魔神少女シリーズ設定まとめ@wiki
公式回答一覧
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
質問箱
現在は設定やシステムに関するものを中心にまとめています。
『〇〇は今後登場しますか?』タイプの質問や、制作者の個人的な情報、魔神少女シリーズ及びビタクリに無関係な質問は、現在除外しております。
『〇〇は今後登場しますか?』タイプの質問や、制作者の個人的な情報、魔神少女シリーズ及びビタクリに無関係な質問は、現在除外しております。
読みやすさの観点から誤字と思われる部分は修正しております。
※注意点:冗談やネタも含まれている可能性もあるため、今後矛盾が出る可能性なども考えられます。
Q.そいや、ジズーが使える「魔物からトレースを奪える能力」ってもしかしてもうほとんどの人も使えるようになっちゃった?(魔神少女1の説明欄に載ってたけど、今ではソラとかも使える。)
A.本当は使えないんですが、ゲーム的に成立しなくなるので仕方ないんです。
A.本当は使えないんですが、ゲーム的に成立しなくなるので仕方ないんです。
Q.ブレイブダンジョンって本編とは別の世界線なんですかね?
A.同じ世界線ですね。エピソード3のちょっと前のエピソードです。ただし、ブレイブダンジョンはパーティーメンバーが選べるので、誰と誰が出会ったというのは曖昧にしています。
A.同じ世界線ですね。エピソード3のちょっと前のエピソードです。ただし、ブレイブダンジョンはパーティーメンバーが選べるので、誰と誰が出会ったというのは曖昧にしています。
Q.魔神少女のswitch版ですが、スタイルチェンジでテクニカルスキルの仕様を旧にしても、キャパシティ消費のままです。(厳密にはキャパシティを全消費後、トレース消費になる)元祖仕様でやりたいのですがアプデ等はもう予定してないでしょうか? ないならいっそ3DS版も買おうかと思ってます、セール中ですし。
A.元祖仕様は3DS版のみとなります。
A.元祖仕様は3DS版のみとなります。
Q.ビータスに幽霊の獣人族は存在しますか?
A.ユウレイとはちょっと違うけど、まぁ、そういう存在もいます。
A.ユウレイとはちょっと違うけど、まぁ、そういう存在もいます。
Q.ジズーのライバルキャラを出すとしたら、どんな感じのキャラに仕上げてみたいですか?(要するにカービィのメタナイトポジションです)
A.神という存在を明確に認められるポジションのキャラですかね。ジズーの名前は認知されていても存在は否定されているわけですからね。もうマティでもいいんですけどね。
A.神という存在を明確に認められるポジションのキャラですかね。ジズーの名前は認知されていても存在は否定されているわけですからね。もうマティでもいいんですけどね。
Q.シメオネの 一人称が 知りたいです
A.私(わたし)とシメオネ様の2つです。
A.私(わたし)とシメオネ様の2つです。
Q.ストイとシメオネの人間(?)関係について知りたいです。
A.今のところほぼ無関係ですね。出身の大陸も違いますしね。
A.今のところほぼ無関係ですね。出身の大陸も違いますしね。
Q.魔神少女エピソード3の愚者編で主人公が放っていたパンチは何と言う名前の魔法ですか?
A.デイちゃんグレートパンチです!(パンチって何?)
(筆者による捕捉:パンチとは、デイの通常ショットを指していたようである。正しい魔法名は現在も不明。)
A.デイちゃんグレートパンチです!(パンチって何?)
(筆者による捕捉:パンチとは、デイの通常ショットを指していたようである。正しい魔法名は現在も不明。)
Q.シメオネの右半分の返信が不完全になってしまったという「以前の戦い」って魔法獅子団との戦いのことなのでしょうか? それと魔法獅子団が壊滅? した理由がよくわかってないので教えていただければ幸いです。
A.以前の戦いは魔法獅子団との戦いであっています。その後魔物族が優位に立っただけで、魔法獅子団は壊滅してないですね。今でも残ってます。ただ、当時のメンバーはみんなすでに抜けていますね。
A.以前の戦いは魔法獅子団との戦いであっています。その後魔物族が優位に立っただけで、魔法獅子団は壊滅してないですね。今でも残ってます。ただ、当時のメンバーはみんなすでに抜けていますね。
Q.ヴェーリーやデイが吹っ飛ばされて壁にぶつかって消滅したはずなのに、何故生きてるんですか?
A.ゲーム的な演出で基本は気絶しているだけですね。敵キャラもそうです。
A.ゲーム的な演出で基本は気絶しているだけですね。敵キャラもそうです。
Q.ヴェーリーさんみたいに魔法で武器や防具を軽量化している相手にキャパシティゼロを使ったらどうなりますか。
A.本来の重さになりますね。
A.本来の重さになりますね。
Q.前回の質問の質問者です。回答ありがとうございます。似たような質問になって申し訳ないのですが、リオさんは魔法獅子団のみんなをなんと呼んでいるのでしょうか。やっぱり、ちゃん付けが多かったり?
A.どうなんでしょう。へんなあだ名とかつけてそうです。コルジーのことはコルコルとか。いろいろな意味でセンスはやばそうです。デイのことはデイちん、マイアのことはマイアンだと思います。マイアはリオのことはリオと呼び捨てにしています。
A.どうなんでしょう。へんなあだ名とかつけてそうです。コルジーのことはコルコルとか。いろいろな意味でセンスはやばそうです。デイのことはデイちん、マイアのことはマイアンだと思います。マイアはリオのことはリオと呼び捨てにしています。
Q.リオさんはデイさんを「デイちゃん」と呼んでいますが、他の元魔法獅子団メンバーのことはどのように呼んでいるのでしょうか。
A.リオ以外は「デイ」呼びだったと思いますね。コルジーは名前で呼んだことないと思います。
A.リオ以外は「デイ」呼びだったと思いますね。コルジーは名前で呼んだことないと思います。
Q.魔法獅子団は『オールド諸島随一の魔法を扱う集団』と、説明されていますが、普段はどんな仕事をしているのでしょう?
A.魔物族や他国の攻撃から街や地域を守ったりしています。オールド諸島はシェガーがたくさんとれるので、狙われやすかったりします。
A.魔物族や他国の攻撃から街や地域を守ったりしています。オールド諸島はシェガーがたくさんとれるので、狙われやすかったりします。
Q.テディさんのリンゴ攻撃は、リンゴに魔力を流して威力を持たせているのでしょうか? それとも、自分が食べるリンゴととは別にリンゴ型のマジックアイテムを所持しているのでしょうか?
A.魔法の時限爆弾をりんごに偽装しているということになります。ジズーのライナーショットも本人がバナナにしたければできるということです。
A.魔法の時限爆弾をりんごに偽装しているということになります。ジズーのライナーショットも本人がバナナにしたければできるということです。
Q.ビータスの国々は実在国を元にしているのですか? たとえば、アゼルってシメオネというキャラの名前からしてあの南米の国としか思えません。
A.まぁ、参考にはしてなくもないって感じですね。
A.まぁ、参考にはしてなくもないって感じですね。
Q.COMBATでゲームマスターになったら、いろいろあってコスプレした怪しい人物と勝負することになりました。勝ったら捕らわれていた女の子を解放すると約束して、勝ったんですが、何故か負けたみたいな雰囲気になりました。ズルいと思いませんか。
A.勝負に勝って試合に負けた、みたいなもんなんですよきっと。
A.勝負に勝って試合に負けた、みたいなもんなんですよきっと。
Q.ストイの生まれ・出身について質問です。Ep2ではストイは「わしはアビラス出身じゃ」と言っていて、そのセリフに対してキトが『全ての種族が作り上げた連邦……』と解説していました。
しかしブレダンアートブックでは『スラビアという魔物族だけが住む国家で生まれ~…』と書いてあります。
これは、『ストイが生まれた時には魔物族だけが住む国・スラビアだったが、後に他国・多種族が協力し国が合併したことによりアビラスに名が変わったということなのでしょうか?』
A.アビラスは魔物族だけで構成された国家だったんですが、魔物族もみんながみんな仲がいいわけではなくて、徐々にもめていって最終的には国家が分断されてアビラスという国家はなくなったという感じです。ストイはそこの出身で、国家が揉めている最中にアビラスにやってきた人間族と出会うことで言葉を覚えたりしていったり……とかです。スラビアは誤植ですね。申し訳ございません。
しかしブレダンアートブックでは『スラビアという魔物族だけが住む国家で生まれ~…』と書いてあります。
これは、『ストイが生まれた時には魔物族だけが住む国・スラビアだったが、後に他国・多種族が協力し国が合併したことによりアビラスに名が変わったということなのでしょうか?』
A.アビラスは魔物族だけで構成された国家だったんですが、魔物族もみんながみんな仲がいいわけではなくて、徐々にもめていって最終的には国家が分断されてアビラスという国家はなくなったという感じです。ストイはそこの出身で、国家が揉めている最中にアビラスにやってきた人間族と出会うことで言葉を覚えたりしていったり……とかです。スラビアは誤植ですね。申し訳ございません。
Q.魔神少女キャラの身長はどんな感じですか。
A.少女たちなのでそんなにでかくないですね。130ー160ぐらいでしょうか。
A.少女たちなのでそんなにでかくないですね。130ー160ぐらいでしょうか。
Q.魔法獅子団や天園図書館には制服があるそうですが、ヴィヘルム城の兵士やラジール騎士団などにも制服はあったりするのでしょうか? あるなら非常に見てみたいです。
A.あります。いずれ制服を着たキャラが出てくるとは思うのでお待ちください。
A.あります。いずれ制服を着たキャラが出てくるとは思うのでお待ちください。
Q.魔神少女エピソード2~3のジズーさんっていったい誰の服をラーニングしたんですか?
A.それは今後明らかになっていくのでお楽しみに!
A.それは今後明らかになっていくのでお楽しみに!
Q.魔物族の平均寿命はどれくらいでしょうか。
A.まちまちですが、こっちで言うところの1000年を超えるのも珍しくないです。
A.まちまちですが、こっちで言うところの1000年を超えるのも珍しくないです。
Q.COMBATの図鑑のライフとシェガーの謎の数値は何ですか?
A.対戦時のライフとシェガーです。
A.対戦時のライフとシェガーです。
Q.この質問を書いている今現在はまだ新年号発表前ですが、魔神少女の世界にもナントカ歴何年みたいな設定とかあるんですか?
A.国によってあったりなかったりです。
A.国によってあったりなかったりです。
Q.Ep3でクラウディア達が言っていた「アゼル」とはどんなところでしょうか?
A.ラジールの隣国で魔物族で多くを占めている国です。ラジールとは違いあまり豊かではないですね。ラジールとは時期によって敵対したり協力したりと異なります。
A.ラジールの隣国で魔物族で多くを占めている国です。ラジールとは違いあまり豊かではないですね。ラジールとは時期によって敵対したり協力したりと異なります。
Q.魔神少女COMBATのチームスキルレベル+〇ってどういう効果ですか?
A.攻撃力のレベル補正がプラスされます。これはブレイブダンジョンにもいえることですが、同じ攻撃力でもレベルが高いほうがダメージが多く与えられるようになります。
A.攻撃力のレベル補正がプラスされます。これはブレイブダンジョンにもいえることですが、同じ攻撃力でもレベルが高いほうがダメージが多く与えられるようになります。
Q.魔神少女エピソード2が拡張スライドパッド対応って本当ですか?
A.実は試したことがないです。自分としてはNew3DSのCスティックに対応させたつもりなので、拡張スライドパッドが使えるかは謎です。ちなみにNew3DSだとロードや処理が快適ですよ。
A.実は試したことがないです。自分としてはNew3DSのCスティックに対応させたつもりなので、拡張スライドパッドが使えるかは謎です。ちなみにNew3DSだとロードや処理が快適ですよ。
Q.コディーノちゃんの武器ってどんな感じで変形するんですか? にゅいーんって感じですか? ガシャンって感じですか?
A.ガチャーン! です。ロボの変形みたいな。ガシーン!!
A.ガチャーン! です。ロボの変形みたいな。ガシーン!!
Q.ビータスでは人間族と魔物族の間に生まれるのは、100%獣人族なのでしょうか? 人間族や魔物族が生まれることはありますか?
A.人間族x魔物族→獣人族 人間族x獣人族→見た目が人間族よりな獣人族 獣人族x魔物族→見た目が魔物族よりな獣人族 獣人族x獣人族→獣人族 僕らで言うハーフやクォーターなどと同じようなイメージになります。
A.人間族x魔物族→獣人族 人間族x獣人族→見た目が人間族よりな獣人族 獣人族x魔物族→見た目が魔物族よりな獣人族 獣人族x獣人族→獣人族 僕らで言うハーフやクォーターなどと同じようなイメージになります。
Q.チュロスとペッパーは見た目がそっくりですが
A.ニアミス程度ですね。
A.ニアミス程度ですね。
Q.イーチュのアルファベットの綴りってどんなんでしたっけ?
A.「イーチュ」ですね。スペルって公開してたかうろ覚えですが、「Ich」ですね。他は リアーナ→Liana ラジール→Rasil ビータス→Beatus シェガー→Syega トレース→Tres とかです|
A.「イーチュ」ですね。スペルって公開してたかうろ覚えですが、「Ich」ですね。他は リアーナ→Liana ラジール→Rasil ビータス→Beatus シェガー→Syega トレース→Tres とかです|
Q.シェガ-は何種類の色と魔力があるんですか?
A.いっぱいあります。色によって特色が異なるのですが、それはいずれゲームで。
A.いっぱいあります。色によって特色が異なるのですが、それはいずれゲームで。
Q.ジズーとマティには親とかいますか?
A.いますよ。いずれはゲーム内で。
A.いますよ。いずれはゲーム内で。
Q.ラスボス以外のボスで一番強いのは誰ですか?
A.ペルーサです。
A.ペルーサです。
Q.最近浮上していなかったので、もし言っていたら申し訳ないのですが… 魔神少女エピソード3のスタッフのところがルディミカル楽曲紹介になっているのは仕様ですか?
A.仕様ですね。
A.仕様ですね。
Q.ジズーとマティのほかに神様は、出るのですか?
A.過去には2人以外の神がいました。今は2人だけです。
A.過去には2人以外の神がいました。今は2人だけです。
Q.魔神少女の世界には人造シェガーみたいなまがい物ってあるんですか?
A.無いですね
(コメントでの追加質問:ブレダンでアクセサリとして、シェガーから純色のシェガー等が作れるのは特に深い設定は無く、システム的なものだという解釈で大丈夫ですか? A.システム的なものですね。)
A.無いですね
(コメントでの追加質問:ブレダンでアクセサリとして、シェガーから純色のシェガー等が作れるのは特に深い設定は無く、システム的なものだという解釈で大丈夫ですか? A.システム的なものですね。)
Q.純色のシェガーって結局なんですか?
A.非常に多くの魔力を含む鉱石。ただ、一定の魔力を持たない者には見ることができない。そんな鉱石です。
A.非常に多くの魔力を含む鉱石。ただ、一定の魔力を持たない者には見ることができない。そんな鉱石です。
Q.ビータスで魔法を使う際、詠唱や魔法陣などはひつようなのでしょうか。またそれを代用する魔術式的なものは存在するのでしょうか?
A.基本的には「集中する」ことで魔法を使います。魔法陣は一応存在してますけど、必要ではないですね。
A.基本的には「集中する」ことで魔法を使います。魔法陣は一応存在してますけど、必要ではないですね。
Q.ZEROストーリーや、小説化、コミックアンソロジーを考えたことはありますか?
A.もともと魔神少女は過去に企画したゲームが没になって、その未来を描いているゲームなので、没になった部分がエピソード0になっています。いつかゲーム化したいですね。小説化は誰か書いてくれる方がいれば……アンソロジーはもう2冊出てます。
A.もともと魔神少女は過去に企画したゲームが没になって、その未来を描いているゲームなので、没になった部分がエピソード0になっています。いつかゲーム化したいですね。小説化は誰か書いてくれる方がいれば……アンソロジーはもう2冊出てます。
Q.魔神少女の世界観はいかにも童話に出てきそうな女神とか、ランプの魔人みたいな人物(種族?)もいるんでしょうか?
A.女神やランプの魔人みたいなのが登場する場合は魔物族か獣人族になりそうですね。実際登場するのかは謎です。種族は人間族・獣人族・魔物族の3種類と、その他の存在として神や外部などがいます。
A.女神やランプの魔人みたいなのが登場する場合は魔物族か獣人族になりそうですね。実際登場するのかは謎です。種族は人間族・獣人族・魔物族の3種類と、その他の存在として神や外部などがいます。
Q.新作で名前が○○ティ(ディ)のキャラは考えてますか?
A.ティ・ディの名前がこれまで多すぎたので、新作では出さないようにしました。
A.ティ・ディの名前がこれまで多すぎたので、新作では出さないようにしました。
Q.3のアルステージでのワープの仕組みがわからないです。たまにすごいスピードで出てくるんですが、すごいスピードで出すコツってありますか?
A.入ったときの速度と同じ速度で飛び出します。速い速度でワープホールに突入すれば、出てきたときにすごいスピードで飛び出します。
A.入ったときの速度と同じ速度で飛び出します。速い速度でワープホールに突入すれば、出てきたときにすごいスピードで飛び出します。
Q.少し前にEp2の技名を回答されていましたが、出来ればEp1の技名も知りたいです!
A.1の頃は名前をつけてなかったんですよね。なので、Ep2以降の作品で登場する際は魔法の名前を明記するようにしています。ということでいずれ登場するのをお楽しみにしてください。(でもすでに半分ぐらいは名前が出ている気がしますね)
A.1の頃は名前をつけてなかったんですよね。なので、Ep2以降の作品で登場する際は魔法の名前を明記するようにしています。ということでいずれ登場するのをお楽しみにしてください。(でもすでに半分ぐらいは名前が出ている気がしますね)
Q.東方魔弾斬でマティお姉ちゃんは「涙を流した事はない」とか何か言ってましたが、何故ですか? あと、マティお姉ちゃんはあれから涙の味を知りましたか?
A.若干覚えてないんですよね。でも明確な理由があったはずです。すきあらば思い出しておきます。
A.若干覚えてないんですよね。でも明確な理由があったはずです。すきあらば思い出しておきます。
Q.マティは腕とズボンに紋章がありますが脱がしたらふとももにもあるのでしょうか?
A.多分無いです
A.多分無いです
Q.魔神少女は何故か2作目以降からずっとCERO指定がBになってますが、思い当たる理由や判定基準ってありますか?
A.Ep2はリティのリベンジマジックのイラスト、ブレダンはアルのリベンジマジックのイラスト、Ep3は不明です。どれも区分としては 「水着・コスチューム」の表現 が理由となっています。
A.Ep2はリティのリベンジマジックのイラスト、ブレダンはアルのリベンジマジックのイラスト、Ep3は不明です。どれも区分としては 「水着・コスチューム」の表現 が理由となっています。
Q.ワンダーガールが魔法獅子団に入ったのは何歳ぐらいの時なのでしょうか? ご両親はどんな方でワンダーガールが魔法獅子団に入るのも許可したのでしょうか?
A.ワンダーガールは子供の頃から魔法の才能があり、当時最年少で魔法獅子団に入団しています。父親は魔法獅子団を目指していましたが、実力不足で入団できなかったので、娘にその夢を託す形となったので、入団についてはすんなりでした
A.ワンダーガールは子供の頃から魔法の才能があり、当時最年少で魔法獅子団に入団しています。父親は魔法獅子団を目指していましたが、実力不足で入団できなかったので、娘にその夢を託す形となったので、入団についてはすんなりでした
Q.『天園図書館』の正しい読み方は何ですか?
A.てんえんとしょかん ですね。
A.てんえんとしょかん ですね。
Q.ゲルマのイーチュのように人種を気にしない集団もいればオールド諸島のように人間族と魔物族の争いが続いてる所もあるのでそれぞれの国の特色を知りたいです
A.オールド諸島は数少ない人間族と魔物族が今でも対立している国です。ゲルマやリアーナはかなり寛容です。"話ができればええやん"スタイルです。ラジールやアゼルなどの西の大陸は元来魔物族や獣人族の割合が多いので人間族があまりマウントをとっていません
A.オールド諸島は数少ない人間族と魔物族が今でも対立している国です。ゲルマやリアーナはかなり寛容です。"話ができればええやん"スタイルです。ラジールやアゼルなどの西の大陸は元来魔物族や獣人族の割合が多いので人間族があまりマウントをとっていません
Q.ヴェーリーさんは魔法で大剣を持っていますが、ヤーケンさんの大斧は、魔法で持ってますか?それとも腕力?
A.ヴェーリー同様魔力で扱いやすい重さに調整しています。振り上げるときは軽く、下ろすときには重くしています。
A.ヴェーリー同様魔力で扱いやすい重さに調整しています。振り上げるときは軽く、下ろすときには重くしています。
Q.ワンダーガールのイメージカラーってありますか?
A.ピンクですね。2色目を考えるなら白ですね。
A.ピンクですね。2色目を考えるなら白ですね。
Q.魔力が維持されるとはどういうことですか?
A.シェガーの魔力が残ってるかそうでないか?的な感じだと思います。(どこでそんな表現をしたか思い出せない……)
A.シェガーの魔力が残ってるかそうでないか?的な感じだと思います。(どこでそんな表現をしたか思い出せない……)
Q.2でヤーケンはタイミングハーフで時間をゆっくりにしてましたが魔力云々次第では時間加速および時間停止も出来るんですか?
A.できます。効果範囲や時間はそれぞれですが。
A.できます。効果範囲や時間はそれぞれですが。
Q.基本的に皆青色のシェガーを装備してるのは何故でしょうか? あとシェガーの形は菱形限定なのでしょうか?
A.シェガーは魔力の供給源となっています。ひし形なのはかけらよりも多くの魔力を保有しているだけでなく、魔力をすばやく引き出すことができるのです。
A.シェガーは魔力の供給源となっています。ひし形なのはかけらよりも多くの魔力を保有しているだけでなく、魔力をすばやく引き出すことができるのです。
Q.今頃ですが、どうしてリーバは「王女」や「姫」ではなく「姫娘」と呼ばれているんですか?
A.姫娘というのは「姫になれる権利を所有している少女」という位置づけです。姫娘たちは英才教育を受け、いずれはその中の1人が国の姫になります。リーバがどうなるかはいずれゲームで。
A.姫娘というのは「姫になれる権利を所有している少女」という位置づけです。姫娘たちは英才教育を受け、いずれはその中の1人が国の姫になります。リーバがどうなるかはいずれゲームで。
Q.リーバちゃんとヴェーリーさんの歳はどれぐらい離れていますか?
A.ちょっとだけヴェーリーのほうが上です。
A.ちょっとだけヴェーリーのほうが上です。
Q.マティさんってずっと神の領域を守ってて暇じゃないんですか?
A.すげー暇です。神ってそんなもんですよ。
A.すげー暇です。神ってそんなもんですよ。
Q.リティさんは裸同然の格好をしていますが恥じらいはあるのでしょうか?
A.ないです。
A.ないです。
Q.デイルートだとシメオネは出てきませんがもしかして、シメオネはマティお姉ちゃんにぶった斬られたのですか?
A.ジズーかな
A.ジズーかな
Q.テディの着ている着ぐるみは、魔法生物ですか? もし違うのなら何故、着ぐるみのくせにあんなに表情が豊かなのですか?
A.魔法が込められているからです。
A.魔法が込められているからです。
Q.ヴェーリーさんに休暇とかあるんですか?
A.ありますよ。どっちかっていうとリーバのほうが休みがないですね。
A.ありますよ。どっちかっていうとリーバのほうが休みがないですね。
Q.獣人族って具体的にどんな苦しみを受けたんですか?
A.ざっくり言うと、人間族からは「うわー魔物族みたいな見た目で変ー」って感じで、魔物族からは「魔法も使えないなんて人間族みたいだなー」みたいなどっちからも受け入れられてなかった感じです。
A.ざっくり言うと、人間族からは「うわー魔物族みたいな見た目で変ー」って感じで、魔物族からは「魔法も使えないなんて人間族みたいだなー」みたいなどっちからも受け入れられてなかった感じです。
Q.サイズの合わない服をラー二ングしようとしたときってどうなるんですか? ちゃんと調整されるんですか?それとも…
A.ラーニングは使い手によってアレンジやらリサイズが可能ですが、簡単な魔法じゃないので、上級者のみといった感じですね。
A.ラーニングは使い手によってアレンジやらリサイズが可能ですが、簡単な魔法じゃないので、上級者のみといった感じですね。
Q.リティさんは下着を履いてますか?
A.はいてます
A.はいてます
Q.シメオネはパティ達のことをそれぞれどう思ってますか? …もしかして、全員道具扱い?
A.シメオネは人間族にやられそうな魔物族を救済しています。その中にパティ達がいました。なのでシメオネは魔物族側から見れば世界を救う勇者みたいなもんなんです。
A.シメオネは人間族にやられそうな魔物族を救済しています。その中にパティ達がいました。なのでシメオネは魔物族側から見れば世界を救う勇者みたいなもんなんです。
Q.Episode3ジズー編ラストステージで、デイに狙われる側のはずの魔法獅子団メンバーがデイを守っていたのはなぜですか? 例え狙われても俺たちはデイの味方だぜ的なやつですか? あるいはクラウディアさんの幻影の偽魔法獅子団だったとかでしょうか?
A.あれは2つの意味合いがあって、1つは「鏡トラップ」という幻影を生み出す防御魔法的なものです。もう1つは「ボスラッシュはとりあえずあったほうがええやろ」っていう身も蓋もない制作側の都合です。
A.あれは2つの意味合いがあって、1つは「鏡トラップ」という幻影を生み出す防御魔法的なものです。もう1つは「ボスラッシュはとりあえずあったほうがええやろ」っていう身も蓋もない制作側の都合です。
Q.リーバに趣味ってありますか?
A.リーバはずっと英才教育で常に勉強をしているので、遊びを全然知りません。
A.リーバはずっと英才教育で常に勉強をしているので、遊びを全然知りません。
Q.デイちゃんの趣味は何ですか?
A.ブロックで色々作ることです。
A.ブロックで色々作ることです。
Q.クリンスィーちゃんは赤以外の色の眼鏡も持ってたりするんでしょうか
A.持ってます。人に貸したり、あげちゃったりもします。
A.持ってます。人に貸したり、あげちゃったりもします。
Q.コンテスト募集以外のザコキャラの原案はNAN-Aさんご本人が全て担当されているのでしょうか?
A.Ep1/Ep2/ブレダンは全部自分で考えています。Ep3は敵の動きだけM2側から指定があり、その動きをするような敵の見た目・名前を考えました。
A.Ep1/Ep2/ブレダンは全部自分で考えています。Ep3は敵の動きだけM2側から指定があり、その動きをするような敵の見た目・名前を考えました。
Q.ルディとイッケのアフタートークでルディがイッケに馬鹿呼ばわりされてましたけどルディは研究者だから頭は悪くないと思うのですがどうなんでしょうか?
A.「研究者なんだからもっと真面目な態度でいなさい」的な意味合いでの罵倒ですね。イッケはソラと同じように親も研究関係の立場なので、なんか真面目に育ってますね。
(追記:ルディも努力はしていますが、あまり外ではそういうのを見せないようにしているみたいです。マリにもちょっと似てるかも。)
A.「研究者なんだからもっと真面目な態度でいなさい」的な意味合いでの罵倒ですね。イッケはソラと同じように親も研究関係の立場なので、なんか真面目に育ってますね。
(追記:ルディも努力はしていますが、あまり外ではそういうのを見せないようにしているみたいです。マリにもちょっと似てるかも。)
Q.ワンダーガールの他に、サッカー選手の名前じゃない子っていますか?
A.ワンダーガールもサッカー選手ですね…
A.ワンダーガールもサッカー選手ですね…
Q.なんでデイさんルートだとキャパシティゼロが使えなくなるのですか。舐めプ?それとも何回か発動すると自分の身体に負担が掛かるから? デイさん、どうか教えてください…!
A.デイ「あれは貴重なマジックアイテムで、一個しかないから大事にとっておいたのに、やたら強い奴が現れたから上陸早々に消費することになったんだよ」
A.デイ「あれは貴重なマジックアイテムで、一個しかないから大事にとっておいたのに、やたら強い奴が現れたから上陸早々に消費することになったんだよ」
Q.ブレダンも魔神少女3もダークゾーンのカットインに「恨」という文字がありますよね。ネヴィルさんが誰かを恨んでいるのか、それともただ「リベンジマジック」の「リベンジ」を表現しているのか… どちらですか?
A.あれは確かぱにぱにさんが勝手に追加したんですよね。まぁ、面白いので、誰か恨んでいることにしましょう。
A.あれは確かぱにぱにさんが勝手に追加したんですよね。まぁ、面白いので、誰か恨んでいることにしましょう。
Q.ジズーさんがキャパゼロを使われたとき、ジズーさんは魔神なので、相手のキャパを奪うぐらい出来たと思うんですが、もしかしてわざとしなかったんですか?
A.ジズーの怠慢ですね。負け知らずなので。
A.ジズーの怠慢ですね。負け知らずなので。
Q.リーディングラファエルとバイトボールの違いが分かりません。
A.大判焼きと今川焼きと回転焼き みたいなものです。
A.大判焼きと今川焼きと回転焼き みたいなものです。
Q.ずばり、ストイの年齢は?
A.マティ>ジズー>ストイ>その他 ぐらいな位置づけ。
A.マティ>ジズー>ストイ>その他 ぐらいな位置づけ。
Q.魔神少女の世界にもバレンタインデーの概念はありますか?
A.ありますよ
A.ありますよ
Q.ブレイブダンジョンで取得トレース2倍や3倍を一緒に使うと5倍になるのでしょうか
A.6倍になります!
A.6倍になります!
Q.魔神少女シリーズに出てきたキャラクターの中で、一番若いのは誰ですか?
A.学園生たちじゃ無いかなぁ。(現状ではワンダーガールとのこと。)
A.学園生たちじゃ無いかなぁ。(現状ではワンダーガールとのこと。)
Q.デイは「復讐者」として動くわけですが、昔はどのような性格だったんですか?ジズーとかつてのメンバーの会話を聞く限りは他メンバーからはそれなりの信頼を得ていたとは思うのですが
A.魔法使いとしても天才で、ルックスもよくて、正義感も強くて、リーダーシップもあり、いわゆるパーフェクトな存在です。曲がったことが嫌いな性格です。
A.魔法使いとしても天才で、ルックスもよくて、正義感も強くて、リーダーシップもあり、いわゆるパーフェクトな存在です。曲がったことが嫌いな性格です。
Q.ブターリュックの収納力やばすぎる気がしますが、あれは魔法ですか?
A.ブターリュック自体は市販品です。
A.ブターリュック自体は市販品です。
Q.魔法生物に寿命はありますか? また、召喚主が消滅した場合、その魔法生物はどうなりますか?
A.召喚主の魔力供給が尽きると消えてしまいます。
A.召喚主の魔力供給が尽きると消えてしまいます。
Q.ワンダーガールは水の状態で怒ると熱湯になりますか?
A.知りませんけど、なります。
A.知りませんけど、なります。
Q.ペルーサの一人称は「俺」ですか?「私」ですか?
A.俺 です。
A.俺 です。
Q.デイ達が魔法獅子団として活躍していたのはどれくらい前のことですか?
A.デイの活躍していた時期→シメオネたちと闘う→デイが追放される→復讐にそなえて修行とかする→いよいよ復讐を実行に→大陸を渡ってフォークストーンに行くぞ→到着→ジズーと会う(エピソード3開始)って感じです
A.デイの活躍していた時期→シメオネたちと闘う→デイが追放される→復讐にそなえて修行とかする→いよいよ復讐を実行に→大陸を渡ってフォークストーンに行くぞ→到着→ジズーと会う(エピソード3開始)って感じです
Q.人間族は知能が高い、獣人族は身体能力が高い、魔物族は魔法が使える、くらいな解釈でOKですか?
A.人間族は知能が高くて魔法がシェガーなしでは使えない。魔物族は知能が低くて魔法がシェガーなしで使える。獣人族は知能が低くて魔法がシェガーなしでは使えない。 という感じです。
A.人間族は知能が高くて魔法がシェガーなしでは使えない。魔物族は知能が低くて魔法がシェガーなしで使える。獣人族は知能が低くて魔法がシェガーなしでは使えない。 という感じです。
Q.魔神少女の魔法って同じ魔法でも使用者によって名前が変わったりするんですか?
A.名前は本人が勝手につけてたり、伝聞などで伝わってたりします。なので同じ名前で威力や見た目が違うこともしばしばあります。
A.名前は本人が勝手につけてたり、伝聞などで伝わってたりします。なので同じ名前で威力や見た目が違うこともしばしばあります。
Q.ジズーとマティは普段食事はしないようですが、お風呂等にも入ったりしないのでしょうか…?
A.地上に降りた時にたまに趣味で入るそうです。
A.地上に降りた時にたまに趣味で入るそうです。
Q.魔神少女シリーズを制作する際のキャラクターの設定などはかなり練り込んでいるのでしょうか
A.キャラによって様々ですね。
A.キャラによって様々ですね。
Q.人気投票で得今後の出番が増えたりとかは…?
A. 一位のキャラは次回作で登場します。
A. 一位のキャラは次回作で登場します。
Q.マティ姉さんがブタになったドットが用意されていたと同じように、デイさんにもブタになったドットが用意されていたりしますか?
A.ありますね。どっかのタイミング貼り付けます。
A.ありますね。どっかのタイミング貼り付けます。
Q.ジズーさんはエピソード1で姫娘の服、エピソード2で皇帝の服をラーニングしてましたが、エピソード3で愚者の服をラーニングしたりしないんですか?
A.裏でこっそりとしていたとかしてないとか。
A.裏でこっそりとしていたとかしてないとか。
Q.天園図書館のあのアヒルは、ネヴィルさんの趣味ですか?
A.そうです。
A.そうです。
Q.ジズー・マティの母親にあたる存在だとか、神たちのボス的な存在だとか、ってのはいるんでしょうか
A.ジズー、マティは神になる前は父母はいました。ボス的なのはいるといえばいるかなぁ。表現が難しいですが。
A.ジズー、マティは神になる前は父母はいました。ボス的なのはいるといえばいるかなぁ。表現が難しいですが。
Q.ブレイブダンジョンのなんちゃって画面でカニーンが喋ってましたが企画初期では戦闘中の会話があったのでしょか
A.特にそういうわけではないですね。でもやりたかった気持ちもありました。
A.特にそういうわけではないですね。でもやりたかった気持ちもありました。
Q.ルディが猫の獣人族じゃなくて狐の獣人族ってマジですか?
A.マジです
A.マジです
Q.アルさんってひょっとして結構な実力者なんですか?
A.結構実力者です。
A.結構実力者です。
Q.ジズーにはマティ以外にもキョウダイはいるんでしょうか
A.双子の姉妹なので他にはいません。
A.双子の姉妹なので他にはいません。
Q.公式サイトにマティのリベンジマジックはキャパシティゼロとありますが キャパシティゼロはもともとマティの技なのですか? もしそうならデイはどのようにして技を習得したのですか?
A.デイはマジックアイテムを使ったので、キャパシティゼロは未習得ですね。強力な技なので、すごい者のみが使えます。
A.デイはマジックアイテムを使ったので、キャパシティゼロは未習得ですね。強力な技なので、すごい者のみが使えます。
Q.使用する人や物にもより多少は変わると思いますが、ラーニングはどこまでオリジナルと「同じ」ものにできるのですか? 例えば服などは、外見や機能ともに完璧に同じものにすることはできるのでしょうか?
