戦闘に役立つ(かもしれない)情報集
グレネード自傷
爆弾の類は「誰が投げたか」という情報を持っており、起爆者とその仲間へのダメージは小さくなっていると推測される。
また自傷ダメージでスタンすることはなくHPが1残る。
これらを利用して、自分の足元付近にボムを投げることで高速移動するのが通称「ボムジャンプ」である。
主にサンシャインの得意技であるが、他ランナーでもサブウェポンやアシストアイテムを利用することで似た動きが可能である。
また自傷ダメージでスタンすることはなくHPが1残る。
これらを利用して、自分の足元付近にボムを投げることで高速移動するのが通称「ボムジャンプ」である。
主にサンシャインの得意技であるが、他ランナーでもサブウェポンやアシストアイテムを利用することで似た動きが可能である。
壁当て
爆発やパンチなどで吹き飛ばされ、建造物を突き抜けると1つあたり30ダメージを受ける。
破壊不能な壁や床でも強く当たることで同ダメージをくらう。
たとえグレネードによる吹っ飛びだとしても壁当ては上記のHP1ルールが適用されないため、低HP時のボムジャンプは壁の存在に注意すべきである。
破壊不能な壁や床でも強く当たることで同ダメージをくらう。
たとえグレネードによる吹っ飛びだとしても壁当ては上記のHP1ルールが適用されないため、低HP時のボムジャンプは壁の存在に注意すべきである。
車
ニューヨークステージの各所にある車は、一定の損傷を受けると爆発する。
爆発の威力 普通車: 60 大型車: 120
敵が車の近くを通るのを予測して遠くから爆発させるのも一手である。
爆発の威力 普通車: 60 大型車: 120
敵が車の近くを通るのを予測して遠くから爆発させるのも一手である。
タイル
多種多様なフィールドも、よく見ると同じ大きさのタイルを基調に生成されている。
射程150mのキラーガトリングが30タイル届くため、1タイル5m四方という設定だと思われる。(見た目よりかなり長いが……というかランナーの身長が凄いことになる)
ニューヨークの建物はタイル2x2、道路は4枚の幅、などと覚えておくと射程の感覚をつかみやすいかもしれない。
射程150mのキラーガトリングが30タイル届くため、1タイル5m四方という設定だと思われる。(見た目よりかなり長いが……というかランナーの身長が凄いことになる)
ニューヨークの建物はタイル2x2、道路は4枚の幅、などと覚えておくと射程の感覚をつかみやすいかもしれない。
投擲
アイテムを投げる際、ブーストダッシュをしながら同じ方向に投げると加速が乗ってより遠くまで飛ぶ。
またソフトボールのような下投げも飛距離を伸ばすのに有効だとされている。
またソフトボールのような下投げも飛距離を伸ばすのに有効だとされている。
赤い矢印
敵から遠距離攻撃を撃たれている時、視界の端に現れる矢印。
敵のいる方向を示すため、反対方向に逃げたり、あえて向かって行って圧力をかけたりなどしたい。
敵のいる方向を示すため、反対方向に逃げたり、あえて向かって行って圧力をかけたりなどしたい。
キル属性
攻撃の分類方法の一つ。定義は「スタンした敵を攻撃してキルすることができる」こと。
キル属性のある攻撃例: パンチ、ブーストパンチ、シールドバッシュ、刀切り付け、コンバットナイフ、ビームサーベル、ドリルフィスト
キル属性のない攻撃例: 銃撃、弓矢、衝撃波、グレネードの爆発、投げブーメラン、投げナイフ、ピコピコハンマー、パンチバズーカ
キル属性で出来ること: スタンした敵のキル、アシストアイテムボックスの破壊、回復オブジェクトの破壊、レヴィンの落雷追加攻撃、ハボックのスキル(吹き飛ばし2倍)
キル属性のある攻撃例: パンチ、ブーストパンチ、シールドバッシュ、刀切り付け、コンバットナイフ、ビームサーベル、ドリルフィスト
キル属性のない攻撃例: 銃撃、弓矢、衝撃波、グレネードの爆発、投げブーメラン、投げナイフ、ピコピコハンマー、パンチバズーカ
キル属性で出来ること: スタンした敵のキル、アシストアイテムボックスの破壊、回復オブジェクトの破壊、レヴィンの落雷追加攻撃、ハボックのスキル(吹き飛ばし2倍)