ドーントレス(Dauntless) 攻略メモ - 2025年5月30日サービス終了

(旧)おすすめの稼ぎ方

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

通貨の種類

※ 一部通貨でないものも含まれていますが、稼ぐという意味で記載しています。

通貨一覧

通貨系

1.ラム
2.戦闘メリット
3.ヒーロー級メリット
4.エーテルスパーク(エーテルハート)
5.バウンティトークン
6.パトロールキー
7.期間限定コイン(シーズンコイン)
8.試練専用通貨(鋼の刻印、煌びやかな刻印)
9.エーテルダスト
10.トランスモグ
11.プラチナ

経験値(XP)系

12.武器XP
13.ハントパスXP
14.スレイヤーリンクXP
15.各属性のエスカレーションアンプXP(強化エーテル)

通貨の説明

※ この記事は現在作成途中です。

+ 通貨の詳しい説明を表示する

1.ラム

+ ...
「ラム」はドーントレスの世界で基本となる通貨です。
武器や防具の作成&パワー活性化、消耗品の作成、スレイヤーの道の解除で使用します。

【主な入手方法】
1.ベヒモスを討伐する
2.狩猟場の島イベントをクリアする

【その他の入手方法】
1.噴水コア、セルコア(コモン・アンコモン・レア)を開ける
2.狩猟場のパトロールチェストを開ける
他.ハントパスのレベルアップの報酬を受け取る
他.クエストの達成報酬を受け取る

2.戦闘メリット

+ ...
「戦闘メリット」はスレイヤーの道のロックを解除するために必要な通貨です。

【主な入手方法】
1.狩猟場の島イベントをクリアする

【その他の入手方法】
1.噴水コアを開ける
2.狩猟場のパトロールチェストを開ける
3.バウンティの達成報酬を受け取る
4.報酬ボックスで期間限定コインを使用して購入する。(早く集めたい人には「1日1回限定のデイリー戦闘メリットの購入」がおすすめ)
他.ハントパスのエリート報酬を受け取る(アップグレードが必要)

※ 毎日、噴水のコイン投げをしておきましょう。
※ 狩猟場の解放は、スレイヤーの道で解除できます。

3.ヒーロー級メリット

+ ...
「ヒーロー級メリット」はスレイヤーの道のロックを解除するために必要な通貨です。
ただし、頭用アクセサリーが入手できるだけなので、ファッションの入手のための通貨と捉えると良いかと思います。
入手の難易度は非常に高いです。

【主な入手方法】
1.ヒーロー級エスカレーションで最後のラウンド5(ボス)までクリアする。

※ ヒーロー級エスカレーションの解放は、スレイヤーの道「ⅩⅡ再強化済み」で解除できます。

4.エーテルスパーク(エーテルハート)

+ ...
「エーテルスパーク」は武器レベルを再強化(リセット)するのに必要な通貨です。
武器を再強化すると武器や防具をパワー活性するのに必要な「エーテルハート」が入手できます。
「エーテルハート」は「エーテルスパーク」と交換することでも入手できますが、武器の再強化の2倍の「エーテルスパーク」が必要になります。

【主な入手方法】
1.狩猟場の島イベントをクリアする

【その他の入手方法】
1.噴水コアを開ける
2.狩猟場のパトロールチェストを開ける
3.報酬ボックスで期間限定コインを使用して購入する。(早く集めたい人には「週1回限定のウィークリーエーテルスパークの購入」がおすすめ)
他.ハントパスのエリート報酬を受け取る(アップグレードが必要)

※ 武器の再強化は「エーテル結晶機」で行うことができます。(エーテルハートも入手できます)
※ エーテルハートの交換は「エーテル結晶機」で行うことができます。
※ 武器と防具のパワー活性は「ウィルズ・ボーマン」と「モイラ・ハイグスケッター」で行うことができます。(パワー活性は1つの武器・防具につき1度だけすれば良いので、良く使用する武器・防具は全てパワー活性することを目指しましょう)

