エドメア

エドメア()/Edmair》

アイコン ゲスト
性別
年齢 不明
種族 人間
異名 不黒不白(ふこくふはく)
好きなもの 手品
武器 ナイフ

本名:エドメア・オルガーナ
魔術型マイテイ人だが、並みの者とは比類なき戦闘力と魔術を有する。また剣術型を併せ持っているかなりの実力者
赤コートの人物により現世へ呼び戻された古参のマイテイ人の一人である少年。
容姿は道化師を思わせる白黒仮面と同色の道化帽を被っている(詳しい容姿は こちら を参照。一番右端)。
一人称は「ミー」で二人称は「ユー」。機械音交じりの喋り方が特徴的。
全ての魔法において一番絶大的な力を持つ「世俗魔法」の使い手であり、またナイフを使用した剣術にも長けている。
各地で殺戮という名のマジックショーを披露し、フィナーレには観客を大虐殺する。本人曰く、マジックは自己満足の為にあるもの。
赤コートの人物がロバートとの契約を成立させる為、ロバートの忠実な駒として蘇生された。
マイテイ人の名を知らしめる為に無差別の殺戮を命令されており、東方面を襲撃する。

カオスホール付近のとある小さな町カリレアの中央公園にてマジックショーを行い大勢の観客を招き、手品による大爆発で住人諸共町そのものを壊滅させた残虐者。
その場に居合わせたダーターカズネアルムピカチュウの中の人?の四人がかりでも押されるどころか余裕の笑みを見せ圧倒。
並みのマイテイ人の力量を覆す実力を見せつけた。
交戦中、『EX-S』(06のページを参照)を服用し四人に更なる絶望を見せつけるも、ダーターにEX-Sの弱点を突かれ最期は彼の自爆に巻き込まれ、夜空に打ち上げられた花火となって爆死した。

その後はリュウギンの禁術により蘇るがキセルにより瞬殺された。

使用魔術一覧

+ ...
  • 氷結魔法『グラキエスビーム』
上級。
片方の掌から、全てを瞬く間に凍結する冷凍光線を一直線上に解き放つ。
ドラマでは使用されなかった。

  • 幻術魔法『アンダータ』
初級。
自分が踏み入れたことのある場所へと瞬間移動する魔術。

  • 幻術魔法『アニマルチェイサー』
中級。
動物を洗脳して飼いならし、その目を通した映像を術者の元に映し出す。

  • 幻術魔法『ユーズナブル』
中級。
互いの技を交換する魔術。
ドラマでは使用されなかった。

  • 召喚魔法『クラーケン』
北欧伝承の海の怪物として知られた巨大なイカ。
外見はやはり巨大なイカであり敵を絡め取り生命を絞り取り、死に追いやるまで絶対に離さない。

  • 召喚魔法『バハムート』
ヨブ記などに登場する怪獣の一種。
黒い体を持つドラゴンであり、翼によりあらゆるものを切断し吹き飛ばす。

  • 召喚魔法『ムシュフシュ』
ムシュフシュとは、シュメール語で"怒る蛇"の意。
体が大き過ぎる為召喚後は体は地面に埋まっており、主に地中を移動し敵を翻弄して不意を突く。
ドラマでは牙から毒針を吐く攻撃を繰り出した。

  • 神聖魔法『ライテンタクル』
中級。
光エネルギーで生成した触手で対象を強く締めあげる。
ドラマでは使用されなかった。

  • 世俗魔法『トライアタック』
初級。
炎、氷、雷の三属性の魔弾を合成した物を投げ飛ばす。敵に被弾した場合、火傷、凍結、感電の内何れかの異変が起こる。
代償は投げ飛ばす際コントロールが効きにくくなる。

  • 世俗魔法『ブラックホール』
中級。
掌から強力な引力波を放ち対象をほぼ強制的に引き寄せる事が出来る。敵による遠距離攻撃を引き寄せることで、受け止めて跳ね返す事が出来る。
代償は発動中、術者自身にかかる重力が倍増するため動けなくなる。

  • 世俗魔法『レッドストッパー』
中級。
敵の動きを一時的に止める魔術。
代償は術が解けるまでの間少しずつ吐血する。
ドラマでは使用されなかった。

  • 世俗魔法『シャットダウン』
中級。
任意の頭上に大量のギロチンを出現させ、高速落下させる。
代償は不明。
ドラマでは使用されなかった。

  • 世俗魔法『バラバラ』
中級。
術者の体のパーツを切り離して操る魔術。
代償は動かせるパーツは最大でも3つまでということ。

  • 世俗魔法『アンラッキー』
上級。
悪運や幸運という言葉では表現しきれないほどの強運さを得て、敵のいかなる攻撃をも回避(正確には敵の攻撃が術者を避ける)する。
代償は、もしも発動中に攻撃を受けると二度と「回避」が出来なくなる。デッドルファウンド?に似た効果。
ドラマでは使用されなかった。

  • 世俗魔法『スイッチ』
上級。
相手ともう一方の人物の姿を入れ替える魔術。ドラマではダーターカズネに使用した。
代償は術者自身にこの魔術はかけられない。

  • 世俗魔法『DIE・ダイス』
最上級。
大きな黒いサイコロを投げ「4」の目が出た瞬間、全員の内何れか一人が"死ぬ"。
代償としては、この魔術は全員が対象故に術者も含まれる為、最悪なケースとして術者自身が死に追いやられることがある。
ドラマでは使用されなかった。

  • 世俗魔法『デスフェニックス』
最上級。
両腕が炎を帯びた黒翼となり、足が巨大な鳥の一本足に変形する。この姿時では、敵による攻撃で死ぬ事は絶対にない。
代償は発動中、術者の周辺のみ次第に空気が抜けていく。

  • 世俗魔法『バニッシュアウト』
最上級。
任意の場所に向けて大きく目を見開くと、瞬く間に"無"に帰す類稀なる魔術。
代償は不明。
ドラマでは使用されなかった。


主な台詞

  • 「イッツ・ア・ショータイム♪♪♪」

  • 「…ユーたち、全然相手にならないネ。つまり楽しめなーイ。つまりミーのマジックショーも台無しになるネー。最悪ネー。」

戦闘曲BGM



関連ページ


関連画像


コメント
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年10月16日 23:27