概要
2014年から2019年にかけて、主に軍事もののボイスドラマを制作していたサークル。
MKMMKT姉貴が代表を務めていた。
ボイスドラマ以外にもフリーのノベルゲーム、楽曲、効果音素材などサークルの活動範囲は広い。
制作したボイスドラマは旧日本軍がテーマの女性向けミリタリー物が多く、M3などの同人イベントで領布している物が殆ど。そのため、ネット上で配布されている
にほんへ☆と無料配布されていた
戦車☆三作以外はあまり知られていない。
幾つかの作品が時系列を共有するシリーズ物となっており、擬人化や退魔などファンタジー要素の強い
にほんへ☆シリーズ、太平洋戦争末期の陸戦をシリアスに描いたSF・戦争映画要素の強い
戦車☆シリーズの二つがメインシリーズとして制作されていた。
女性向けとはいえBL要素はそこまで濃くなく、若干の誇張や現代的に直した表現などは見られるものの史実には割と忠実な内容となっているものが多い。また、戦争モノは例に漏れず登場人物の死亡率は高い。
マコちゃんインタビューの発掘により、幾つかの製作裏話が判明することとなった。効果音素材を配布していただけあって音には拘りがあり、フリー素材で妥協せずマッチやプロペラ音など一部の効果音を自分で録音していたという。
制作物(公開順)
2014年
確認できる最古の作品である
にほんへ☆が製作される。この時点ではMKMMKT姉貴は声優と音声編集のみであり、企画・制作・脚本は
Quy_slitchの手によって行われていた。
- にほんへ☆ 『White○Zero』(10月26日)
2015年
ache-éɪk-シリーズを企画したものの一旦凍結。再び
にほんへ☆時系列の軍事モノ作品に移行し、
戦車☆第一作が製作される。
White〇Zeroのスピンオフ作品として短編二本がDLsite内にて220円で発売。
2016年
過去作品IRONmaiden(ウェブサイト上で公開されていた2013年以前のボイスドラマ作品。サークル前主宰q-z氏のブログより)のスピンオフ作品として、短編一本がDLsiteにて発売される。
2017年
- マコちゃんインタビュー 『Independent Makers Radio Vol.1 神上真理さん』(4月22日)
2018年
- シキ☆ 『式鬼 -SHIKI-』(1月頃)
- 戦後☆ 『codename:OGRE』(10月28日)
2019年
4月にサークルサイトや公式Twitterが消滅、5年に渡る活動に幕が下ろされた。
公開日不明なもの
ヴォイスドラマ以外の作品
マルチエンディング方式のADVゲーム「SE7EN」シリーズを
ふりーむにて配信中。
2015年秋M3にて作詞作曲を手がける楽曲アルバムを発売。
メンバー
シリーズ物を企画していたため作品に共通する声優は多いが、代表が何でも屋なこともあり実態は個人サークルに近い。
一応他にもメンバーはいるがほぼフリーのようなものである。
CTV☆での扱い
最終更新:2020年09月22日 08:40