小ネタ (仕様の中であまり知られていないもの・ゲームが有利になる)
- スピーディーに15回以上行くと常連客になれて、異性の髪型に出来る。
- ねぐせの上にぼうしをかぶると、以外にかわいい。
- 「たかとびのマット」はベッドのかわりに使用できる。
- 貯められるポイントは最大50000P。
- ポイントデーの日にカタログ注文で高額の「月」を多めに注文するとポイントを稼ぐ効率がさし良い。
- 村メロをすべて「モ」にすると、なかなかいい曲がランダムに流れるので試してみる価値がある。
- マイデザインを村中に貼ると雑草が生えない。代償として、化石とはにわも出なくなる。
- WIIリモコンの+-の連打によって色々なワザが出来る おひらきキャンセル 帰るのキャンセル 来るのキャンセル。
- 貝は建物の中に出入りすると、また数個落ちている。
- 住民に手紙を書く際に「ありがとう」や「こんにちは」等の挨拶があると返事が来る確率が上がり、3行以上のコメントだとプレゼントが同梱されている事がある。
- ふつうのスコップを地中に埋めると、翌日には金のスコップになる
- グレーシーグレースで頑張ってる子の評価をもらうと全品10%引きになる。シャンクに靴磨きをしてもらっている事が条件。
- めいがは博物館に持ち込むよりもタヌキ商店で鑑定した方がホンモノになる確率が高く、入手してから日数が経過するほどホンモノになりやすい。
(本物と偽物の名画はもともとアイテムIDが違うという情報あり。要検証)2008-12-03検証済み
- 引っ越してもらいたい住民がいる場合、虫取りアミで叩いて4回以上リアクションを変更させると高確率で引っ越して行く。
- キーボードのF5~F8でリアクションを使えば「リアクションをしている写真」をメニュー非表示の状態で撮影できる。
- 村の木を全て切り、切り株も抜き花も始末し椰子の木だけにして門を開くと蚊、蠍、蜘蛛、蠅、蝶が出なくなりヘラクレスなど高価な虫が多く出現するようになる。
- Bボタン押してる間は時計が非表示になる。1ボタンで写真とるときに邪魔にならずに便利。(Zボタンではこの技は使えない)
- 村の住民にアイテム(フルーツ・ベル)を手紙で送ると、村の特産フルーツとは違ったフルーツが送られてくる事がある。
- 喫茶店のマスターは仲良くなるとハニワを預かってくれる。
- 掲示板に黄色い小鳥がとまっている時は、掲示板に新しい記事がある
- 手紙の下書きにアイテムを付ければ、少しだけ荷物が多く持てる。
- メイクをMiiにしてヘルメット等をつけてはずすと元の顔に戻る
- アクセサリーのレモンパックつけてると肌が白くなるまでの時間がはやくなるようなことを住民がいってた
- ハチに顔を刺されてしまった際、データをセーブしてゲームを再スタートするともとの顔に戻る。
- サソリ・タランチュラに追いかけられてる時に他のどうぶつの後ろに隠れると、そのどうぶつが刺される場合がある。
- 入り口が開かないときは、役場の住民課で、困ったことを選択して家に入れないをすると どうにかしてもらえる
- DSのデータを移すと、DSではカタログ注文できなかったアイテムでも注文できる物がある。
にじいろのはね/てんしのわ - DSのデータを移すと、カタログの1部がコピーされる。ただし、はにわ、かせき、めいが、ローランかべがみ、非売品アイテムは移らないが、グレース服とイナリレア家具のカタログは移される。
- 村の役場につみたて金を20万ベル寄付したあとさらに40万ベル寄付すると噴水ができる。そこにオノを投げると選択肢によっては金のオノになる。
ベル・アイテムを稼ぐテクニック
- 切り株を掘って78,000ベルを植えて、その木が育つまでベルを埋めないと高確率で「金のなる木」ができる。
- 海岸に落ちている貝は1回セーブしてロードすれば再配置されている。1時間で1万ベルぐらい稼げる。
- クレジットカードはクローゼットにいれると再発行できる。
- たぬきちのバイトの時に、作業着に着替えずに地面に置いて再度店に入るともう一着もらえる。
- 風水なし・普通スコップで石を叩いて出てくるのは最高8100ベル
- 新要素の銀アイテム。スコップは岩を叩いた時に出るベルの金額が増える。
- 岩を叩く時、主人公の背後に穴を2つ程掘って置くと、キックバックを軽減し、効率良くベルを徴収する事が出来る。
イベント
- 雪だるまをバスの通る所に作ると大変な所になる。
- 雪だるまが移動したり消滅したりする。
- クリスマスの時、アイテムをもらってから建物の中に入ってアクセサリーを交換すると、ジングルさんの立ち位置が変わらない。
- クリスマスの時、入手する時の変装はアクセサリーとマイデザインx8で何度も繰り返せる。
- ハーベストフェスティバルで立て札2カ所残してそれ以外の木や建物の後ろに穴を掘っておくと、穴のないところ以外に七面鳥が出なくなるので捜す手間がなくなる。掘るのは大変だが毎度捜すよりは効率的に稼げる。ただし立て札同士が十分(村の半分ぐらい?)離れていないと、七面鳥は勝手に穴を埋めてその上に立つので穴掘った努力が無駄になる。
- 11月中は木のそばで穴を掘ると「めずらしいキノコ」が出る事がある。(環境がサイコーの場合のみ)
- フリーマーケットの時、サカナ・ムシを部屋に置いておくと、たぬきちに売るより1.5倍~2倍高く売れる。
- フリーマーケットの時、仲の良い住民には3倍の値段でも売れる。
要検証
- オーロラが出ている間は高級魚が釣れる確率があがってる!?
- 住人の一人が「もんばんさん…特に気づいたことなし」と言う時、門を通らないイベントキャラ(ゆうたろうなど)が訪れる(要検証)
- ふたり用ベットを家の端に置いてゴロゴロしていると壁抜けができる(要検証)
ガセネタ
- 「毒キノコを食べると,一生ハチに刺されても元に戻らない」はガセネタ
海賊の帽子をかぶるといい魚が釣れる確率が上がる?。(要検証)(風水・もちものは捕れる魚や虫のレア度には関係なし。)海賊のコートも着たら良い魚が釣れる確率が上がった気がした(要検証)(風水・もちものは捕れる魚や虫のレア度には関係なし。)たぬきちの商店をスコップでどついても無反応だった。スーパー以上限定なのかも(要検証)(スコップなどで店をたたくと時間外営業はe+まで。)- 結婚はガセネタ
- 「岩を叩き壊せば、リセットさんがいる」はガセネタ (前作e+でのイベント)
裏技 (仕様の隙を狙ったテクニック・バグ)
- 通信プレイ中において、灯台または風車横が一マスだけの間の処へみんなでダッシュしてると上に登れる事がある。
- 雪玉を役場のドアの前に置いてスコップで潰すとフリーズする事がある。
- 何故かぼく系が家に来た日の次の日に来る手紙の内容がわたし系になってた。
- 住民が両端からも座れるいすを壁際に置いているときに、両端のどちらかに住民がいて、そこが壁や家具にふさがれて3方ふさがりの1ますしかない場合、前から乗って住民のほうに降りると住民と主人公がかぶる。
- SDカードの認識エラーは、wiiの画面設定をワイドにすると出なくなるみたい。
- 今からWiiスピークを買う人は、「Wiiスピーク単品 3500円」を買うよりも、「街へいこうよ どうぶつの森(「Wii スピーク」同梱) 」を買って「街へいこうよ どうぶつの森(ソフト単品)」を売った方が安上がりになる。クラニンのポイントもオトクになる。
- 迷子ちゃんを連れて行ってからお母さんの村でセーブしてリセットすると迷子ちゃんが復活してる。何度も連れてけば連れて行った回数分のプレゼントがもらえる。
- 持ち物の画面でアイテムをすばやく入れ替えると、アイテムの名前が入れ替わる事がある。
- 岩をたたいてダンゴムシが出てきたときにすぐ横に穴を掘ると、ダンゴムシが空中をはう。
- 村の木が極端に少ない状態において、ムシの出現が同じ木に被る事があり、その際捕獲すると捕まえた筈の虫がまだ木に止まっている状態になる。
