ムシとりの秘訣

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
ムシの名前 おすすめの捕まえ方 難易度
モンシロチョウ 花を植える。近くに来るので捕まえる。 簡単
モンキチョウ モンシロチョウと同じ 簡単
アゲハチョウ 多少大きいがモンシロチョウと同じ 簡単
カラスアゲハ
オオカバマダラ
モルフォチョウ
ミイロタテハ
アカエリアゲハ
アレクサンドラアゲハ
灯りのついた住民の家の周りを飛んでいるので捕まえる 簡単
ヤママユガ 木にとまってる。大きいがすぐ逃げるのでゆっくり歩く 多少困難
ミツバチ 花の近くにいる。小さいのでちょっと見づらい 普通
ハチ 木をゆする 捕まえ方はいくつかあるので表の下に書いておく 困難
ショウリョウバッタ 秋に地面にいる。逃げるが消えるわけではない 多少簡単
トノサマバッタ ショウリョウバッタと同じ 多少簡単
カマキリ
ハナカマキリ 白い花やスズランにとまっている。スズランを咲かせるのは難しいので白い花を見よう 普通
アブラゼミ 木にとまっている うるさい。 普通
ミンミンゼミ 木にとまっている 多い。 普通
ツクツクホウシ 木にとまっている。面白い。 普通
ヒグラシ 木にとまっている。コメントはない。 普通
ビワハゴロモ 木にとまっている。ちょっと大きい 普通
アキアカネ 飛んでいる スピードが遅く捕まえやすい 多少簡単
ギンヤンマ 飛んでいる スピードは普通 普通
オニヤンマ 飛んでいる スピードが早く捕まえにくい 多少困難
テイオウムカシヤンマ 飛んでいる 捕まえたら自慢していい 困難
アリ アメをおいたら群がる アメさえあれば簡単 多少簡単
アメンボ 水に浮いている アミを川に降ると魚が逃げる可能性があrので注意しよう 普通
ゲンゴロウ 水にいる たまに沈むのでタイミングを見計らって捕まえる 普通
カタツムリ
コオロギ
スズムシ
キリギリス
オケラ 地中にいる スコップで掘り返す作業が思ったより大変 アミをすぐ出せるようにしよう 多少困難
コノハムシ 家具の葉っぱに化けているが、近づくと動く 簡単
ナナフシ 木にとまっている あんまり隠れたわけではない 普通
ミノムシ 木をゆすると落ちてくる ハチに注意 簡単
テントウムシ 花にとまっている 赤い花だと多少わかりづらい 多少簡単
バイオリンムシ
カミキリムシ
フンコロガシ 雪玉を転がしている 雪玉がちょっと動いてたらいる 捕まえやすい 多少簡単
ホタル
コガネムシ 木にとまっている。いすぎてイライラするほど 多少簡単
プラチナコガネ 木にとまっている。コガネムシとちがってあまりいない 普通
タマムシ 木にとまっている。捕まえたらたまたま 多少困難
ミヤマクワガタ セミ類と同じ 別にうるさくない 普通
ノコギリクワガタ セミ類と同じ 別にたくさんいない 普通
オオクワガタ セミ類と同じ 別に面白くない 普通
ニジイロクワガタ セミ類と同じ やはりコメントがない 多少困難
ホソアカクワガタ ヤシの木にとまっている 多少困難
オウゴンオニクワガタ ヤシの木にとまっている 多少困難
カブトムシ セミ類と同じ 結局コメントがないのは同じ 普通
コーカサスオオカブト ヤシの木にとまっている でかい 多少困難
ゾウカブト ヤシの木にとまっている これまたでかい 多少困難
ヘラクレスオオカブト ヤシの木にとまっている この手のムシは多くてコメントに困る 多少困難
ゴライアスハナムグリ ヤシの木にとまっている 多いがあまり値段が高くない 多少困難
ノミ 住民の頭から出ている Aボタンだと住民と話す可能性があるのでリモコンを振ろう 別に住民から嫌われたりしない 簡単
ダンゴムシ 岩を叩いたら出てくる ほとんど動かないため簡単 すぐアミに変えれるようにしよう 簡単
夏にプゥ~ンと。小さすぎてわかりずらい 動きは遅いのでテレビの音を大きくしよう 普通
ハエ ラフレシアや腐ったカブ・ゴミにいる わざわざラフレシア咲かせるのは非常に困難 カブ腐らせるのももったいないのでゴミを釣った時につかまえよう 多少簡単
ムカデ 岩から出てくる あまり出ないけどダンゴムシと同じくらいのスピードなので出れば簡単 多少簡単
クモ 木をゆする ハチに注意 簡単
タランチュラ 夏の夜中に参上!詳しいことは表の下で 困難
サソリ 夏の夜 呼ばれてないのにジャジャジャジャーン!表の下で 困難

ハチについて

木を揺すって出てきたらまっすぐ北に走る。そこで持ち物を開くとハチは一時的に来ないのでゆっくりアミを装備してタイミングよくスポっと。
一日五本。チャンスは五回しかないので慎重に。

タランチュラ・サソリについて

見つけるときはアミを構えずに。構えてたら一直線に来る。見つけたら一気にアミを構えて捕まえる。といっても難しいので動画等を見たりして確かめること
住民から「タランチュラ(サソリ)が欲しいので捕まえて!」なんて言われた日は泣ける。捕まえたあとにやっぱいらないと言われたら号泣できる。


タランチュラ・サソリがじゃまでヤシの木の虫がとれない!ハチのせいでミノムシがとれない!そういうときは門をあけておけば出てこなくなる。
でも、ハチのせいでクモがとれない!っていうなら諦めなさい。(クモも門あけたらでなくなるため)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー