彼等はそれぞれ違った職種で活動しているものの、実際には数多くの思惑等の関係で
無から生み出されたお金で儲けながら世界を征服することを一番の目的としており、
その目的達成の為にあらゆるモノを独り占めしたり、余所から対価を得ることに熱心になっているという。
なお、彼等はチーム全体としてのレギュラーメンバーという形でバトロイに参戦しているが、
他にもバトロイには参戦しないもののスポンサーとしてお互い彼等を支援している、所謂準レギュラーメンバーが多数いるとか。
ちなみに彼等は
都会っ子四天王のライバルチームという位置付けなので、本部が置かれている場所も日本のどこかにあるかと思いきや、
意外にも日本中どころか地球上に彼等の本部は存在せず、それとは全く別の世界に彼等の本部は存在しているらしい……。
メンバー一覧(※キャラの画像はこちらにあります)
首領ポジション
金木成(キン・ムーチェン)/Jin Mucheng
世界秩序の確立を目的に活動する野心家であり、仲間との信頼を大切にする高潔な武人肌の持ち主でもある中年男。
但し自らを信頼している人が相手でなかった場合、タダならぬ悪辣さと狡猾さで人を陥れようとするので要注意。
植物や金属に関連した特技が得意だが、本人としてはあくまでも「金持ち喧嘩せず」の姿勢でいたいと考えている模様。
幹部ポジション
アデレード・シャン/Adelaide Shan
全体的に明るく軽めの性格でありながら、頭の切れるちゃっかり屋という一面を持つ妖精娘。
しかしこう見ても結構ドSな傾向が強いらしく、時には不必要に喧嘩を売って顰蹙を買ってしまうことも……。
念力や風を巧みに操る魔法を駆使した上で荒らし・煽り上等な立ち回りを行うのが彼女の戦闘スタイル。
鉄火幸兵衛(てっか こうべえ)/Kobee Tekka
基本的にはマイペースで気楽な性格だが、勝負事になると強気な自信家と化する骸骨人間。
とは言え何かと間抜けで詰めが甘いところもあり、それが原因で思わぬドツボにはまることもしばしば。
なお表向きでは毒使いのフリをしているが、やはりと言うか実際にはギャンブル性の強い戦い方を好む傾向が強いようだ。
建村築(たてむら きずく)/Kizuku Tatemura
一見ノリが軽くてフレンドリーであるように見えるが、実は結構強かで冷徹な視点で物事を判断する砂男。
だが逆に言えば融通が利かない保守的な頑固者でもあるので、少なくとも接する相手を選ぶ人物なのは確かなようだ。
大地を操る物理攻撃に加え、何よりも味方の守りをサポートする特技を中心に戦うのが最大の特徴。
天命知保(てんめい ちほ)/Chiho Temmei
普段は真面目で堅実な性格の持ち主で、人の為なら献身的に尽くしたいと望んでいるナース服姿の巫女。
しかしその裏の顔は「人の不幸は蜜の味」を地で行くタイプであり、そのせいで大事な友人をなくすという苦い過去を持っているらしい……。
戦闘では主に回復役を任されることが多いが、油断してると人の生き血を啜ってくることもあるので要注意だ。
黒幕(※実質的には恐るべき者どもの黒幕も兼ねています)
天帝プロヴィデンス(てんてい-)/Providence
ユゴタ財閥とその協力組織を影で支配し、彼等との協力を通じて世界の出来事を見渡す為に暗躍する一つ目玉の怪物。
一応「私の計画に同意するかどうかは個人の意思次第」というのが本人の見解らしいが、その割には独善的な態度も多く見受けられる。
戦闘においては自身が摂理の支配人を自称するだけであって、光や念力を利用した特技を得意としている。
バトロイにおけるユゴタ財閥
なおこれらの大失態が強く響いたせいか、一時は一人だけデ杯制覇の流れから取り残されたまま
マーシャルファーリーズの皆さんにも
追い抜かれてしまうのかと危惧されていたが、幸いにも
彼等より早くデ杯制覇を決めた為最悪の事態は回避された。
建村築の場合
彼は幸兵衛の後を追う形で魔理野に初参戦し、一時はフィーバーモード……もとい不動産バブルに突入したが、
肝心のデ杯では
最後の最後で優勝を逃した上にその試合の優勝者から説教を喰らう羽目になってしまった。
