ドーントレス(Dauntless) 攻略メモ - 2025年5月30日サービス終了

(旧)ハンマーの使い方

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

このページは参考にならないので削除候補


ハンマーの使い方

個人的な見解で記載しています。参考程度までに留めてください。

ハンマーの特徴

ハンマーは気絶特化の武器です。
スペシャルのコンカッシブサルボを使用すれば妨害特化にもなります。

ハンマーはコンボ攻撃の最後のエーテルスラムをしっかり当てて自動リロードされるエーテルチャージ弾薬をいかに上手く使うかが一番重要です。
そのためコンボ攻撃を最後まで出しやすくする攻撃速度アップの装備構成がおすすめで、「よろけ防止+6」も候補です。



特有のバフ効果

①マイティ・ランドブレイカー
このスペシャルは「エーテル亀裂(黄色)を出現させ、亀裂上を移動したプレイヤーは弾薬の質に基づいて最大+35%の与ダメージ増加効果を得る」というものです。

②アイアンハート・ランドブレーカー
このスペシャルは「エーテル亀裂(青色)を出現させ、亀裂上を移動したプレイヤーに+40%ダメージ軽減が付与され、弾薬がエーテルチャージ状態だと30秒間にわたってヘルスを155回復する」というものです。

エキゾチック武器「モルテン・エディクト」

「コンカッシブサルボを炎属性ダメージの火球を出すアビリティに替える」というものです。
味方がこの武器を使っていたら、チャロッグやエリアギミックの火球と似ているので一瞬ビビります(笑)

おすすめのスペシャル

①マイティ・ランドブレイカー

自身や味方の攻撃力を最大+35%まで上げるスペシャルです。
スペシャルの「コンカッシブサルボ」でなくても妨害がとれるようになったら、このスペシャルがおすすめです。
最大効果になるようにエーテルチャージ弾薬を使ってこのスペシャルを使うようにしましょう。
強攻撃長押しで装填する弾薬の数を増やせて、その分亀裂の使用回数が増えます。
ジャンプ中に強攻撃ボタンを押すと即亀裂を出せるテクニックがあります。

自身にはスペシャルを使用した瞬間にバフ効果を得られますが、味方は亀裂の上に移動しなければバフ効果を得られないのでそこが難点です。
狩り中は亀裂を発生させていても自らバフ効果を得ようとするプレイヤーは少ない印象なので、近くにいる味方には直接亀裂が当たるように発生させるのが良いかと思います。

②コンカッシブサルボ

妨害特化のスペシャルです。
このスペシャルが全武器の中でもトップクラスで突進系の妨害がとりやすい方法だと思います。
突進系妨害のタイミングに慣れるまではこのスペシャルを使って練習するのも良いかと思います。
ちなみに蓄積系の妨害はこのスペシャルではダメージがカスいので無理です。

③アイアンハート・ランドブレーカー

防御力アップと回復ができるスペシャルです。
回復量が微々たるものな上、上級者になるとほとんどの攻撃を回避するため、使いどころが無いことが多いので現状使うことはありません。


おすすめのMod

①拡張マガジン

弾薬が4つなのが6つに増加します。
弾薬は多いに越したことはありません。
使いやすくて、火力のアップも見込めるのでおすすめです。

②ターバイントリガー

コンボ攻撃中にプライムストライクの攻撃をすると以降に続くコンボ攻撃速度が10%アップします。
しかも効果がスタックできるので最大+30%アップします。
コンボ攻撃最後のエーテルスラムを多く出したいのでコンボ攻撃速度アップはありがたいです。
このModでプライムストライクを使用するなら、コンボ攻撃の1撃目から使うようにしましょう。

③重厚なる冠

ベヒモスの四肢を攻撃したときに気絶ダメージが半減しなくなります。
四肢の破壊をしながら気絶も狙えます。
気絶重視したいときやマスタリーの気絶回数を早く達成したいときに使うと良いかと思います
どちらかというと、拡張マガジンとターバイントリガーの2つの方が個人的にはおすすめです。

④アンティークマガジン

弾薬が4つなのが2つに減少するが、エーテルチャージ弾薬のボーナス威力が300%増加するというものです。
このModを使うのであれば、エーテルスラムを当てやすくなるよろけ防止+6などの気絶無効の効果と併用するのをおすすめします。
その場合、生存性を上げるためオムニセルは「不屈の魂」を使用するのが無難だと思います。

おすすめの妨害方法

モルテン・エディクトだけは不可なものが多い点に注意

①突進系の妨害

  • コンカッシブサルボ(スペシャル)
  • ブラストドッジ(高速で強ボタン2回)
  • ダブルジャンプ(ダッシュ中に強攻撃ボタン2回)
  • ハンマージャンプ(ダッシュ中に強攻撃ボタン1回)
  • ジャンプ中に左スティックが上以外の弱攻撃の横振り。
  • 左スティックがプレイヤーの向きの前方以外の弱攻撃の横振り。
(・エーテルスラムなどの衝撃波で妨害はとれます。 ※モルテン・エディクトは衝撃波が火球に変換されるので不可)

②蓄積系の妨害

  • プライムストライク
  • エアリアルストライクのプライムストライク
  • エーテルスラム
  • 弱、弱、弱、強の各種3つのコンボ攻撃
記事メニュー
ウィキ募集バナー