滅びゆく者たち:エルダー
闘争の哀歌は終わらない
エルダー。謎に包まれたかの古代種族が、その忌まわしい過去を公然と語ることはない。はるか昔。人類の遠い祖先が海から陸に上がったばかりの頃、エルダーはすでに銀河全域にまたがる大帝国を築き上げていた。彼らの気まぐれでいくつの星が滅び、いくつの太陽が姿を消したことか。だが、今の彼らに、昔日の栄光のおもかげはない。今や、栄華をきわめた文明は崩壊し、その末裔たちは果てることなき戦いに身を投じている。<失墜>と呼びならわされている災禍に見舞われる前、自らの運命を予見できるだけの正気を保っていた一部のエルダーたちは、クラフトワールドと呼ばれる命あるに分乗し、故郷を離れた。以来、彼らは宇宙に離散し、星々の間をあてどもなくさまよっている。それ自体がひとつの世界と言うべきこの巨大宇宙船だけが、かつて銀河に覇を唱えたエルダー文明の最後の 残滓 なのである。
何千年もの昔。エルダーはごう慢という罪のとりこになった。やがてエルダーは頽廃の道をたどり、ついに堕落の極みに達したのである。己の力を過信した彼らは、醜悪でおぞましい“神”を生み出すにいたった。生れ落ちた“神”の産声は、物理的な力をともなう思念波となってエルダー帝国の中枢を引き裂いた。あとに残ったのは、血にまみれて脈打つ純然たるケイオスの胎衣、<恐怖の眼>のみであった。“神”は今なお、エルダーたちの魂を貪ろうと、飽くなき獣欲をたぎらせている。エルダーがその魔手からかろうじて逃れることができているのは、自ら戦いに身を捧げることで、さらなる暗黒面に堕ちることを戒めているからに他ならない。ましてや時代は暗く、宇宙は戦いに満ちている。武辺の道に生きるエルダーが増える一方であるのは、当然の成り行きといえよう。
今やすべてを失ったエルダーではあるが、驚異のテクノロジーを操る彼らは、戦場では恐るべき敵と化す。流線型の機体も美しい反重力ビークルは、敵の砲撃をやすやすとかいくぐり、強力にして洗練された火器は、敵の厚い装甲をも一撃のもとに引き裂くであろう。精鋭のアスペクト・ウォリアーたちは、敵戦線の弱点をつき、数においては数倍する敵をたやすく葬り去る。武に優れしアスペクト・ウォリアーと力あ る 先見 ( ファーシーア ) の導き。この 2 つがなければ、かつての輝ける明星たるエルダーも、とうの昔に滅びていたであろう。
Eldarのヒーロー
-
|
Eldarのヒーロー |
Farseer |
 |
A master psyker, the Farseer is a support caster who provides disruptive melee and strengthens troops with her spells. |
Warp Spider Exarch |
 |
The Warp Spider Exarch is able to hit and run with his teleport ability. He can also teleport allies bringing them to and from battle. |
Warlock |
 |
An offensive psyker, the Warlock specializes in damage spells and front line combat. |
|
Eldarのユニット
-
|
Eldarのユニット |
Guardian Squad |
 |
エルダーの総人口は段階的な減少を続ける一方である。このため、本来は戦士でない市民たちも、武器を取らねばならない場面が増してきた。それゆえ、全てのエルダーはガーディアンとして戦うための訓練を受け、有事に備えている。 |
Ranger |
 |
エルダーのレンジャーは、銀河最高の斥候にして狙撃手である。彼らは過酷な「道」の探求を諦め、放浪の生活を選んだ民であり、“アウトキャスト”とも呼ばれる。だが、彼らは自らのクラフトワールドと、その伝統に対する忠誠まで投げ捨てたわけではない。レンジャーのマントを身に纏う“アウトキャスト”の多くは、ファーシーアから語られた何らかの宿命を背負っているのだ。 |
Howling Banshees |
 |
ハウリング・バンシーは、異常なまでに発達した運動神経を持ち合わせた戦士であり、彼女らの真価は白兵戦でいかんなく発揮される。また、ハウリング・バンシーたちの被るマスクには精神音波増幅機が内蔵されており、戦場で彼女らが上げる金切り声は、精神を打ち砕く衝撃波と化すのだ。 |
