atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
BrainBurst2039Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
BrainBurst2039Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
BrainBurst2039Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • BrainBurst2039Wiki
  • レベルアップ

BrainBurst2039Wiki

レベルアップ

最終更新:2014年04月11日 00:06

匿名ユーザー

- view
メンバー限定 登録/ログイン

レベルアップ


  • 対戦に勝利する、エネミーを狩る等の手段で獲得したバースト・ポイントを消費することで、デュエルアバターのレベルを上げることができる。

  • レベルの上昇には、体力ゲージ・必殺技ゲージの増量、基本攻撃・防御力の強化、レベルアップボーナスの獲得等、多くのメリットがある。

とは言え、対戦格闘ゲームである以上、MMORPGのように体力やステータスに絶対的な差はつかない。レベル差が三程度なら、戦略やステージ属性との相性によって逆転勝ちもじゅうぶんに起こり得る。

  • レベル上昇に必要なバースト・ポイントは以下のとおり。

レベル1→2 300
レベル2→3 400
レベル3→4 600
レベル4→5 900
レベル5→6 1500
レベル6→7 3000
レベル7→8 6000
レベル8→9 10000
レベル9→10 ?

留意せねばならないのは、レベルアップ時に上記ポイントは消費され、消滅することである。つまり、レベルアップ操作前には、それをしても充分に安全圏にとどまれるだけのマージンが必要とされる。古参のバーストリンカーには、レベルアップによるメリットを放棄し、低レベルのまま自身の経験と戦術センスのみによって生き残っている者も少ないながら存在する。