A.ピンきりですね。やろうと思えば、完璧にオリジナルと同じものにもできますし、不得意な場合は似ても似つかないものになります。
A.ピンきりですね。やろうと思えば、完璧にオリジナルと同じものにもできますし、不得意な場合は似ても似つかないものになります。
Q.テディが攻撃に投げてくるリンゴを食べてしまった場合体内で爆発しますか?
A.あれはリンゴに魔力を流して投げた上で爆発しているので、テディが自分でリンゴに魔力を込めて食べれば爆発はします。そんなことしないでしょうけどw
A.あれはリンゴに魔力を流して投げた上で爆発しているので、テディが自分でリンゴに魔力を込めて食べれば爆発はします。そんなことしないでしょうけどw
Q.ジズーがフランツァの服をラーニングした時持っていたブラックソードはラーニングで作られた偽物のですか?もしそうだったらラーニングした武器はオリジナルと性能が同じでしょうか?
A.性能は同じでもオリジナルではないと時間で消滅してしまいます。なのでジズーが帰った後はラーニングした服などは消滅していますね。しょうもない(?)衣服程度だったら長持ちします。
A.性能は同じでもオリジナルではないと時間で消滅してしまいます。なのでジズーが帰った後はラーニングした服などは消滅していますね。しょうもない(?)衣服程度だったら長持ちします。
Q.命のトレースを失った生き物はどうなりますか?
A.消滅します。
A.消滅します。
Q.マジックアイテムはどのようにして作られるのでしょうか? また、技術さえあれば手軽に作れたりするものなのでしょうか?
A.色んな素材を集めて魔法で加工しています。誰でも使うことはできますが、誰でも作れるわけじゃありません。それなりの技術が求められます。
A.色んな素材を集めて魔法で加工しています。誰でも使うことはできますが、誰でも作れるわけじゃありません。それなりの技術が求められます。
Q.コディーノの瞳孔は珍しい十字型をしていますがこれは先天的なものなんでしょうか、後天的なもの(過去の事故によるもの)なんでしょうか。そもそもなんで十字型になっているのでしょうか。
A.先天的なものです。事故はあくまでも右目だけですね。事故の詳細は、いずれゲーム内で。
A.先天的なものです。事故はあくまでも右目だけですね。事故の詳細は、いずれゲーム内で。
Q.バジェルさんはゴッズヒルから出掛けたりはするんでしょうか?
A.自発的に出かけることはないです。誰かに無理やり連れ出されたりすれば別なんでしょうけど。
A.自発的に出かけることはないです。誰かに無理やり連れ出されたりすれば別なんでしょうけど。
Q.ジズーさんは他人の魔のトレースを奪うことができますよね?(魔神少女ep1の公式サイトにそう書いてあります) ではマティさんは命のトレースを奪いますか?
A.お、いいところに着目しましたね。そうなんです。奪うことができるんです。
A.お、いいところに着目しましたね。そうなんです。奪うことができるんです。
Q.リティさんの目が赤くなるときは、具体的にどんな感情のときですか?
A.感情というよりは、魔力の強さで変わるといった感じでしょうか。
A.感情というよりは、魔力の強さで変わるといった感じでしょうか。
Q.デイのデュアルコメットはジズーのコメットとは別のスキルですか? それともコメットは誰でも使えるスキルですか?
A.同じようなものです。とはいえ、誰でも使えるというわけではないです。
A.同じようなものです。とはいえ、誰でも使えるというわけではないです。
Q.ジズーじゃなくジズーのお姉ちゃんであるあの人が直接事件解決に赴いた例はどれほどあるのでしょうか。
A.ほぼ無いです。二人が同時に地上に降りると神の領域を守る者がいなくなるためです。作中で一切説明がなかったですが、ジズー編のエンディングに出てくる場所はお姉ちゃんの住んでいる領域です。
A.ほぼ無いです。二人が同時に地上に降りると神の領域を守る者がいなくなるためです。作中で一切説明がなかったですが、ジズー編のエンディングに出てくる場所はお姉ちゃんの住んでいる領域です。
Q.シメオネさん以外の魔物族も擬態していたりするのでしょうか?
A.しているのもいます。服のラーニングよりも難易度が高い魔法なので、ザラに居るわけじゃないですが。
A.しているのもいます。服のラーニングよりも難易度が高い魔法なので、ザラに居るわけじゃないですが。
Q.ストイとパティが召喚するちびストイとミニパティなんですがあれって本人が産みだした分身なんですか? それとも同種族の子供みたいな感じ?
A.子供みたいなものです。遠くから呼び出しているのです。大体は一定時間で元の場所に帰っていきます。キャンベルマシンガンやチュロスクランブルも同じ原理です。1体だけは自分の近くに置いてるって感じです。
A.子供みたいなものです。遠くから呼び出しているのです。大体は一定時間で元の場所に帰っていきます。キャンベルマシンガンやチュロスクランブルも同じ原理です。1体だけは自分の近くに置いてるって感じです。
Q.キャパシティゼロを喰らってもジズーの服のラーニングは解除されませんでしたが、攻撃用の魔力とは別物なのでしょうか?
A.別物です。
A.別物です。
Q.結局、先行公開されたロードアタック?をしているプレイアブルキャラのようなシメオメの画像と、公式サイトのフランクフルトを持った太ったマティはなんだったのでしょうか?
A.シメオネはネタです。マティはプレイアブルになっていいように(?)プレイヤーと同じ全モーション作ったので、せっかくなので載せました。
A.シメオネはネタです。マティはプレイアブルになっていいように(?)プレイヤーと同じ全モーション作ったので、せっかくなので載せました。
Q.チュロスを触ると、どんな感触がするのでしょうか。
A.もふもふです。
A.もふもふです。
Q.ナイトメアの最下層には偶然テレポートに失敗したジズーがいたのですが、もしジズーがいなかったら最下層には誰かいたのですか?
A.誰もいなかったと思います。
A.誰もいなかったと思います。
Q.ブレイブダンジョンのルグリの宿に出てくる料理って名前通り魔物族が材料なんですか?(アカオニーステーキとか)
A.そうです。やられたアカオニーや植物やらを合わせて魔法で料理に変換しています。
A.そうです。やられたアカオニーや植物やらを合わせて魔法で料理に変換しています。
Q.エピソード1でアルはあの格好で氷の洞窟に居ましたが寒さに強いんですか?
A.彼女は宝探しに有益な魔法を得意としており、寒暖の激しい場所に行くことも多いので、自分の周囲の温度を安定させる魔法を得意としております。という設定があるのですが、なかなか述べるタイミングがないんですよね
A.彼女は宝探しに有益な魔法を得意としており、寒暖の激しい場所に行くことも多いので、自分の周囲の温度を安定させる魔法を得意としております。という設定があるのですが、なかなか述べるタイミングがないんですよね
Q.パペルネの手袋(?)の指の数が4本だったり5本だったりしますが正しいのはどちらですか?それともその日の気分で変えているのですか?
A.5本が正しいです。
A.5本が正しいです。
Q.エピソード2以降はボスの技にすべて名前がついてるとのことですが、まとめてある本とかってある、もしくは今後出るんでしょうか。アートブックなどで断片的に窺い知れるのですが、全部わかると二次創作的にもうれしいなーと思いまして。
A.じゃあとりあえず2をまとめます。(画像)
A.じゃあとりあえず2をまとめます。(画像)
Q.サネッティさんのリベンジマジックの元ネタってもしかしてカービ◯ですか、スーパーデラック◯ですか
A.桜井さんがコラムで述べていたのですが、夢の泉・SDXのサブゲームやゴールゲームってワンボタンなんですよね。ワンボタンで面白いゲームを作れるのすごいなと思います。個人的にはたまごきゃっちゃが好きです。
A.桜井さんがコラムで述べていたのですが、夢の泉・SDXのサブゲームやゴールゲームってワンボタンなんですよね。ワンボタンで面白いゲームを作れるのすごいなと思います。個人的にはたまごきゃっちゃが好きです。
Q.コルジーって精神研究者ってことはたまにイーチュ(だっけ)との絡みはあったりするんですか?
A.イーチュとは絡みはないかなぁ。あったとしても敵対関係になりそう。
A.イーチュとは絡みはないかなぁ。あったとしても敵対関係になりそう。
Q.シェガーには純度があるようですが、
酸化したり他の物質と混ざることがあるのですか?
A.酸化では無いですが不純物と混ざり合うことはあります。
酸化したり他の物質と混ざることがあるのですか?
A.酸化では無いですが不純物と混ざり合うことはあります。
Q.3では魔物族と人間族の対立が描かれていましたが、人間族と獣人族・魔物族と獣人族にもこういった対立はあったのでしょうか?
A.無いことはないけど、人間族VS魔物族ほどじゃないです。逆に魔物族同士や、人間族同士の争いのほうがまだ多いと思います。
A.無いことはないけど、人間族VS魔物族ほどじゃないです。逆に魔物族同士や、人間族同士の争いのほうがまだ多いと思います。
Q.初代魔神少女のギャラリーでジズー編がハッピーエンドでリーバ編がトゥルーエンドになってましたがリーバ編が正史って事で良いんですか?
A.ジズー編が正史です。
A.ジズー編が正史です。
Q.エピソード3ではラスボス直前の名言は無いんですか?
A.ジズー編は、ラスボスとジズーの台詞どっちも収録したんですが、ラスボスの台詞を使ってましたね。どっち使うかはおまかせしました。2キャラ目はなんか使われてなかったかも?確認してみないとわからないけど。
A.ジズー編は、ラスボスとジズーの台詞どっちも収録したんですが、ラスボスの台詞を使ってましたね。どっち使うかはおまかせしました。2キャラ目はなんか使われてなかったかも?確認してみないとわからないけど。
Q.魔神少女Ep2のソラの待機モーションで何か頬張っている様に見えるのですが、何を口に入れているのですか?
A.アメです。
A.アメです。
Q.仮に3のボスたちに弱点武器を設定するとしたらどんなかんじになるんでしょう?
A.2キャラ目を全クリしたらとあるイベントCGがでますけど、それに合わせる感じです。
A.2キャラ目を全クリしたらとあるイベントCGがでますけど、それに合わせる感じです。
Q.1のジズーは月のイメージが与えられて、そこから月のロケットを必ず持っているようですが、マティも同じようなロケットを持っていたりするのですか?
対のイメージだとマティは太陽モチーフとかになりそうですが、そういったイメージはありますか?
A.ジズーのロケットは魔神少女が出る前からずっと付けていて、改めて魔神少女を制作する際にリデザインし直した感じです。なので、衣装に合わせて変えてるってわけではないんですね。マティはロケットを持っていません
対のイメージだとマティは太陽モチーフとかになりそうですが、そういったイメージはありますか?
A.ジズーのロケットは魔神少女が出る前からずっと付けていて、改めて魔神少女を制作する際にリデザインし直した感じです。なので、衣装に合わせて変えてるってわけではないんですね。マティはロケットを持っていません
Q.クリンスィーはハルバートのこともちゃん付けですか?
A.そうです。はるばーとちゃーん。です。
A.そうです。はるばーとちゃーん。です。
Q.パペルネに尻尾がありますが、ルディにもありますか?
A.ヒミツです。詳細はいずれゲーム内で。
A.ヒミツです。詳細はいずれゲーム内で。
Q.2と3ではジズーが誰の服をラーニングしたか判明していませんがこれから関わってくる事があるのでしょうか
A.はい。詳細はいずれゲーム内で。
A.はい。詳細はいずれゲーム内で。
Q.ワータジャッカルのワータってどういう意味ですか?
A.「水」という意味です。Waterです。
A.「水」という意味です。Waterです。
Q.ネヴィルさんはクリンスィーのことを司書長と呼んでいますが、クリンスィーはネヴィルさんのことを、何と呼んでいるのでしょうか?
