ダライアスバーストAC > オリジナルEXモード

「ダライアスバーストAC/オリジナルEXモード」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ダライアスバーストAC/オリジナルEXモード」(2017/08/05 (土) 19:29:59) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|[[オリジナルモード>ダライアスバーストAC/オリジナルモード]]|オリジナルEXモード|[[クロニクルモード>ダライアスバーストAC/クロニクルモード]]|[[イベントモード>ダライアスバーストAC/イベントモード]]| *ゾーン分岐 |&br() | |V(ガス惑星上空)&br()GOLDEN RULER| | &br() |R(衛星軌道上)&br()LIGHTNING FLAMBERGE|~| |O(宇宙基地)&br()KNIGHT FOSSIL|~|W(海底洞窟)&br()DUAL SPIN| |~|S(亜空間ゲート)&br()TRIDENT JAW|~| |P(砂漠)&br()GLASSY STARE|~|X(宇宙要塞)&br()DREADFUL WHIP| |~|T(洞窟地帯)&br()THOUSAND EDGE|~| |C(アステロイドベルト)&br()DARK FLARE|~|Y(サルガッソー)&br()SLASH SHELL| |~|U(軌道エレベーター)&br()HEAVY GLUTTONS|~| |&br() |~|Z(海底神殿)&br()G.T.V| | &br()| |~| *概要 EXフェイズ2(Ver1.14)より追加された、オリジナルモードの裏バージョン。 1周3面である点こそ同じだが、ステージ構成や敵配置は一新、ボスも亜種系に差し替えられ配置も変更、 難易度表記も上から「EXPERT(Oスタート)」「EXTREME(Pスタート)」「EXCEED(Qスタート)」と、文字通り上級者向けコースが揃う高難易度モードとなっている。 道中は総じて物量で攻める作りになっており、敵弾の数も多い上に弾速がかなり早い。また、地形で殺してくる場面も増加している。 ボスは大半がクロニクルモードで初登場した物だが、全体的にクロニクル登場時よりも耐久力が低めに調整されている(一部除く)。 尚、オリジナルモード同様、一番上のコース(O→R→V)では死亡後にアームを1枚付けた状態で復帰する様に設定されている。 *攻略 **1面 -&bold(){ZONE O 宇宙基地 / アイテム:}&color(red){赤×5}、&color(green){緑×4}、&color(blue){青×4}&bold(){ / 中ボス:HERMIT PURPLE(ハーミットパープル)}&br()光導ルートは背景やBGMこそ表と同じだが、難易度は桁違いに上昇。パっと見で油断すると痛い目を見る。 --&bold(){BOSS:KNIGHT FOSSIL(ナイトフォスル)}&br()IRON FOSSIL亜種。&br()攻撃がやや激しくなっているが、基本的にはアイアンフォスルと同じ。ウェーブ遮断鱗もこの時点では気にする必要無し。&br()詳しくは[[亜種ボス攻略参照>ダライアスバーストAC/クロニクルモード/ボス攻略#id_f0ad3b4c]]。 ---&bold(){破壊可能パーツ:}背ビレ(30000)、胸ビレ(30000)×2、鱗(1000)×31 -&bold(){ZONE P 砂漠地帯 / アイテム:}&color(red){赤×5}、&color(green){緑×6}、&color(blue){青×3}&bold(){ / 中ボス:AQUARIUM FISH(アクアリウムフィッシュ)}&br()砂嵐の中を休む間もなく敵の大群が襲いかかる、1面とは思えない高難易度ステージ。&br()バースト機は設置をフルに活用していけばなんとかなるが、非バースト機を使うのであればそれなりの弾避け能力を要求されてくる。&br()序盤のバースト砲台直後に背後から敵が来るので、カウンターする時は注意。 --&bold(){BOSS:GLASSY STARE(グラッシーステア)}&br()BRIGHTLY STARE亜種。&br()全方位弾をばら撒く空間爆破+直角サーチレーザーが厄介。後ろに回り込むといい。&br()詳しくは[[亜種ボス攻略参照>ダライアスバーストAC/クロニクルモード/ボス攻略#id_5fbb9001]]。&br()なお、機体にもよるがミサイル最高段階で止めて挑むと格段に楽になる。張り付きと設置バーストetcを併用すると空間爆破+直角サーチレーザーの前に破壊できることも。 ---&bold(){破壊可能パーツ:}キャノピー(30000)、背ビレ(30000)、胸ビレ(30000)×4、腹ビレ(30000) -&bold(){ZONE Q 小惑星地帯 / アイテム:}&color(red){赤×5}、&color(green){緑×4}、&color(blue){青×3}、&color(#ffcc00){金×1}、&color(#999999){銀×2}&bold(){ / 中ボス:RED LANTERN(レッドランタン)}&br()開幕から隕石群が押し寄せてくる。無理にアイテムを取りに行ったり隕石を壊そうとして自滅しない様に。&br()上へスクロールする場面では、画面上部にいると地形と出合い頭にぶつかってしまう危険性が高い。画面下にいる方が無難。 --&bold(){BOSS:DARK FLARE(ダークフレア)}&br()DARK HELIOS新規亜種。&br()基本的に[[DARK FLAME>ダライアスバーストAC/クロニクルモード/ボス攻略#id_667da8f6]]と同性能で、1面目のボスとは思えない凄まじい攻撃を仕掛けてくる。&br()幸いな事に本体・パーツ共に耐久力はかなり低いので、速攻を心がけよう。 ---&bold(){破壊可能パーツ:}装甲(30000)×7 **2面 -&bold(){ZONE R 衛星軌道上 / アイテム:}&color(red){赤×5}、&color(green){緑×3}、&color(blue){青×3}、&color(#ffcc00){金×1}、&color(#999999){銀×1}&bold(){ / 中ボス:HEAVY MUFFLER(ヘビーマフラー)}&br()開幕隕石後の地形部分がやや複雑な配置になっている。無理に細い所を抜けなくても、下を通っていけば安全に進める。 --&bold(){BOSS:LIGHTNING FLAMBERGE(ライトニングフランベルジュ)}&br()LIGHTNING CLAW原種。&br()クローと比れば攻撃もおとなしく耐久力も低いので楽な相手だが、弾よけ能力は派生種よりも要求されやすい。詳しくは[[亜種ボス攻略参照>ダライアスバーストAC/クロニクルモード/ボス攻略#id_b31fbe3b]]。 ---&bold(){破壊可能パーツ:}前部砲台(30000)×2、翼内部(30000)×2、背ビレ(30000) -&bold(){ZONE S 亜空間ゲート / アイテム:}&color(red){赤×5}、&color(green){緑×6}、&color(blue){青×3}&bold(){ / 中ボス:なし}&br()前半は大量のブロックが流れてくる。ブロックは意外と硬く、ショットだけだと壊しきれずに激突してしまう事もある。バーストやBHボンバーを活用しよう。&br()ゲートを抜けた後半は青アイテムが出ないので無駄な被弾は避けたいところ。 --&bold(){BOSS:TRIDENT JAW(トライデントジョー)}&br()HYPER JAW亜種。&br()一見避けにくい攻撃のオンパレードに見えるが、背後に回ると殆ど無効化できるので見た目程には怖くない。&br()詳しくは[[亜種ボス攻略参照>ダライアスバーストAC/クロニクルモード/ボス攻略#id_6905fa2c]]。 ---&bold(){破壊可能パーツ:}頭部(30000) -&bold(){ZONE T 洞窟地帯 / アイテム:}&color(red){赤×4}、&color(green){緑×5}、&color(blue){青×4}、&color(#ffcc00){金×2}、&color(#999999){銀×2}&bold(){ / 中ボス:RED LANTERN(レッドランタン)}&br()下へと進む洞窟ステージ。