概要
本ゲームにおけるメインコンテンツ。ロビー中央のコンソールの画面から試合を開始できる。
国や地域、プラットフォーム(Steam版、Meta版)の区別なくマッチングが行われる。
(ラウンドチームマッチ・ストックチームマッチ)
マッチングを開始した後、即座にNPC戦を始めるか否かのチェックボックスがあり、オンにした場合は自分以外の5人全員がNPCである試合が即座に始まる。オフの場合はその場で待機するか、トレーニングモードやターゲットチャレンジなどをプレイできる。
マッチング中に合計6人のプレイヤーが集まれば「マッチング成立」となりプレイヤー同士の試合が開始される。NPC戦やターゲットチャレンジの途中であったとしても、強制的に対人戦に移行する。
マッチングを開始した後、即座にNPC戦を始めるか否かのチェックボックスがあり、オンにした場合は自分以外の5人全員がNPCである試合が即座に始まる。オフの場合はその場で待機するか、トレーニングモードやターゲットチャレンジなどをプレイできる。
マッチング中に合計6人のプレイヤーが集まれば「マッチング成立」となりプレイヤー同士の試合が開始される。NPC戦やターゲットチャレンジの途中であったとしても、強制的に対人戦に移行する。
(サバイバル)
マッチングを開始すると、ランナー選択画面に遷移する。マッチングを最大2分?行い、その間に集まった人間(+6人に足りない分はNPC)で試合が開始する。
マッチングを開始すると、ランナー選択画面に遷移する。マッチングを最大2分?行い、その間に集まった人間(+6人に足りない分はNPC)で試合が開始する。
ゲームルール
ラウンドチームマッチ
最大3人が1チームとなり、敵チームと味方チームに分かれて試合を行う。
キルされると幽霊状態になり、上空から観戦・ピンで味方に指示出しできる。
先に敵チーム全員をキルしたチームがそのセットの勝者となる。
キルされると幽霊状態になり、上空から観戦・ピンで味方に指示出しできる。
先に敵チーム全員をキルしたチームがそのセットの勝者となる。
BO3
2セット先取で勝利のため、最大3セットの試合が行われる。
BO5
3セット先取で勝利のため、最大5セットの試合が行われる。
獲得しているセット数の差によってアシストアイテムの排出確率分布が変化する。
ストックチームマッチ
最大3人が1チームとなり、敵チームと味方チームに分かれて試合を行う。
各チームに5ライフずつの残機が与えられ、キルされるとライフを1消費して復活できる。
勝利条件は、敵チームのライフを0にしたうえで全員をキルする(=最大8回キルする)こと。
各チームに5ライフずつの残機が与えられ、キルされるとライフを1消費して復活できる。
勝利条件は、敵チームのライフを0にしたうえで全員をキルする(=最大8回キルする)こと。
残ライフ数の差によってアシストアイテムの排出確率分布が変化する。
サバイバル
参加者全員が互いに敵同士となり試合を行う。
各プレイヤーは3ライフずつの残機が与えられ、キルされると1ライフを失う。
ストックチームマッチと異なり、ライフが0になった時点で敗北(=復活できるのは2回まで)。
敗北した時点で下から順位が確定していき、最も長く生き残ったプレイヤーがMVPである。
各プレイヤーは3ライフずつの残機が与えられ、キルされると1ライフを失う。
ストックチームマッチと異なり、ライフが0になった時点で敗北(=復活できるのは2回まで)。
敗北した時点で下から順位が確定していき、最も長く生き残ったプレイヤーがMVPである。
残ライフ数の差によってアシストアイテムの排出確率分布が変化する。
コアタイム
日本時間で
4:00~6:00
10:00~12:00
22:00~24:00
に設定されている時間。
4:00~6:00
10:00~12:00
22:00~24:00
に設定されている時間。
現在はラウンドチームマッチBO3(アイテム無し)とサバイバルが常時プレイできる。
※ver2.5.0現在
ロビーのリーダーボードTOP100に掲載される勝利数は、コアタイム中の試合でのみカウントされる。ラウンドチームマッチの試合結果のみカウントされる。
プレイヤーグレード

ACT期間中の勝利と敗北によって決まる、実力を示す機能。
IRON
BRONZE
SILVER
GOLD
PLATINUM
DIAMOND
MASTER
PRESIDENT
の8段階に大別され、各グレード内でI,II,IIIの3段階のクラスがある?。
BRONZE
SILVER
GOLD
PLATINUM
DIAMOND
MASTER
PRESIDENT
の8段階に大別され、各グレード内でI,II,IIIの3段階のクラスがある?。
上位クラスやグレードに昇格するためには、対戦の勝利によって獲得できるポイントが必要である。
この獲得ポイントは、ゲームルールによって異なる。
この獲得ポイントは、ゲームルールによって異なる。
- ラウンドチームマッチ:勝利+3、敗北-1
- ストックチームマッチ:勝利+1、敗北-1
- サバイバル:MVP+2、5位・6位-1
※最高グレードの「PRESIDENT」の場合は、-1→-2
次のクラスに昇格するのに必要なポイントは
IRON~? :3
?~PRESIDENT :5
例:IRON IからIRON IIに昇格するためには3ポイント必要
DIAMOND IIIからMASTER Iに昇格するためには5ポイント必要
(検証中)
IRON~? :3
?~PRESIDENT :5
例:IRON IからIRON IIに昇格するためには3ポイント必要
DIAMOND IIIからMASTER Iに昇格するためには5ポイント必要
(検証中)
一定のグレードに昇格すると、報酬として「SEASON」「ACT」「到達したグレード」が表示されたバッジがメールボックスへ送られる。
クローゼットのプレイヤーカード編集画面にて、他プレイヤーへのグレード公開・非公開を設定できる。
クローゼットのプレイヤーカード編集画面にて、他プレイヤーへのグレード公開・非公開を設定できる。
オンラインマッチであれば、NPC戦でもポイントが上下する。
カスタムマッチやチャレンジモードのプレイはグレードに影響しない。
また試合終了後のリザルト画面に遷移する前に試合から離脱した場合も影響がない。
カスタムマッチやチャレンジモードのプレイはグレードに影響しない。
また試合終了後のリザルト画面に遷移する前に試合から離脱した場合も影響がない。
ACTが終了すると、次のACTでは再び「IRON」からスタートする。
ミッションポイント
毎試合終了後、リザルト画面にて表示される追加報酬。
| 名称 | XP |
|---|---|
| BATTLE | 7 |
| VICTORY | 10 |
| MVP | 5 |
| TRIPLE KILL | 5 |
余談
「オンラインマッチ」「コアタイム」「クラス」といった用語は非公式な便宜上の呼称である。
添付ファイル