atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
BrainBurst2039Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
BrainBurst2039Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
BrainBurst2039Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • BrainBurst2039Wiki
  • 通常対戦

BrainBurst2039Wiki

通常対戦

最終更新:2013年03月20日 21:15

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

通常対戦


  • ここでは、一対一の通常対戦について説明する。

  • バーストリンカーの《対戦》(デュエル)は、旧時代の《対戦格闘ゲーム》と同様、互いの《体力ゲージ》を奪い合い、どちらかがゼロになった時点で決着する。

  • 対戦を開始するには、《バースト・リンク》コマンドによって加速し、マッチング・リストから対戦したい相手を選んで《DUEL》ボタンを押すか、ニューロリンカーをグローバルネットまたはローカルネットに接続したまま(対戦待ち受け状態)誰かが《乱入》してくるのを待つ。つまり、通常対戦は、グローバルまたはローカルネットに接続していなければ行えない。

  • 対戦時間は30分=1800秒。現実時間では1.8秒。

  • ダメージを受ける、与える、マップ内の破壊可能オブジェクトを破壊することで《必殺技ゲージ》がチャージされる。ゲージを消費して必殺技またはアビリティを使用できる。

  • 通常対戦フィールドは、その対戦が行われている戦域(エリア)の面積に等しい。

  • 対戦者間の距離が10メートル以上開き、互いが視界外にいる状況では、視界中央に《ガイドカーソル》が出現する。水色の小三角形で、相手の存在する方向を教えるが、距離は教えない。

  • 強化外装を持っている場合は、装備コマンド(デフォルトでは《[アイテム名]装備》、インストから変更できる)を発声することで装着または解除可能。

  • 1800秒経過(タイムアップ)時に双方とも体力ゲージが残っている場合には、ゲージの多いほうが勝者となる。ゲージが等しい場合はドロー(引き分け)となりポイントの移動は発生しない。

  • BBコンソール画面から、対戦を観戦したいデュエルアバター名を登録しておくと、対象が対戦を始めた場合に自動的に加速し(ポイントは消費しない)、ギャラリーすることができる。

