未来文楽 攻略@wiki

砂場

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

砂場

wiki編集の練習用に

文楽ぶっぱについて

A技から霊力削りが無くなってする意味が薄くなった文楽ぶっぱ
しかし、相手の動き方によってはぶっぱしてもいいと思います。コストを気にしなければね
まずガードが固い相手にはやめておいたほうがいいでしょう。無駄にコストを消費するだけで終わりますorz
狙うべき相手はダッシュから割り込みをよくしてくる相手
アリスは遠A・6Aなどの打撃の後は千槍・大千槍が無い場合は打撃を出せないのでダッシュで接近して殴りにくる人も多いはず
そこを逆手にとって、距離によってはC人形を置いてから文楽ぶっぱ。上手くいけば当たります
外しても人形を出していれば押し込んで霊力を削れるかもしれません

でもレミリアと諏訪子にやるのはやめた方がいい。ダッシュで避けられて泣きを見ることになる

A技の攻撃位置について

A技の攻撃位置が独特なのでまとめてみました。間違っていたら修正よろしくお願いします

通常Aはアリスの遠距離Aの位置に前進して攻撃…移動起き上がりに重ねると結構不意打ちになる
6A系はその位置からアリス6Aの位置まで攻撃…一応始動6A密着では当たらないが、発動中は気にしなくていい
3A系は時間差のない置操といった軌道で攻撃…8A系と非常にコンボ相性がよく、8Aディレイ3Aまたは、3A>8Aといった感じにコンボ繋げるとダメージを稼げる
8A系はだいたいアリスの身長の1.5人分ぐらいまで上昇しながら攻撃…持続が長いため置き打撃としても使えそう


キャンセルルート

キャンセル順の簡易表みたいな感じで

 <- キャンセル優先順位 -> 
A 2A 6A 2A B C D
8A
8A 2A
6A
6A 2A 6A
8A
8A 2A
6A
8A 2A 6A
6A
6A 2A
8A

慣性バグ(?)

アリススレ16体目で発覚したもの
文楽の6A・2Aを4を入れながら射撃でキャンセルすると射撃を撃つときに6A分移動する。
相手がガードしているときにやってしまうと、相手の後ろに回って射撃を撃つことになり大きな隙を晒してしまう
今後の研究次第ではなにかの役に立つか?

  • 慣性の移動距離は4入力の押す長さで調節できる。
  画面端以外で使うときは、6A>8Aなどの裏択に6A>4Bを使って一気に距離を詰めると固めがしやすくなる。
  • 2Aの時は8を入れながら射撃をすることにより下にも移動する、また7入力で3方向にも移動させることができる。
  射撃を見てから動く人には2A>8Bとすることにより確認が多少難しくなるのでやってみるのもあり。
  • 2A>3A>置操(Lv1以上)>文楽6A>4Bという画面端以外でも文楽コンボが可能になる。安いなんて言わない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー