Transformice !
- サイトURL
- http://en.transformice.com/
- 概要
- プレイヤーがネズミとなってチーズを持ち帰るオンラインの物理アクションゲーム。
- 参加者のうちの一人がシャーマンとなり、色々な物を召喚して手助けを行うのが最大の魅力。
- 関連サイト
- Transformice Wiki(英語)
- http://transformicewiki.com/index.php?title=Main_Page
- Transformice Leaderboard: Worship the Cheese! (プレイヤーランキング)
- http://cheese.formice.com/leaderboard/
- 動画URL
- Youtube
- http://jp.youtube.com/results?search_query=Transformice
- ニコニコ動画
- http://www.nicovideo.jp/tag/Transformice
遊び方
本家はフランスで、何種類かの言語のサーバーが用意されている。冒頭で記載しているのは英語版。
アカウント登録制であり、登録せずともゲストとして遊べるが、チャットでの発言が出来ないなど、幾つかの機能が利用出来ない。
ゲストで遊ぶ場合は「Nickname」の欄に名前を入力し(省略可)、Submitをクリック。
ゲーム開始直後はすぐにプレイ出来ず、今のマップが終了するまで待機しなければならない。
アカウント登録制であり、登録せずともゲストとして遊べるが、チャットでの発言が出来ないなど、幾つかの機能が利用出来ない。
ゲストで遊ぶ場合は「Nickname」の欄に名前を入力し(省略可)、Submitをクリック。
ゲーム開始直後はすぐにプレイ出来ず、今のマップが終了するまで待機しなければならない。
名前が黄色で表示されているのが自キャラ。チーズに触った後、巣穴にゴールするのが目的。
スコアがトップのプレイヤーは次のステージでシャーマンとなり、物を召喚して他のネズミの助けとなる。
スコアがトップのプレイヤーは次のステージでシャーマンとなり、物を召喚して他のネズミの助けとなる。
操作方法
キー | 機能 |
---|---|
矢印キー WASD |
ネズミの移動 |
K | キーボードのモード変更(英語 / 仏語) |
Menu上のアイコン | 各種モーション |
アカウント登録
トップ画面下の「Create account」をクリック。
3つの入力欄に上からアカウント名・パスワード・パスワード確認入力。
入力後に「Submit」を押せば、すぐにアカウントが使用可能になる。
3つの入力欄に上からアカウント名・パスワード・パスワード確認入力。
入力後に「Submit」を押せば、すぐにアカウントが使用可能になる。
スコア
ゴール順 | 獲得スコア |
---|---|
1位 | 16 |
2位 | 14 |
3位 | 12 |
4位~ | 10 |
死亡 | -1 |
部屋
プレイヤーは25匹を基準として各部屋に分けられる。25匹は基準なだけで、1部屋の上限人数はない。
システムにはroom 1から順番に空いている番号の部屋に割り振られる。
チャット欄に「/room (部屋の名前)」と入力すると、その部屋へ移動出来る。
room 1に人が集まりやすく、多いときは60人程度いる。
適当な名前の部屋に入れば、自分一人しかいないので、シャーマンの練習をしたい時に便利。
システムにはroom 1から順番に空いている番号の部屋に割り振られる。
チャット欄に「/room (部屋の名前)」と入力すると、その部屋へ移動出来る。
room 1に人が集まりやすく、多いときは60人程度いる。
適当な名前の部屋に入れば、自分一人しかいないので、シャーマンの練習をしたい時に便利。
シャーマン
スコアの高い順に0~2人が選ばれる。
シャーマンは青色で名前が表示される。2人いる場合はもう一人はピンク色。
シャーマンは青色で名前が表示される。2人いる場合はもう一人はピンク色。
シャーマンとなったプレイヤーは、画面右下にある様々なアイテムを召喚して、他の一般ネズミがチーズを持ち帰るのを手助けする。
各アイテムはクリックで選択後、ステージ内で長押しクリックをするとその場に召喚される。
その際にC~Nキーを押すと、アイテムにアンカーが追加され、アイテム同士を繋げたり、空中に固定したり出来る。
また、Spaceキーを押すと半透明(ネズミが触れない)になる。
アイテムは自分の近くにしか召喚出来ないので注意。
各アイテムはクリックで選択後、ステージ内で長押しクリックをするとその場に召喚される。
その際にC~Nキーを押すと、アイテムにアンカーが追加され、アイテム同士を繋げたり、空中に固定したり出来る。
また、Spaceキーを押すと半透明(ネズミが触れない)になる。
アイテムは自分の近くにしか召喚出来ないので注意。
シャーマンは一般ネズミが全てゴールするか、死亡するかすると巣穴に入れるようになる。
シャーマンを終えた次のステージではスコアが0にリセットされ、シャーマン時にゴールさせたネズミの数がそのまま新たなスコアとなる。
シャーマンを終えた次のステージではスコアが0にリセットされ、シャーマン時にゴールさせたネズミの数がそのまま新たなスコアとなる。
- 戦争マップ
- シャーマンが青色とピンク色の2人いて、巣穴も2色あるマップのこと。
- このマップでは、シャーマンは自分と同じ色の巣穴に入った分だけが得点となり、
- ゴール数で勝利したシャーマンは、その後に獲得する得点が2倍になる。
- その為、シャーマン同士の殺し合い・潰し合いが発生する。もちろん、必ずしも争う必要はなく、協力しても良い。