- 通信プレイ中の時、意図的であろうが回線切断であろうが、セーブせずにゲーム終了→再開をしてもリセットさんが出現しない。
DSおでかけツール
おでかけ後に再度DS経由で帰ってこないと「持ち物・財布の所持金・手紙」が無くなってしまうが、ATM残高はおでかけ前の状態が保持されるので、そこの隙を狙った裏技。
1,持ち物無し・ATM残高ベル多めで「DSおでかけツール」
2,「よその村」で貯金を引き出してベルはその辺に置いておく。
3,門番さんに帰る事を話してDSダウンロードの操作でセーブする。
4,ダウンロードしたATM残高無しの「DSおでかけツール」は電源を切って削除。
5,自分の村のみしらぬネコに「おでかけ中」を指摘されても無視して続行。
6,「よその村」で引き出した金額に関係なく、おでかけ前のATM残高に戻っている。
この方法でやれば1千万ベルを倍にするのに20分程の作業時間で済む。
1,持ち物無し・ATM残高ベル多めで「DSおでかけツール」
2,「よその村」で貯金を引き出してベルはその辺に置いておく。
3,門番さんに帰る事を話してDSダウンロードの操作でセーブする。
4,ダウンロードしたATM残高無しの「DSおでかけツール」は電源を切って削除。
5,自分の村のみしらぬネコに「おでかけ中」を指摘されても無視して続行。
6,「よその村」で引き出した金額に関係なく、おでかけ前のATM残高に戻っている。
この方法でやれば1千万ベルを倍にするのに20分程の作業時間で済む。
タイムスリップ
通信プレイをする時は時計を合わせて下さいWi-Fiでお互いの村の時間が違うと不具合が起きる事があります。
時計をいじった方は通信プレイをしないでください。WiiConnect24はオフにして下さい。フレンドに迷惑がかかる恐れがあります。
当サイトでは時計技は推奨も否定もしません。タイムマシンを使うのは自己責任で。
時計をいじった方は通信プレイをしないでください。WiiConnect24はオフにして下さい。フレンドに迷惑がかかる恐れがあります。
当サイトでは時計技は推奨も否定もしません。タイムマシンを使うのは自己責任で。
- グレースバーゲン初日に合わせる(26日)その場にある商品を購入。次商品販売日に合わせる。(ゴージャス→プリンセス等)またセール日に合わせる。
- よその村の白カブの売値が高く売れる日の時、自分の村を日曜日にして何度も売買すれば短時間で大儲けができる。
- Wii本体のカレンダーを昔に戻してATMに預金してセーブ。Wiiのカレンダーを元に戻すとATMの利息(99999ベルまで)とたくさんの雑草がゲットできる。
- 過ぎ去ってしまったイベント(例:昨晩はミュージックをもらうのを忘れた!)等において、その時間帯まで遡ればイベントが発生する。
- しろカブの相場が午前から午後にかけて下落した場合、「時間を戻す(街森操作でも)」と午前の相場が復活する。翌日になってしまった場合は無効。
- 時差村に行ってもカブは腐らない。
- 未来に行って帰って来る事もできる。
- たまに特産品以外のフルーツが母からの手紙に付いている事がある
+ | これらを応用すると短時間で儲ける事ができる |
タイムスリップして「パロンチーノ」に会う方法
タイムマシンを使うのは自己責任で。
1,Wii本体の時計と街森の時計を合わせる。以降は街森の時計は操作せずにWii本体のみで操作する。
2,念の為に発売日より前(例えば10/31とか)に時計を合わせて街森を起動する。(この操作は不要かも)
3,時計を発売日(11/20)に合わせて街へ行く。街が雨や雪だったら晴れるまで時間を進める。
4,晴れでもパロンチがいない場合はコメントを残して翌日に進める。
5,パロンチがいた場合はコメントを残して翌日に進める。
6,「晴れていてもパロンチがいない」のを確認するまで時計を進める。
目次へ戻る
1,Wii本体の時計と街森の時計を合わせる。以降は街森の時計は操作せずにWii本体のみで操作する。
