ステップ | 本体 | 内容 |
1 | 本体12 | ロムB挿入、すれちがい通信開始 |
2 | 本体1 | ロムA挿入、すれちがいデータを本体12(ロムB)に送信 |
3~9 | 本体2~8 | |
10 | 本体12 | ロムB、データ8個受取完了、セーブ→電源OFF→取出 |
11 | ロムB取出後、ロムC挿入、すれちがい通信開始 | |
12 | 本体9 | ロムA挿入、すれちがいデータを本体12(ロムC)に送信 |
13~14 | 本体10~11 | |
15 | 本体12 | ロムC、データ3個受取完了、セーブ→電源OFF→取出 |
ステップ | 本体 | 内容 |
1 | 本体7 | ロムB挿入、すれちがい通信開始 |
2 | 本体1 | ロムA挿入、すれちがいデータを本体7(ロムB)に送信 |
3 | ロムA取出、無印挿入、すれちがいデータを本体7(ロムB)に送信 | |
4~9 | 本体2~4 | 手順は2~3と同じ |
10 | 本体7 | ロムB、データ8個受取完了、セーブ→電源OFF→取出 |
11 | ロムB取出後、ロムC挿入、すれちがい通信開始 | |
12 | 本体5 | ロムA挿入、すれちがいデータを本体7(ロムC)に送信 |
13 | ロムA取出、無印挿入、すれちがいデータを本体7(ロムC)に送信 | |
14~15 | 本体6 | 手順は12~13と同じ |
16 | 本体7 | ロムC、データ4個受取完了、セーブ→電源OFF→取出 |
*1 ただしこれは素早さの差による回避率上昇が加算される前の場合。対ゲモンの回避率は12.5%、対スライダーガールの回避率は25%
*2 主に優勢を立てた時メガザルダンスでの一発逆転を防ぐ為
*3 M/Gサイズ特攻用もある
*4 行動早いを要らず、身代りを専念する場合、素のHPが1000超の最強ピピットもある程度に代替可能
*5 MP吸い尽くし→全員天馬だと敵先手防御→後手特攻→天馬+全ガードブレイクで先手体当たり
*6 アルゴリザードは唯一のHP1000以上の行動早いモンスターで、HPSP無しで非連続もろば斬り・しっぷう突き・におう斬りを1回耐える上で、HP1状態で武器「ラッキースティック」の特性「ラッキー」を発動させることで、妨害技の成功率を上昇させる
*7 有っても無くてもMP吸収量は1回999
*8 マホトラ→ギガ・マホトラでMP全回復したい場合に使える
*9 引越しアプリの白判定は不十分ですが、黒判定→黒確定
*10 自力獲得の方法は無印同士のすれちがい回数稼ぎのみで、難易度が非常に高く、自力獲得不可に近い
*11 デモンスペーディオ側から作成する片方の素材はAランク以下に作成できないため、他人から貰うことができず、自力作成のみ
*12 他のエリスグールはバイキルト・アンカーナックルをせず、代わりに斬撃よそくをする
*13 ブオーン、HPSP、巨大モンスタつぶし、あらくれ→HP 2122→特攻命中率95.7%、素早さ1200→回避率1.6%
*14 ヨドAki(2011/04/02)のみ「かぶとわり」あり
*15 モンスター自体は1ソフト1体限定ですが、必ず入手可能な為、めぐりあいの扉で増殖できます
*16 配合で生まれるゴールド、シルバー以外の9種
*17 キングモーモン×わたぼうorワルぼう、限定スキルの関係でわたぼう優先