概要
もともとは2020年5月12日に作成された
タガメ記事を発端として、twitter上で
クッキー☆解説wiki特有の「
クッキー☆に関係するものなら何でも記事化する風潮」を揶揄した概念として「酸素(
クッキー☆)」と呼ばれる皮肉が生まれたことから始まった。
「
クッキー☆声優(
獅子王クリス)がタガメを食べたという理由で『
タガメ(クッキー☆)』の記事を立ててよいのなら、
クッキー☆声優が酸素を吸っているから『酸素(
クッキー☆)』という記事を立ててもいいはずだ」というネタや皮肉・有象無象の記事化に対する警鐘の意図が込められていた。
数日後に「酸素(
クッキー☆)」という記事が立てられこのtwitter上のジョークの内容がまとめられた。しかし管理人によって記事タイトルの(
クッキー☆)が外され、酸素の化学式を加筆した本当に
酸素の記事立てられることになる。それをきっかけに
クッキー☆とほぼ無関係の記事の是非を巡って問題となる。
しかし
[[クッキー☆]]解説wikiでは、少しでも[[クッキー☆]]界隈に関わったものならば酸素であっても記事化して良いという
管理人の方針が示され、実際に有象無象の記事化が進められた事から2020年6月頃にはこの
クッキー☆認定のやり方を「酸素理論」と呼ぶようになった。
現在では、
クッキー☆との関わりが薄いものであっても「
酸素よりかは
クッキー☆に近いから記事化しても良い」というようにこの理論が使われることもある。
+
|
酸素(クッキー☆)の経緯 |
2020年5月12日、 タガメ(クッキー☆)の記事が出来た際、意見交換の場として設けられたトップページに「声優が食ったもんの記事とかいくらなんでもそりゃねぇだろ 声優がカレー食ったら記事にすんのか」という反対意見がコメントされた。その後一部解説wiki民によって うにグラタン(クッキー☆)・ メロンパン(クッキー☆)・ トトヤパ(クッキー☆)・ 正露丸(クッキー☆)・ 塩おにぎり(クッキー☆)などが提案された。
同時に当該コメントのスクショがTwitter界隈で有名なMAD作者の かきつばたによって Twitter上で晒し上げられ、それを切っ掛けにTwiter内の一部クッキー☆民の間で「声優が食べたもののクッキー☆入り」として大喜利ツイートのネタにされた。
最終的に大喜利は「酸素(クッキー☆)」に集束し、BB動画が投稿されるなど局地的に謎の盛り上がりを見せた。名称の発端もタガメの記事が出来た2020年5月12日の同日に確認できる( 魚拓)。
このように皮肉として「酸素(クッキー☆)」という概念は作られそれらの経緯をまとめた「酸素(クッキー☆)」という記事も立てられた。しかし管理人によって記事タイトルの(クッキー☆)が外され酸素の化学式などが加筆されるという正真正銘の 酸素の記事に作りかえられてしまう。管理人の言い分としては有象無象全ての記事を立てても良いという意思表明であったが、記事制作者からはwikiに対する皮肉として作った記事を潰された形となりまた議論が勃発する。結果「酸素(クッキー☆)」という記事が新しく立てられ、「酸素」と「酸素(クッキー☆)」の記事が二つ同時に存在する事となった。2020年6月20日に「酸素(クッキー☆)」という記事名は「酸素理論」に改名され、皮肉ではなく記事立ての理論を説明する記事になった。
この様な経緯で、皮肉で始まった「酸素(クッキー☆)」は解説wikiにおける記事立ての考え方の一つとしておさまり、誕生から一ヶ月ほどで「酸素理論」という言葉に成り代わった。
|
酸素理論で生まれた記事一覧
- パクチー
- トトヤパの材料
- 獅子王クリスが配信中に食した
- 自己矛盾がネタにした
- タガメ
- 獅子王クリスが配信中に食した
- 自己矛盾がネタにした
- 酸素
- 獅子王クリスが配信中に吸った
- ミルワーム
- 獅子王クリスが配信中に食した
- イナゴ
- 獅子王クリスが配信中に食した
- タランチュラ
- 獅子王クリスが配信中に食した