5.バウンティトークン

+ ...
「バウンティトークン」は使用すると、達成することで報酬がもらえるクエストを受けることができます。
「バウンティトークン」は使用するとブロンズ、シルバー、ゴールドの3種類の中からランダムで決まり、1度だけトークンを1枚消費してレア度のアップグレードができます。レア度の順に報酬が多くもらえます。
使用と報酬の受け取りは「メニュー」→「クエスト&進行状況」→「クエスト/バウンティ/チャレンジ」から行うことができます。

【主な入手方法】
1.1日1回の「噴水にコインを投げ入れる」ことで4枚もらえます

【その他の入手方法】
1.狩猟場「ブレイズワークス」の通常の島イベントをクリアすると確率で入手できます。
2.狩猟場のパトロールチェストを開けると確率で入手できます。
他.ストアでプラチナ(有料)を使用して購入することができます。

6.パトロールキー

+ ...
「パトロールキー」は狩猟場のパトロールチェストを開けるために使用します。
「パトロールチェスト」からはラム、戦闘メリット、エーテルスパークがもらえて、確率でバウンティトークンももらえます。

【主な入手方法】
1.噴水コアを開ける

【その他の入手方法】
1.狩猟場「ブレイズワークス」の通常の島イベントをクリアすると確率で入手できます。
他.ストアでプラチナ(有料)を使用して購入することができます。

7.期間限定コイン(シーズンコイン)

+ ...
「期間限定コイン」はハントパスの2シーズン分の期間限定(約3ヶ月)の「報酬ボックス」で使用できる通貨です。(この期間が終わるとコインが消失するため注意}
「報酬ボックス」は途中1度ラインナップが追加され、シーズンが終わるとラインナップは入れ替わります。

【主な入手方法】
1.チャレンジを達成する(有料でスレイヤークラブに加入すると獲得コインが2倍に増加)
2.ハントパスのLv51以降のレベルアップの報酬を受け取る(有料でエリートにアップグレードすると獲得コインが5枚から20枚に増加)

※ たくさんプレイする人はハントパスのエリートにアップグレード(有料)するのがおすすめです。ハントパスをLv50まで上げれば使用したプラチナ(有料)が100%還元されます。
※ 期間限定コインの獲得が目的のスレイヤークラブの加入(有料)は微妙なので非推奨です。(値段の割に…。効率的に獲得コインを増やすのもちゃんと考えた上で計画的にプレイする必要があります)

8.試練専用通貨(鋼の刻印、煌びやかな刻印)

+ ...
公式サイト(試練):https://playdauntless.com/ja/trials/

「鋼の刻印」と「煌びやかな刻印」は「レディ・ラック」のラッキーブレイクストアで使用できる通貨です。
特に「鋼の刻印」は武器のスペシャルやMod、セル、オムニセル、武器が購入できるので重要です。

【主な入手方法】
1.週1回、試練(ノーマル)を目標達成してクリアすると「鋼の刻印」がもらえます
2.週1回、試練(ドーントレス級)を目標達成してクリアすると「煌びやかな刻印」がもらえます

※ 試練(ドーントレス級)をクリアすれば、ノーマルの報酬「鋼の刻印」ももらえるので、クリアできる人は1度で両方の刻印がもらえます。(試練は毎週金曜日に更新)

ただし、試練は難易度が高いので装備が整って、プレイスキルが上がってから挑戦するのが良いかもしれません。

※ 試練(ノーマル)の解放は、スレイヤーの道「ⅩⅠスキルの証」で解除することができます。
※ 試練(ドーントレス級)の解放は、スレイヤーの道「ⅩⅡ再強化済み」で解除することができます。

9.エーテルダスト

+ ...
「エーテルダスト」は仲介人のセル合成の時間短縮で必要になる通貨です。
クエストで必要になることもあります。

【主な入手方法】
1.コア(アンコモン、コモン、レア)を開ける
2.仲介人で「セルを交換」→「所持しているセル」からセルを売却する( セルレベルごとに 10 / 25 / 50 )

