問題
問題 59 高齢者虐待防止法について正しいものはどれか。3 つ選べ。
1. 「高齢者」とは、75 歳以上の者をいう。
2. 養護者が高齢者本人の財産を不当に処分することは、経済的虐待に該当する。
3. 養護者が高齢者に対して著しく拒絶的な対応をすることは、心理的虐待に該当しない。
4. 養介護施設には、介護老人保健施設も含まれる。
5. 都道府県知事は、毎年度、養介護施設従事者等による高齢者虐待の状況等について公表するものとする。
2. 養護者が高齢者本人の財産を不当に処分することは、経済的虐待に該当する。
3. 養護者が高齢者に対して著しく拒絶的な対応をすることは、心理的虐待に該当しない。
4. 養介護施設には、介護老人保健施設も含まれる。
5. 都道府県知事は、毎年度、養介護施設従事者等による高齢者虐待の状況等について公表するものとする。
解説
「養介護施設」とは、高齢者虐待防止法に規定されている用語です。「要」介護ではなく「養」介護です。介護保険法上の介護サービスは含まれ、これに加えて老人福祉法の養護老人ホームなどが入ります。