複雑な地形と前後からの敵の猛攻が厄介な難関。 --&bold(){BOSS:THOUSAND EDGE(サウザントエッジ)}&br()THOUSAND KNIVES亜種。ラスボスから降格。&br()攻撃パターンはナイブズとほぼ同じなので、戦い方が分かっていればそれほど苦戦はしない筈。詳しくは[[亜種ボス攻略参照>ダライアスバーストAC/クロニクルモード/ボス攻略#id_01eae52d]]。 ---&bold(){破壊可能パーツ:}胸ビレ(3000)×18、背ビレ(3000)×4、背面とげ(3000)×6、腹ビレ(3000)×8 -&bold(){ZONE U 軌道エレベータ~惑星上空 / アイテム:}&color(red){赤×6}、&color(green){緑×4}、&color(blue){青×4}&bold(){ / 中ボス:HERMIT GREEN(ハーミットグリーン)、DEVILISH FISH(デビリッシュフィッシュ)}&br()2面目にしてまさかの「The World of spirit」。&br()地形は無いが、敵が前後から同時に出現する場面があるので惑わされないように。 --&bold(){BOSS:HEAVY GLUTTONS(ヘビーグラトンズ)}&br()HUNGRY GLUTTONS亜種。ラスボスから降格その2。&br()子ピラニアがウェーブを遮断する為、セカンド以外の機体でショットがウェーブの場合は長期戦必至。&br()レーザーで止めておくのも手。詳しくは[[亜種ボス攻略参照>ダライアスバーストAC/クロニクルモード/ボス攻略#id_34f54fc2]]。 ---&bold(){破壊可能パーツ:}子ピラニア(800) **3面 -&bold(){ZONE V ガス惑星上空 / アイテム:}&color(red){赤×4}、&color(green){緑×5}、&color(blue){青×5}&bold(){ / 中ボス:IMPALING CORONATUS(インペイリングコロナタス)}&br()開幕は表より緩いくらいだが、以降は表にも増して敵が多い。 --&bold(){BOSS:GOLDEN RULER(ゴールデンルーラー)}&br()VIOLENT RULER亜種。&br()背中から撃つ追尾ミサイル弾が避けにくく、非バースト機にとっては戦いにくい相手。何とか早めに倒したいところ。&br()詳しくは[[亜種ボス攻略参照>ダライアスバーストAC/クロニクルモード/ボス攻略#id_5d0c5195]]。 ---&bold(){破壊可能パーツ:}ミサイル(100) -&bold(){ZONE W 洞窟地帯 / アイテム:}&color(red){赤×4}、&color(green){緑×4}、&color(blue){青×5}、&color(#ffcc00){金×1}、&color(#999999){銀×2}&bold(){ / 中ボス:ANNOYING CORONATUS(アンノイイングコロナタス)、RED LANTERN(レッドランタン)}&br()前半は上へ進む洞窟。&br()後半はバースト砲台の後に敵ラッシュ。カウンターが決まれば楽に進めるだろう。 --&bold(){BOSS:DUAL SPIN(デュアルスピン)}&br()PHANTOM CASTLE亜種。ラスボス昇格。&br()2体同時を相手にするという事もあって初見殺し度こそ高いが、クロニクルモードで戦い慣れたプレイヤーなら苦も無く倒せるだろう。&br()詳しくは[[亜種ボス攻略参照>ダライアスバーストAC/クロニクルモード/ボス攻略#id_30faf8bb]]。 ---&bold(){破壊可能パーツ:}なし -&bold(){ZONE X 宇宙要塞 / アイテム:}&color(red){赤×6}、&color(green){緑×4}、&color(blue){青×6}、&color(#ffcc00){金×2}、&color(#999999){銀×2}&bold(){ / 中ボス:RED LANTERN(レッドランタン)、HEAVILY CORONATUS(ヘビーリーコロナタス)}&br()狭い通路に敷き詰められたブロックや大型雑魚の群れ、背後から不意打ちを狙う新型雑魚、&br()柱型砲台による上下挟み撃ち+中ボス、高速スクロール+ブロック地帯など難関のオンパレード。 --&bold(){BOSS:DREADFUL WHIP(ドレッドフルウィップ)}&br()MASHIVE WHIPの新規亜種。BGMも新規。攻撃パターンが大幅に変更されている他、破壊可能なパーツも多数追加された。&br()開幕の紫サーチレーザー乱射パターンは、一緒に撃ってくる3WAY青レーザーやホーミングする黄色レーザーの隙間を縫う様に細かく動く。&br()画面奥へ移動(この際の高速移動にも当たり判定があるので注意)した後の空間爆破は画面右、画面左、左右両方の3パターンをランダムで3回行ってくる。&br()爆破の際にミサイル弾か黄色レーザーが大量にばら撒かれるが、どのパターンでも画面右端にいると比較的避けやすい。&br()直後の脚で輪を作って画面内を回るパターンも、わざわざ脚の輪の中に入らなくてもそのまま画面右端にいた方が安全に戦える。&br()曲が佳境に入る辺りになると、最も厄介な通称「発狂パターン」が始まる。&br()本体から外伝のリスクストレージを彷彿とさせる攻撃ポッドもしくは三連ビーム照射(脚パーツ全てを壊すとポッドは撃たない?)&br()+緩くホーミングする黄色レーザーを撃ちつつ、脚先からバースト(脚先のパーツが壊れているとただのビームに変化)を発しながら脚を振り回してくる。&br()下手に正面からカウンターを狙いに行ってもこちらの被害が甚大になる危険性が高い為、正面で攻撃をかわしきれる自身が無い、&br()または非バースト機の場合は発狂パターンが始まる前に頭の側に回り込んでしまうといい。アンカーミサイルにさえ気を付ければ一方的に攻撃出来る。&br()ただ、そのまま頭の側にいると発狂終了後のホーミングレーザーが避けにくくなってしまう為、&br()発狂が終わるのを見計らって(脚をピンと伸ばし始めるのが見えたら)すぐに広い方へ脱出する事。 ---&bold(){破壊可能パーツ:}脚(30000)×12、目(1000)×2、ビームバルカンポッド(200)、墨(100) -&bold(){ZONE Y サルガッソー / アイテム:}&color(red){赤×4}、&color(green){緑×5}、&color(blue){青×4}、&color(#ffcc00){金×1}、&color(#999999){銀×3}&bold(){ / 中ボス:なし}&br()おなじみデブリラッシュ。位置の割に比較的おとなしい難易度だが、中型機の奇襲があるので要注意。 --&bold(){BOSS:SLASH SHELL(スラッシュシェル)}&br()ANCIENT BARRAGE亜種。ラスボス昇格その2。&br()序盤の攻撃パターンがやや変化している以外は原種と大差無いが、ラスボス相応に耐久力が増加している。詳しくは[[亜種ボス攻略参照>ダライアスバーストAC/クロニクルモード/ボス攻略#id_26e0ad9b]]。 ---&bold(){破壊可能パーツ:}ミサイル(300)、卵型爆弾(300) -&bold(){ZONE Z 海底神殿 / アイテム:}&color(red){赤×4}、&color(green){緑×5}、&color(blue){青×3}、&color(#ffcc00){金×1}、&color(#999999){銀×4}&bold(){&br()中ボス:HEAVY MUFFLER(ヘビーマフラー)、HERMIT PURPLE(ハーミットパープル)、HEAVILY CORONATUS(ヘビーリーコロナタス)}&br()初代の海底基地ステージ風な作りで、ファンには懐かしさを感じさせるステージ。&br()敵の猛攻に加えてステージ下側の地形が色々と厄介。しかも長丁場の割には青アイテムが3個しか出ない。 --&bold(){BOSS:G.T.V(グレートシングヴァイオレット)}&br()GREAT THING亜種。&br()原種にも増して攻撃が苛烈。クロニクル時より耐久力が大幅に下げられているのが救いか。詳しくは[[亜種ボス攻略参照>ダライアスバーストAC/クロニクルモード/ボス攻略#id_c46cad86]]。 ---&bold(){破壊可能パーツ:}イルカ(10000)×15、ドリルミサイル(30000)×13