10.トランスモグ

+ ...
「トランスモグ」は、通常の武器や防具をスキン(ファッション)として使用するのに必要なアイテムです。

【主な入手方法】
1.ハントパスのレベルアップのエリート報酬を受け取る(有料でエリートにアップグレードする必要があります)
2.ストアでプラチナ(有料)を使用して購入する

11.プラチナ

+ ...
「プラチナ」はストアで使用できる有料の通貨です。

【主な入手方法】
1.ハントパスのレベルアップの報酬を受け取る(無料あり)
2.ストアで購入する(有料)

12.武器XP

+ ...
「武器XP」は武器レベルを上げるために必要な経験値のことです。
武器種毎にレベルがあって上がるごとに攻撃力と防御力がアップし、武器レベルは最大20まで上がります。
最大レベルの20になっても、スレイヤーの道「ⅩⅡ再強化済み」で「貯蔵XP」が解除されていれば、3,500まで経験値を貯蔵しておくことができます。

武器レベルが20になれば、「スパーク結晶機」で再強化することができます。
再強化すると武器レベルが1にリセットされてしまいますが、武器や防具をパワー活性するのに必要な「エーテルハート」をもらうことができます。

【主な入手方法】
1.ベヒモスを討伐する(レベル差6以上ある低いレベルのベヒモスだともらえない)
2.雑魚敵を討伐する

【その他の入手方法】
1.バウンティの報酬を受け取る(武器レベルを上げたい武器種に変更してから受け取ると良い)

※ スレイヤーの道「ⅩⅡ再強化済み」の「ベヒモス専門知識強化(5回)」を解除すれば、ベヒモスの討伐で獲得できる武器XPが最大15%増加します。
※ ストアでスレイヤークラブに加入(有料)すると、ベヒモスとバウンティから獲得できる武器XPが20%増加します。

13.ハントパスXP

+ ...
「ハントパスXP」はハントパスのレベル(名声レベル)を上げるために必要な経験値のことです。
「ハントパス」のレベルが上がると「メニュー」→「ハントパスと報酬」→「ハントパストラック」から報酬を受け取ることができます。
この報酬はフリートラック(無料)とエリートトラック(有料)があり、エリートへアップグレード(有料)すればエリート報酬も受け取ることができます。
「ハントパス」には期間(約1ヶ月半)があり、終わるとハントパスはリセットされ、新しいハントパスへ移行します。(期日までにハントパスのレベルを50まで上げておきましょう)

【主な入手方法】
1.ベヒモスを討伐する(レベル差6以上ある低いレベルのベヒモスだともらえない)

【その他の入手方法】
1.バウンティの報酬を受け取る

14.スレイヤーリンクXP

+ ...


15.各属性のエスカレーションアンプXP(強化エーテル)

+ ...
公式サイト(エスカレーション):https://playdauntless.com/ja/escalation/

「各属性のエスカレーションアンプXP」は各属性のエスカレーションのアンプレベルを上げるのに必要な経験値のことで、ゲーム内では「強化エーテル」と表記されています。
アンプレベルと経験値はアルカン・ドゥルー付近の「ランタン同調デバイス」で確認することができます。

アンプレベルが上がると才能ポイントを獲得できて、「ランタン同調デバイス」の才能ツリーでアンプを強化することができます。才能ポイントを振ることで、攻撃力と防御力がアップするので、必ず才能ツリーにポイントを振るようにしましょう。(リセットして振り直し可能)
また、アンプレベルが5、8、10、15、20、25になると報酬がもらえるので「ランタン同調デバイス」で必ず受け取るようにしましょう。この報酬を受け取ることでエスカレーションを有利にすすめることができます。(プレイヤー強化、アンプ候補追加)

ストアで有料のスレイヤークラブに加入すると、獲得できる強化エーテルが25%増加します。
このブーストはパーティ人数で加算されるのでスレイヤークラブに加入したプレイヤー4人でエスカレーションをすれば獲得できる強化エーテルが100%増加します。
(※ スレイヤークラブに加入するなら、シーズン毎くらいに毎回販売されるプラチナ600とセットになったお手頃価格なバンドルの購入も良いかもしれません。購入は計画的に!)

