エルメス・ジェラルディーニ
HERMES GBERARDINI
CV:西墻 由香
BGM:Bit Stock
総体力28000 気絶耐久値90
技性能
- ※同種の精霊でのカオスキャンセルはできない。
例:身を焦がす刺激(火)>焼き尽くす業火(火)
エクシード発動中など、カオスシフト・カオスキャンセルを使う状況では気をつける事。
- 各種必殺技発動時に現れる精霊にも当たり判定がある事が多く、精霊に攻撃が当たると以後の技が発生しない。
例外は発動した時点で攻撃判定が発生する天穿つ昇雷、揺るがす雷威。
通常技
| 入力 |
ダメージ |
スタン値 |
解説 |
| 5A |
700 |
4 |
ほぼ水平に黄色の口紅で払う。 |
| 近5B |
300 |
2 |
相手の足元を踏みつける感じのローキック。下段判定。 |
| 遠5B |
500 |
3 |
リーチの長い前方蹴り。少し前進するので連続技の繋ぎに使える。 2Aからは繋がるが2Bからは繋がらない。 |
| 5C |
1400 |
5 |
踏み込みながら前方を赤い口紅で払う。 2Cよりリーチが長いので、2Cが届かない距離の連続技はこっちで。 |
| 近5D |
1300 400 |
5 3 |
斜め上に蹴り上げる2段技。相手が地上食らいの状態で2段目が当たると浮く。 |
| 遠5D |
1800 |
12 |
前進しつつ水平に回し蹴り。リーチは長めだがキャンセル不可。 |
| 2A |
400 |
2 |
赤い口紅で払う。普通の小パン。 |
| 2B |
300 |
2 |
普通の小足。下段。そこそこリーチが長い。 |
| 2C |
1400 |
5 |
斜め上に黄色い口紅を振り上げる。 発生は普通だが持続が長く、置いておく感じの対空になる。 |
| 2D |
1800 |
12 |
足払い。下段。リーチはそこそこ。ダウンが取れる。 |
| JA |
400 |
2 |
正面あたりを青い口紅で払う。 発生・判定の関係で連続技には不向き。空対空では一応使える |
| JB |
400 |
2 |
斜め下を蹴る。JAより発生が早く、斜め下に判定があるのでエリアルはこっちで。 |
| JC |
800 400 |
5 3 |
下から斜め上へ青い口紅を振り払う2段技。 判定がかなり強く、飛び込みだけでなく置いておく使い方も強い。 |
| JD |
1400 |
8 |
斜め下を蹴る。斜め下に判定が強そうなので飛び込みに。 若干発生が遅く、それなりの高度がないと低空ダッシュJB>JDが繋がらない。 |
| 入力 |
ダメージ |
スタン値 |
解説 |
A+C (投げ) |
1500 |
0 |
黄色い口紅を振り払い相手を浮かせる。追撃可能。 |
6+C+D (ガードブレイク) |
3500 |
30 (キャンセル時) 0 |
黄色い口紅で前方に衝撃波を発生させる。 何かしらの攻撃からキャンセルするとスタン値が0になるので注意。 |
特殊技
| 魅了するステップ |
ダメージ |
スタン値 |
| 6+B |
(単発) 1200 (キャンセル時) 700 |
(単発) 6 (キャンセル時) 2 |
軽く前へ飛びながらの蹴り。単発では中段。コンボ等のキャンセル時は上段(立ガード可)になる。
強攻撃キャンセルで連続ヒットし、単発・コンボのどちらの場合でも必殺技でキャンセル可能。
繋がるのは漂う欲望(強orEX)、焦がし尽くす快楽、浄化する輝き、燃え上がる嫉妬(弱)。
起き上がり等で、技の持続を重ねると繋がる小技や必殺技が増える。
基本必殺技
| 縛り付ける恥辱 (しばりつけるちじょく) |
ダメージ |
スタン値 |
| 密着で 632146+P |
500 |
0 |
投げ技。成立時、相手を必殺技及び空中系統の行動を一定時間使用不可状態にする。
連続技に組み込むことは出来ない。
効果時間の終わり際に重ねがけすればそこからさらに効果時間を延長することも可能。