A.クリンスィーは大体「○○ちゃん」と呼ぶことが多いので、ネヴィルも「ネヴィルちゃん」です。ネヴィルは嫌がってるようです。
A.クリンスィーは大体「○○ちゃん」と呼ぶことが多いので、ネヴィルも「ネヴィルちゃん」です。ネヴィルは嫌がってるようです。
Q.ビータスのネーミングの由来は世界が3つに区切られているBeatusの地図からでしょうか?
A.「幸福」という意味です。
A.「幸福」という意味です。
Q.魔法獅子団の結成秘話は明かされるのでしょうか。ついでにリーダーなどは存在するのでしょうか
A.入れ代わり立ち代わりだったりするので、結成自体はすごい昔ですね。リーダーはそのときそのときに存在します。
A.入れ代わり立ち代わりだったりするので、結成自体はすごい昔ですね。リーダーはそのときそのときに存在します。
Q.パティとパペルネを見て、魔物族と獣人族をぱっと見で区別するのは難しいと感じました。2人以外でもそうですが、シェガーの有無以外で魔物族と獣人族を見分ける方法を教えてください。
A.獣人族は「見た目は魔物族」「能力は人間族」っていう感じなので、見た目だけでは全く区別がつきません。なので魔法さえ使わなければ、獣人族が「オラ魔物族ダゾー!」って言ってもバレません。
A.獣人族は「見た目は魔物族」「能力は人間族」っていう感じなので、見た目だけでは全く区別がつきません。なので魔法さえ使わなければ、獣人族が「オラ魔物族ダゾー!」って言ってもバレません。
Q.過去の質問で獣人系の総称が「○○ジャッカル」と答えて居ましたが、
種族で言うとパペルネは「キャットジャッカル」、ルディが「フォックスジャッカル」、ハルバートが「マシーンジャッカル」、ペルーサが「ゴーレムジャッカル」見たいな呼ばれ方なんでしょうか? その呼ばれ方で彼女達はあんまりいい気がしないとは思いますが。
A.まぁ、知らない間柄から見れば、パペルネもルディもペルーサも○○ジャッカルです。いうなればボクらがアメリカ行ったら「金髪のアメリカ人」「アフロのアメリカ人」「マッチョなアメリカ人」とかになる感じです。
種族で言うとパペルネは「キャットジャッカル」、ルディが「フォックスジャッカル」、ハルバートが「マシーンジャッカル」、ペルーサが「ゴーレムジャッカル」見たいな呼ばれ方なんでしょうか? その呼ばれ方で彼女達はあんまりいい気がしないとは思いますが。
A.まぁ、知らない間柄から見れば、パペルネもルディもペルーサも○○ジャッカルです。いうなればボクらがアメリカ行ったら「金髪のアメリカ人」「アフロのアメリカ人」「マッチョなアメリカ人」とかになる感じです。
Q.コルジーさんの魔導まわし的なアレはどんな効能があるんでしょうか?
腰周りのシェイプアップ?
A.魔力を高めるアイテムなんです。アルでいうところのカマみたいなものです。見た目については彼女の好みです。
腰周りのシェイプアップ?
A.魔力を高めるアイテムなんです。アルでいうところのカマみたいなものです。見た目については彼女の好みです。
Q.Music hallの下のコメントって誰が書いてるんですか?
A.INSIDE SYSTEMのNAN-Aって人が書いてます。曲のタイトルもその人がつけています。
A.INSIDE SYSTEMのNAN-Aって人が書いてます。曲のタイトルもその人がつけています。
Q.3のフェアリーは薄情なんですか?2のフェアリーは落としたらその場で固まってたのに。
A.多分落としたことに気がついてないんだと思います。おっちょこちょいなんで。
A.多分落としたことに気がついてないんだと思います。おっちょこちょいなんで。
Q.シメオネ様の口が悪くて興奮するんですが、それはそれとしてシメオネ様の右半身は傷のせいで変身能力がバグってあの姿になってるのか、そもそも右半身が変身できてないのかどちらなのでしょうか
A.右半身が本来の姿です。右半身の変身が出来てないのです。
A.右半身が本来の姿です。右半身の変身が出来てないのです。
Q.テディのりんごは食べるものと投げるもので別物なのでしょうか
A.一緒です。投げたリンゴはスタッフで美味しくいただきました。
A.一緒です。投げたリンゴはスタッフで美味しくいただきました。
Q.実際、性格が最悪とか言われるペルーサさんですが、相手をなぶるように倒すクラウディアさんの方が相応しいと思うのですが、もしかしてクラウディアさんは昔は優しかったとか、って過去はあったりしますか?
A.クラウディアさんも十分悪いです。でもペルーサの方がもっと悪いかなー
A.クラウディアさんも十分悪いです。でもペルーサの方がもっと悪いかなー
Q.ブレイブダンジョンでのジズーは何故服をラーニングしなかったんでしょうか?
面倒だから?
A.目的地に行く途中でしたからね。着いてから服を決めるのです。
面倒だから?
A.目的地に行く途中でしたからね。着いてから服を決めるのです。
Q.デイは常に手の上でポンポン投げてますがあれうっかり落としたりしないんですか?
A.落としますよ。拾いますよ。マイアみたいに。
A.落としますよ。拾いますよ。マイアみたいに。
Q.お名前、日本語でどういう発音すれば良いのでしょうか?
A.「ナナ」です。ネイティブな発音は「ヌァーヌァー」って感じでしょうか。
A.「ナナ」です。ネイティブな発音は「ヌァーヌァー」って感じでしょうか。
Q.いちプレイヤーとして好きなキャラ/嫌いなキャラ、製作者として好きなキャラ/嫌いなキャラはありますか? 理由も一緒にお願いします。^^
A.基本的にどのキャラも好きです。製作者として唯一嫌いなのはエピソード2の筋肉研究員です。なぜならどんだけ頑張ってもバグが直らなかったからです。結局完璧には直せなかったですわ。
A.基本的にどのキャラも好きです。製作者として唯一嫌いなのはエピソード2の筋肉研究員です。なぜならどんだけ頑張ってもバグが直らなかったからです。結局完璧には直せなかったですわ。
Q.序盤の難易度2(時計の奴)のノーマルで大苦戦してるんですがこれはステージが難しいのか、それとも自分のプレイスキルが低いのでしょうか
A.多分赤い時計の針っぽいやつを飛ばしてくるやつと、コウモリ軍団のせいだとは思うんですよね。
A.多分赤い時計の針っぽいやつを飛ばしてくるやつと、コウモリ軍団のせいだとは思うんですよね。
Q.名前忘れたけどタイミングハーフの人なら獅子団所属歴あっても違和感なさそう ヴェーリーさんは逆に無さそう
A.まぁ、ここで誰々が~って答えちゃうのもあれなんで、いずれゲーム内で。まぁ、とはいえヴェーリーさんは無いですよね。
A.まぁ、ここで誰々が~って答えちゃうのもあれなんで、いずれゲーム内で。まぁ、とはいえヴェーリーさんは無いですよね。
Q.中ボス明らか爆発してるのですが中の人は大丈夫なのでしょうか
A.大丈夫ですよ。
A.大丈夫ですよ。
Q.デイさんとリーバ様がタメ張れそうなのはソラちゃんが強すぎたからでしょうか
A.リーバ≒デイ>ソラ かなぁ。
A.リーバ≒デイ>ソラ かなぁ。
Q.ブルヒータの性別を教えて下さい。
A.男女という概念でわけるのであれば、ちっちゃな女の子です。
A.男女という概念でわけるのであれば、ちっちゃな女の子です。
Q.アルさんの性格が1のころと比べるとだいぶテンションが高い感じになってますが気のせいですか?
A.まぁ、時間が立てば性格が変わるなんてよくあることですから。
A.まぁ、時間が立てば性格が変わるなんてよくあることですから。
Q.魔法獅子団って入るの簡単なんですか? 強ければ誰でもすぐ入れるみたいな感じなんでしょうか?
A.当然実力が必要です。実力だけでなく、人間性も大事です。ただ、実力重視なのは間違いないです。過去作のキャラで、所属経験がある者、今後所属する者もいたりします。
A.当然実力が必要です。実力だけでなく、人間性も大事です。ただ、実力重視なのは間違いないです。過去作のキャラで、所属経験がある者、今後所属する者もいたりします。
Q.エピ3の魔物族の元ネタ、全員アルゼンチンのサッカー選手ですが、どういう基準で決めたのですか?
A.とあるサッカーの出来事をモチーフにしているためですね。
A.とあるサッカーの出来事をモチーフにしているためですね。
Q.パペルネが現在ショップをやっている経緯を教えてください
A.貿易のお仕事です。色んな所に行って、いろんなものを交換してるんです。それを地元に還元しているのです。いずれ彼女も独り立ちをすることになるのですが、それはまたいずれゲームで紹介できれば。
A.貿易のお仕事です。色んな所に行って、いろんなものを交換してるんです。それを地元に還元しているのです。いずれ彼女も独り立ちをすることになるのですが、それはまたいずれゲームで紹介できれば。
Q.パペルネちゃんのご両親にご挨拶に行く予定なのですが二人のプロフィールを教えられる範囲でお願いします
A.両親とも獣人族です。お父さんはポーツマスシティをしきってます。お母さんは保育士っぽい感じです。
A.両親とも獣人族です。お父さんはポーツマスシティをしきってます。お母さんは保育士っぽい感じです。
Q.ネヴィルさんの跳ねた髪は寝癖ですか、それとも癖毛ですか?
A.くせ毛です。
A.くせ毛です。
Q.結局アルはブレイブダンジョンでバジェルがどっかに飛ばしたマジックアイテムを入手出来たのですか?
A.入手できなかったです。確かナイトメアに置きっぱなしです。そういやそのことをゲームで触れてなかったですね。すみません。
A.入手できなかったです。確かナイトメアに置きっぱなしです。そういやそのことをゲームで触れてなかったですね。すみません。
Q.そもそもマジカルブターとは一体どんなキャラクターなんでしょうか?
A.ゆるカワ系のキャラ。全然流行ってないです。新商品がなくなってしまうのも時間の問題です。ワンダーガールピンチ!
A.ゆるカワ系のキャラ。全然流行ってないです。新商品がなくなってしまうのも時間の問題です。ワンダーガールピンチ!
Q.3ではいつも槍を投げてくるあのオヤジさんがいませんでしたが、引退ですか?リストラですか?ヘルニアですか?それとも寿命……?
A.管理職になったので、現場ではなく会社で指揮を取っています。だったら面白いですよ。
A.管理職になったので、現場ではなく会社で指揮を取っています。だったら面白いですよ。
Q.ブレダンメンバーは魔物族と戦っていたアルやネヴィルとストイが一緒だったり人間族に恨みを持つパペルネが一緒だったりマイペースなマリルディクリンスィーが一緒で仲間内でいざこざが起きたりしないのでしょうか?
A.利害が一致するようなバックストーリーを作ったので、その上で共闘しています。次回作を作ることがあれば、仲間になるキャラにもちゃんとストーリーをつけたいですね。(ゲームのテンポを落とさないようにしつつ)
A.利害が一致するようなバックストーリーを作ったので、その上で共闘しています。次回作を作ることがあれば、仲間になるキャラにもちゃんとストーリーをつけたいですね。(ゲームのテンポを落とさないようにしつつ)
Q.イッケのリベンジが「ハイパワービーム」ではなく「ビームでドーン」なのはなぜですか?
A.テディの「これから本気出す!」みたいな感じで、技に名前をつけない派(?)なんだと思います。
A.テディの「これから本気出す!」みたいな感じで、技に名前をつけない派(?)なんだと思います。
Q.エピソード3で一番こだわった部分ってどこですか?