  • ギャラリーは、対戦者から半径10メートル以内の空間に侵入できない。しかし相手が親、またはレギオンメンバーである場合はその限りではない。

  • インストから《ドロー要請》ボタンを押し、相手が受諾した場合にはその場でドローにすることができる。

  • インストから《クローズドモード要請》ボタンを押し、相手が受諾した場合にはフィールドを《クローズドモード》にすることができ、全てのギャラリーが排除される。

  • インストから《ギャラリー選択排除》ボタンを押し、排除したいギャラリーを選択し、相手が受諾した場合には任意のギャラリーを排除することができる。




  • インストールの項で「《親子》にはシステム的な特殊関係は一切存在しない」となってるのに、ギャラリーで特別扱いはマズイかと -- yuki (2011-01-25 16:41:04)
  • はっ ほんとうだ! 「同レギオンだけ」に変更しておきますー -- 川原 (2011-01-25 16:54:25)
  • 親のギャラリー中の特別ルールについては作中に記載があった気がします。なので、修正するならインストールの項かと。 -- nico (2011-01-25 17:45:48)
  • 一巻時点ではネガビュ、復活してませんしねー。 -- ビニール (2011-01-25 21:10:37)
  • 「ゲージが等しい場合はドロー」とありますが、ゲージの視覚的な長さとHPの数値は全アバターに共通しますか?または、HPは数値として表示されているのでしょうか?何が言いたいかというと小説中にゲージを数字でなく割合で表現、かつ相手と比較している様に思います。レベルによりHP差が有ったとしてそれが著しい場合、上位者のゲージが残り一割!だけど下位者の負け。みたいになりそうです。そういえば朱雀のHPは五段ですね。 -- noraham (2011-01-27 14:43:33)
  • レベルアップで「体力ゲージ」が上昇するってかいてあるから、 -- 名無しさん (2011-01-27 17:28:08)
  • (上の続き)一巻のクロウ・パイルのゲージが一ドットも違わなかった所を考えると、低レベル者が高レベル者に戦いを挑むのは結構無理がありますね。全アバターのゲージの長さを変えないで、割合での勝ち負けにした方がいいかもしれないですね。朱雀に関しては、五段にしてやっとロータスの心意技で数ドット削れる程度ですから、攻略者の目に見えるだけゲージを削らせようとしたら、長さを伸ばすしかないんでしょうが。 -- 名無しさん (2011-01-27 17:34:11)
  • アキハバラ・バトル・グラウンドの項目がそいえば、ないですね~。wiki全体のコメとしてトップページにもコメント欄付けて欲しいです。 -- ポトフ (2011-01-29 23:18:48)
  • 1巻の最後のハルとタクムの対戦ですが、病院内でのローカルネットの対戦ですが観戦者が数十人いるという記述がありますね… -- ポトフ (2011-02-16 14:15:15)
  • すいません、タクムが対戦直前にグローバル接続をしたという記述がありました(汗 -- ポトフ (2011-02-16 17:00:52)
  • 病院ローカルネットでのことはかなりまずいですよね。ハルと黒雪姫が病院にいて、接続が切れない。つまり、黒雪姫が意識のない(おそらく大けが)状態でハルが守っていたことがわかっていますよね。対戦後、二人のどちらかと戦おうと、マッチングリストを確認して、いなかったわけですから、そう推理できます。フィジカル・フル・バーストを知っていれば、事故からハルを守ろうとして、黒雪姫が助けたのだろうかな?と思いますよね。 -- 考察 (2011-02-22 12:33:06)
  • ガイドカーソルについてはここでいいのかな。1巻P102の9行目に「カーソルの向きが変わるのは(略)」とあるので、カーソルは近づいても消えないはずですよね。6巻P173の11行目に「(略)十メートルレンジに入るはずだ。そうなればガイドカーソルすらも消えてしまう。」とあるので、矛盾します。前者は当時初心者だったハルユキの誤解ですか。 -- 名無しさん (2011-04-04 23:57:05)
  • バスの中から対戦を挑んだときに、万が一隣の乗客に挑んでしまった場合ってどうなるのでしょう。対戦相手のアバターは隣にいるのでしょうか? -- 名無しさん (2011-08-31 15:16:29)
  • 9巻か8巻かで最低十メートルは離れて出現するって説明があったと。 -- 名無しさん (2011-11-11 16:08:03)
  • ありがとうございます。忘れてました……orz -- 名無しさん (2011-12-10 13:46:43)
  • ↑5 遅レスですまないが、フィジカル・フル・バーストはレベル9専用だから王かその側近でなければ知らないと思う。さらに言えば二人が必ずしも守っていたとは限らない。単に同じ病院にいて、既にクロウはロータスと対戦済みで別の相手を探していた、と考えるのが自然。誰の子かは他人には不明だし、ロータスは最大の賞金首、守る理由がない。またロータスがいることを知っていたのはクロウとパイルのみ。 -- 名無しさん (2012-04-30 17:42:38)
  • それでもレベル1のクロウが4のパイルに挑んだのは怪しいけど、クロウは直前のアッシュ戦で勝利してたから勇み足って解釈するほかない。他のプレイヤーには、だけど -- 名無しさん (2012-04-30 17:44:46)
  • 同じ対戦相手と戦えるのは一日一回って記述、どこにあるの? -- 名無しさん (2012-05-02 02:07:01)
  • ↑1巻p.100にそう書いてある。 -- 名無しさん (2013-03-20 21:13:58)
  • (続き)ただし、自分から挑戦することのできる回数なので、相手から乱入されることはある。 -- 名無しさん (2013-03-20 21:15:53)
名前:
コメント:


















「通常対戦」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
BrainBurst2039Wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ

導入

  • インストール
  • デュエルアバター
  • カラーサークル
  • バーストポイント
  • 加速
  • BBコンソール


対戦

  • 通常対戦
  • 直結対戦
  • インスト
  • 戦域(エリア)
  • マッチングリスト
  • レベルアップ
  • 技・能力・アイテム
  • レギオン
  • 領土戦争
  • 心意システム

世界

  • 初期加速空間
  • 通常対戦フィールド
  • 無制限中立フィールド
  • 帝城

その他

  • コマンド
  • 全損
  • ゲームクリア

BB2039

  • 敵



ここを編集
記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. マッチングリスト
  2. デュエルアバター
  3. カラーサークル
  4. バーストポイント
  5. 加速
  6. 全損
  7. 戦域(エリア)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 758日前

    BBコンソール
  • 765日前

    バーストポイント
  • 1030日前

    加速
  • 1794日前

    デュエルアバター
  • 2699日前

    無制限中立フィールド
  • 3104日前

    コマンド
  • 3169日前

    レギオン
  • 3243日前

    戦域(エリア)
  • 3291日前

    カラーサークル
  • 3453日前

    技・能力・アイテム
もっと見る
人気記事ランキング
  1. マッチングリスト
  2. デュエルアバター
  3. カラーサークル
  4. バーストポイント
  5. 加速
  6. 全損
  7. 戦域(エリア)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 758日前

    BBコンソール
  • 765日前

    バーストポイント
  • 1030日前

    加速
  • 1794日前

    デュエルアバター
  • 2699日前

    無制限中立フィールド
  • 3104日前

    コマンド
  • 3169日前

    レギオン
  • 3243日前

    戦域(エリア)
  • 3291日前

    カラーサークル
  • 3453日前

    技・能力・アイテム
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.