| 漂う欲望 (ただようよくぼう) |
ダメージ |
スタン値 |
| 214+K EX可 / 空中可 |
D 1600 連動球 1500 EX 1700 |
D 10 連動球 10 EX 20 |
雷の精霊による設置/攻撃。
弱は自分の前に雷球を設置。一定時間(約10カウント)経過で雷球は炸裂し攻撃する。
最大で3つまで設置でき、4つ目を設置すると1つ目が消える。
設置するだけでゲージがたまるので、遠距離でのゲージ稼ぎに使える。
設置された雷球は、漂う欲望の強版で連動炸裂する他、天穿つ昇雷、弾ける欲望でも連動する。後述。
強は前方に雷撃を発生させて攻撃。
設置済の雷球がある場合、設置した順番に雷球に向かって雷撃が飛んでいき、炸裂する。
設置が無い状態では、ヒット時に相手が軽く吹き飛ぶが
雷球がある状態で、相手が地上食らいの場合はダウンしない為コンボを継続する事が可能。
EX版は目の前にやや広範囲の丸い電撃を繰り出す技。
発動時にB漂う欲望が同時発動し、雷球を1個設置する。
ヒット時は壁ダウンになり確定でダウンが取れる。画面端が近ければ追撃できる。
カウンター時は壁バウンド後大きく跳ね返る。こちらも追撃可。
発生はそこそこ早いが発生保障はあまり無いので、リバサ向きの技とは言えない。
| 身を焦がす刺激 (みをこがすしげき) |
ダメージ |
スタン値 |
| 236+P EX可 |
A/C 3200 EX 3109 |
0 |
火の精霊が炎の鞭で攻撃する。リーチが長い。
弱は前方を攻撃。強系統から繋がる。
強は斜め上へ攻撃。先置き対空や、投げコン等で使う。
EXは発生が遅いが、相手を若干引き戻す。猶予が少ないが追撃可。
| 目覚める大地 (めざめるだいち) |
ダメージ |
スタン値 |
| 22+K EX可 |
B 2000 D 1600 EX 2500 |
0 |
氷の精霊による設置/攻撃。
弱は前方地面(1キャラ分ほど離れた場所)に氷陣を設置。下段判定。
一定時間が経過するか、相手の飛び道具判定の攻撃が当たると消える。
エルメスが攻撃を受けると消えるので、設置する際は相手との距離に注意。
置き直しが可能。新しい氷陣が設置されるのと同時に古い氷陣が消える。
強は地面を進む下段判定の衝撃波を飛ばす。
Dを押しっぱなし(ホールド)で溜める事が可能で、ホールド中は待機モードに移行する。
一定時間経過すると強制発射されるが、時間内であれば任意に発射が可能。
エルメス自身が自由に動けるため精霊とエルメスの同時攻撃も可能となるが
待機中の精霊が攻撃を受けると攻撃は発生せず、待機状態も解除される。
EXは弱と同じ位置に氷陣を2つ重ねて設置する。発生は早いが上段攻撃。
5C等からキャンセルで繋がり追撃も可能。
エルメスが攻撃を受けても氷陣が消えないため、相手の攻めの抑止力にもなる。
| 天穿つ昇雷 (てんうがつしょうらい) |
ダメージ |
スタン値 |
| 623+K EX可 |
B/D 2200 連動球 2000 EX 3346 |
B/D 12 連動球 8 EX 31 |
雷の精霊が雷柱を発生させる攻撃。
弱で近距離、強で若干離れた位置に発生。
EXは近距離に複数の雷柱が発生。範囲が広く複数ヒットする。
尚、漂う欲望が設置されている状態でこの技を出すと設置された雷球が炸裂し小さい雷柱を発生させる。
発動した時点で設置されていた雷球は消える。
対空やリバーサルでよく利用される技だが、投げ無敵が無いので
リバーサルでの使用時に投げられる危険性がある点は留意する事。
アルティメット・カオス
| 揺るがす雷威 (ゆるがすらいい) |
ダメージ |
スタン値 |
| 236236+K |
6662 |
16 |
雷の精霊を中心とした巨大な雷の球を発生させる。
出始めに長い無敵時間があり、割り込み・リバサ・切り替えし等で使える。
ただし、ガードされた場合は状況とキャラによっては反撃を受ける。
