カトリーヌ
CATHERINE
CV:代永 翼
BGM:Starting Point
総体力29000 気絶耐久値90
技性能
通常技
通常技 コマンド |
ダメージ |
スタン |
概 要 |
| 5A |
600 |
2 |
なんでやねん! みたいなツッコミ。上方向への判定はこのゲーム最強クラス。不用意にジャンプしている相手を叩き落とせる。 |
| 近B |
300 |
2 |
足元を狙う蹴り。 |
| 遠B |
500 |
4 |
バレリーナのように足を正面に伸ばす。微妙に前進する。 |
| 近C |
1400 |
9 |
少し前進する猫パンチ。必殺技キャンセル可。下段&投げ無敵のフレームあり。 |
| 遠C |
1300 |
6 |
サーベルで攻撃。リーチが長く、キャンセルが可能なのでコンボパーツとして優秀。 |
| 近D |
1200 |
9 |
馬頭を被せた箒をぶつける。硬直が短くヒット時はノーキャンセルで小技がつながる。 |
| 遠D |
1800 |
12 |
後蹴り。リーチは長い。キャンセルできないのでリターンはとりづらい。 |
| 2A |
400 |
2 |
発生の早い小技。リーチと判定の厚さがなかなか優秀。 |
| 2B |
300 |
2 |
発生の早い下段。モーション中はかなりの低姿勢なので相手の攻撃を潜ることができる。 |
| 2C |
1000 |
4 |
左右に風圧を巻き起こす。判定と持続がとても優秀。下段&投げ無敵のフレームあり。 |
| 2D |
2000 |
12 |
両足を突き出してこける。確定ダウンを奪えるがキャンセルが効かずリターンは少ない。 |
| JA |
400 |
2 |
斜め下を殴りつける。発生が早く硬直が短い。昇りで出して空対空や低空ダッシュでの崩しに。 |
| JB |
400 |
2 |
横に足を伸ばす。発生がそこそこ早く、横へのリーチが長い。置き気味に出して空中を制圧を。 |
| JC |
1400 |
6 |
斜め下を殴り付ける。リーチは短いが持続が長め。裏に少し判定があるためめくりが狙える。 |
| JD |
1000 |
6 |
斜め下方向に長いドロップキック。発生が速く下方向に長いため、一部キャラのしゃがみ状態にはジャンプの上りで出してもあたる。 |
| ___________ |
__________ |
_______ |
__________ |
その他特殊技
その他特殊技 コマンド |
ダメージ |
スタン |
概 要 |
通常投げ AC同時押し |
3500 |
10 |
相手を画面端へ吹き飛ばす。吹き飛ぶ途中に設置必殺技があればヒットする。 |
ガードブレイクアタック 6CD同時押し |
3500
|
30 (0) |
スイカ割り。ベルをガードしている相手に狙うなど使い道は割りと多め。()表記は通常技キャンセルから出した場合の性能。 |
人魚姫 6B |
1500
|
10
|
人魚に変身して攻撃。空中判定。 生で出すと中段で吹き飛ばし、キャンセルで出すと上段。発生は早いものの、リーチが短く空振り時の隙もあるので距離に注意。空中必殺技でキャンセルが可能。 画面端で当てた後、小悪魔のラブ・スタンプでキャンセルすると連続ヒットする。 |
| _____________ |
________ |
________ |
__________ |
基本必殺技
必殺技 コマンド |
ダメージ |
スタン値 |
幸せの鐘 214+P EX可 |
弱:1000×2 強:1000×2 EX:800×3 |
弱:4×2 強:4×2 EX:2×3 |
- 通称「鐘、ベル」。自分から少し離れた前方に通常版なら2つ、EX版なら3つベルを発生させる。
- ベルの落下によるカバー範囲は広く発生後にカトリーヌを殴っても消えないため、遠距離で置くだけで相手の接近を抑制できる。相手の攻撃と相打ちになった場合にもベルが2発当たるとダメージ勝ちできることが多い。
- 性能差詳細
