◇堀の基本編◆
クリスタルというのは建築や召喚を行うために必要な物です。
戦争中に大きなクリスタルの近くで座る(cキー)ことで手に入ります。
自軍拠点(キープ)に最も近い大クリスタルを【キプクリ】、もしくは銀行がいるところが【キプクリ】になる場合もあります。その他の大クリスタルを【僻地クリ】といいます。
そこからクリスタルを入手する役割がクリ堀、堀師と呼ばれます。地味ながら欠かすことの出来ない重要な役割だと思います。
1つの大クリスタルからは700個(多分)のクリスタルが得られます。
所持クリスタルが12個になるまでは5秒毎、
12個を越えると10秒毎にクリスタルが1つ手に入ります。
1人で 【所持出来る】 クリスタルの個数は50個までとなっています。
1人で 【掘る事が出来る】 クリスタルには上限があります。
掘れる数は以下の通り。
Lv1~10 10個まで
Lv11~20 Lvと同じ個数まで
Lv21~35 20個まで
Lv36~40 Lv毎に21~25個までとなっています
そのため、より多く、より速くクリスタルを入手するためにトレードが必要となります。
◆戦争中の堀について◇
戦争開始直後の堀では基本的、3個掘ったら募集者へトレード。
1人で10個掘るには50秒かかりますが、10人で10個集めるのは5秒です。
複数人が掘ったクリスタルを1人に集める事で速やかに初動建築展開を行えます。←ここ大事!
ちなみに募集者の発言で
@3 は あと3個必要という意味。
○○ぼ は ○○用クリ募集の略。
初動展開以降の堀では【クリまとめ】が重要な役割となります。
12個以上のクリスタルを所持している時は掘る速度が遅くなるのは↑の通り。
それを防ぐために一人がクリスタルをまとめるとGJです。
僻地クリでは代わる代わるまとめ役をする事が多いと思いますが最近のはちょっとわからないですが・・・とりあえずまとめ役がいなければ率先して申し出ると良いです。
僻地クリには【召喚:ナイト】が来ます。
これは輸送ナイトと呼ばれ、クリスタルを運ぶ役割を担っているのです。
輸送ナイトが来た時はまとめ役から順にクリスタルを渡すと良いです。
そして、ナイトもクリスタルを持てるのは50個まで。渡す個数が所持数を超えないよう気をつけましょう。
また戦闘中のクリスタルは座ると回復することができますが非戦闘の戦場では回復できないので気を付けましょう←
前線へ行くときは堀師さんに栗を渡しておくといいかもです。持ったまま前線へいって死んで3個無駄になるよりはましだと思います←
最後に堀死はやめましょう(・ω・`)
最終更新:2011年05月20日 11:43