最終段が外れると空中受身不可になるが、当てる位置が悪いとカス当たりになってしまい威力が落ちる。
| 焼き尽くす業火 (やきつくすごうか) |
ダメージ |
スタン値 |
| 236236+P |
6932 |
0 |
火の精霊が獣の姿へ変化し、口から前方へレーザー状の炎を打ち出す。
無敵時間は無いが、精霊が攻撃されなければ発生保障は有る。
発生は早いので、
セリアⅡ改のバーニング・ゲイズ(メガビーム)をガード後にどの距離でも反撃できる。
ディストラクション・カオス
| 浄化する輝き (じょうかするかがやき) |
ダメージ |
スタン値 |
| 2363214+AC |
14049 |
0 |
巨大な精霊が鉄槌を下す。
ヒット数は5で威力は4割近くと、全キャラの3ゲージ技の中では高い部類。
発生が非常に速く、相手の空中ダッシュや飛び道具等のちょっとした隙に差し込む事が出来る。
当てた時、相手との距離が近いと追撃が可能。
根元付近には攻撃判定が無いので密着気味で出すとスカる。
この技でKOすると、相手が画面から消える。
追加必殺技
| 弾ける欲望 (はじけるよくぼう) |
ダメージ |
スタン値 |
| 236+K |
B/D 3356 連動球 1919 |
B/D 23 連動球 17 |
雷の精霊による攻撃。前方に、漂う欲望EXより若干大きめの雷球を発生させる。
漂う欲望が設置されている場合、強で発動する事で雷球が本体と同じ性質の攻撃に変化する。
相手が地上なら、先端を当てた場合でも巻き込むようにヒットする。
スタン値の上昇度が高く、画面端コンボ等を利用して連動雷球と一緒に当てると
スタンゲージが3分の1~半分近く迄一気に上昇する。
| 燃え上がる嫉妬 (もえあがるしっと) |
ダメージ |
スタン値 |
| 214+P |
A 3507 C 3700 |
A 0 C 5 |
火の精霊による攻撃。
弱は精霊を突進させて攻撃する。4ヒットで最終段でダウン。
発生が早く6Bから連続技になるが、画面端では最後の攻撃が当たらず相手がダウンしない。
強は精霊と一緒にエルメスも突進する。
単発の威力がかなり高く、空中ガード不能。
めりこむようにガードさせてしまうと、出が早い技で反撃される。
追加アルティメット・カオス
| 焦がし尽くす快楽 (こがしつくすかいらく) |
ダメージ |
スタン値 |
| 2141236+K |
6800 |
0 |
火の精霊を使うアルティメット・カオス。エルメスが前方に蹴りを繰り出す。
ヒット時は相手をロックし、火の精霊がひたすら鞭で叩く。
0Fとまではいかないが発生が早く、無敵時間があり、空中ガード不能。
攻撃判定は見た目通りで、上からの攻撃には弱い。
| 吹き荒れる暴氷 (ふきあれるぼうひょう) |
ダメージ |
スタン値 |
| 214214+K |
5921 |
0 |
氷の精霊による設置攻撃。目覚める大地のゲージ版とも言える
前方地面に画面半分ほどの氷陣を設置。
複数段ヒットで、最終段ヒット後は相手が浮く。どのタイミングでも追撃可能。
強攻撃からキャンセルで出しても繋がらないためコンボには不向き。
画面端などでガードさせるとガードブレイクがほぼ確定する。 (※
クドゥラック未確認)
起き攻め、削りなど、いろいろな場面で使える。
コンボ
| 用語 |
解説 |
用語 |
解説 |
用語 |
解説 |
| (数字) |
多段技(主に通常技)のヒット数 例:近5D(1) JC(2) |
TG |
タクティカルガード |
GB |
ガードブレイクアタック |
| jc |
ジャンプキャンセル |
hj |
ハイジャンプ |
hjc |
ハイジャンプキャンセル |
| EC |
エクシードカオス |
CC |
カオスキャンセル |
CS |
カオスシフト |
コマンド技はテンキーの数字で表記
弱強どちらでも繋がる場合は、コマンド+P、K
弱、強どちらかのみ繋がる場合は、コマンド+ボタン
ノーゲージコンボ
【画面中央・端共用】