- 弱%br()鐘を2つステップ一回分くらいの位置に出す。
- 強
鐘を2つ画面半分くらいの位置に出す。
- EX
相手の位置に鐘を3つ出す。ガードさせて強引にターンを取ったり、削りを狙うことが可能。地面までは落下せず消える。
必殺技 コマンド |
ダメージ |
スタン値 |
魔法のハーモニー 236+P EX可 |
弱:1200 強:1500 EX:1200×2 |
全て0 |
- 通称「音符」。宙に停滞する音符を出す設置系飛び道具。
- 発生が早い、持続が長い、カトリーヌが攻撃を受けても消えないと三拍子揃っているため中距離で保険として設置するのに適している。端近くであたった場合などにはジャンプ攻撃などで追撃が間に合うことも。
- 基本は弱を出して盾にしつつ相手の動きを抑制していく。上方向への判定は少々薄いので低空ダッシュが届く間合いでは注意。
- 強は対空気味に出せるもののリターンと発生を考えると頼るのは難しい。
- EX音符はダメージが高く画面端だと当てた後に弱攻撃が繋がるため、コンボパーツとしても使える。
- 性能差詳細
- 弱
音符を1つ正面に出す
- 強
音符を1つ斜め上に出す
- EX
音符を弱、強、それぞれの位置に二つ同時に出す。
必殺技 コマンド |
ダメージ |
スタン値 |
応援しちゃうゾ! 623+K EX可 |
弱:2000 強2500,1000 EX:1000×3 |
弱:9 強:8,4 EX:4×3 |
- 通称「膝、応援」。チアガール姿に変身して飛び膝蹴り。発生途中から空中判定。
- 硬直が短く先端を当てた場合には反撃が非常にとりにくい。また、カウンターヒット時は相手が高く打ちあがり、そこからの追撃でごっそり体力を減らすことができる。
- 性能差詳細
- 弱
先端を当てるように振ることで相手にプレッシャーをかける。空振りを繰り返すことでゲージ溜めも。
- 強
2ヒット技。中距離での奇襲に。
- EX:3ヒット技。移動速度が早く判定も強い。発生までによくわからない無敵判定がある。最終段を当てると壁バウンド誘発。コンボパーツや奇襲に。
必殺技 コマンド |
ダメージ |
スタン値 |
小悪魔のラブ・スタンプ 空中214+P EX可 |
通常:2500 EX:3000 |
15 |
- 通称、「デビルスタンプ」。小悪魔に扮してボディプレスで攻撃。
- 落下中にレバー操作で軌道を左右にずらせたり、通常技でモーションをキャンセルできたりするため空中制動に非常に役に立つ。
- 6Bとの連携や空中からの軌道変更・落下タイミングずらしやめくりでの崩しなど使い道は多い。
- 性能差詳細
- 通常
地上ヒット時は地面バウンド、空中ヒット時はふっ飛ばす。
- EX
地上、空中問わずヒットすると地面バウンドから追撃可能。キャンセルしてノーマル版を出すことが出来る。(空振り可)
必殺技 コマンド |
ダメージ |
スタン値 |
奉仕しちゃうゾ! 214+K EX可 |
弱:1500,1300 強:200×4,2000 EX:? |
弱:6,6 強:? EX:? |
- 性能差詳細
- 弱
二段ヒットで確定ダウン。壁バウンドから追撃出来ない時には地上コンボはこれで締める。
- 強
最終段ヒットで吹き飛ばし、画面端に到達すると壁バウンドを誘発する。追撃可能。
- EX
強版のほぼ強化版。画面中央やや端背負い気味からでも壁バウンドまでもっていけるので、コンボパーツとして優秀。
アルティメット・カオス
超必殺技 コマンド |
ダメージ |
スタン値 |
幸せの鐘・ゴールイン! 236236+P |
3200,500×n |
0 |
- ウエディングドレス姿に変身しブーケを投げる。
相手にブーケが接触すると頭上から沢山の鐘を降り、最後に大きい判定のダーリンの絵が落下する。
- 無数の鐘はブーケが当たった位置基準で落ちてくる。最終段のダーリンの絵は床バウンドを誘発する。
- 弱版は自分の斜め上にブーケを投げ、ブーケは放物線を描いて落下する。