  • ある一定のポイントを貯めたら強制レベルアップとかはないのですか?
    同レベル帯でも、古参と上昇したばかりのリンカーではかなり戦闘力に差が生じているはず
    それに「レベル差が戦術などによりひっくり返されやすい」と明言していることから、多くの
    リンカーが、多くのポイントの入りやすい低レベル帯にいようとすると考えられる気がします
    同レベル帯がほぼ同じ戦闘力を保つには、こういった制限が必要では? -- 名無しさん (2011-01-26 00:24:02)
  • レベルアップボーナスで得た強化外装の譲渡、強奪、売却等が起こった場合、同レベル同ポテンシャルの原則は簡単に崩れてしまいませんか? -- JIM (2011-01-26 02:30:38)
  • 現状、対戦でポイントを稼ぐことができない今エネミー退治を主にするリンカーならまずレベルアップさせるんじゃないですかね?それにいくらひっくり返されやすいとしても、基本は同レベル同ポテンシャルなわけで、そうそう低レベルで勝てないかと。 -- ポトフ (2011-01-26 07:13:21)
  • ポイントがあれば無制限にレベルアップできるのであれば、もっとレベル9がいてもいいはず。レベルアップ後に稼いだポイントでなければ次のレベルアップの消費ポイントに使用できないなどの制限が必要なのでは? -- 飛び猫 (2011-01-26 08:28:12)
  • サドンデスルールを忌避してレベル8に残留するリンカーが多くなりそうですね。 -- 名無しさん (2011-01-26 08:59:41)
  • 対戦をしないのは六王レギオン間のみで、【王レギ】VS【中小レギ】や
    【中小レギ】VS【中小レギ】とかはまだあるだろう
    秋葉BCとかレギオン関係ない対戦もあるみたいだし、やはり対戦でポイントを
    獲得しようとする人はいるな
    結局何が言いたいって、レベルアップしないのには何らかの制限が必要だって事
    -- 名無しさん (2011-01-26 13:06:29)
  • ポイント消費?1巻で黒雪姫がポイントは拮抗だかやや減少だか言ってたような…… -- 割牙香織 (2011-01-26 18:20:41)
  • レベルアップで消費されるポイントも含めて拮抗ってことでしょう -- 名無しさん (2011-01-26 21:36:31)
  • HPやMPに最大値が設定されているように、所持できるBPにもLVによって上限が設定されていれば低LVdふぇいつづける事に対するデメリットになるのではないでしょうか? それだと無制限フィールドのショップでアイテムを購入する際、買えなかったり、買えても全損ギリギリのラインになってしまったりといろいろ困った事態になると思うのですが……どうでしょう? -- 名無しさん (2011-01-27 21:28:57)
  • iya, -- ポトフ (2011-01-28 00:29:51)
  • 間違えてコメしちゃった(汗  そんなに低レベルのデメリットは強くならないというだけ十分すぎる気がするんだが… -- ポトフ (2011-01-28 00:31:48)
  • どっちにしろ作者の裁定待ちだよね -- 名無しさん (2011-01-28 01:52:55)
  • そういえば古参なのに低レベルな赤の人がいましたね。 -- 名無しさん (2011-01-28 07:19:27)
  • ぶっちゃけ古参なのに低Lvとか止めてほしすwwwテラチートwww特にLv4で止める人勘弁wwwwww -- 杉並区の名無しさん (2011-01-28 10:19:42)
  • レベル4からが果てし無く長い道のり(4巻232P)って聞いたんで、レベル4以下のポイントもう少なくて、それ以降はもっと多いんじゃないかなあ? -- ポトフ (2011-01-28 16:47:45)
  • 1巻アッシュさん ちゃんと安全マージンとってたんだな…… -- 名無しさん (2011-01-29 13:06:49)
  • 同レベル対戦勝率5割を繰り返していても永遠にレベルが上がらないというのは対戦ゲームとしてどうかと -- 名無しさん (2011-01-29 19:26:08)
  • 同レベル勝率六割のリンカーがレベル1になるためには対戦300回、レベル4になるためには対戦1300回が必要。勝率五割五分が強制アンインストールされない最低ライン。関係ないがレベルアップに必要なBPとレベルアップ時に消費するBPを同じにしなくてもいいと思う。 -- 名無しさん (2011-01-30 08:09:22)
  • 勝率五割でLv9になれるほどヌルいゲームじゃないのは分かってるだろう? -- 名無しさん (2011-02-12 22:34:30)
  • 保有できるバーストポイントはレベルアップに必要なポイントの2倍ぐらいが一番ありそうな気がする -- 名無しさん (2011-02-14 01:14:38)
  • プレイヤーがLv1からLv9になるための消費BP合計が22700。初期配布BPに換算して227人分。 Lv9到達者が8人だから、227*8=1816と9erのレベルアップだけで現稼動数を大幅に上回る 人数分のポイントが、宙に消えてることになります。 対戦ゲームとしての離脱者の多さ、初期のBP牧場の横行等を考慮しても、適正の問題等を 考えると1次配布100人、現稼動数1000人でこのポイント設定はリソース上かなり無理 があるのではないでしょうか。 -- 名無しさん (2011-02-18 20:39:14)
  • Lv9到達者のうち緑の王はLV4からのポイントをエネミー狩りで稼いだそうだから一応その分は減るね -- 名無しさん (2011-02-19 06:05:21)
  • 特殊イベント戦勝利でのポイントボーナスが幾らなのか -- 名無しさん (2011-02-26 18:17:56)
  • レベルアップ操作が必要なら、どうしてニコはレベル9になったの?レベル8でとどまらなかったのはどうして? -- 名無しさん (2011-03-22 09:43:16)
  • どんなゲームでも、エンディングを見るのを放棄して、その直前のマップを永遠にうろつきたいなんて奴がもしいたら、そいつはただのアホです。上のレベルがあるなら目指すのは当然……だって、そのためにブレインバーストは存在するんでしょう。 -- カラス (2011-06-13 22:24:30)
  • 単純にレベル9になるまでサドンデスルールは明かされないとかありそうですね。王の側近なら本人から聞かされてるかもですが、ニコの場合ろくに会ったこともないみたいですし -- 脳内春 (2011-06-15 15:27:52)
  • レベル9になった時点で特殊ルールの記載されたメールが来るんじゃなかったっけ? -- 名無しさん (2011-06-15 23:02:34)
  • 突然、赤の王がいなくなった、どうして?→全損ルールのせいだよと誰かから聞くだろ マージンはとってるはずだし -- 名無しさん (2011-07-25 01:33:46)
  • そういやセイリュウ使えば疑似リビルドできるのか? -- 名無しさん (2012-04-14 03:33:53)
  • 水の人はセイリュウにレベルドレインされたから1なんじゃないかな。当時最低でもレベルは4以上のはず。 -- 名無しさん (2012-04-24 20:17:30)
  • 4どころか、四元素の一角だったなら7,8ぐらいあったと思う。レベルドレイン相手に無限EKは本当に恐怖。 -- 名無しさん (2012-05-01 07:32:55)
  • レベル9って1万必要だけど小型エネミーを1万回程度狩ればいいなら結構安い気もするな -- 名無しさん (2012-05-04 22:03:05)
  • ↑そもそも無制限中立フィールドにInするために10ポイント使うからかなり連戦しないときついと思う -- egg (2012-05-14 21:41:40)
  • 要するに、22700P消費すると一気にLV9になれるってことだからレベルアップしないでコツコツポイント貯めたほうが効率がいいってことかな? -- 名無しさん (2012-05-26 13:25:46)
  • ↑訂正LV8だった -- 名無しさん (2012-05-26 13:40:37)
  • 誰か300ジャストでレベルアップして強制アンインストールした前例いるのかな -- 名無しさん (2012-06-24 19:34:16)
  • Lv2になるのに保有BP>300でメッセージが出るんじゃない?301ポイントで通知みたいな感じで。 -- 名無しさん (2012-08-11 19:12:05)
  • 流石に「のこりBPが0になりますが良いですか?」とか出るんでないかな?流石に -- 名無しさん (2012-08-15 14:46:47)
  • 結局Lv10はどうなるんだろう -- 名無しさん (2012-09-22 16:44:02)
  • LvUPで0になった場合、次の戦いで勝てば全損は免れる・・・らしいです -- 名無しさん (2014-04-11 00:06:28)
名前:
コメント:

