2,念の為に発売日より前(例えば10/31とか)に時計を合わせて街森を起動する。(この操作は不要かも)
3,時計を発売日(11/20)に合わせて街へ行く。街が雨や雪だったら晴れるまで時間を進める。
4,晴れでもパロンチがいない場合はコメントを残して翌日に進める。
5,パロンチがいた場合はコメントを残して翌日に進める。
6,「晴れていてもパロンチがいない」のを確認するまで時計を進める。
目次へ戻る
時計操作のペナルティ
- 風船おじちゃん「パロンチーノ」が一定期間(1週間?)出現しなくなる。(Wii操作の場合は規定通り出る)
- 劇場で上演しているネタが変わらなくなる(ファミ通攻略本より)。[Wii時計操作]ではネタが変わる。
- グレイシーグレースでバーゲン中に時計操作すると売り切れる。
- 住民が引っ越して行く確率が増える。
- 花が枯れる確率が増える(要検証)
- [時間を戻す(Wii操作でも)]とイナリ家具が品切れで閉まる。次の水曜になると復活する。
- [時間を戻す(Wii操作でも)]と進行中の住民との交流が無くなる。カギや頼み事を忘れてしまう。
- しろカブは[時間を戻す(Wii操作でも)]と全部くさり、リセットで戻しても元にはもどらない。
- しろカブは[時間を戻す]と
1週間安い相場(200ベル未満)しか出なくなる(だいたい確定だけど要検証) - あかカブは[時間を戻す]と次の日曜日は「売り切れ」で買えなくなる(Wii操作した場合、一週間以上操作の場合は買える場合がある)。「あかカブのタネ」ならば、くさらない(12/4が日曜になるのは2000年・2005年・2011年・2016年・2022年)。
- 金・銀の高級装備の1部は「時間を操作した直後」しばらくの期間出なくなる(要検証)。金のオノ・銀のオノの2点は出現する。
- [街森時計操作]をするとタヌキ商店で販売している3点は購入できない。[Wii時計操作]では購入可能。
- [街森時計進める]で「金のジョウロ」は出現しない(要再確認)。[Wii時計操作]では出現する。
- [街森時計進める]で「金のスコップ・銀のスコップ・金のオノ・銀のオノ」は出現する。[街森時計戻す]場合は未検証。
- 互いの村の時間が大幅に違っている時差村と通信プレイすると、まいごちゃんイベントに「おかあさんが出現しているのに、まいごちゃんは出現しない」という不具合が起きる。「おかあさん」が出現したフレンドの村には1週間「ゆうたろう・あやしいネコ・ラコスケ・ジョニー・ローラン・セイイチ」が来なくなる(おかあさんがいるから)。カブリバのみ訪問するが月曜にはおかあさんが再出現する。
対して「まいごちゃんが出現しているのに、おかあさんは出現しない」場合は、「まいごちゃん」を連れて行った次点で「おかあさん」がどこからともなく出現する。
互いの村を同一時間に戻して両者が出現するかどうかは未検証。 - WiiConnect24を利用している「オークション」において、最高額を入札しても落札できない事がある。返金の通知が手紙で届く。
- WiiConnect24を利用している「よその村」に手紙を出す時に、プレゼント共々に手紙が消える事がある。
●1日以上の大幅な時間の操作
- 環境サイコーなのに金のジョウロがもらえない(草が生えて環境が悪くなったから)
- 環境サイコーなのにスズランが咲かない(草が生えて環境が悪くなったから)
- 花が枯れる(水をあげなかったから)
- あかカブが腐る(水をあげなかったから)
- しろカブが腐る(1週間たったから)
- 住民がいなくなる(引っ越しを引き止められなかったから)
- 住民が引っ越して来ない(引っ越して来る日では無いから)
- グレースのバーゲン後に時間を戻っても品物が無い(売り切れフラグを立てたから)
- 主人公の髪型にねぐせが付く。15日間。
- 自分の家の中に特定のムシが大量発生する。30日間。
隠し要素 (仕様の中であまり知られていないもの・知っていると楽しめる)