- 鐘の出方はランダムであり、追撃には多少のアドリブを要する。また、ゲージ技のダメージ30%保障はブーケ部分にしか存在しない。
超必殺技 コマンド |
ダメージ |
スタン値 |
鏡の中の真実 214214+P |
7500 |
0 |
- 当身技、カオスシフト対応。魔女姿に変身し林檎を相手に差し出して打撃が当たると発動する。
- 当身成立時相手をロックし、攻撃後強制的に画面中央に移動する。
- 打撃攻撃であれば全てに対応。裏から攻撃当てられてもロックして発動する。
- カオスキャンセルから出すと当身判定を残したまま、地上喰らいの相手に当たるリーチ極狭の打撃投げとなる。
デストラクション・カオス
3ゲージ技 コマンド |
ダメージ |
スタン値 |
乙女のシャイニング・ハート 2363214+AC |
? |
? |
- その場で魔法少女姿に変身し真上方向にビームを打つカトリーヌにも当たり判定有り。
追加必殺技
追加必殺技 コマンド |
ダメージ |
スタン値 |
純愛カミングアウト 密着して41236+K |
2000 |
0 |
- 発生も早め、投げ間合い若干広めのスライド投げ。スカリモーション有り。
- ヒット時相手を空中に打ち上げ、その後の落下を追撃可能。
- 性能差詳細
- 弱
間合い内であれば強攻撃から繋がりコンボパーツとして使うことも出来る。
- 強
弱版より発生が遅くなり移動距離が伸びた。画面端密着であれば強攻撃から繋がる。
追加必殺技 コマンド |
ダメージ |
スタン値 |
バニーの雄叫び 空中で214+K |
弱:3000 強:3500 |
15 |
- 空中でバニースーツ姿に変身しターザンのように空中ブランコから蹴って攻撃
- 画面端近くなら壁小バウンドをし、カウンターヒット時は壁大バウンドになる。
- 判定も強いため空中からの奇襲にも使える。硬直はあるものの先端当てなら反撃は受けづらい。
- 基本は空中コンボの締めに使っていく。画面端の相手に密着に近い位置から使うと壁バウンド後に相手の裏に回る。
- 性能差詳細
- 弱
弱攻撃から繋がり、硬直も比較的少ない。低空で出して、奇襲行動にも使える。主にコンボパーツとして使われるのはこちら。
- 強
強攻撃からしか繋がらない。基本的には立ち回りでの奇襲用途。壁バウンド後に拾いなおせたり、セットプレイにいけない際にダメージの底上げにも使われる。
追加アルティメット・カオス
追加超必殺技 コマンド |
ダメージ |
スタン値 |
にゃんにゃんミラクル・ダイナマイト 2363214+K |
? |
? |
- 発生の早い乱舞技でヒット時に相手をロックする。カオスシフト対応。
- 空中の相手に当てた場合も地上喰らいにしてロックするため、カオスシフトからコンボを伸ばす事ができる。
追加超必殺技 コマンド |
ダメージ |
スタン値 |
愛は分身殺法 214214+K |
0 |
0 |
- 一定時間自分の行動をトレースする分身を発生させる、いわゆるヤンの星影円舞。使用中はカオスゲージの上に専用ゲージが出現し、ゲージがなくなると分身が消える。
- 分身が消えた後の一定時間は愛は分身殺法は使用できず、カオスゲージも増加しなくなる。
- 分身の攻撃にも中下段判定があるため、ガード困難な連携をしかけることができる。
- 分身中の攻撃は強制的に50%以下の補正がかかるが、ゲージ技の30%保障も同時に受ける。また分身中の攻撃では気絶値がたまらない。
- B版は分身の攻撃が速くゲージ消費が早い、D版は分身の攻撃が遅くゲージ消費が遅い。
基本コンボ
【ノーゲージ基本】
- (2A>)2B×n>2C(or遠C)>214BorD
【画面端中段始動ノーゲージ】
- 6B>J214P(>キャンセル攻撃)>着地A>HJA>JB>JC
画面端で6Bを当てると、ノーゲージで追撃が出来る。
小悪魔のラブ・スタンプ後はキャンセル攻撃を出すと、着地後に最速でAを出しやすい。
また着地Aの部分を2A>近C>微ディレイ近Dとしてダメージアップできるが、難易度も上がる。