|[[オリジナルモード>ダライアスバーストAC/オリジナルモード]]|オリジナルEXモード|[[クロニクルモード>ダライアスバーストAC/クロニクルモード]]|[[イベントモード>ダライアスバーストAC/イベントモード]]| *ゾーン分岐 |&br() | |V(ガス惑星上空)&br()GOLDEN RULER| | &br() |R(衛星軌道上)&br()LIGHTNING FLAMBERGE|~| |O(宇宙基地)&br()KNIGHT FOSSIL|~|W(海底洞窟)&br()DUAL SPIN| |~|S(亜空間ゲート)&br()TRIDENT JAW|~| |P(砂漠)&br()GLASSY STARE|~|X(宇宙要塞)&br()DREADFUL WHIP| |~|T(洞窟地帯)&br()THOUSAND EDGE|~| |C(アステロイドベルト)&br()DARK FLARE|~|Y(サルガッソー)&br()SLASH SHELL| |~|U(軌道エレベーター)&br()HEAVY GLUTTONS|~| |&br() |~|Z(海底神殿)&br()G.T.V| | &br()| |~| *概要 EXフェイズ2(Ver1.14)より追加された、オリジナルモードの裏バージョン。 1周3面である点こそ同じだが、ステージ構成や敵配置は一新、ボスも亜種系に差し替えられ配置も変更、 難易度表記も上から「EXPERT(Oスタート)」「EXTREME(Pスタート)」「EXCEED(Qスタート)」と、文字通り上級者向けコースが揃う高難易度モードとなっている。 道中は総じて物量で攻める作りになっており、敵弾の数も多い上に弾速がかなり早い。また、地形で殺してくる場面も増加している。 ボスは大半がクロニクルモードで初登場した物だが、全体的にクロニクル登場時よりも耐久力が低めに調整されている(一部除く)。 尚、オリジナルモード同様、一番上のコース(O→R→V)では死亡後にアームを1枚付けた状態で復帰する様に設定されている。 *攻略 **1面 -&bold(){ZONE O 宇宙基地 / アイテム:}&color(red){赤×5}、&color(green){緑×4}、&color(blue){青×4}&bold(){ / 中ボス:HERMIT PURPLE(ハーミットパープル)}&br()光導ルートは背景やBGMこそ表と同じだが、難易度は桁違いに上昇。パっと見で油断すると痛い目を見る。 --&bold(){BOSS:KNIGHT FOSSIL(ナイトフォスル)}&br()IRON FOSSIL亜種。&br()攻撃がやや激しくなっているが、基本的にはアイアンフォスルと同じ。ウェーブ遮断鱗もこの時点では気にする必要無し。&br()詳しくは[[亜種ボス攻略参照>ダライアスバーストAC/クロニクルモード/ボス攻略#id_f0ad3b4c]]。 ---&bold(){破壊可能パーツ:}背ビレ(30000)、胸ビレ(30000)×2、鱗(1000)×31 -&bold(){ZONE P 砂漠地帯 / アイテム:}&color(red){赤×5}、&color(green){緑×6}、&color(blue){青×3}&bold(){ / 中ボス:AQUARIUM FISH(アクアリウムフィッシュ)}&br()砂嵐の中を休む間もなく敵の大群が襲いかかる、1面とは思えない高難易度ステージ。&br()バースト機は設置をフルに活用していけばなんとかなるが、非バースト機を使うのであればそれなりの弾避け能力を要求されてくる。&br()序盤のバースト砲台直後に背後から敵が来るので、カウンターする時は注意。 --&bold(){BOSS:GLASSY STARE(グラッシーステア)}&br()BRIGHTLY STARE亜種。&br()全方位弾をばら撒く空間爆破+直角サーチレーザーが厄介。後ろに回り込むといい。&br()詳しくは[[亜種ボス攻略参照>ダライアスバーストAC/クロニクルモード/ボス攻略#id_5fbb9001]]。