- リセットさんに怒られる時、文字入力には禁止ワードがある。
+ | ←やるひとは自己責任でwww |
- 父からも手紙が来る。
- グレースの店で買い物をすると、ケイトが「おおきにー…あっ!…」と言う事がある。
- ヒミツの入り口に2回目に入るとリセットさんがマッサージチェアに座っている。
- 主人公が落とし穴にはまったとき、出る間際に目がちょっとツリ目になってる
- ハチは何故かいつも同じ所(左目のまぶた?)を刺す。
- ハチに追われている途中にどうぶつに話かけると、住民がハチを見てビックリする。
- バスの通る道に雪玉を配置させると「邪魔でうごけません」的なことになる。
- アルバイト中に噴水にオノを投げたら留守ですとか言われて斧が返してもらえない。
- リセットさんにおこられている場合において、謝る言葉をコメントする時に「うるさい」と入力するとリセットさんの反応が変わる。
- Wiiチャンネルにおいて、街森を開いて起動せずに待つと、風船が飛んで来たり、流れ星が現れる事がある。
- 晴れた日において、住人が「今日はアレが見れる」と言ったら夜にはオーロラが出現する。
- オウゴンオニクワガタとヘラクレスオオカブトを博物館に寄贈すると、切り株の上でケンカをする。負けたほうはひっくりかえる。
- ポインタで住民をタッチすると挨拶してくれる(おい森と同様)。
- スタート時にぺりおがいると、リセットさんが出ない。
- エイブルシスターズは3姉妹。あさみときぬよは長女と三女で次女の話はタブーらしい。次女の名前は「ことの」。
- 街に行く時にバスの中にカッペイの船乗りフィギュアがある。
- 街へ行く時にカッペイとの会話画面で放っておくとカッペイが口笛を吹く。
- 村長や訪問者などは、落とし穴をくらわない。
- バスの通る道に住民がいると、「危ないのでバスはきません」的なことになる。
- 村での生活において、同じ道を歩き続けると草が禿げて「けもの道」になる要素がある。
- けもの道はその上を歩かず放っておくことで普通の草地に戻る、同様に一定の場所の砂地も放っておくと草地になってしまう
- 15日程やらないとゲーム開始時に大きなアクビをし、主人公の髪型にネグセがついている。美容室に行かないと元に戻らない。
- たぬきちのバイトの時に、作業着を脱ぐと怒られる。
- ツタンカーメンはかぶってると転ぶ。
- 目だし帽をかぶってるとその格好でATMに行くなといわれる。
- スコップをよその村で使うと回転させるようなアクションが加わり動作が変わる。
- 今作のWi-Fi時のデータ割り込みの優先順位として「スピーク・チャット・リアクション」等は瞬時に反映されますし、サカナやムシの位置情報も何も気になりません。しかしマップに関しては1マスが穴・木(数種類)・草(数種類)・水(数種類)・山、と何タイプもありますし、1つの村は6400マスですし、通信3人以上ならば人数分ですし、瞬間的に反映しなければならないデータ容量が大きいのです。
よって、『●ゲスト→「穴を空けます」→ 〜送信要求〜Wi-Fiサーバーを経由〜 →開門してる村のマップ書き換え→「穴は空きましたよ」→ 〜送信許可Wi-Fiサーバーを経由〜 →ゲストで表示されているマップの書き換え』と、複雑な処理を短時間に処理していると想定できますが、もしその間のレイテンシーによるタイムラグの間が「プレイヤーキャラクターが静止」している状態であると回線切断と誤解されユーザー間で不安が生じます。街森の世界観としても不自然ですし、何よりカッコワルイです。
ですがスコップを回転させるアクションを設置する事により、その間が「わ〜、その動きなにー」とフレンド間でラグを気付かせない話題作りにも、自分もよその村に行こうという通信への意欲にもなるので、よくユーザーを配慮してるし遊び心のある設計だなぁと感嘆します。単純にクルクルした方が面白いですもんね。