【ノーゲージ・純情カミングアウト】
- 41236BorD>ステップ2A>近C>近D>HJB>JC>JD
- 41236BorD>ダッシュ2C>近D>HJB>JC>JD
- 41236BorD>(ちょっと待って)低空ダッシュJC>JD>近D>HJB>JC>JD
- (画面端)41236BorD>(ちょっと待って)低空ダッシュJC>JD>A>近C>微ディレイ近D>HJB>JC>JD
1つ目はステップ選択、2つ目はラン選択の安定コンボ。後者は最速でダッシュすると裏回って2Cが当たる。
3つ目と4つ目は低空ダッシュを使って輸送距離とダメージを伸ばしたコンボ。低空ダッシュのタイミングが重要。
多少ダメージが減るが、簡単にするなら低空ダッシュJA>JCとかに変えると良い。
JD後は小悪魔のラブ・スタンプで受身狩りを狙ったり。
【ノーゲージ・純情カミングアウト+バニーの雄たけび】
- 41236BorD>ステップ2A>近C>近D>HJB>JC>JD>J214B
- 41236BorD>ダッシュ2C>近D>HJB>JC>JD>J214B
- 41236BorD>(ちょっと待って)低空ダッシュJC>JD>近D>HJB>JC>JD>J214B
- (画面端)41236BorD>(ちょっと待って)低空ダッシュJC>JD>A>近C>微ディレイ近D>HJB>JC>JD>J214B
上記のコンボの最後にバニーの雄たけびを組み込み。位置によっては壁バウンドから拾い直しができる。
エリアル部分をJA>微ディレイJB>微ディレイJC>J214Bにして、J214Bの時にカトリーヌが相手の下に潜りこむようにすると有利Fが稼げる。
【壁バウンド拾い直し】
- A~ 発生が早い。しかし持続が短いため、ミスを誘発しやすい。
- 2A~ 発生早く判定もそこそこ。画面端でオススメ。
- 2C~ 判定が大きく持続が長い。バニーの雄たけびがカウンターして画面中央でバウンドを拾う時等にオススメ。
- 236B+D~ ダッシュ2Aより遠くの相手を拾える。0.5ゲージ使用。最終段が当たらないと受身をとられてしまう。
- 236236D~ 画面端の壁バウンドを拾うのであれば、1ゲージを使うことになるが一番安定する。
画面端からある程度離れた場所で壁バウンドを誘発する技を当てると、バウンド後を拾い直してコンボを伸ばすことができる。
中央付近のカトリーヌが恐ろしい最大の理由なので、是非身に付けたい。
基本は2A>Cまで入力して近Cが出たらまず近Dがでるので近Dまで出し、遠Cが出たらハイジャンプという拾い方になる。
【愛は分身殺法コンボ】
- (B版発動)[ステップ2C×n]>締め
- (B版発動)[2B>低空ダッシュjC>jD>]×n>締め
前者はステップ用、後者はラン用の分身コンボ構成。
前者は2Cを2、3回当てて距離が近づいたら近Dに変え、画面端に届いたら[ステップ2C>2D>]のループに繰り返すとダメージアップ。
【2ゲージ】
214Dの最終段を当ててしまうと空中ヒットになり、繋がらなくなる。
【2ゲージ・にゃんにゃんミラクルダイナマイト】
- ~214B2段目ヒット〉カオスキャンセル2363214BorD
にゃんにゃんミラクルダイナマイトを選択しているならば、カオスキャンセルはこちらを使用した方が良い。
214Bを用いているのは壁バウンドを起こさないため。
このゲームでは壁バウンド後1ヒット目の技に対してマイナスの補正がかり、にゃんにゃんミラクルダイナマイトを壁バウンド直後に
当ててしまうと大きく無駄が発生する。
ダメージにして1割ほど変わってしまうので注意が必要。
【3ゲージ・にゃんにゃんミラクルダイナマイト】
- 5A>5B>5C>5D>236A>エクシード開始>低空ダッシュjC>jD>近C>近D>236A+C>カオスキャンセル2363214BorD>カオスシフト(アッパー2段目)>6CD>236A>カオスキャンセル2363214BorD
画面端ならば安定する。
