呪縛

呪縛】はPack 1から存在するキーワード能力である。

このユニットはターン開始時に行動権を回復しない。

【呪縛】を付与されたユニットは自力で行動権が回復できないため、アタックに大きな制限を受けることになる。
逆にブロック専門で用いる場合はあまり大きな影響力を持たない。

能動的に行動権をはく奪できる効果を持つデッキで運用すると束縛効果が強まる。
黄属性には行動権消費カードが多いので相性良好。

不屈】を持つユニットに対して【呪縛】はあまり意味をなさない。
不屈による行動権回復のタイミングは呼び出したプレイヤーのターン終了時であり、呪縛の効果がそのあとのターン開始時のタイミングで発動するためである。
ただし、タイタンの鉄鎖等で行動権を奪っておけば、返しのターンの行動権は回復しないのでそのターンは殴られずにすむ、といった戦法は可能である。

【呪縛】に限らずキーワード能力を持つユニットを進化させた場合、進化ユニットに能力は引き継がれない。
呪縛解除の方法としては苦し紛れだが選択肢として覚えておくと役に立つ。

クラブドーザーダーティークローが呪縛を持つ場合、ニードラーの支援効果を受けることができなくなる。
デメリット効果ではあるが、【呪縛】もキーワード能力なので「能力を持つユニット」になってしまうためである。

ユニット

  • 自ユニットに【呪縛】がつく
Pack 属性 カード名 タイミング 対象 備考
Pack 2 サイクロプス フィールドに出た時 自身
ヤマタノオロチ フィールドに出た時 自身

  • 対戦相手ユニットに【呪縛】をつける
Pack 属性 カード名 タイミング 対象 備考
Pack 1 守神・不動明王 このユニットがフィールドに出た時 相手ユニット全体 進化
Pack 3 白夜刀のカンナ このユニットがオーバークロックした時 対戦相手のユニット1体 行動権消費と同時付与
マルドゥーク フィールドに出た時 対戦相手のユニット1体 対戦相手に行動済ユニットがいること
EX 董白 自ターン終了時 対戦相手のユニット1体

トリガー

  • 対戦相手ユニットに【呪縛】をつける
Pack カード名 タイミング 対象 備考
PR 封印の壷 あなたのユニットがフィールドに出た時 対戦相手ユニット1体

インターセプト

  • 対戦相手ユニットに【呪縛】をつける
Pack 属性 カード名 タイミング 対象 備考
Pack 3 封札の煌浄光 対戦相手のユニットがフィールドに出た時 出たユニット 【レベル1~2】の時付与
クレメンテ・アーク あなたのターン開始時 全てのユニット
表裏の泉 あなたのユニットがフィールドに出たとき あなたと対戦相手のユニットから1体ずつ選択


参考

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年10月15日 21:20