- 今作のWi-Fi時のデータ割り込みの優先順位として「スピーク・チャット・リアクション」等は瞬時に反映されますし、サカナやムシの位置情報も何も気になりません。しかしマップに関しては1マスが穴・木(数種類)・草(数種類)・水(数種類)・山、と何タイプもありますし、1つの村は6400マスですし、通信3人以上ならば人数分ですし、瞬間的に反映しなければならないデータ容量が大きいのです。
イベント
- まち森をはじめる時に「みしらぬネコ」が「それじゃ、始める?」という質問の選択肢として、「はーい!」の他にも「始める!」となる場合がある。
- 釣り大会(魚指定なし)の時にイトウをうおまさに渡すと「貴重だから頂いておく、そのくらいわかってる」みたいな事を言ってイトウを食べない。
- りっぱなキノコ・めずらしいキノコは食べると素敵なリアクションをする。たくさん取れるので1回は見ておいた方が良い。
- イースターの時、ぴょんたろうの前を通り過ぎるとガッカリとしたリアクションを見せる。
- ハーベストフェスティバル等のコトブキが出現するイベントの時、村長の立ち位置を動かして建物の中に入っても、動かされた立ち位置をキープしている。(夏祭りは未確認)
- ハーベストフェスティバルの時、ナイフとフォークを地面に置けば「おかしいのお、渡したはずじゃがのう。」と何度でももらえる。
- ハーベストフェスティバルの時、手持ちのナイフとフォークをコトブキのそばに置いて再度もらおうとすると「わしはそこに置いてあるナイフとフォークが見えているぞい。」みたいなこと言われる。
ヒミツの入り口
街にある「ヒミツの入り口」
+ | ←みんなにはナイショ |
靴磨きのところがたまに開いているという噂がある(要検証)(ガセネタ)
ヒミツの曲
サウンド
- 街へ行くバスの途中でコントローラ操作が無いとカッペイが口笛を吹く。
- カッペイの口笛のメロディは、「ふなうた2001」。その前に歌ってるメロディは島に行く時の曲
- 雨の日にスコップで穴掘るといつもと違う音がする。ペチョ、チャプッ、というような水溜りの音がする。
- にんてんどうセットの家具の一部はさわるとそのゲームの効果音が流れる
- 四季のイベントの日は特別なBGMが流れる
- 雪が降ると普段のBGMの曲にクリスマス風な「鈴の音(スレイベル)・小さめの鉄琴(グロッケン)・大きめの鉄琴(ヴィヴラフォン)・ハンドベル」等が追加される。
- コンポによって同じ曲でも音質が違う
- 音楽によってハニワや楽器家具の音や動きの速さが変る(曲調に合わせてる模様)
- とたけけが歌ってる時、マスターのコップをふく速さが音楽に合っている
- ヒーローやヒロイン系の服などを着ると効果音が鳴る。
- ツタンカーメン・かぼちゃのかぶりものは低音がなる。
住民との交流
- アミを住民に当てると怒る場合がある。
- 住民を押すと怒られる(嫌われる)。
- 住民が「カギを無くして家に入れない」という会話は世間話ではなくイベント。カギは川で釣りをしていると見つかる。
うらないテレフォン
+ | ←まいごちゃんかぐ「うらないテレフォン」のコメント |
ツッコミ要素
- バスはどっから来て、どうやって街へ行くのだろう…
- 崖に向かってしゃぼん玉を吹くと、地表から発生する。
- アタシ系の住民が彼氏の話題を持ちかけてくるが、いったい誰の事を指し示しているのだろう…
- パチンコなどはまだしも釣竿やスコップやオノ、家具をしまえるポケットを持ってる。
- 「DSおでかけツール」のお出かけ中に遊べてしまう。
- 家具を動かす時の主人公の腕力。
- 靴磨きで、新しい靴下まではかせてくれる。
- 主人公は夏でも冬でも、雪が降っていても半袖半ズボン。
- 熱いコーヒー(約80度)でも一気飲みが可能。
- ホッケーのマスクやツタンカーメンやガスマスク等の「かぶりもの」をかぶっていてもコーヒーが飲める。
- サカナをポケットに入れるのが、やばい。
- 村での釣りにおいて、魚影はサカナなのにゴミ(空き缶・タイヤ・ながぐつ)が釣れる。