画面端でない場合、最初の236A後の繋ぎは距離が開くと成立しにくいので以下のアレンジを加えても良い。
‣5A>5B>5C>5Dを若干省いて距離を開かないようにする。
‣5A>5B>5C>5D>214BorD(最終段直前でエクシード)に変える。ただしその後の低空ダッシュjCの繋ぎはシビア。
‣低空ダッシュ~にせず、214BorDに変える。この場合ダメージはかなり下がってしまう。
236A+C(orA)>カオスキャンセル2363214BorDは、236A+C(orA)>3214BorDと入力すると難易度が下がる。
最後の6CD>236A>カオスキャンセル2363214BorDはエクシードの時間切れとの勝負なので、とにかく最速で入力を心がける。
- 5A>5B>5C>5D>236A>エクシード開始>低空ダッシュjC>jD>近C>近D>236A+C>カオスキャンセル2363214BorD>5空中カオスシフト(アッパー3段目)>236A>カオスキャンセル2363214BorD
途中までは上記と同じだが、1回目のにゃんにゃんミラクルダイナマイト以降、一切気絶値を溜めずにコンボを完走できる。
コンボ開始時に相手の気絶値がある程度溜まっており、GBによる気絶でダメージが大幅に落ちてしまうのを避ける場合、
こちらを選択する。
ただし6CDにプラスの補正が働いているようで、結果的にダメージは若干落ちてしまう。
最後の236Aは画面端だと当たらないが、にゃんにゃんミラクルダイナマイトはヒットする。
戦略
カトリーヌの強みは画面中央での壁バウンドを使った省ゲージの安定した火力と、ループ性の高い画面端での設置を絡めた強力なセットプレイ。
逆にゲージを溜めても最大火力は伸びづらく、一回ひっかけたらそのまま即死級のダメージを与えるという戦い方は狙いにくい。
細かくゲージを吐きながら有利状況を作り出していきたい
オススメのセレクト技は純愛カミングアウトとバニーの雄たけびの通常必殺技2つ。カトリーヌの強みである立ち回りとノーゲージコンボダメージを更に大幅強化できる。
ダッシュタイプの選択はランがオススメ。立ち回りでカウンターを発生させる機会が多いため、追撃がしやすくなる。
立ち回りでの基本は設置。音符の持続が長く設置できると相手への抑止力が高い。
設置で相手が動きづらくなったところで応援しちゃうゾ!やジャンプ攻撃で相手を撹乱しながらひっかけてダメージをとろう。
中央でコンボを決めた際に意識したいのは壁バウンド。的確に拾ってコンボダメージをガンガン増やそう。
画面端でコンボを決めたらEXベルやデビルスタンプを使い、表裏と中下段を絡めたセットプレイでそのまま勝ちに持ち込もう。
カトリーヌ側からとれる手段は少なめ。相手が何も仕掛けてこないのであれば弱応援を空振りしてゲージを溜めるとよい。
設置を安心して出せる状況であれば置いておくのが良い。
A版の音符を出すだけで相手の行動を大きく制限できるのでおすすめ。
ゲージがあるのであればEXベルも攻めの手がかりにしやすくて使いやすい。
カトリーヌ側が設置で有利状況を作り出していると、敵は阻止しようとしてくるのでそこを各種牽制で迎撃すると良い。
カトリーヌの得意距離ではないので、不利状況であればさっさとバックステップやジャンプで逃げる。
相手が飛んでいるのなら立ちAで対空するのも強い。
振る技は2BやJAがリーチと発生が優秀で使いやすい。
簡易キャラ対策
安易な飛び込みは雷打脚、翻身虎襲脚で狙われる。
また地上に張り付くのも低空ダッシュ攻撃で押し付けられる。
隙を見て設置を撒きつつのらりくらりとJBを振って立ち回りの主導権を握っていく。
閃光と落雷の手裏剣牽制に相性が悪く、立ち回りで常に厳しい闘いを強いられる。
拒否行動も豊富で強力なため起き攻めも通しにくい。
弱点は体力と気絶値の低さ。
ただ篝側もリターンをとるためにはリスクを侵す必要があるのでそこを高リターンの一点読みで狙っていく。
強力すぎる拒否行動なども逆手にとり咎められればなお良い。