A.一番最初に「60fps」と「ローディング画面を出さない」ことは開発側に伝えました。それ以外は開発側におまかせっていう感じでした。見た目で言えば、ドット絵の表示をキレイにするように言った記憶があります。
A.一番最初に「60fps」と「ローディング画面を出さない」ことは開発側に伝えました。それ以外は開発側におまかせっていう感じでした。見た目で言えば、ドット絵の表示をキレイにするように言った記憶があります。
Q.今作のアフタートークで昔は違う種族だったかのようなセリフがありましたが後天的に種族がかわるようなことがあるのでしょうか
A.基本的には無いです。どのアフタートークのことだろう…? ちなみにジズーはビータスを創り上げる前は魔物族でしたね。
A.基本的には無いです。どのアフタートークのことだろう…? ちなみにジズーはビータスを創り上げる前は魔物族でしたね。
Q.ペルーサさんの紹介で「魔女」という単語が使われていますが、実際には魔女という種族はいるのでしょうか?それとも単に彼女が怖いからそう伝えられたのでしょうか
A.これはおそらくアフタートークを見た上での質問だと思いますが、あの「魔女」はクラウディアを指しています。(間違ってたらごめんね)そして種族ではなく、見た目というか雰囲気でそういう表現を使っています。
A.これはおそらくアフタートークを見た上での質問だと思いますが、あの「魔女」はクラウディアを指しています。(間違ってたらごめんね)そして種族ではなく、見た目というか雰囲気でそういう表現を使っています。
Q.『3』の骸骨がアビスフレイマーみたいな咆哮をあげて崩れていくのですが彼に何があったのでしょう
A.ボクも最初聞いてびっくりしました。アルクルスカルの苦しみをもっと知ってほしいという開発者側のメッセージかもしれません。
A.ボクも最初聞いてびっくりしました。アルクルスカルの苦しみをもっと知ってほしいという開発者側のメッセージかもしれません。
Q.ワンダーガールは本名なのでしょうか また、水になるのは魔法なのでしょうか
A.本名です。水になるのは魔法です。
A.本名です。水になるのは魔法です。
Q.パティさんってなぜ獣人族じゃなくて魔物族なんですか?
A.魔物族の両親から生まれたからです。
A.魔物族の両親から生まれたからです。
Q.魔神少女3のボスラッシュは前作までの鏡トラップとは別物ですか?
A.まぁ、鏡トラップってことなんでしょうなぁ
A.まぁ、鏡トラップってことなんでしょうなぁ
Q.魔神少女のキャラクターの身長はどのくらいですか?
A.少女程度の身長です。
A.少女程度の身長です。
Q.INSIDE SYSTEMの名前の由来は何ですか?
A.「ゲームって見た目じゃなくてやっぱ中身だよな」的な精神です。もちろん造語で、意味は全然合ってないと思います。
A.「ゲームって見た目じゃなくてやっぱ中身だよな」的な精神です。もちろん造語で、意味は全然合ってないと思います。
Q.エピ2でソラちゃんがラスボス倒した後ラスボスはどうなったんでしょうか?
A.住処へと逃げ帰りました。
A.住処へと逃げ帰りました。
Q.イッケちゃんの身長ってどれくらいですか?
A.ちっちゃいです。ワンダーガールと同じぐらい。
A.ちっちゃいです。ワンダーガールと同じぐらい。
Q.ビータスには日本語と英語のような言語の違いはありますか?
A.ありますけど、地球ほど多様ではないです。
A.ありますけど、地球ほど多様ではないです。
Q.魔神少女エピソード3のHARDは前作のEXPERT(=エピソード1のNORMAL)に似たものですか? それともエピソード1のNORMALより難しくLUNATICより易しいレベルを新たに追加したのですか?
A.Ep3のノーマル≒Ep2のエキスパート≒Ep1のノーマル と思っていただければと思います。ただ、落下死とスロットリセットがなくなったので、難しいステージでもストレスは感じづらくなったと思います。
A.Ep3のノーマル≒Ep2のエキスパート≒Ep1のノーマル と思っていただければと思います。ただ、落下死とスロットリセットがなくなったので、難しいステージでもストレスは感じづらくなったと思います。
Q.ビータスでの死亡原因はどのようになっているのですか?
A.個体差による時間経過です。「生き物としての時間を終える」という表現になります。いうなれば寿命です。
A.個体差による時間経過です。「生き物としての時間を終える」という表現になります。いうなれば寿命です。
Q.シェガーは鉱石ということですが、どのように発生するのですか? 入手方法は発掘ですか? 人工的に作ることは可能ですか? 村人に渡せばエンダーパールもらえますか?
A.シェガーは基本的には特殊な湖から発生します。詳細はいずれゲーム内で。
A.シェガーは基本的には特殊な湖から発生します。詳細はいずれゲーム内で。
Q.魔法勝負では死ぬことはまず無いようですが、作中に時々出てくる『戦争』や、『魔物族に襲われたとき』はどうなのでしょうか?
A.大ダメージを受ければ長期間の気絶をするような感じで倒れます。ダメージ量によって回復するまでの時間が違うっていう感じですね。
A.大ダメージを受ければ長期間の気絶をするような感じで倒れます。ダメージ量によって回復するまでの時間が違うっていう感じですね。
Q.ペルーサさんやハルバートさんのような鉱物系や機械系の獣人族はどの様にして生まれてきて、どの様に成長するのですか?
A.ちっちゃいときからあんな見た目です。犬とか猫と同じような感じです。
A.ちっちゃいときからあんな見た目です。犬とか猫と同じような感じです。
Q.ビータスにも、地球人から見た宇宙にあたるような場所があるんでしょうか?
A.あります。星も見えます。でも地球人ほどビータス民は宇宙というか天体には興味ないですね。
A.あります。星も見えます。でも地球人ほどビータス民は宇宙というか天体には興味ないですね。
Q.ちびおじさんってポーツマスシティに当たり前のようにいるけどもしかして獣人族なんですか?
A.ちびおじさんは魔物族ですね。獣人族の敵キャラはジャッカル系ぐらいですかね。
A.ちびおじさんは魔物族ですね。獣人族の敵キャラはジャッカル系ぐらいですかね。
Q.パペルネの手は手袋で足は靴ですよね?
A.そうです。Ep1のイラストが一番装備品であることがわかりやすい気がします。
A.そうです。Ep1のイラストが一番装備品であることがわかりやすい気がします。
Q.ペルーサさんはあれ以上脱げないんですか?
A.脱げないです。あれがボクらで言うところの全裸です。
A.脱げないです。あれがボクらで言うところの全裸です。
Q.ビータスの科学技術は私たちが住んでいる世界と比べると発達しているのでしょうか。
A.してる部分もあれば、してない部分もあります。例えば作中の「伝法」なんかはそうで、あれは魔法を使った脳内直接メールみたいなものをイメージしてくれれば良いのですが、制度やらは使い手によって異なります。
A.してる部分もあれば、してない部分もあります。例えば作中の「伝法」なんかはそうで、あれは魔法を使った脳内直接メールみたいなものをイメージしてくれれば良いのですが、制度やらは使い手によって異なります。
Q.キャパゼロ状態でもそこそこ強いキャラクター、逆にキャパゼロ状態で超弱くなるキャラクターを教えてください。(ルディやペルーサが強くてハルバートやストイが弱くなると予想)
A.いわゆる「魔法縛り」的なことですよね。考えたこともなかったけど、やっぱり 魔物族>獣人族>人間族 って構図になるのかなぁ。魔神少女では「魔力の強さ=生き物の強さ」ですからねぇ。
A.いわゆる「魔法縛り」的なことですよね。考えたこともなかったけど、やっぱり 魔物族>獣人族>人間族 って構図になるのかなぁ。魔神少女では「魔力の強さ=生き物の強さ」ですからねぇ。
Q.コメット、ソードレイン、ダイナモ・・・サブ武器がいまいち使いこなせません。修行が足りないのでしょうか?
A.使いやすい方を使って全然大丈夫ですよ。エピソード2ではライナーショットよりもコメットのほうが威力は強かったですね。さらにいえばパニッシュメントが一番強いですけど。
A.使いやすい方を使って全然大丈夫ですよ。エピソード2ではライナーショットよりもコメットのほうが威力は強かったですね。さらにいえばパニッシュメントが一番強いですけど。
Q.Ep2のキャラクターのページでハルバートはクリンスィーが好きなことになっていますが、ゲームやマンガ劇場でその設定は生きていたんでしょうか?
A.ゲーム内で表現されませんでしたね。すみません。今後のゲームで彼女たちが出てきた際には、そこらへんのエピソードを出したいと思います。過去編的な?
A.ゲーム内で表現されませんでしたね。すみません。今後のゲームで彼女たちが出てきた際には、そこらへんのエピソードを出したいと思います。過去編的な?
Q.イラストレーターをHi-GOさんからぱにぱにさんにしたのはどうしてですか?
A.Hi-GO!さんのスケジュールが合わなかったので、ブレイブダンジョンでお願いしていたぱにぱにさんにそのままスライドで依頼を出しました。
A.Hi-GO!さんのスケジュールが合わなかったので、ブレイブダンジョンでお願いしていたぱにぱにさんにそのままスライドで依頼を出しました。
Q.パペルネちゃんはパペルネトレードでトレースを集めてどうするつもりなんでしょうか?自身をトレースで強化して世界征服に乗り出すのでしょうか?
A.手に入れたトレースで、新たなアイテムやらを手に入れたりします。彼女は貿易をしているだけですね。ちなみにあれは表現上トレースにしてますけど、本当はシェガーのかけらなんですよね。ゲームの便宜上そうしてます
A.手に入れたトレースで、新たなアイテムやらを手に入れたりします。彼女は貿易をしているだけですね。ちなみにあれは表現上トレースにしてますけど、本当はシェガーのかけらなんですよね。ゲームの便宜上そうしてます
Q.ビータスの生き物は魔のトレースで構成されているみたいですが命のトレースや無のトレースは何処にあるのでしょうか?
A.生き物は3種類のトレースで構成されているのですが、作中ではまだ魔のトレースだけしか言及されてないですね。
A.生き物は3種類のトレースで構成されているのですが、作中ではまだ魔のトレースだけしか言及されてないですね。
Q.キトとペルーサが戦っていたって言うオールド諸島で起こった戦争は何年くらい前なんですか? その時には魔法獅子団も活躍してたんでしょうか?
A.オールド諸島は例えるならば中東みたいなもんで、ずーーーっと争い種族争いが耐えない場所になっています。人間族側の精鋭集団が魔法獅子団なので、Ep3のキャラかどうかはさておき、獅子団は参加しております。
A.オールド諸島は例えるならば中東みたいなもんで、ずーーーっと争い種族争いが耐えない場所になっています。人間族側の精鋭集団が魔法獅子団なので、Ep3のキャラかどうかはさておき、獅子団は参加しております。
Q.ep1、2やり直してて思ったんですがちびストイって何者なんですか? あとあの娘らは攻撃とかハート持ってくる以外で普段なんかしてるんですかね?
A.あれは遠くにいるちびストイを魔法で呼び出しています。普段は何をしているかはいずれゲームで紹介できればと思います。
A.あれは遠くにいるちびストイを魔法で呼び出しています。普段は何をしているかはいずれゲームで紹介できればと思います。
Q.ルディって狐の獣人族だったんですね。ということはルディミカルでルディが勝利したときに「猫娘勝利」って出るのはバグなのでしょうか?
A.まぁ、周りからは猫っぽいと思われてるようだったので、あれでいいかなと。でも改めて考えるとやっぱおかしいと思ったので、今後は狐娘にしようかと思ってます。
A.まぁ、周りからは猫っぽいと思われてるようだったので、あれでいいかなと。でも改めて考えるとやっぱおかしいと思ったので、今後は狐娘にしようかと思ってます。
Q.シェガーは何故生まれたのですか?
A.ジズーが元いた世界でもあったので、そのままビータスにもあるという感じです。例としてボクらが神になって、新しい星を作ったら水を作るわけですが「なんで水ってなんで存在するんだろう」と思うのと同じですかね。
A.ジズーが元いた世界でもあったので、そのままビータスにもあるという感じです。例としてボクらが神になって、新しい星を作ったら水を作るわけですが「なんで水ってなんで存在するんだろう」と思うのと同じですかね。
Q.魔神少女でたびたび出てくるラーニングとはどういうものなんですか?
