水神竜(すいじんりゅう)のゲート〕

結界
コスト2/水星
  • 竜騎(1)

怪異
水星/ドラゴン/ATK1000/DEF1000
  • このカードが怪異を攻撃したとき→
カード2枚を引く。
その後、カード1枚を捨てる。
味方デッキから"水神竜のゲート"以外のカード1枚を探し、
それを公開して味方手札に加える。
その後、味方デッキをシャッフルする。

 DRAGON'S GATEで登場のコスト2の水星結界

 竜騎を持つ。
 また怪異となったとき、怪異攻撃時2ドローし手札1枚を捨てる能力とプレイヤー攻撃時同名カード以外の任意のカードをサーチする能力を持つ。

 結界でありながら、怪異にもなる「竜騎」を持つカード。
 コスト2を払った上で、竜騎するために1人魔法少女をレストする必要がある。

 基本的な事項は〔憤怒竜のゲート〕を参照のこと。

 怪異状態の1つ目の能力は、怪異攻撃時に2ドローし、手札1枚を捨てる能力。
 ステータスは低いものの手札の質を向上することができる。
 基本的には2つ目の能力を優先的に使用した方が得ることができるアドバンテージの質は高いため、こちらはプレイヤーを攻撃できないときや、攻撃したくないときに使用することとなるだろう。

 怪異状態の2つ目の能力は、プレイヤー攻撃時に同名カード以外の任意のカード1枚をサーチする能力。
 同名カードこそサーチできないものの、プレイヤーを攻撃するだけで任意のカードをサーチできる点は非常に強力である。

 オーブを穢す必要があるため、ブレイクや相手の手札の質も向上させるなどの危険はあるものの、このカードで攻撃する意義は十二分にある。
 《ゾーイ・ラッセル(竜騎ver.) LV1》であれば、1枚でこのカードを発動でき、また竜騎時の能力も扱いやすい。
 ただし、処理の関係上、攻撃対象は選択的に選ぶことはできないため、イマイチ噛み合っていない。
 できることなら、他の竜騎ver.の魔法少女で竜騎するほうがよいだろう。

  • コスト2の「ゲート」であり、竜騎も1と非常時軽い。
 しかしながら、保有する能力は非常に強力であり、序盤から終盤まで活躍が期待できる。

カード情報

  • フレーバー・イラストレーター
戦略は我々に任せておきなさい。
illust:藤仲リュウ

収録


最終更新:2020年02月04日 21:04