ダッシュやジャンプなどの移動が遅いため設置、特に音符がとても機能する。
一方でラリアットがとても性能がいいため不用意な飛び込みなどは簡単に潰される。
先出しJDの判定など通常技も強い。
殴り合いにすると体力差もあって難しい戦いになる。持久戦覚悟で立ち回りの優位を主張すると良い。
JDの被せが厳しいので届かない距離するか先に飛んで被せられないようにする。
Dスライサーには2B置きでカウンターをとり、低空ダッシュから最大リターンとれると相当な抑制が可能。
安易な設置には1ゲージあればセレクト超必殺技のイージーが刺さるので注意。
サーベラス側の行動に逐一リスクを背負わせていくことで勝利が近づく。
設置勝負ではカトリーヌに軍配が上がる。
牽制にも切り返しにも使えて高い気絶値を持つ召雷に気をつける。
画面端付近では不用意な受け身はダブルアップのチャンスを与えてしまうので気をつける。
地上では反確がとりづらくセリア側の行動になかなかリスクを背負わせづらい。
セリアはTGからでも高いリターンをとれるために不用意な攻撃は気をつける。
JAとオーバーヘッドキックが厄介。特にオーバーヘッドキックはターザンでも良くて相打ちの判定。
セレクト技のコマ投げに打撃無敵があるために安易に飛び込むと無敵を利用されて対空されるので注意。
デコイ設置からの択はカトリーヌは2Bで潜りつつ攻撃できるので機能しづらい。デコイを極力ガードしないように切り抜ける。
EX瞬間移動が強く設置は見てからかられる。しかしヴェインはゲージ効率はよくないのでそう頻繁に使えない。
ヴェインの択はとことこん拒否する。全部の拒否行動を狩れる選択肢はない。
セレクト技のオービッド、ガードレスが強力。
ただインファイトキャラのため近づく必要がある。
設置にはスライディングが刺さるが見てからの反応は難しい、うまくつって潰す。
カトリーヌの機動力と設置を生かして逃げまわる。
立ち回りは多少厳しい。
クティーラはバックステップ性能のせいで画面端のEXベル起き攻めが非常に抜けづらいのでワンチャンスで倒す。
機動力とリーチの優秀さで単純な立ち回りでは厳しい。
ただカトリーヌ側も高リターン行動を見せるとセリア2改側も積極的には動きづらくなる。
恐れずに前へでて主導権を握りにいくと良い。
ストーリー
[OP]
「香取平八」という男らしい名前を持ちながら、
言葉遣いや仕草が女性的な少女漫画家、カトリーヌ。
ひょんな事から不思議な力と怪力を手に入れた彼女(?)は、
漫画のネタ探しの一環として、話題のカオス・コードを追う。
[ライバルデモ]
カトリーヌ:あ、あなたは…私の初恋の人!
サーベラス:ソ、ソォリィ、人違いだ…悪いがビジーなので、
サーベラス:エクスキューズ・ミー…
カトリーヌ:そんな事言ったって騙されないわよ!
サーベラス:オーノォーッ!!
[中間デモ1]
???:そこまでだ…ここから先は通さんぞ!
カトリーヌ::!?誰!?
セリアⅡ:私はセリア二式…カオスコードの守護者。
セリアⅡ:カオスコードに近づく者は、誰であろうとここで始末するッ!
カトリーヌ:まあ!面白いじゃなぁい?いいネタになりそう!
[中間デモ2]
???:ハハハハッ!なかなかやるじゃないか!
カトリーヌ:今度は何ぃ?
クドゥラック:僕の名はクドゥラック・アイマ…この宇宙に混沌を呼ぶ者さ…
クドゥラック:まずは礼を言わなきゃね…僕をここまで導いてくれた事…
クドゥラック:そしてこのガラクタを僕の代わりに倒してくれた事に!
クドゥラック:そして…カオスコードはこの僕の物になる!
カトリーヌ:なんてこと…!
クドゥラック:カオティクスは凡人共に与えるにはもったいない
クドゥラック:宇宙を統べる覇者が持つべき力なんだよ…
クドゥラック:この僕のような、ね…ハーハッハッハッハッ!
カトリーヌ:この盛り上がりは、物語の最終章に相応しいわ!カオスコードもちゃあんと見ておかなきゃ!
[ED]
さーべらす:俺はもう逃げない!
さーべらす:だから今こそ君の本当の気持ちが知りたいんだ!BABY!