ちなみに彼はこのことがどうも気に食わなかったらしく、次のデ杯で優勝して相手に説教を聞かせようと企んでいたものの、
結局は佐倉杏子さんの前で敗れてしまった上に彼女からこっちの説教を聞くことを断られてしまった模様。
その後彼は知保さんにも追い越されて幸兵衛とデ杯制覇争いをすることになったが、最終的には
彼が先にそれを成し遂げたことで幕を閉じた。
天命知保
彼女は築の後を追う形で魔理野に初参戦しており、それと同時にチームのトリを飾ることになった。
バトロイでのスペック
金木成
能力値:25/25/40/10(守備重視)
文字色:橙
攻撃時の台詞:「こんなところまでよく来たな。まあ、今回は俺が特別に相手してあげよう」
回避時の台詞:「どうした?お前が今まで散々部下達のお世話になったことも忘れたのか?」
被弾時の台詞:「ほう、財閥のトップである俺に直接喧嘩を売るとはいい度胸だな……」
会心時の台詞:「よろしい!ではこの俺が手にした無の力でお前を最高の金蔓にしてやろう!!」
勝利時の台詞:「金は天下の回り物、その掟を破る者は無様に地を這うのがお似合いってことだ」
敗北時の台詞:「モノに価値がある限り、世界は回り続ける。それだけはよく覚えておくことだ」
逃走時の台詞:「ふむ……。だが今更金の支配から解放されたところで一体何の為になるのだ?」
アデレード・シャン
能力値:25/25/20/30(スピード)
文字色:青
攻撃時の台詞:「今日は%tekiさんが参加している試合の全貌を取材しに来ましたよ~!」
回避時の台詞:「おっとと、皆さん結構命懸けで戦っているのですね……。恐れ入りました」
被弾時の台詞:「えっ?試合に割り込んでいる暇があるならさっさと戦いなさいって?」
会心時の台詞:「仕方ないですね……。それではあたしの取って置きの技を見せてあげましょう」
勝利時の台詞:「あれ?あたしが勝っちゃった?まっ、とりあえず次の試合も勝たなくっちゃね」
敗北時の台詞:「あらら、結局こうなっちゃうのね……。ではあたしはこの辺で失礼します……」
逃走時の台詞:「いえいえ、別にあたしは誰かと戦うつもりで来たわけじゃないですよ……」
鉄火幸兵衛
能力値:20/30/40/10(攻防強化)
文字色:紫
攻撃時の台詞:「何?オイラと勝負したいのか?まあ気楽にやりましょうよ~」
回避時の台詞:「あれ?もしかしてまだ作戦を練っている途中なのかな?」
被弾時の台詞:「うーむ、そう攻めてきたか……。なかなか侮れない奴だな……」
会心時の台詞:「よし来たぁ!!チャンスが巡ってる今のうちに大当たりを決めてやるぜ!!」
勝利時の台詞:「にゃーはっはっはっ、どうだ!!オイラだけぼろ儲けして羨ましいだろ?」
敗北時の台詞:「マ、マジかよ……。このオイラが一瞬で丸裸にされるだなんて……」
逃走時の台詞:「あちゃー、このままだと大損しそうだな……。少し頭を切り替えようっと……」
建村築
能力値:25/40/20/15(攻撃重視)
文字色:茶
攻撃時の台詞:「やあ君、わざわざ僕のところまで来て何か用があるのかい?」
回避時の台詞:「ほう、それで君は満足できるとでも思っているのかい?」
被弾時の台詞:「ああ、そういうことか……(←耳を貸すとは言っていない)」
会心時の台詞:「まあ悪いけど、君のようなすぐに察しがつく奴はさっさと出て行ってもらうよ」
勝利時の台詞:「何?僕に負けて悔しいって?君も勝つまで鍛え直せばいいに決まってますよ!」
敗北時の台詞:「もう呆れたよ……。せめて少しは現実を知って目を覚ましたらどうなんだい?」
逃走時の台詞:「やれやれ、愚痴ってでも要求するだなんて……。君は本当に懲りない奴だな……」
天命知保
能力値:40/15/25/20(体力重視)
文字色:桃
攻撃時の台詞:「あら%tekiさん、何か困ったことでもあったの?」
回避時の台詞:「いえいえ、そんなにムキにならなくても……」
被弾時の台詞:「ふむ、どうやら貴方も頭の中が悩み事でいっぱいなのね……」
会心時の台詞:「(さて、相手の気が緩んでいる隙にっと……)ガブッ!!」%teki「ひぎぃっ!?」
勝利時の台詞:「うふふっ、実は貴方がここで泣きを見る瞬間を待ってたのよ」