基本コンボ。確定ダウンを取りたい場合は2D〆で。
2A・2Bは目押しで繋がるので、数発刻むことが出来る。
キャラや間合いによって刻む数を調整。
6Bヒット後、着地してからA嫉妬が間に合う。
距離を調整し、6Bを持続当てすることでC嫉妬が連続ヒットする
- 2A>2B>近5D(2)>hjc>JC(2)>JD>214D or 214BD
近D二段目利用のエリアル。中央ノーゲージコンの中では高火力。
〆の漂う欲望を当てる際、雷球設置の有無に注意
中段始動。 6Bを通常技キャンセルで出した場合も繋がる。
端では214+Aがカス当たりで反撃確定、214+Dはケットシーのしゃがみには当たらない点に注意。
- 22+B>2A>2C>623+D or 214+C
ジャンプ攻撃の硬直等、相手が近くで氷を踏んだ時に。
- 2Dor必殺技カウンター>2B>2C(or 5C)>623+D or 214+C
各種行動がカウンターヒットしたときの追撃。ランなら強昇雷など離れていても追撃可能で幅が広がる。
- 近D(2)>垂直hjc>前ダッシュ>JB>JC>2C>hjc>JA>JC>214D (or 214BD)
【画面中央・投げ】
- 投げ>JB>JC(2)>jc>JB>JC(2)>214+D
- 投げ>hj>JB>JC(1)>JD>214+D
- 投げ>低空ダッシュ>JC(2)>着地近D(2)>hjc>JB>JC(1)>JD>214+D
- 投げ>低空ダッシュJB>JD>着地近D(2)>hjc>JB>JC(1)>JD>214+D
- 投げ>ラン5C>近D(2)>各種必殺技
投げ始動。上二つは安定。下3つはそこまで差がないのでやりやすいので。
【画面端】
画面端では密着していると、5Cか近5D(1)からB漂う欲望を挟んで2Bが間に合う。
弾ける欲望を選択している場合、Dで発動して雷球と一緒に当てる事で気絶値を多めに奪える
- ~近D(2)>(通常ジャンプ)>JB>JC(1)>JD>jc>JB>JC(2)>JD>214D or 214BD
画面端であれば、近距離Dの二段目からノーキャンセルでジャンプBが間に合う。
難易度の割にダメージは高いが、JDのジャンプキャンセル猶予が若干短いので注意。
【画面端・投げ】
- 投げ>(最速)低ダJD>着地5D(2)>236C>2B>2A>2A>5B>5C>hjc>JB>JC(1)>JD>214+D
基板バージョンでは基礎コンだった鞭(身を焦がす刺激)のカス当てコンボ。
成功時は、C鞭がカス当たりし相手が受身を取れなくなる為、ダウン寸前の所を2Bで拾える。2Aでは拾えないので注意。
基板Verや家庭用と比べ難易度が高く、安定性に欠ける。
失敗時でも、ダメージに関してはC鞭HIT時点で画面中央の投げコンと同等のダメージは出る。
ゲージ使用コンボ
EX技使用
【画面中央】
- ~5C>22BD>236A or 623D or 214C '' ※0.5ゲージ''
- ~5C>22BD>ラン>2A>5C>623D or 214C
- ~5C>22BD>ラン>2A>近D(2)>hjc>JB>JC(1)>JD>214D
EX大地からの追撃ルート。ステップ選択やランでの拾いが難しい場合は一番上。
【画面端】
- ~近D(2)>236AC>バックステップ>2C>近D(2)>hjc>JB>JC(1)>JD>214D
- ~近D(2)>214BD>2A>5A>5C>hjc>JC(2)>JD>214D
- ~近D(1)>214B>2B>5C>22BD>ラン>2A>2C>近D>hjc>JC(2)>JD>214D
- 低ダJD>5A>2B>2C>近D(1)>623BD>2A>JA>JC(2)JD>jc>JB>JC(1)JD>214D or 214BD
総スタン値75前後を出すコンボ。
低ダJD後の5Aは相手がしゃがみくらいであると繋がるが、立ちくらいの場合は繋がらないことが多いので2Aが安定する。
EX昇雷の後の2A中に9Aと入れっぱなしにしておくと最速でJAが出せる。
アルティメットカオス使用
- ~5C>236236+Por236236+Kor2141236+K ※1ゲージ
キャンセルで超必出すだけの基本コンボ。ダメージは3割程度で、おそらく雷威≧業火>快楽。
- 22B>2141236+K(快楽選択時) ※1ゲージ
相手が氷を踏んだのを確認してから
- ~5C>236+K>CC>236236+Por2141236+K ※各2ゲージ
- ~5C>214+C>CC>236236+K
- ~5C>236+A>CC>236236+K(端)
- ~6B>214+A(1)>CC>236236+K(端)
カオスキャンセルを使用したコンボ。ダメージは4割~5割程度。
強嫉妬>CC>雷威はとっさの場合に使いやすい。
- ~5C>236236P>CS>5A>2C>hjc>JB>JC(1)>JD>214D
- ~5C>236236K>CS>5A>2C>hjc>JB>JC(1)>JD>214D
Ver.UPで業火、雷威のカオスシフトを使った2ゲージコンボ。
威力は業火>雷威であるが安定性は雷威>業火。
業火が恥辱に化けやすいという人は雷威がオススメ。
2ゲージ消費するが追撃で0.5ゲージ近く回収できる。
ディストラクション・カオスを使ったコンボ。
位置がよければ、5B>5C>C嫉妬や、2C>エリアル等でさらに追撃できる。
JC始動等で開始すればダメージは16000~17000位。大体HPゲージ半分近く。
画面端・雷球設置使用コン
~近D>214B>2A>遠B>214D>遠B5C>〆
〆は暴氷~、EX招雷、214D等で。ガードブレイク>低ダJBD始動なら確定ピヨリ。
214B>22D(ホールド)>632146P>(22D発動)>低ダJB>JD>2B>近D(1)>214B>2B>5A>5B>5C>214D>ラン>2B>2D
ピヨり後に用いる。コマ投げの行動制限状態を維持しつつ起き攻めにいける。
ダウン後、ゲージがあれば22BD>GBで補正切り。
(設置2個設置済み)JD>2C>近D>214B>2B>近C>214D~
214B>22D>214B>近D>214B>2B>近D>214D~
214B>22D(ホールド)>低ダJC>2A>2B>2C>214B>(22D発動)>低ダJB>JD>2A>2B>2C>近D(1)>2B>5C>6B>214D
3個発動からは
A.低ダJB>JDから普通にコンボ
B.EX刺激>ガードブレイク~
Bは補正切り。ゲージがあるときはこちら。
ECコンボ
【画面中央】 ※現在安定ルート無し
【画面端】
- 2B近D>214B>2B>遠B>5C>214D>EC発動>遠B>遠D>214C>CC>236236K>CS>22B>CC>236236K>(大地ヒット)>2C>近D(2)>214BD>〆
〆は業火、快楽、暴氷とお好みで。
業火はデフォルトで備わっているため燃え上がる嫉妬さえ選択していればいい。
快楽は演出時間が長くなったためオーバーヒートの時間を短縮することができ、完全ダウンを奪えるため起き攻めが可能。
暴氷はさらに追撃ができ、気絶値が低いキャラなら構成次第で気絶させることが可能。
D漂う欲望から発動するときは自分の後ろにあらかじめ設置したB漂う欲望があるとスカってしまうため注意。
近D>B漂う欲望が出来そうにない距離なら2B5Cから発動しても良い。
雷威>カオスシフトの後は横移動せずその場で大地を出すこと。
そうしないと画面外に大地が出てしまうため2回目の雷威の後、カオスシフト無しで追撃出来なくなってしまう
- 低ダJD>2A>2B>2C>近D(1)>214+B>2B>5C>6B>214C>EC発動>[2C>214+BD>ディレイ236236+P>CS]×3
業火をフルヒットさせるため、ディレイをかけて高さ調整をしよう。
立ち回り
その他
ストーリー
幼い頃から厳しい両親に英才教育を施されたお嬢様、エルメス。
