マジンガーZ | HP | 4500 | 武器名 | 攻撃 | 射程 | 弾数 | 必要EN | 必要気力 | 命中 | CL | 必要技能 | 地形適応 |
![]() |
EN | 150 | 光子力ビームⓟ | 1200 - 2900 | 1 | - | - | - | +30 | +10 | 空A陸A海-宇A | |
運動性 | 60 | ロケットパンチⓟ | 1400 - 3100 | 1-4 | - | 5 | - | +15 | ±0 | 空A陸A海B宇A | ||
装甲 | 1550 | スクランダーカッターⓟ | 1450 - 2950 | 1 | - | - | - | +20 | +10 | 空A陸A海B宇A | ||
限界 | 190 | アイアンカッターⓟ | 1550 - 3250 | 1-3 | - | 10 | - | -10 | +25 | 空A陸A海B宇A | ||
空B陸A海B宇A | パーツスロット | 3 | ブレストファイヤーⓟ | 2100 - 4000 | 1 | - | 40 | - | +20 | ±0 | 空A陸A海B宇A | |
【特殊能力】 |
移動/タイプ | 5/空陸 | 強力ロケットパンチⓟ | 2300 - 4200 | 2-5 | - | 40 | 110 | +20 | ±0 | 空A陸A海B宇A | |
サイズ | M | 大車輪ロケットパンチⓟ | 2600 - 4500 | 2-5 | - | 40 | 120 | -10 | +20 | 空A陸A海B宇A | ||
修理 | 3800 | |||||||||||
機体解説 | 前作無印版よりも機体性能が若干落ちたうえに空の適応がBになった。その代わり宇宙Aで大車輪ロケットパンチの使い勝手が向上している。 第3部でロケットパンチと置き換わる強力ロケットパンチがあるが、大車輪ロケットパンチと性能が似ており手に入れるかは好みによる。 | |||||||||||
アフロダイA | HP | 3500 | 武器名 | 攻撃 | 射程 | 弾数 | 必要EN | 必要気力 | 命中 | CL | 必要技能 | 地形適応 |
![]() |
EN | 100 | 修理装置ⓟ | 1 | - | - | - | - | - | 空A陸A海A宇A | ||
運動性 | 50 | 格闘ⓟ | 1300 - 2800 | 1 | - | - | - | +30 | ±0 | 空-陸A海A宇A | ||
装甲 | 1200 | ミサイル | 1450 - 3150 | 1-5 | 8 | - | - | ±0 | ±0 | 空A陸A海A宇A | ||
限界 | 190 | |||||||||||
空-陸A海B宇A | パーツスロット | 3 | ||||||||||
【特殊能力】 修理 |
移動/タイプ | 5/陸 | ||||||||||
サイズ | M | |||||||||||
修理 | 2000 | |||||||||||
機体解説 | 本来は採掘用の土木用ロボットだが、機械獣を迎え撃つために戦闘用に改造された経緯を持つ。 修理装置を持つが鈍足+陸タイプのため、戦闘はおろか修理にも付いていけない。ビューナスAやメタスがいれば不要な機体。 | |||||||||||
ボスボロット | HP | 3700 | 武器名 | 攻撃 | 射程 | 弾数 | 必要EN | 必要気力 | 命中 | CL | 必要技能 | 地形適応 |
![]() |
EN | 100 | 補給装置 | 1 | - | - | - | - | - | 空A陸A海A宇A | ||
運動性 | 50 | ボロットパンチⓟ | 1200 - 2900 | 1 | - | - | - | +15 | -20 | 空-陸A海A宇A | ||
装甲 | 900 | S-ボロットパンチⓟ | 1700 - 3400 | 1 | - | - | 120 | -10 | +10 | 空-陸A海A宇A | ||
限界 | 200 | S-DXボロットパンチⓟ | 2700 - 4600 | 1 | - | 50 | 135 | -25 | +20 | 空-陸A海A宇A | ||
空-陸A海C宇C | パーツスロット | 4 | ||||||||||
【特殊能力】 補給 |
移動/タイプ | 4/陸 | ||||||||||
サイズ | M | |||||||||||
修理 | 10 | |||||||||||
機体解説 | 自軍最弱ユニット。V-UPユニットを4つ付けて運用するロマンはあるがやったところで何にも面白くない。 素直に余ったパーツを付けて出撃させよう。一応、マップ兵器→修理→補給というレベリングには使える。 | |||||||||||
ミネルバX | HP | 4200 | 武器名 | 攻撃 | 射程 | 弾数 | 必要EN | 必要気力 | 命中 | CL | 必要技能 | 地形適応 |
![]() |
EN | 120 | 光子力ビームⓟ | 1200 - 2700 | 1 | - | 10 | - | +20 | -25 | 空A陸A海-宇A | |
運動性 | 65 | ルストハリケーンⓟ | 1400 - 3100 | 1-2 | - | 10 | - | +20 | -10 | 空A陸A海-宇- | ||
装甲 | 1400 | ロケットパンチⓟ | 1500 - 3000 | 1-3 | - | 10 | - | ±0 | ±0 | 空A陸A海B宇A | ||
限界 | 200 | ブレストファイヤーⓟ | 2000 - 3900 | 1 | 40 | +10 | ±0 | 空A陸A海B宇A | ||||
空B陸A海B宇A | パーツスロット | 3 | ||||||||||
【特殊能力】 |
移動/タイプ | 5/陸 | ||||||||||
サイズ | M | |||||||||||
修理 | 3000 | |||||||||||
機体解説 | 元はマジンガーZのパートナーロボット。原作同様敵として出てくる。量産型グレートと二者択一で入手できる。 性能は量産型グレートとどっこいどっこいだがパーツスロットが一つ多く拡張性がある。 第1部では機体が1段階、武器が2段階改造済み状態で仲間に加わる。 | |||||||||||
ミネルバX | HP | 4200 | 武器名 | 攻撃 | 射程 | 弾数 | 必要EN | 必要気力 | 命中 | CL | 必要技能 | 地形適応 |
![]() |
EN | 120 | 光子力ビームⓟ | 1200 - 2700 | 1 | - | 10 | - | +20 | -25 | 空A陸A海-宇A | |
運動性 | 65 | ルストハリケーンⓟ | 1400 - 3100 | 1-2 | - | 10 | - | +20 | -10 | 空A陸A海-宇- | ||
装甲 | 1400 | ロケットパンチⓟ | 1500 - 3000 | 1-3 | - | 10 | - | ±0 | ±0 | 空A陸A海B宇A | ||
限界 | 200 | ブレストファイヤーⓟ | 2000 - 3900 | 1 | 40 | +10 | ±0 | 空A陸A海B宇A | ||||
空B陸A海B宇A | パーツスロット | 3 | ||||||||||
【特殊能力】 |
移動/タイプ | 5/陸 | ||||||||||
サイズ | M | |||||||||||
修理 | 3000 | |||||||||||
機体解説 | 第3部でグラフィックが変更。 |
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!