敗北時の台詞:「まあここで告白するのもあれだけど、私って幸せに貪欲なタイプなのね……」
逃走時の台詞:「え?今すぐ悩みを解決して欲しい?悪いけど今はそういう気分じゃないの……」
天帝プロヴィデンス
能力値:20/25/35/20(守備重視)
文字色:橙
攻撃時の台詞:「%teki、私に理解を示すのならば計画に同意せよ」
回避時の台詞:「フン、別に焦ることではない。同意するかどうかは個人の意思次第だからな……」
被弾時の台詞:「ふむ、計画の同意を拒否するとは……。これも人間のサガというものか……」
会心時の台詞:「よろしい。ならば今から摂理の支配人を称する私の神力、とくと見るがいい!!」
勝利時の台詞:「あらゆる出来事は私の深い配慮によって起きている。それが世の定めだ」
敗北時の台詞:「摂理に背けば必ず悔いが残る……。それだけは覚悟しておいた方がいいぞ」
逃走時の台詞:「なるほどな……。だがあえて摂理に背くことで一体何の為になるというのか?」
備考
各キャラのモチーフについて
金木成
ザイクロトルからの怪物(クトゥルフ神話に登場する肉食性の植物)と金のなる木(葉が硬貨に似ている多肉植物)がデザインの元ネタになっています。
ちなみに彼は名前こそかの有名な北朝鮮の初代独裁者をもじったかのような感じですが、実際の立ち位置としては
ロスチャイルド家(欧州の財閥・貴族で門閥として名高い)のトップを意識して作られたキャラと思った方がいいです。
アデレード・シャン
一応シャッガイからの昆虫(クトゥルフ神話に登場する昆虫のような生物で、先程挙げたザイクロトルからの怪物を奴隷にしている)が
モチーフとなっていますが、彼女の外見はどっちかというと妖精に近い感じなので触角と羽以外に原形の面影は無いと言っていいです。
「おいおい、よく考えたら元ネタと主従関係逆じゃねえか!!」とか言うの禁止
鉄火幸兵衛
がしゃどくろ(巨大な骸骨の姿をした日本の妖怪)に博打打ちの衣装を着せた感じですが、それでは安直すぎるので丁半(サイコロを使った賭博)の形をした帽子を被せてみました。
ちなみに名前の由来もそれぞれ「鉄火→博徒の類語の一つ」、「幸兵衛→しゃれこうべの『こうべ』のもじり」と彼の特徴的なデザインに因んだものになっています。
建村築
砂に棲むもの(クトゥルフ神話に登場するコアラ顔の生物)にザントマン(ドイツの民間伝承に登場する睡魔)の要素を混ぜた感じ
天命知保
まあそのままナース服を着た吸血巫女(※実は古代ギリシャのテッサリア地方でそういう人がマジで実在していました)をイメージして描かれたという認識でおkです。
ちなみに「巫女みこナース」という成人向け恋愛アドベンチャーゲームがありますが多分それとは無関係です、はい。
天帝プロヴィデンス
言うまでも無くプロビデンスの目が元ネタになっています。
……あと例によってそれぞれの元ネタとなった生き物がどんなものなのかについてはとりあえずGoogleとかで検索してください(オイ
開発秘話
- このチームの人数構成は全員が財閥を構成している組織に所属する人物で構成されている
- 本来ならグループ全員バトロイに参戦したいところだが、後程のことも考えてレギュラーメンバー枠として6人に絞った
- この中では木成がチーム内の中心的人物という設定
- 各キャラの役割分担は大まかに木成が金融、アデレードが広告、幸兵衛が投資、築が不動産、知保が保険という風になっている。
- 地球上に彼等の本部が存在しないという設定にしたのは下手に地球上に悪の本部を設置すると後々面倒臭い問題が出てくるのでそれを回避する為
- ユゴタ財閥のレギュラーが会心の一撃に放っている技はそれぞれ木成が「宿り木の種」、アデレードが「サイコキネシス」、幸兵衛が「運試し」、築が「岩雪崩」、知保が「吸血」、プロビデンスが「聖なる光」
- 実は天帝プロヴィデンスは作者が今から8年前に考えたキャラだが、この組織のコンセプトに相応しいと改めて思ったので入れた
【柑橘類の人からのお知らせ】
今後も何か思いつき次第追記・修正します。
最終更新:2018年05月27日 20:19