「レベルアップ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
BrainBurst2039Wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ

導入

  • インストール
  • デュエルアバター
  • カラーサークル
  • バーストポイント
  • 加速
  • BBコンソール


対戦

  • 通常対戦
  • 直結対戦
  • インスト
  • 戦域(エリア)
  • マッチングリスト
  • レベルアップ
  • 技・能力・アイテム
  • レギオン
  • 領土戦争
  • 心意システム

世界

  • 初期加速空間
  • 通常対戦フィールド
  • 無制限中立フィールド
  • 帝城

その他

  • コマンド
  • 全損
  • ゲームクリア

BB2039

  • 敵



ここを編集
記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. マッチングリスト
  2. デュエルアバター
  3. カラーサークル
  4. バーストポイント
  5. 加速
  6. 全損
  7. 戦域(エリア)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 758日前

    BBコンソール
  • 765日前

    バーストポイント
  • 1030日前

    加速
  • 1794日前

    デュエルアバター
  • 2699日前

    無制限中立フィールド
  • 3104日前

    コマンド
  • 3169日前

    レギオン
  • 3243日前

    戦域(エリア)
  • 3291日前

    カラーサークル
  • 3453日前

    技・能力・アイテム
もっと見る
人気記事ランキング
  1. マッチングリスト
  2. デュエルアバター
  3. カラーサークル
  4. バーストポイント
  5. 加速
  6. 全損
  7. 戦域(エリア)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 758日前

    BBコンソール
  • 765日前

    バーストポイント
  • 1030日前

    加速
  • 1794日前

    デュエルアバター
  • 2699日前

    無制限中立フィールド
  • 3104日前

    コマンド
  • 3169日前

    レギオン
  • 3243日前

    戦域(エリア)
  • 3291日前

    カラーサークル
  • 3453日前

    技・能力・アイテム
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.