&br()なお、機体にもよるがミサイル最高段階で止めて挑むと格段に楽になる。張り付きと設置バーストetcを併用すると空間爆破+直角サーチレーザーの前に破壊できることも。 ---&bold(){破壊可能パーツ:}キャノピー(30000)、背ビレ(30000)、胸ビレ(30000)×2、腹ビレ(30000)×2、尻ビレ(30000) -&bold(){ZONE Q 小惑星地帯 / アイテム:}&color(red){赤×5}、&color(green){緑×4}、&color(blue){青×3}、&color(#ffcc00){金×1}、&color(#999999){銀×2}&bold(){ / 中ボス:RED LANTERN(レッドランタン)}&br()開幕から隕石群が押し寄せてくる。無理にアイテムを取りに行ったり隕石を壊そうとして自滅しない様に。&br()上へスクロールする場面では、画面上部にいると地形と出合い頭にぶつかってしまう危険性が高い。画面下にいる方が無難。 --&bold(){BOSS:DARK FLARE(ダークフレア)}&br()DARK HELIOS新規亜種。&br()基本的に[[DARK FLAME>ダライアスバーストAC/クロニクルモード/ボス攻略#id_667da8f6]]と同性能で、1面目のボスとは思えない凄まじい攻撃を仕掛けてくる。&br()幸いな事に本体・パーツ共に耐久力はかなり低いので、速攻を心がけよう。 ---&bold(){破壊可能パーツ:}装甲(30000)×7 **2面 -&bold(){ZONE R 衛星軌道上 / アイテム:}&color(red){赤×5}、&color(green){緑×3}、&color(blue){青×3}、&color(#ffcc00){金×1}、&color(#999999){銀×1}&bold(){ / 中ボス:HEAVY MUFFLER(ヘビーマフラー)}&br()開幕隕石後の地形部分がやや複雑な配置になっている。無理に細い所を抜けなくても、下を通っていけば安全に進める。 --&bold(){BOSS:LIGHTNING FLAMBERGE(ライトニングフランベルジュ)}&br()LIGHTNING CLAW原種。&br()クローと比れば攻撃もおとなしく耐久力も低いので楽な相手だが、弾よけ能力は派生種よりも要求されやすい。詳しくは[[亜種ボス攻略参照>ダライアスバーストAC/クロニクルモード/ボス攻略#id_b31fbe3b]]。 ---&bold(){破壊可能パーツ:}前部砲台(30000)×2、翼内部(30000)×2、背ビレ(30000) -&bold(){ZONE S 亜空間ゲート / アイテム:}&color(red){赤×5}、&color(green){緑×6}、&color(blue){青×3}&bold(){ / 中ボス:なし}&br()前半は大量のブロックが流れてくる。ブロックは意外と硬く、ショットだけだと壊しきれずに激突してしまう事もある。バーストやBHボンバーを活用しよう。&br()ゲートを抜けた後半は青アイテムが出ないので無駄な被弾は避けたいところ。 --&bold(){BOSS:TRIDENT JAW(トライデントジョー)}&br()HYPER JAW亜種。&br()一見避けにくい攻撃のオンパレードに見えるが、背後に回ると殆ど無効化できるので見た目程には怖くない。&br()詳しくは[[亜種ボス攻略参照>ダライアスバーストAC/クロニクルモード/ボス攻略#id_6905fa2c]]。 ---&bold(){破壊可能パーツ:}頭部(30000) -&bold(){ZONE T 洞窟地帯 / アイテム:}&color(red){赤×4}、&color(green){緑×5}、&color(blue){青×4}、&color(#ffcc00){金×2}、&color(#999999){銀×2}&bold(){ / 中ボス:RED LANTERN(レッドランタン)}&br()下へと進む洞窟ステージ。複雑な地形と前後からの敵の猛攻が厄介な難関。 --&bold(){BOSS:THOUSAND EDGE(サウザントエッジ)}&br()THOUSAND KNIVES亜種。ラスボスから降格。