Cities in Motion Wiki JP

Monorail

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

Monorailの特徴

(DLC Marvellous Monorailsを購入した人のみ使用可能)
  • 長所
    • 移動速度がMetro並に速く、BusやTramの倍程度の速度が出る
      • Metro同様信号待ちがないため、実質の移動速度はさらに速くなる
    • Metroと比べて多少安価。 似たような路線を敷いて駅と車両を購入した場合、Metroのおよそ2/3程度の価格で済む
      • 路線の敷設価格は鉄道が10/mに対してモノレール線は8/m。 ただし高架が強制のため実質的な価格はこれの倍となり、地上の鉄道に比べると高価になってしまう
  • 短所
    • 8m以上の高架でしか設置できない。 そのため、高層ビル街ではビルの合間を縫うように設置しなければならず自由度はMetroに比べて低め
    • 車両の容量がMetroと比べるとかなり少ない。 Tram並の人数しか運べない
  • 総括
    • ほぼMetroの下位互換で、建設コストが多少安く済む代わりに高度や容量などに多大な制約を受けてしまっている
    • DLCの解説では都心部を環状線で走らせろと言われるが、容量が多くなく高速で建物の制約を受けやすいという特徴は、むしろ広い郊外エリアの住民をターミナルに集める用途に向いているのではないだろうかと思われる
    • 一応、渋滞の激しい地域や、一通やHighwayで分断されていてBus類を引きにくいエリアで使えなくもない
ウィキ募集バナー