難易度ハードの攻略はアンプレベルが少なくとも15以上あった方が良いです。20以上あればさらに安定しやすいです。きつければ武器レベルを最大の20まで上げてから挑戦するのが良いかもしれません。
難易度ヒーロー級の攻略はアンプレベルが最大の25、武器レベルも最大の20で挑戦するのが良いかと思います。(武器・防具も全部パワー活性化、セルも全て最大の+3を使用するのを推奨)

※ エスカレーション(イージー)の解放は、スレイヤーの道「Ⅵ不安なセル」で解除することができます。
※ エスカレーション(ハード)の解放は、スレイヤーの道「ⅩⅡ再強化済み」で解除することができます。
※ エスカレーション(ヒーロー級)の解放は、スレイヤーの道「ⅩⅡ再強化済み」で解除することができます。


おすすめの稼ぎ方

※ 結論から言うと 狩猟場の島イベント の周回がおすすめです。腕に自信があれば、報酬が豪華な狩猟場「ブレイズワークス」の通常の島イベント周回(フィーランクス以外)がおすすめです。

セル稼ぎ

基本的にセルはラムズゲートにあるコアブレイカーでコア(コモン、アンコモン、レア)を開けると入手できます。
初めたばかりの人は、ラムズゲートにいる仲介人のところで毎日セルを合成して+3セルを集めましょう。(最優先)

主なコアの入手方法は以下の2つです。
1.狩猟場でベヒモスを討伐する(数%程度のドロップ率か?)
2.狩猟場の島イベントをクリアする(フェーズクリア毎に報酬あり)

最序盤だとレッサー系ベヒスモスが弱いので、レッサー系ベヒモスが出現する狩猟場でベヒモスを討伐してコアを稼ぐのも良いかと思いますが、ドロップ率は低めかと思われます。
おすすめなのは島イベントで、コア以外にも色々な報酬があるので、積極的に参加しましょう。

その他のコアの入手方法としてマスタリー報酬があります。
詳細はメニューの「クエスト&進行状況」→「マスタリー」→「報酬」を参照してください。

※ 仲介人でセル合成をするには、武器XPを溜めて「スレイヤーの道」の「Ⅵ不安定なセル」を解除後、「仲介人業者」を解除する必要があります。

戦闘メリット稼ぎ

戦闘メリットのおすすめの入手方法は以下の1つで、無限に獲得できます。
1.狩猟場の島イベントをクリアする(フェーズクリア毎に報酬あり)

その他の入手方法として以下の2つがあり、毎日 噴水コイン投げ をしておきましょう。
1.狩猟場にあるパトロールチェストを開ける(開けるのに必要なパトロールキーは噴水コアから入手できます)
2.バウンティトークンの達成の報酬を受け取る(バウンティトークンは1日1回「噴水にコインを投げ入れる」と4枚入手できます)

序盤だと報酬ボックスで「デイリー戦闘メリット」を購入するもの良いかと思います。
購入するためにデイリー&ウィークリーチャレンジをクリアして期間限定コインを溜めておきましょう。

エーテルスパーク稼ぎ

エーテルスパークのおすすめの入手方法は以下の1つで、無限に獲得できます。
1.狩猟場の島イベントをクリアする(フェーズクリア毎に報酬あり)

その他の入手方法として以下の1つがあります。
1.狩猟場にあるパトロールチェストを開ける(開けるのに必要なパトロールキーは噴水コアから入手できます)

序盤だと報酬ボックスで「ウィークリーエーテルスパーク」を購入するもの良いかと思います。
購入するためにデイリー&ウィークリーチャレンジをクリアして期間限定コインを溜めておきましょう。