&br()攻撃パターンはナイブズとほぼ同じなので、戦い方が分かっていればそれほど苦戦はしない筈。詳しくは[[亜種ボス攻略参照>ダライアスバーストAC/クロニクルモード/ボス攻略#id_01eae52d]]。 ---&bold(){破壊可能パーツ:}胸ビレ(3000)×18、背ビレ(3000)×4、背面とげ(3000)×6、腹ビレ(3000)×8 -&bold(){ZONE U 軌道エレベータ~惑星上空 / アイテム:}&color(red){赤×6}、&color(green){緑×4}、&color(blue){青×4}&bold(){ / 中ボス:HERMIT GREEN(ハーミットグリーン)、DEVILISH FISH(デビリッシュフィッシュ)}&br()2面目にしてまさかの「The World of spirit」。&br()地形は無いが、敵が前後から同時に出現する場面があるので惑わされないように。 --&bold(){BOSS:HEAVY GLUTTONS(ヘビーグラトンズ)}&br()HUNGRY GLUTTONS亜種。ラスボスから降格その2。&br()子ピラニアがウェーブを遮断する為、セカンド以外の機体でショットがウェーブの場合は長期戦必至。&br()レーザーで止めておくのも手。詳しくは[[亜種ボス攻略参照>ダライアスバーストAC/クロニクルモード/ボス攻略#id_34f54fc2]]。 ---&bold(){破壊可能パーツ:}子ピラニア(800) **3面 -&bold(){ZONE V ガス惑星上空 / アイテム:}&color(red){赤×4}、&color(green){緑×5}、&color(blue){青×5}&bold(){ / 中ボス:IMPALING CORONATUS(インペイリングコロナタス)}&br()開幕は表より緩いくらいだが、以降は表にも増して敵が多い。 --&bold(){BOSS:GOLDEN RULER(ゴールデンルーラー)}&br()VIOLENT RULER亜種。&br()背中から撃つ追尾ミサイル弾が避けにくく、非バースト機にとっては戦いにくい相手。何とか早めに倒したいところ。&br()詳しくは[[亜種ボス攻略参照>ダライアスバーストAC/クロニクルモード/ボス攻略#id_5d0c5195]]。 ---&bold(){破壊可能パーツ:}ミサイル(100) -&bold(){ZONE W 洞窟地帯 / アイテム:}&color(red){赤×4}、&color(green){緑×4}、&color(blue){青×5}、&color(#ffcc00){金×1}、&color(#999999){銀×2}&bold(){ / 中ボス:ANNOYING CORONATUS(アンノイイングコロナタス)、RED LANTERN(レッドランタン)}&br()前半は上へ進む洞窟。&br()後半はバースト砲台の後に敵ラッシュ。カウンターが決まれば楽に進めるだろう。 --&bold(){BOSS:DUAL SPIN(デュアルスピン)}&br()PHANTOM CASTLE亜種。ラスボス昇格。&br()2体同時を相手にするという事もあって初見殺し度こそ高いが、クロニクルモードで戦い慣れたプレイヤーなら苦も無く倒せるだろう。&br()詳しくは[[亜種ボス攻略参照>ダライアスバーストAC/クロニクルモード/ボス攻略#id_30faf8bb]]。 ---&bold(){破壊可能パーツ:}なし -&bold(){ZONE X 宇宙要塞 / アイテム:}&color(red){赤×6}、&color(green){緑×4}、&color(blue){青×6}、&color(#ffcc00){金×2}、&color(#999999){銀×2}&bold(){ / 中ボス:RED LANTERN(レッドランタン)、HEAVILY CORONATUS(ヘビーリーコロナタス)}&br()狭い通路に敷き詰められたブロックや大型雑魚の群れ、背後から不意打ちを狙う新型雑魚、&br()柱型砲台による上下挟み撃ち+中ボス、高速スクロール+ブロック地帯など難関のオンパレード。 --&bold(){BOSS:DREADFUL WHIP(ドレッドフルウィップ)}&br()MASHIVE WHIPの新規亜種。