A.英語だとLearningですが、魔神少女では相手の要素をコピーする魔法として表現しています。もちろん細部をコピーしたり、長時間コピーするのにはそれ相応の魔力が必要です。
A.英語だとLearningですが、魔神少女では相手の要素をコピーする魔法として表現しています。もちろん細部をコピーしたり、長時間コピーするのにはそれ相応の魔力が必要です。
Q.ずっと気になってましたがジズーの衣装にある赤い宝石は何ですか?
A.あれは装飾です。シェガーではないです。
A.あれは装飾です。シェガーではないです。
Q.ブレダンでストイさんだけ意識不明にさせられると泡に包まれて浮かんでいきますが、あれは魔物族特有のなにかですか?
A.あれは魔物族特有というよりはストイ特有ですね。詳細はいずれゲーム内で。
A.あれは魔物族特有というよりはストイ特有ですね。詳細はいずれゲーム内で。
Q.リーバの赤いシェガーを使えば誰でもあれだけの力が得られるのでしょうか?
A.誰でもってわけじゃないですけど、魔力を大幅に増大させて強くなることは可能です。
A.誰でもってわけじゃないですけど、魔力を大幅に増大させて強くなることは可能です。
Q.ジズーさんは向かしリーバちゃんを見た事あるらしいですが詳しくお願いします
A.ジズーがずっと前にラジールに行った際に見かけたということですね。詳細はいずれゲーム内で。
A.ジズーがずっと前にラジールに行った際に見かけたということですね。詳細はいずれゲーム内で。
Q.パペルネの武器は父から譲り受けたもの(?)と見たことがある気がしたんですが、あの爪は獣人族族長の後継者に託されるものなのでしょうか。とすると、パペルネが族長を継いだ後あの爪を手放して 統治と貿易に専念する・・・という解釈で宜しいのでしょうか
A.あれは貿易の中で手に入れた爪を娘にプレゼントしたものです。「お前はもう一人前だし、自分のことは自分で守れ」的な意味合いであげたっていう感じですね。なので代々とかそういうのではないです。
A.あれは貿易の中で手に入れた爪を娘にプレゼントしたものです。「お前はもう一人前だし、自分のことは自分で守れ」的な意味合いであげたっていう感じですね。なので代々とかそういうのではないです。
Q.シェガーってどれくらい固いんですか?
A.一つの物差しとしては、魔力が詰まっているほど硬いです。純色のシェガーは超硬いです。魔力を失ったシェガーはたまごボーロぐらいの硬さです。
A.一つの物差しとしては、魔力が詰まっているほど硬いです。純色のシェガーは超硬いです。魔力を失ったシェガーはたまごボーロぐらいの硬さです。
Q.魔神少女シリーズ本編は今のところ(構想だけでも)何作目までは出したいみたいなものはありますか? また物語としての最終的なラスボスも考えたりはしていますか?
A.特に何作目まで出したいとかは考えてないですね。まだ登場させていないキャラ(ストイの名付け親とか、無のトレースを扱う者とか、ジズーの姉とか)はまだまだいますね。いつか登場させたいとは思っています。
A.特に何作目まで出したいとかは考えてないですね。まだ登場させていないキャラ(ストイの名付け親とか、無のトレースを扱う者とか、ジズーの姉とか)はまだまだいますね。いつか登場させたいとは思っています。
Q.ストイのスペルってstoiじゃないんですか 脳内でストジと読んでしまいます
A.Sto"j" です。彼女の名付け親がjをイと発音する方だったので。
A.Sto"j" です。彼女の名付け親がjをイと発音する方だったので。
Q.パペルネの武器を持つ手がブレイブダンジョンでは右手になっていますが、パペルネの利き手はどちらですか?
A.両利きです。
A.両利きです。
Q.ブレダンで得体の知れない食べ物がたくさん出て来ましたがまともな食べ物はないんですか?
A.あれがあの世界ではまともな食べ物なんです……(*´﹃`*)
A.あれがあの世界ではまともな食べ物なんです……(*´﹃`*)
Q.魔神少女2ではメゾンド魔王とのコラボ衣装がありましたが、実装までの経緯を知りたいです
A.Ep1開発終了時、スタッフに「続編でやりたいこと」を色々と提案してもらい、その中に「初音ミクを出したい」とかいうトンチキな意見があって、「企業は無理でもインディーズならどこか無いかな?」と思い東京ゲームショウのときに知り合ったメゾン・ド・魔王のディレクターに提案しました。
A.Ep1開発終了時、スタッフに「続編でやりたいこと」を色々と提案してもらい、その中に「初音ミクを出したい」とかいうトンチキな意見があって、「企業は無理でもインディーズならどこか無いかな?」と思い東京ゲームショウのときに知り合ったメゾン・ド・魔王のディレクターに提案しました。
Q.暴走リーバちゃんやメガフランツァは強さ的にはどんなもんなんでしょうか。ジズー以下なのは確定ですけどある程度は食い下がれるくらいなんですか?それとも全然?
A.暴走リーバ>メガフランツァ>フランツァ>リーバの順番です。リーバはまぁ、これからです。てかメガフランツァってなんだ? そんな風に名付けたっけ?(;´∀`)
A.暴走リーバ>メガフランツァ>フランツァ>リーバの順番です。リーバはまぁ、これからです。てかメガフランツァってなんだ? そんな風に名付けたっけ?(;´∀`)
Q.魔神少女を知ったのはたまたまですね可愛い女の子が居たものでつい買ってみたら面白かったって感じです。ところで1のリーバ戦のリング連打で倒せるのは仕様だったんですか?
A.リング連打は仕様じゃないです。抜け穴です。まぁ、魔神少女シリーズっていっつも抜け穴見つけられる運命なので、きっとエピソード3もなんかやられちゃうんじゃないなかと今から不安です。
A.リング連打は仕様じゃないです。抜け穴です。まぁ、魔神少女シリーズっていっつも抜け穴見つけられる運命なので、きっとエピソード3もなんかやられちゃうんじゃないなかと今から不安です。
Q.ブラッドとクリンスィーの関係を教えて下さい。
A.元同級生です。クリンスィーは中退して今は国家図書館で働いています。ブラッドは今も在籍していますが、ほとんど行ってないです。どちらかというとクリンスィーが一方的にブラッドに絡んでるような感じだと思います
A.元同級生です。クリンスィーは中退して今は国家図書館で働いています。ブラッドは今も在籍していますが、ほとんど行ってないです。どちらかというとクリンスィーが一方的にブラッドに絡んでるような感じだと思います
Q.魔神少女COMBATではキャラ毎にステータスが設定されてますが、実際の強さを表した数値なのでしょうか?それともカードを作った人が史実などを参考に決めたのものなのですか?
A.一応史実に基づいて作ってますけど、記録に残ってない出来事も多いので、最終的にはその生き物のイメージからつけているんだと思います。ボクらでいうところの「織田信長は最強」みたいないわゆるそんな幹事です。
A.一応史実に基づいて作ってますけど、記録に残ってない出来事も多いので、最終的にはその生き物のイメージからつけているんだと思います。ボクらでいうところの「織田信長は最強」みたいないわゆるそんな幹事です。
Q.ドロップボムってシェガーを投げてるんですよね?シェガーもったいなくないですか?
あとエピソード2でジズーがフランツァのコスプレをしたときにブラックソードをもってましたが、あれってラー二ングしたんですか?
A.ソラが投げてるのはちっこなシェガーのかけらなので、価値はかなり低いです。1円玉の銭投げみたいな?ブラックソードについてはラーニングしたのか拝借したのかはわかりません。
あとエピソード2でジズーがフランツァのコスプレをしたときにブラックソードをもってましたが、あれってラー二ングしたんですか?
A.ソラが投げてるのはちっこなシェガーのかけらなので、価値はかなり低いです。1円玉の銭投げみたいな?ブラックソードについてはラーニングしたのか拝借したのかはわかりません。
Q.アルさんはどうして武器が鎌なのですか?昔から死神と呼ばれたから?
A.アレはいわゆる杖なのです。なので武器というよりは魔法のサポートアイテム的な感じです。「死神」とよばれているのはカマというのもそうですが「あいつのいるところに宝がない」という冒険者間の噂が元でもあります
A.アレはいわゆる杖なのです。なので武器というよりは魔法のサポートアイテム的な感じです。「死神」とよばれているのはカマというのもそうですが「あいつのいるところに宝がない」という冒険者間の噂が元でもあります
Q.以前魔神少女のキャラ人気投票でイッケとルディが同率1位だったと思うのですが、ルディはルディミカルときたら、イッケには何かないのでしょうか、、それともグッズ化の時のタイミングであの投票自体の反映は終わっているのでしょうか?
A.ルディはルディミカル・イッケはシェガチャだったんですが、ルディミカルはたまたま発展してしまいましたね。いずれシェガチャもうまいこと発展させられたらいいですね。
A.ルディはルディミカル・イッケはシェガチャだったんですが、ルディミカルはたまたま発展してしまいましたね。いずれシェガチャもうまいこと発展させられたらいいですね。
Q.そもそも、魔神少女シリーズはどうスタートしたのでしょうか。それからキャラクターたちが濃いものばかりですが、キャラ設定や性格等は、NAN-Aさんが全て考えていらっしゃるのでしょうか。それとも他の方々と協力したりしているのでしょうか。
A.フライハイワークスの社長に「おう、3DSのゲーム作らへん?」とお誘いを受けて、過去にポシャったゲームの設定を基にして作りました。キャラ設定・性格はボクが一人で考えています。
A.フライハイワークスの社長に「おう、3DSのゲーム作らへん?」とお誘いを受けて、過去にポシャったゲームの設定を基にして作りました。キャラ設定・性格はボクが一人で考えています。
Q.魔神少女2にて、まだ学生であるはずのソラが最強の獣族人とまで言われているペルーサに勝利することができたのは何故でしょうか? 「ゲームだから」といえばその通りですが、彼女もまたジズーのように手を抜いていたのでしょうか?
A.ゲームだからです。実際にはソラはまだまだひよっこです。学生ですし。コディーノは素質を開花させてはいますが、まだまだって感じです。ペルーサは現状でも激強です。
A.ゲームだからです。実際にはソラはまだまだひよっこです。学生ですし。コディーノは素質を開花させてはいますが、まだまだって感じです。ペルーサは現状でも激強です。
Q.同じ獣人族でも、パペルネには尻尾があってルディには尻尾が無いのは何故なのか気になります。遺伝子の影響とかがあるんでしょうか?
A.パペルネは猫系で、ルディは狐系ですからね。ルディは語尾のせいでよく勘違いされますね。シッポの有無はまぁ、たまたまですかね。
A.パペルネは猫系で、ルディは狐系ですからね。ルディは語尾のせいでよく勘違いされますね。シッポの有無はまぁ、たまたまですかね。
Q.クリンスィーとパチュリーはなんら関係があるのでしょうか?
A.ヒミツです。
A.ヒミツです。
Q.ベルファ島のダンジョンに棲む守護者たちは何か理由があってダンジョン最深部にいるのでしょうか。あと、カンポンの戦闘開始モーションでは頭部と胴体(?)が完全に分離していますが、どういう構造なのか気になります。
A.特に深い理由はなく、住み着いているだけだと思います。カンポンは見たまま頭とか体が離れることができるんです。できるったらできるんです。そういう生き物なのです。頭だけ坂道で転がったら大変です。
A.特に深い理由はなく、住み着いているだけだと思います。カンポンは見たまま頭とか体が離れることができるんです。できるったらできるんです。そういう生き物なのです。頭だけ坂道で転がったら大変です。
Q.攻撃を受けるとトレースが漏れるとのことですが、それで強さや能力が衰えることはあるのですか?それともやる気が無くなるだけで暫くしたら元通りに戻るのでしょうか。
A.「やる気がなくなる」「気力がない」という状態に近いです。時間で回復します。
A.「やる気がなくなる」「気力がない」という状態に近いです。時間で回復します。
Q.ep1のリーバさんはベルファ島に何をしにいったんでしょうか?
