間(右上に表示)によるボーナス倍率
10秒以内 2.0倍
30秒以内 1.5倍
60秒以内 1.2倍
バトリングではリバースバースト・リバースショットのようなダウン技や
フルショット等の全弾発射系、ワイズマンエフェクトのような無敵系、
機体を失う自爆技(グラップルバースト)等が使用できない。
MDで使用できない技名は赤字で表示される。
これはキリコ以外の搭乗者が再現されていないため?
ちなみにハイパーチャージャーは使える。ただし対人戦で使うと
確実に「リアル」バトルに移行する可能性があるので注意。
稼ぎ
連射力がありダウンがない機体 たとえば
ブルーティッシュドッグを選択し、
キャラはゾフィー(オッズが上がる)にしておく。
対戦相手は装甲が薄くダウン武器がない範囲でオッズが上がるものを選択
(カスタマイズはマイナスMAX)し、パイロットは「異能者キリコ」を選択。
□ボタンで掛け金を出来るだけ上げておく。
対戦を開始したら一定距離を保ちながら連射して倒す。
時間が短ければさらに「タイムボーナス」で上乗せされる。
うまくやれば一回で高額賞金もgetできる。
計算上の最高金額はオッズ3.5×タイムボーナス2.0×最大掛け金500,000=3,500,00ギルダン
これ一回分で
ラビドリードッグすら買えるが果たして出せるか?
接近しすぎるとMAXのCOM敵機はクリティカル率・破壊力共にもはや別の機動兵器レベルに達しているため
腕・足を破壊されたりパンチ一発で瞬殺されたりするので注意。
ブルーティッシュドッグ
ライト
スコープドッグ(タイムボーナス狙い)
フォークトカスタム(機体レート狙い)
自機:Sバックス+バトリング選手+MDストロングカスタムD(オッズ合計=2.50)
VS
敵機:スコタコRSC+異能者キリコ
※RSCは意外と防御力が低いので(防御2)カスタマイズで出来るだけ防御力を下げておけばパワーロード(□ボタン)2発で簡単に撃破出来る。Sバックス&選手の組み合わせによりゲージは瞬間で溜まるので間髪入れずにMD発動が可能。
開幕直後からL2ボタンを押しっぱなしにして相手に近づきパワーロード使用可能のサインが出たらすかさず発動。→技が決まったら間合いを保ちすかさず2発目を叩き込む。→終了。
10秒以内で倒せば2.0×2,50でかなりの高得点。
更に敵機をRSTCキリコ機にすればオッズ:2.75に、バークラリードッグ&フォークトカスタムにすればオッズ:3.0にまで上がる。
両機ともにマイナス20以下にカスタマイズすればパワーロード2発で瞬殺可能。逆も然りなので注意。
ブロウバトルにして、自機をル・シャッコ搭乗の
ベルゼルガイミテイト(MDはドッグカスタムヘビーC)、相手を異能者キリコ搭乗の
バーグラリードッグ(MDはバーグラリーカスタム)にして、遠間からバンカークラッシュS叩きこむのもあり(掛け金最大・双方無改造状態で3発で沈められる)。
こちらだと1.50×2.75で倍率は多少低くなるものの、間合いを離して戦える上、相手に格闘系
コンバットプログラムがないため安全に戦えるのが強み。
登場キャラ
「特定機体」とは原作で乗っていた機体のこと。
特殊能力:異能生存体
自身のHPが少しづつ回復する
特殊能力:神の後継者
HPが減らず、MDゲージも早くたまる
特殊能力:無能な上官
対戦相手のHPが半分以下のときMDゲージが早くたまる
ダイビングビートルに乗せると若干ゲージの上昇速度が上がる模様
特殊能力:再生武器商人
賞金倍率が上がるがMDゲージのたまる時間が遅くなる
高額獲得の切り札。
特殊能力:タイプ20技能
特定機体搭乗時MDゲージが早くたまる
ターボカスタム・RSターボカスタム系全て。他の機体でも多少効果あり
特殊能力:補助脳
HPが半分以下の時MDゲージが早くたまる
その他
1P VS. COM と 1P VS. 2P の合計試合数が100試合(勝敗は関係ない)になると、
ブルーナイトの換装が可能になる。この条件のみを出したい場合は1P VS. 2Pで試合したほうが時間がかからないだろう。
クエント編「流星」クリア後「BATTLING」(ミッションではない)で累計50~100回?勝利すると
EXミッションの「ベルゼルガ物語」出現する。獲得賞金がフラグか?
最終更新:2021年10月07日 12:08