STORY MISSION:
修羅
ステージ:クエント砂漠 搭乗AT:フリー AT乗り降り:可能
ギルガメスとバララント両軍を敵に回したキリコ。
次々に降下してくる敵部隊を撃破しなくてはならない。
以下クエント編に登場する
スコープドッグはドッグキャリアー装着時のバックパックを背負っている。
MDはエリア外への撤退時に出現するコンテナの中。
手に入るMD
ストライクドッグ用の、イプシロンカスタムB、C。
手に入る金 トランク2つ 1,000,000ギルダン
流星
ステージ:ワイズマン中枢 搭乗AT:フリー AT乗り降り:可能
ワイズマン中枢部に向かうキリコに追いすがるギルガメス軍。
しかしそれを突破したキリコに最後の敵が立ちはだかる。
AT乗り換え可能となっているが、前半・中盤では不可。後半で可能となる。
前半と中盤では所定位置に達するまで常に3機になるように
スコープドッグが出現し続ける。
前半はヘヴィマシンガン装備、中盤はソリッドシューター持ちが1機含まれる。
後半には
ベルゼルガDT(フィアナ)が登場。
前半、中盤の
スコープドッグはガン無視で構わない。
ただし中盤はソリッドシューターが当たってダウンすると他の二機にも追いつかれてボコボコにされる。
なので後ろを向きながらダッシュし、ソリッドシューターの射出されるタイミングにあわせてうまく回避。
足の早い機体なら上+×で回避ダッシュを続けてひたすら逃げるのもあり。
敵を倒してしまうと前から補充が来てしまうので注意。
後半では何故かワイズマンによるAT補充がある。
後半戦のコツは
ベルゼルガDT(フィアナ)にMDを発動させないこと。
ショルダータックル、パイルバンカーともに大ダメージ必須である。
猶予はあるのでMDの予告が来たら焦らず攻撃して中止させること、アサルトライフルで固められないようにすること、
無闇に近距離戦を挑んでパイルバンカーを食らわないことを心がけよう。
例によってMD回収しようとして轢かれる異能者が続出している。
ミサイル等でダウンさせると回収しやすいため留意しておくこと。
FREE MISSION:
砂漠
ステージ:クエント砂漠 搭乗AT:なし AT乗り降り:可能
まいどおなじみ生身スタートのAT強奪ミッション。
相手が足の速い
ツヴァーク×2とはいえ、ATライフルまでの距離が短いので孤影よりは楽。
コンテナに隠れながらATライフルを確保してしまえばあとはこっちのもの。
奪取前にコンテナに隠れながらアーマーマグナムで脚部を数回撃って、破損させることも可能。多少楽になる。
ただし奪取する方のATで実行すると、当然乗り込んだときも足は壊れてるので要注意。
ATを奪取すると
ツヴァークの増援があり、殲滅すれば終了となる。
手に入るAT
ツヴァーク
手に入るMD
ツヴァーク用の、秘密結社ライトカスタムB、C、D。
手に入る金 トランク1つ 500,000ギルダン
生命線
ステージ:クエント砂漠 搭乗AT:フリー AT乗り降り:可能
コンテナ破壊ミッションだが、敗北条件がコンテナ未破壊で20秒経過となっている。
崖の向こうで
ファッティーが守っているコンテナはZOOM射撃で届く筈。
(届かない武器しか持っていないATもあるかも?見つけたら書き加えて下さい)
ファッティー等の短距離攻撃メインのATの場合、MAP南方のコンテナの中にアサルト
ライフルがあるのでそれに持ち替えれば破壊可能。
時々ポーズしてマップで破壊する順番を確認した方が良い。全て破壊すれば終了。
手に入るMD
ツヴァーク用の、秘密結社ライトカスタムB、C、D。
手に入る金 トランク2つ 1,000,000ギルダン
連合軍壊滅
ステージ:クエント砂漠 搭乗AT:フリー AT乗り降り:可能
ギルガメス・バララントの連合軍を殲滅するミッション。
前半は両軍の揚陸艇を壊さなきゃいけないように思えるが、実際は降りてくるATを片っ端から壊していくだけでも次のミッションに進める。
そのため、火力の低い機体ならATを倒していく方が楽。
後半はスコープドッグとファッティー各一機との戦闘。特に問題なく片付くかと。
敵
スコープドッグ ファッティー AT揚陸艇(ギルガメス&バララント)
羅刹
ステージ:ワイズマン中枢 搭乗AT:フリー AT乗り降り:不可能
流星の前半・中盤と同じ様に
スコープドッグが常に3機になるように出現するミッション。
ただしガン無視は出来ないので、片っ端から壊していかなければならない。
一本道であるため狭く、また通路の所々に窪みがあるため、引っかかって被弾しないように注意。
敵
スコープドッグ
クエント編を原作と比較して楽しんでみる
MISSION(時系列順) |
原作でキリコが搭乗したAT |
砂漠 |
なし→ツヴァーク |
生命線 |
ラビドリードッグ |
連合軍壊滅 |
ラビドリードッグ |
修羅 |
ラビドリードッグ |
羅刹 |
ラビドリードッグ |
流星 |
ラビドリードッグ |
原作との相違点・補足説明
クエント編全般
ここもやはり宇宙(無重力下)戦が無いので、原作の「異変」はカット。
原作では「後継者」で異能者キリコになるのだが、ゲームでは最初から異能者になっている。
原作に無いエピソードが多いが、ミッション数が少ないので全て上記表に入れた。
ゲームにドッグキャリアーは登場しないが、
スコープドッグはドッグキャリアー装着時のバックパックを背負っている。
砂漠
本来ならば異能者キリコではないはずだが・・・。
生命線・連合軍壊滅
原作では「修羅」に含まれるミッションだと思われる。
最終更新:2014年03月02日 22:45