くどぅらっく:いや、選ばれるのは私だ。
くどぅらっく:さあ、キミのその綺麗な瞳でずっと私だけを見つめておくれ…
かとりーぬ:わたしは…わたしは…やっぱりさーべらす君のことが…
さーべらす:かとりーぬ…
かとりーぬ:さーべらす…
くどぅらっく:…フッ、オレの負けのようだな。敗者は潔く身を引こう。
くどぅらっく:二人とも、私の分まで幸せになってくれたまえ…
さーべらす:かとりーぬ…
かとりーぬ:さーべらす…
作者コメント:初恋の経験を漫画にするのは恥ずかしいわ~☆
作者コメント:これからの二人を是非見守っていてね!
<来月、ついに結ばれた二人に新たな波乱が!>
サーベラス:…ノー…ノオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!
カラー
A:白(ノーマル)
B:紫
C:朱
D:緑
S+A:
S+B:
S+C:
S+D:
キャラボイス
| 登場 |
「いいネタ、はっけーん」 |
|
「マジカルチェーンジ」 |
|
「華麗にへんしーん」 |
| 前転 受身 |
「あーぶないわね」 |
| 投げ |
「行くわよ!いやーん」 |
| ガードブレイク |
「当たって!」 |
| カオスシフト エクシード発動 |
「行くわよ!」 |
| 人魚姫 |
「失礼♪」 |
| 幸せの鐘 |
「あらやだ」 |
| 魔法のハーモニー |
「踊りましょっ」(EX)「歌いましょっ」 |
| 小悪魔のラブ・スタンプ |
「デビルスターンプ」 |
| 奉仕しちゃうゾ! |
「お掃除します、ご主人様」 |
| 応援しちゃうゾ! |
「じゃーーんぷ!」(EX版)「スーーパーーじゃーーんぷ!」 |
| バニーの雄叫び |
「アーアアー」 |
| 純愛カミングアウト |
「読んで下さい!」→「ヤッタゼオヤジィーーーー!!」 |
| 幸せの鐘・ゴールイン!! |
「いくわよ、ダー・リン!」 |
| 愛は分身殺法 |
「ぶんしーーん!」 |
| 鏡の中の真実(成立時) |
「痛い!邪魔しないでよぉーーーっ!」「痛い!何すんのよお!」 |
| にゃんにゃんミラクル・ダイナマイト |
「行くわよ!」→「あぁん」「やっ!」→「にゃんにゃんミラクル・ダイナマイト!」→『にゃーん』 |
| 乙女のシャイニング・ハート |
「マジカルラジカルリジカルチェーンジ!」 |
| vsサーベラス |
「ああん、私の初恋の君~♪」 |
| vsケットシー |
「ファンとの交流も、大事な仕事よー」 |
| vs光 |
「ノンノン、平八って呼ばないでって言ってるでしょ?」 |
| 勝利 |
「失礼ね! 心は立派な、オ・ン・ナ・なのよ!」 |
|
「ったく! 手間取らせんじゃねえよ! ・・・あらやだ!」 |
| 決着 |
「ダーリン、愛してるわ」 |
|
「漫画の方も、よろしくね!」 |
| 決着(vsサーベラス) |
「ごめんなさい、今の私にはダーリンがいるの」 |
| 決着(vsケットシー) |
「後で、サインをあげるわ(チュッ)」 |
| 気絶 |
「うふーーん」 |
| 削り敗北 |
「そ、そんな・・・」 |
| 敗北 |
「どうしてこうなるのよ~!」 |
| タイムアップ |
「あぁん!」 |
キャラメッセージ
| 汎用 |
「これ、私の漫画なの。よかったらこの機会に読んでみてね」 |
|
「あらら、やりすぎちゃったかしら!」 |
|
「さ、あの鬼編集が来る前に撤収しなきゃ!」 |
|
「生意気なんだよ、てこずらせやがって!! ・・・あらやだ、私ったら」 |
| vsサーベラス |
「初恋の君・・・でもごめんなさい、今の私にはダーリンがいるの」 |
| vsセリアⅡ |
「そのコスチューム、漫画のネタにいただくわ!」 |
| vsクドゥラック |
「悪の科学者(イケメン)・・・次のキャラクターはこれだわ!!」 |
最終更新:2013年11月05日 22:13