Warp Spider Squad |
 |
攻撃的な防御こそが、ワープ・スパイダーたちが用いる戦術の本質である。背面装甲に内蔵されたワープジャンプ・ジェネレーターによって、彼らは短距離のワープジャンプを可能にする。つまり彼らは、一瞬にして消滅した後、別の場所に姿を現すのだ。 |
Shuriken Cannon Weapon Team |
 |
ガーディアンたちが使う武器は、戦況によって様々だ。通常、彼らは支援戦力として働き、弾幕と重火器によるアスペクト・ウォリアーの支援を担当している。重火器はアンチグラヴ・プラットフォームに載せられ、荒地の上でも軽々と移動できる。 携行可能な小型銃器から、グラヴ・タンクなどに搭載される巨大なキャノンに至るまで、シュリケン・ウェポンの動作原理はどれも同じだ。成型水晶製の弾倉に収められたいくつもの円盤が、銃器後部で生み出される強烈な推進力により銃身中で恐るべきスピードにまで加速される。これを解き放つことで、円形の刃が連続して銃身から射出されるのだ。その連射速度たるや100発を撃ちつくすのに数秒とかからぬほどだという。 |
Bright Lance Weapon Team |
 |
ガーディアンたちが使う武器は、戦況によって様々だ。通常、彼らは支援戦力として働き、弾幕と重火器によるアスペクト・ウォリアーの支援を担当している。重火器はアンチグラヴ・プラットフォームに載せられ、荒地の上でも軽々と移動できる。 エルダーのレーザー兵器は、サイキックパワーで結晶化されたクリスタルによって光線の濾過と純化が行われ、その威力を最大限にまで高められている。エルダーの多くは、「光そのものを武器となすレーザー兵器こそが、もっとも優美なる兵器の姿」と考えているようだ。 |
D-Cannon Weapon Team |
 |
ガーディアンたちが使う武器は、戦況によって様々だ。通常、彼らは支援戦力として働き、弾幕と重火器によるアスペクト・ウォリアーの支援を担当している。重火器はアンチグラヴ・プラットフォームに載せられ、荒地の上でも軽々と移動できる。 エルダーが保有するあらゆる兵器の中で、もっとも恐れられるこれらの銃器には、現実世界と地獄のような<歪み>を繋ぐ力が秘められている。ディストートキャノンは<歪み>を応用したテクノロジーによって物質界の構成因子を崩壊させ、次元そのものに穴をうがつ兵器なのだ。 |
|
Eldarのビークル
-
|
Eldarのビークル |
Falcon |
 |
エルダー軍の中核をなすグラヴ・タンク、ファルコン。美しき流線型の機体は、エルダーと戦う敵にとって、恐怖の象徴として知れ渡っている。 |
FireE Prism |
 |
原始的で美しさの欠片もない他種族の戦車に比べ、ファイア・プリズムは遥かに優美で洗練されている。そして、その芸術的な外見とは裏腹に、ファイア・プリズムは恐るべき火力を備えているのだ。中でも主砲たるプリズムキャノンは、他の下品な種族たちが使う重戦車にとってまさしく天敵中の天敵である。 |
|
Eldarのモンスター
グローバルアビリティ
+
|
グローバルアビリティ |
[[]] |
#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 |
|
[[]] |
#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 |
|
[[]] |
#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 |
|
[[]] |
#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 |
|
[[]] |
#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 |
|
[[]] |
#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 |
|
[[]] |
#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 |
|
[[]] |
#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 |
|
|
最終更新:2009年02月14日 19:43