- バッタ
- 獅子王クリスが配信中に食した
- ケラ
- 獅子王クリスが配信中に食した
- ヨーロッパイエコオロギ
- 獅子王クリスが配信中に食した
- フタホシコオロギ
- 獅子王クリスが配信中に食した
- サソリ
- 獅子王クリスが配信中に食した
- いなご甘露煮
- 獅子王クリスが配信中に食した
- 蜂の子花九曜煮
- 獅子王クリスが配信中に食した
- カニカマプリン
- 獅子王クリスが配信中に食した
- 東武鉄道
- 苺騎士を轢き殺した
- イギリスの自販機
- 本物NICO!の投入した10ペンス硬貨を拒否した
- CTV☆のプレイリストに入った
- 色盲絵師
- 2017-2018年頃に動画のコメントでたまに語録を使われた
- 品川区
- エグジットの「クッキー☆解説wikiに記事を建てる根拠となる動画」(2020年7月6日)でクッキー☆認定された。
- 高木康輔
- CTV☆を荒らした人物が批判していた。
- AC☆
- おーぷん2ちゃんねるの淫ク総合スレ.mp19に手違いで貼られた。(2020年8月11日)
- マシュマロ
- 獅子王クリスが配信中に食した
-
ニコニコでの扱い
Twitterでの扱い
主な持ちネタ
- 酸素の分割素材
- タガメ(クッキー☆)しかりクッキー☆MAD素材としては分割素材の有無は重要視されるが、酸素の分子式はO2なので「O」と「O」に分割できる、という冗談。Twitterで酸素(クッキー☆)の話題が出るたびに度々触れられた。
- エグジット
- 記事設立当初から解説wikiで反酸素運動を繰り広げていたクッキー☆厨。どん行に突撃し管理人証拠の裏付けに貢献するが、同時に顔写真が不特定多数に開示された。もともとは2018年からクッキー☆静画を主として活動する人物であり、クッキー☆考古学者の一人として数えられる。
- 酸素理論よりもさらに強力な色盲理論を考案し、自ら品川区の記事を作成することでれらの問題点を訴えようとした。
-
コメント欄
- ほんのわずかでもクッキー☆に関わっていれば、クッキー☆wikiでの記事作成条件を満たす(=全く接点の無い記事立てはNG)っていうのが分かってないお客さんが襲来してるようなので、編集者向けガイドラインにその旨を追記した方がいいと思いますゾ 今回のケースは半分荒らしみたいなもんだからどうしようもないけど -- (名無しさん) 2020-07-07 11:46:18
- ひらがな~リー代数まで? -- (名無しさん) 2020-07-07 11:56:50
- ひらがな~リー代数までの記事作者はせめてクッキー☆との関係をこじつける努力をしていただきたい。酸素理論未満だぞ -- (名無しさん) 2020-07-07 12:29:55
- クッキー☆が存在する世界に存在してるので〇〇はクッキー☆とか言い出しそう -- (名無しさん) 2020-07-07 12:39:17
- 少なくともwiki内にリンクを1つでも付けられる事を条件にすればいいんじゃないの -- (名無しさん) 2020-07-07 12:58:12
- リー代数~ひらがなの記事は酸素理論関係なく荒らし目的で立てられたんだから「酸素理論で生まれた記事一覧」から削除してよいと思うんだけど、どうですか? -- (名無しさん) 2020-07-08 00:57:20
- 消してよいと思う あとあああああああああ!!忘れてたああああ!も酸素理論は関係ない -- (名無しさん) 2020-07-08 01:01:17
- 消しました -- (名無しさん) 2020-07-08 01:48:11
- 「ホロライブ☆等の~」とありましたがホロライブ☆は解説wiki以外の界隈でもクッキー☆認定されていたので例として不適切だと思ったので削りました -- (名無しさん) 2020-07-13 18:17:52
- 虫食いすぎだろ獅子王クリス -- (名無しさん) 2020-08-14 00:20:24
最終更新:2020年08月13日 15:32