BGMも新規。攻撃パターンが大幅に変更されている他、破壊可能なパーツも多数追加された。&br()開幕の紫サーチレーザー乱射パターンは、一緒に撃ってくる3WAY青レーザーやホーミングする黄色レーザーの隙間を縫う様に細かく動く。&br()画面奥へ移動(この際の高速移動にも当たり判定があるので注意)した後の空間爆破は画面右、画面左、左右両方の3パターンをランダムで3回行ってくる。&br()爆破の際にミサイル弾か黄色レーザーが大量にばら撒かれるが、どのパターンでも画面右端にいると比較的避けやすい。&br()直後の脚で輪を作って画面内を回るパターンも、わざわざ脚の輪の中に入らなくてもそのまま画面右端にいた方が安全に戦える。&br()曲が佳境に入る辺りになると、最も厄介な通称「発狂パターン」が始まる。&br()本体から外伝のリスクストレージを彷彿とさせる攻撃ポッドもしくは三連ビーム照射(脚パーツ全てを壊すとポッドは撃たない?)&br()+緩くホーミングする黄色レーザーを撃ちつつ、脚先からバースト(脚先のパーツが壊れているとただのビームに変化)を発しながら脚を振り回してくる。&br()下手に正面からカウンターを狙いに行ってもこちらの被害が甚大になる危険性が高い為、正面で攻撃をかわしきれる自身が無い、&br()または非バースト機の場合は発狂パターンが始まる前に頭の側に回り込んでしまうといい。アンカーミサイルにさえ気を付ければ一方的に攻撃出来る。&br()ただ、そのまま頭の側にいると発狂終了後のホーミングレーザーが避けにくくなってしまう為、&br()発狂が終わるのを見計らって(脚をピンと伸ばし始めるのが見えたら)すぐに広い方へ脱出する事。 ---&bold(){破壊可能パーツ:}脚(30000)×12、目(1000)×2、ビームバルカンポッド(200)、墨(100) -&bold(){ZONE Y サルガッソー / アイテム:}&color(red){赤×4}、&color(green){緑×5}、&color(blue){青×4}、&color(#ffcc00){金×1}、&color(#999999){銀×3}&bold(){ / 中ボス:なし}&br()おなじみデブリラッシュ。位置の割に比較的おとなしい難易度だが、中型機の奇襲があるので要注意。 --&bold(){BOSS:SLASH SHELL(スラッシュシェル)}&br()ANCIENT BARRAGE亜種。ラスボス昇格その2。&br()序盤の攻撃パターンがやや変化している以外は原種と大差無いが、ラスボス相応に耐久力が増加している。詳しくは[[亜種ボス攻略参照>ダライアスバーストAC/クロニクルモード/ボス攻略#id_26e0ad9b]]。 ---&bold(){破壊可能パーツ:}ミサイル(300)、卵型爆弾(300) -&bold(){ZONE Z 海底神殿 / アイテム:}&color(red){赤×4}、&color(green){緑×5}、&color(blue){青×3}、&color(#ffcc00){金×1}、&color(#999999){銀×4}&bold(){&br()中ボス:HEAVY MUFFLER(ヘビーマフラー)、HERMIT PURPLE(ハーミットパープル)、HEAVILY CORONATUS(ヘビーリーコロナタス)}&br()初代の海底基地ステージ風な作りで、ファンには懐かしさを感じさせるステージ。&br()敵の猛攻に加えてステージ下側の地形が色々と厄介。しかも長丁場の割には青アイテムが3個しか出ない。 --&bold(){BOSS:G.T.V(グレートシングヴァイオレット)}&br()GREAT THING亜種。&br()原種にも増して攻撃が苛烈。クロニクル時より耐久力が大幅に下げられているのが救いか。詳しくは[[亜種ボス攻略参照>ダライアスバーストAC/クロニクルモード/ボス攻略#id_c46cad86]]。 ---&bold(){破壊可能パーツ:}イルカ(10000)×15、ドリルミサイル(30000)×13

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。