A.彼女はただ抜け出してウロウロしてただけなような気がします。逃亡劇です。せっかく国外に出れたので、遊びまくってやろう精神です。
A.彼女はただ抜け出してウロウロしてただけなような気がします。逃亡劇です。せっかく国外に出れたので、遊びまくってやろう精神です。
Q.ジズーさんは何歳辺りですか?
A.僕らの住む世界でいうところの10万と6歳ぐらいかなぁ(適当)
A.僕らの住む世界でいうところの10万と6歳ぐらいかなぁ(適当)
Q.もしかしてリティさんの包帯取るとトレースが漏れ出てくるのでしょうか?
A.リティさんはあれ包帯はずすのが面倒で溜まっているだけなので、そんな大した状態じゃないんですよね。包帯は痛み止めみたいなもんです。血は出ないけど、痛みはあるんです。
A.リティさんはあれ包帯はずすのが面倒で溜まっているだけなので、そんな大した状態じゃないんですよね。包帯は痛み止めみたいなもんです。血は出ないけど、痛みはあるんです。
Q.霊夢はジズーだけでなく姉のマティも倒していましたが、そのことも一部の生き物は知っているのでしょうか?(バジェルはマティの名前は知っていましたけど。)
A.ほぼ誰も知りませんね。バジェルが名前を知っていたのはあくまでも「神の名前」としてってだけですね。
A.ほぼ誰も知りませんね。バジェルが名前を知っていたのはあくまでも「神の名前」としてってだけですね。
Q.ジズーさんの名字はオリンピアですが、ソラちゃんの名字はなんですか? 他に名字があるキャラがあったら知りたいです
A.名字があるキャラも入れば、ないキャラもいます。詳細はいずれゲーム内で。あと名前を変えることもそんなに難しいわけじゃないので、変わったりもします。
A.名字があるキャラも入れば、ないキャラもいます。詳細はいずれゲーム内で。あと名前を変えることもそんなに難しいわけじゃないので、変わったりもします。
Q.ビータスでは移動手段はどのようになっているのでしょうか?人間族は機関車や自動車のようなものは発明しているのでしょうか? (馬に乗ったヴェーリーさん出ないかなあ)
A.歩・電車・車・船・動物・魔法など色々あります。まぁ、移動魔法以外はあんまり僕らとは変わらないかもしれません。
A.歩・電車・車・船・動物・魔法など色々あります。まぁ、移動魔法以外はあんまり僕らとは変わらないかもしれません。
Q.ふと思ったのですが、東方幻弾章のビックバイパー達はあの後どうなったのでしょうか?
A.元の世界に帰りました。
A.元の世界に帰りました。
Q.単刀直入に尋ねますと… ジズーさんはシスコンですか!!!
A.シスコンです。
A.シスコンです。
Q.魔物族は通貨として扱われる、シェガーのかけらを欲しがらないとされていますが、そうなるとストイはどうやって人間から食べ物を購入しているのですか?
A.魔物族は食べ物がほしい時は人間族を襲って食べ物を得てます。凶悪なやつらです。ストイみたいなのは特殊ですね。
A.魔物族は食べ物がほしい時は人間族を襲って食べ物を得てます。凶悪なやつらです。ストイみたいなのは特殊ですね。
Q.人間や獣人以外の動物はどういう分類になるのですか?
A.ルディステージにリスとかいたと思うんですが、あれは魔神少女の世界では魔物族として扱われています。エピソード3ではテディあたりが説明とかしてくれるような気がします。
A.ルディステージにリスとかいたと思うんですが、あれは魔神少女の世界では魔物族として扱われています。エピソード3ではテディあたりが説明とかしてくれるような気がします。
Q.霊夢たちは神に連れてこられてビータスにやってきましたが、逆に外の世界から意図的にビータスに行くことは可能ですか?
A.基本的には行けませんね。ただ幻想郷大戦争でもちょろっと触れましたが、紫は多少行き来できるみたいですね。
A.基本的には行けませんね。ただ幻想郷大戦争でもちょろっと触れましたが、紫は多少行き来できるみたいですね。
Q.敵を倒した後トレースになりますがボスキャラは生きているようなので倒されても復活出来るのでしょうか?
A.消えてるのはゲーム上の演出で、実際に格闘ゲームに近い感じです。ライフがなくなって気絶してるだけっていう。次のラウンドではピンピンしています。アフタートークはまさにやられた後の会話ですしね。
A.消えてるのはゲーム上の演出で、実際に格闘ゲームに近い感じです。ライフがなくなって気絶してるだけっていう。次のラウンドではピンピンしています。アフタートークはまさにやられた後の会話ですしね。
Q.度々雑魚キャラとしてでてくる魔法学園生は、人間ですか?魔物族ですか?
A.魔法学園生は人間族です。敵キャラで人間族はレアですよね。図書館を守っているのです。ジズーは本当にひどいキャラですね。
A.魔法学園生は人間族です。敵キャラで人間族はレアですよね。図書館を守っているのです。ジズーは本当にひどいキャラですね。
Q.キノッピなどの雑魚クラスの魔物族が、バジェルのように強くなることはありえますか
A.ストイも、もともとは弱っちい妖精タイプの魔物族だったので、強くなることは全然可能です。いずれはキノッピがラスボスになるかもしれませんね。
A.ストイも、もともとは弱っちい妖精タイプの魔物族だったので、強くなることは全然可能です。いずれはキノッピがラスボスになるかもしれませんね。
Q.ルグリさんの作った料理は魔物を加工したものなんでしょうか? もしそうだとしたら加工中にトレースに変わらないのでしょうか?
A.魔法で加工しています。具体例でアレですがソードアート・オンラインというアニメで「料理スキル」なるもので料理していました。それに似ていますかね。次に料理要素のあるゲームが作るときはそこらへんも表現します
A.魔法で加工しています。具体例でアレですがソードアート・オンラインというアニメで「料理スキル」なるもので料理していました。それに似ていますかね。次に料理要素のあるゲームが作るときはそこらへんも表現します
Q.姫娘は何人程いますか?
A.2桁以上はいるよ。詳しくはいずれゲーム内で。
A.2桁以上はいるよ。詳しくはいずれゲーム内で。
Q.イッケちゃんって何歳くらいなのでしょうか?天才児?それとも身長が低いだけで20歳くらいですか?
A.そもそもボクらの言うところでの1年=1歳とかそういうわけじゃないんで、年齢という物差しでは測れない気がします。身長が低いのは、たまたまです。
A.そもそもボクらの言うところでの1年=1歳とかそういうわけじゃないんで、年齢という物差しでは測れない気がします。身長が低いのは、たまたまです。
Q.魔法勝負は刃物や火などを扱っていて結構危なく見えますが、何かルールとかあったりするのでしょうか?
A.長くなるので割愛しますが、魔神少女の世界では、斬られても血とかでないんです。斬られた所から魔のトレースが出てる感じです。だからゲームでも敵を撃ち抜いたときにトレースがバラけるのです。
A.長くなるので割愛しますが、魔神少女の世界では、斬られても血とかでないんです。斬られた所から魔のトレースが出てる感じです。だからゲームでも敵を撃ち抜いたときにトレースがバラけるのです。
Q.ファンタジーものとかでよくあるような、〇〇暦〇〇年というような暦はビータスにも存在するのですか?また存在するとしたら今現在はどれくらいの時代の物語なのでしょう?
A.ビータスには世界共通の「西暦」みたいな暦はなく、大陸やら地域ごとの暦だけです。なのでバラバラですね。
A.ビータスには世界共通の「西暦」みたいな暦はなく、大陸やら地域ごとの暦だけです。なのでバラバラですね。
Q.ソラちゃんの同級生(いいんちょ(仮))は本編で出ますか?
A.魔神少女マンガ劇場に1度だけ登場したキャラのことですよね。どうなんでしょう。チェルシー学園関連が舞台となることがあれば登場するんじゃないでしょうか。
A.魔神少女マンガ劇場に1度だけ登場したキャラのことですよね。どうなんでしょう。チェルシー学園関連が舞台となることがあれば登場するんじゃないでしょうか。
Q.ビータスには、ジズーと霊夢の戦いが歴史として残っていたりしますか?
A.残っていますが、知っている者は非常に少なく、あくまで噂とか都市伝説程度に一部の生き物に知られています。
A.残っていますが、知っている者は非常に少なく、あくまで噂とか都市伝説程度に一部の生き物に知られています。
Q.ルディっていつも、どこから剣を取り出しているんですか?
A.魔法で出したり引っ込めたりしています。イッケとかもそうです。あんな長い棒持ってたら邪魔ですしね。
A.魔法で出したり引っ込めたりしています。イッケとかもそうです。あんな長い棒持ってたら邪魔ですしね。
Q.魔物族は長生きだとされてますが、人間の何倍くらい生きられるんでしょうか? また、獣人族も長生きなのでしょうか?
A.魔物族はすごーく長い程度に捉えていただければと思います。人間族と獣人族は同じぐらいです。
A.魔物族はすごーく長い程度に捉えていただければと思います。人間族と獣人族は同じぐらいです。
Q.魔神少女キャラが活躍する今のビータスにも、幻想郷メンバーは存在しているんですか?
A.ヒミツです(*´﹃`*)
A.ヒミツです(*´﹃`*)
Q.魔神少女の舞台は、東方二次創作ゲームからどれくらい時間が経っているのでしょうか?
A.相当経っています。少なくともジズーの白い部分の髪で目が隠れるぐらいまで伸びる程度には経っています。
A.相当経っています。少なくともジズーの白い部分の髪で目が隠れるぐらいまで伸びる程度には経っています。
Q.ジズーさんとその姉さん以外で魔神っているんですか?
A.魔神はジズーだけですね。壁画というのはブラッドステージのであってますかね。あれは一応関係あったりします。
A.魔神はジズーだけですね。壁画というのはブラッドステージのであってますかね。あれは一応関係あったりします。
Q.ビータス世界の通貨はシェガーなのでしょうか?(交換の時に使ったりお嬢様のソラちゃんがバラ撒いてるので)
A.「これ」という通貨ではなく、物々交換が一番近いかもしれません。ただ、魔力の価値が高いので、魔力を得られるシェガーは交換時によく使用されますね。
A.「これ」という通貨ではなく、物々交換が一番近いかもしれません。ただ、魔力の価値が高いので、魔力を得られるシェガーは交換時によく使用されますね。
Q.話題に出すときによくシェガーとトレースを間違えてしまいます。うまく覚えるコツってありますか?
A.シェガーってよく「シュガー」と間違えられますよね。ということでシュガー→角砂糖→角ばっている→鉱石の方これでどうでしょうか? ちなみにトレースはラテン語で「3」という意味です。3種類あるので。
A.シェガーってよく「シュガー」と間違えられますよね。ということでシュガー→角砂糖→角ばっている→鉱石の方これでどうでしょうか? ちなみにトレースはラテン語で「3」という意味です。3種類あるので。
Q.宮田さんの気まぐれで生まれたギョロ目のパペルネ(通称パペンルネ)はいつ本編に実装されますか
A.ちょっと聞いたこと無いキャラですね。そして実装されません。
A.ちょっと聞いたこと無いキャラですね。そして実装されません。
Q.エピソード3のパティってケモノっぽいけど魔物族なんですか?
A.パティは魔物族です。パペルネは獣人族です。パティはちょっとアホな子です。パペルネは知的な子です。パティは普通に強いです。パペルネは爪が無いとあんま強くないです。見た目は似てても色々と違うみたいですね。
A.パティは魔物族です。パペルネは獣人族です。パティはちょっとアホな子です。パペルネは知的な子です。パティは普通に強いです。パペルネは爪が無いとあんま強くないです。見た目は似てても色々と違うみたいですね。