しかし、書斎で偶然見つけた魔導書から精霊を召喚した事で、彼女の人生は一変する。
その後家を飛び出した彼女は、表ではアナウンサーとして働きながら 、
精霊達の力を生かして反地球連合組織・紅集の雇われエージェントとしてカオス・コードを追う。
[ライバルデモ]
| エルメス |
あら…あなたの気、以前感じた覚えがある…あなた何者? |
| ヴェイン |
俺が何者かなど…貴様にも… |
| ヴェイン |
そして俺自身にも…意味のない問いだ。 |
| エルメス |
この気の味…あなたはまさか… |
| ヴェイン |
それ以上戯言を吐くなら…ここが貴様の終わりだ。 |
[中間デモ1]
| ??? |
そこまでだ…ここから先は通さんぞ! |
| エルメス |
!?誰!? |
| セリアⅡ |
私はセリア二式…カオスコードの守護者。 |
| セリアⅡ |
カオスコードに近づく者は、誰であろうとここで始末するッ! |
| エルメス |
だから何?そんな悪い子はお姉さんがお仕置きしてあげる! |
[中間デモ2]
| ??? |
ハハハハッ!なかなかやるじゃないか! |
| エルメス |
何!? |
| クドゥラック |
僕の名はクドゥラック・アイマ…この宇宙に混沌を呼ぶ者さ… |
| クドゥラック |
まずは礼を言わなきゃね…僕をここまで導いてくれた事… |
| クドゥラック |
そしてこのガラクタを僕の代わりに倒してくれた事に! |
| クドゥラック |
そして…カオスコードはこの僕の物になる! |
| エルメス |
なんてこと…! |
| クドゥラック |
カオティクスは凡人共に与えるにはもったいない |
| クドゥラック |
宇宙を統べる覇者が持つべき力なんだよ… |
| クドゥラック |
この僕のような、ね…ハーハッハッハッハッ! |
| エルメス |
フフ、「宇宙を統べる覇者」の力、ね…素晴らしいじゃない! |
| エルメス |
でもそれは…あなたじゃないわ |
[ED]
| 下忍 |
ま、待たれよ、エルメス殿! くっ!うおぉぉあがっ! |
| エルメス |
あらあら、邪魔しないでって言ったじゃない、お馬鹿さんねぇ。 |
| 下忍 |
な、なぜだ…なぜ突然謀反を…? |
| エルメス |
特に理由は無いわ…飽きちゃったのよ、 あなた達に付き合うの。 |
| 下忍 |
そ、そんな…それだけの理由で…ッ! |
| エルメス |
ウフフフフ… |
| エルメス |
でもね、ここから出る前に、手土産を貰わないとね。 |
| 下忍 |
ま、まさか…! |
| エルメス |
そう、私が苦労して手にいれた、 あのカオスコード。 |
| エルメス |
自分で手に入れたものをタダで人に渡すなんて… 私の主義じゃないのよね。 |
| 下忍 |
クッ! |
| エルメス |
それじゃ、あなたはもうおやすみなさい… ウフフ。 |
| エルメス |
う~~ん、いいお湯加減。 宇宙にこんなステキな温泉があるなんて、知らなかったわ。 |
| エルメス |
ウフフッ、今頃きっとあいつらは大混乱ね。 |
| エルメス |
でもそろそろ追いついてくれないとね… 暇過ぎてつまらなくなってきちゃった… |
| エルメス |
…あらあら?やっと来たのね! せいぜい楽しませてよね…ウフフフフ… |
カラー
| \ |
髪 |
服 |
肌 |
| A |
赤 |
緑 |
|
| B |
赤紫 |
紅 |
|
| C |
桃色 |
紫 |
褐色 |
| D |
水色 |
白 |
日焼け |
| S+A |
金 |
桃 |
|
| S+B |
茶 |
赤 |
|
| S+C |
白 |
黒 |
褐色 |
| S+D |
金 |
群青 |
|
キャラボイス
(二重かっこは精霊のもの)
| 登場 |
「さあ始めるわよ」 |
| 「満足させてね」 |
| 「あんたたち、準備はいい?」 |
| 登場 (vs篝) |
「さあ、楽しませてちょうだい」 |
| 登場 (vsセリア) |