バウンティトークン&パトロールキー稼ぎ

バウンティトークン&パトロールキーのおすすめの入手方法は以下の1つで、無限に獲得できます。
1.狩猟場「ブレイズワークス」の通常の島イベント(フィーランクス以外)をクリアする(フェーズクリア毎に報酬あり、確率で入手できます。難易度は高めです。)

あとは毎日 噴水コイン投げ をしておきましょう。

島イベント「グルック・グルック大乱闘」で武器XP稼ぎ

Ver.1.8.3で削除されたようなので、現在不可です。ラムズギビング2021限定のイベントだったようです。
+ ...
Ver.1.8.2(2021年11月10日)から狩猟場「コナンドラムロックス」に島イベント「Gruk-Gruk Rumble」が追加されました。

<島イベント概要>
フェーズ1 : グルックが湧き続け、エリアの数値を100%にするとクリア。エリア内に一人でも入っていれば1%ずつカウントされる。エリア内の人数が多ければエリア範囲が広くなる?
フェーズ2 : ベヒモス1体(ロックフォールスカーン)を討伐するとクリア。グルックが湧き続ける。

フェーズ1でエリアに入りさえしなければカウントが進まないので、無限に湧き続けるグルックをひたすら倒すことで武器XPを稼ぐことができます。
グルックはセル「触媒+6」「大型回路+6」で「エーテルドライブトニック」を飲んで、「パンガー・シャイン」のランタンアビリティを使うと楽に倒せます。セル「熱意(情熱)+6」の併用も良いかもしれません。

注意事項として、マルチだとグルックに攻撃を当てたプレイヤーしか武器XPが入手できず、武器XPの取り合いになる可能性があるため、稼ぎたいときはソロ(プライベートマッチ)でプレイすることを推奨します。
手っ取り早く武器レベルを上げることはできますが、武器の再強化に必要な「エーテルスパーク」は手に入らないので計画的に利用すると良いかもしれません。

ラム稼ぎ

序盤はラムが足りなくて困ることが多いと思います。
ラムの獲得方法はいくつかありますが、基本的にはベヒモスを討伐するか狩猟場の 島イベントをクリア することで獲得できます。
特に島イベントは1~4フェーズあり、フェーズのクリアごとに様々な報酬が追加でもらえます。
ドーントレスのシステム上、狩猟場の島イベントが重要視されているので、まずは積極的に狩猟場の島イベントの周回をおすすめします。
(狩猟場ではコアが入手できて、それに加えて島イベントではエーテルスパークと戦闘メリットが入手できます。色々稼ぐには島イベントがとにかくおすすめ。

ラムを稼ぐおすすめの方法は3つあります。
1.毎日噴水コイン投げ(噴水コアからパトロールキー入手) をして、狩猟場のパトロールチェストを開ける。(1,000~5,000ラム)
2.毎日「報酬ボックス」から「デイリーラム(5,000ラム)」を購入する。
3.狩猟場の島イベントを周回する。

3つ目の方法の中でも狩猟場「ブレイズワークス」の通常の島イベント(フィーランクス以外)は、普通はもらえないバウンティトークンやパトロールキーも獲得できたり、報酬内容も普通より多くもらえたりと、とても豪華になっています。(ラムは10,000くらい)
ただし、ブレイズワークスでは獲得できる報酬や武器XPが増えますがクリアするには難易度がとても高くなっています。
ブレイズワークスが難しければ、無理のないよう自分がクリアしやすい 狩猟場の島イベントの周回 をおすすめします。

ちなみにベヒモスごとに獲得できるラムの量は決まっています。(100~400ラム程度)
島イベントのフェーズクリアでもらえるラムの量は変動していますが、増減する要因は不明です。
(島の推奨レベルが上がるほど島イベントのラム獲得量は増えているようです。 → もしかしたらレベル差???)
記事メニュー
ウィキ募集バナー