- 大勢のハチを一匹でもつかまえたら捕まえられなかったハチ達がなぜか逃げていく。
- カッペイの足はバスのアクセルペダルに届いていないという疑惑がある。
- 村の住人は話す時でも常に道具を持ったまま。スコップ所持時の会話は危険。
- 住人、特に右の門番さんには距離を取って話しかけるべき。下手をすると唇を奪われてしまう。
- 空気の読めない住民は、かくれんぼ中でもおつかいを依頼してくる。
- 崖の下の住民に雪玉を命中させても無視された。
- マリオテーマの「キラーほうだい」は壁をすり抜ける。
- 通信プレイの時、回線の影響でゲームがフリーズすると「ゲームをリセットします」とリセットさんが申し訳なさそうにしてる。 画像
- DS版と違って、通信して遊びに来てる友達と同じ魚しか見えないらしく結果取り合うという競争になる。
- DS版と違って、関所には電灯が付くようになった。(前作ではたいまつ)
- DS版と違って、ぺりおが普通に道を歩いている。パチンコへの恐怖心からなのか。
- DS版と違って、しろカブはテーブルの上に置いてもタイムスリップすれば腐る。不況の影響。
- DS版と違って、サソリ・タランチュラが主人公のトップスピードでどこまでも追いかけてくる。怖い。
- 川のサカナは海に逃がしてあげる。
- ムシも海に逃がしてあげる。
- ローランにボロの品物を渡す時、ちょっとだけ口ぐせがうつってしまう。
- ベルの意外な使い方として「通信中プレイ中のともだちに渡す」という手段がある。ベルの金額に応じて仲良くしてくれる。
- このゲームを必死にプレイする事によって疲れてる人は、遊び方をどっか間違えている
_コメント ↓
- 僕も町森やってますよ -- (い) 2024-08-05 15:58:30
- 環境maxにするの無理だろ -- (い) 2024-08-05 16:02:23
- 何でだれもいないんだよ! -- (い) 2024-08-05 16:04:04
- 誰か投稿してよ! -- (い) 2024-08-05 16:05:47
- 5時まで待つわ -- (い) 2024-08-05 16:08:56
- 5時まで投稿しません -- (い) 2024-08-05 16:15:56
- え、 -- (い) 2024-08-05 17:14:22
- 僕って嫌われてるのか -- (い) 2024-08-06 09:13:33
- 😢 -- (い) 2024-08-06 09:18:02
- そんなことないよ -- (う) 2024-10-02 08:21:11
- まだやってます!!! -- (くらげ) 2024-11-03 12:07:38
- 今でもしてます! -- (ふぅ) 2024-11-06 00:21:00
- 今やってまーす!だれかフレンドになりませんか? -- (たかはす) 2024-11-09 12:45:41
- あれ、もうサービス終了してなれないか -- (たかはす) 2024-11-09 12:46:58
- 通信って今でもできるんですかね? -- (たかはす) 2024-11-10 14:23:25
- たかはすさん もう無理だと思います -- (あ) 2024-11-13 23:39:01
- たかはすさんーフレンドなりませんかー?もうできるのかわかんないけど -- (ぽぺぺ) 2024-12-17 19:49:53
- あと環境のことで縁が少ないって言われました…どーすればいいんでしょーか… -- (ぽぺぺ) 2024-12-18 19:47:12
- 上手く説明できませんが、村は5×5の25で区分けされていて、1区分けが10×10でしたっけ…?っで、その1区分けに木が12本以上あれば解決すると思います。私の説明がわかりにくいようでしたら、調べたら出てくると思います。 -- (みささ) 2025-02-04 01:53:06
- 手紙で家具もらう方法ってどうすれば -- (名無しさん) 2025-04-07 09:24:00