「あら、可愛いお人形さんね」 |
| 登場 (vsクティーラ) |
「あなたこそ小娘に見えるけど、ふふふ・・・素敵ね」 |
| 投げ |
「それ!」 |
| エクシード カオスシフト |
「いくわよ!」 |
| 身を焦がす刺激 |
「そこよ」→『燃えちゃえー!』 |
| (EX)『オーホッホッホッホ!』 |
| 天穿つ招雷 |
「そこよ」 |
| (EX)「行きなさい!」 |
| 目覚める大地 |
「お願いね」 |
| 漂う欲望 |
「そこよ」 |
| 縛り付ける恥辱 |
「せっかちね」 |
| 弾ける欲望 |
「それ!」 |
| 燃え上がる嫉妬 |
「いって」『燃えちゃえー!』 |
| 焼き尽くす業火 |
「いくわよ!」→『子供扱いしないでよね』 |
| 揺るがす雷威 |
「まだまだいけるでしょ?」 |
| 焦がし尽くす快楽 |
「悪い子にはお仕置きよ!」 →『女王様とお呼び!オーホッホッホッホ!燃えちゃえー!』 →「駄目ね、まだ足りないわ」 |
| 浄化する輝き |
「いくわよ!光におなりなさい!」 |
| 勝利 |
「まだまだいけるでしょ?」 |
| 「早すぎるわ、もっと楽しませてよ」 |
| 決着 |
「興醒めだわ…さっさと消えて頂戴」 |
| 「駄目ね。まだ足りないわ」 |
| 「あなた、ステキだったわよ」 |
| 「さあ、怖くないわよ。お姉さんに任せて」(対ケット・シー) |
| 「バラバラになるまで・・・壊してあげるわ」(対セリア) |
| 気絶 |
「ああ・・・」 |
| 削り敗北 |
「やる・・・じゃない」 |
| 敗北 |
「キャアアアアアアアアアア!」 |
キャラメッセージ
| 汎用 |
「う~んゾクゾクしちゃう!でも残念、あなたはここでゲームオーバーね。」 |
| 「あら、もう終わりなの?お姉さんはまだまだ満足してないわよ」 |
| 「あらあら、滑っちゃって・・・あなた、とても滑稽よ?」 |
| 「なかなかステキだったわよ・・・でも、お・し・ま・い♪」 |
| vs篝 |
「フフ、紅集の忍も思ったほどでもないのねぇ」 |
| vsヴェイン |
「ふぅーん、あなたが篝の・・・哀れねぇ」 |
| vsクティーラ |
「あなたの力・・・フフフフ、面白いじゃない!」 |
| VSセリアII |
「あら、もう終わり?やっぱり人形じゃあダメね」 |
前作(基板ver1.02)及び家庭用(PS3)からの変更点
公式HPのPDFより抜粋・一部文面の訂正
全体
| 1 |
ダウン起き上がりモーション中のキャンセル可能時間遅延 |
| 2 |
空中重攻撃カウンターヒットリアクション変更 |
| 3 |
各種カオスゲージ消費技のコンボ攻撃力補正最小値を30%に変更する |
エルメス個別
| 空中A |
下方向への攻撃判定を拡大 |
| 近D |
2ヒット目ヒットリアクション変更 |
| ガードブレイクアタック |
発生を遅く 攻撃判定を拡大 |
| 目覚める大地 |
B版持続時間を長く D版ボタン押しっぱなしでタメ可 |
| EX版追加 上段攻撃(立ちガード可) |
| EX身を焦がす刺激 |
攻撃判定を拡大 |
| EX漂う欲望 |
発生後、B版漂う欲望を同時設置 |
| 弾ける欲望 |
B版では漂う欲望が発動しません |
| 焦がし尽くす快楽 |
ヒット數減少 |
| 吹き荒れる暴氷 |
発生を遅く 硬直減少 |
エルメス個別(不具合)
| 縛り付ける恥辱 |
右向き状態だと623+Pでもコマンドが成立してしまう事がある |
| 設置雷球関連 |
カオスキャンセルのヒットストップ(暗転)中に連動爆発が相手に当たると 相手が受身を取れるようになってしまう |
公式に記載されてない変更点等
| 2B |
ヒットストップ減少 2B>遠5Bが繋がらなくなった |
| 5A |
グラフィック変更 |
| 近5B |
| 5C |
| 近5D |
| 2A |
最終更新:2013年10月17日 11:23