- 特殊な仕様
- 部屋に2番目に入ったプレイヤーは、トップスコアになってもシャーマンになる事が出来ない(シャーマンが2人のマップは除く)。
- また、そのプレイヤーが部屋を抜けた場合、今度は3番目に入ったプレイヤーがシャーマンになれなくなる。
- 以下、同じように入室順に症状が引き継がれていく。
シャーマンの操作
キー | 機能 |
---|---|
1~9 | 各アイテムを選択(画面右に表示されているアイテム順と対応) |
Z・X・Ctrl マウスホイール |
選択したアイテムを回転 |
C | アイテムに黄色アンカーを追加。アイテム同士を繋げて固定する。 |
V | アイテムに水色アンカーを追加。アイテム同士を繋げるが、接着部を軸として動かせる。 |
B | アイテムに赤色アンカーを追加。アイテムを何もない空中に固定。Boardのみ有効。 |
N | アイテムに水色(矢印付き)アンカーを追加。自動的に時計回りに回転する。 |
J | アイテムに水色(矢印付き)アンカーを追加。自動的に反時計回りに回転する。 |
Space | アイテムを透明化(ネズミがすり抜ける) |
Esc | 選択をキャンセル |
※各種アンカーはキーを押す度に追加場所を変更出来る。
シャーマンのアイテム
ステージによっては使えるアイテムの種類に制限がかかっている事がある。
- Arrow
- 紫色の矢印。単なる目印として使う。他に何の効果もない。
- Spirit
- 白い閃光。小規模な爆発を起こして周辺の物・ネズミを吹っ飛ばす。
- ジャンプをする際の補助としてよく使われる。
- このアイテムのみ、シャーマンの居場所に関わらず、ステージのどの場所でも使用可能。
- Ballon
- 風船。出現すると空高く舞い上がっていく。物に取り付けると浮かび上がらせる。
- ネズミに取り付けることも可能だが、繋がれている時に少しでも動くと離れてしまう。
- 取り付ける瞬間に走ると、走ったまま状態のまま、風船に繋がる事が可能。
- Rune
- 青色の紋章。自動で前の方へ進んでいく。物に取り付ければ動かす事が出来る。
- Small box
- 小さい木箱。基本的な足場。
- Large box
- 大きい木箱。より高い所への足場。
- Anvil
- 黒い鉄床。何かを抑えつける為の重りとして利用される。
- 通行のジャマにならないように透明化すると良い。
- Small Plank
- 短い木の板。基本的な足場。
- Large Plank
- 長い木の板。同じく基本的な足場で、最もよく利用される。
- Ball
- 黄色と赤の縞々ボール。軽くてハネやすい。板に水色のアンカーで取り付けて車を作るのに使われる。
- ごく一部の特殊ステージでは、強力な爆発効果が付与されている。
- Trampoline
- 木の土台の青いトランポリン。よく跳ねて高くジャンプ出来る。
- Down Drag / Right Drag / Left Drag
- 黒い矢印ボール。非常に強力な大砲で、矢印の方向へ吹っ飛んでいく。
- 3種類あるが、方向が違うだけで同じ効果。ただし、回転させても上方向には飛ばない。
- ちなみに、Anvilと同じ重量。
- Warp (In) / Warp (Out)
- 青いワープホールと赤いワープホール。セットで利用する。
- 一方からもう一方へワープする事が出来る。
- 一部の公式マップでのみ使用可能。ユーザー作成マップでは使用不可能。
- Conjuration
- 一時的に小さいブロックを生成する。出現から10秒後に消滅する。
- 一部の公式マップでのみ使用可能。ユーザー作成マップでは使用不可能。
Shaman Hard Mode
Ver.0.137から追加された新機能。
利用するには成績のシャーマン時ネズミ救出数1000以上が必要条件となっている。
ダンスなどの各種アイコンの横にある黄色い羽アイコンををクリックして、「Use shaman hard mode」を
オンにすると、次回のシャーマン時から有効になる。
ノーマル時との違いは、
利用するには成績のシャーマン時ネズミ救出数1000以上が必要条件となっている。
ダンスなどの各種アイコンの横にある黄色い羽アイコンををクリックして、「Use shaman hard mode」を
オンにすると、次回のシャーマン時から有効になる。
ノーマル時との違いは、
- トーテム(あらかじめ作成しておいたアイテム群)を一度だけ召喚する事が出来る。
- Bアンカーが使用出来なくなる(トーテムを除く)。
- スピリットが使用出来なくなる。
- シャーマンの装飾品が青から黄色になる。
- 戦争マップ・Conjurationマップ・泥棒マップでは使用不可。
トーテムの作成は羽アイコンをクリックして、専用エディターから。
トーテムに使えるBアンカーは1つだけ。
召喚は右下アイテム欄の羽アイテムから。
トーテムに使えるBアンカーは1つだけ。
召喚は右下アイテム欄の羽アイテムから。
ステージ(マップ)
特殊設定・モード
- Gravity
- 通常とは重力が違ってジャンプしやすい・しにくくなっている。
- Wind
- 常に一定方向に風が吹いていて、ボーっとしていると流されてしまう。
- 障害物の後ろでもどこであっても風は吹いているので注意。
- Night Mode
- ステージ全体が真っ暗で自分の周辺しか見えない。ゴール・死亡すると解除される。
- Collision Mode
- マウス同士に当たり判定があり、物と同じく接触する。
- Soul Mates Mode
- 他の1匹のネズミとSoul mate(パートナー)となり、ヒモで結ばれる。
- どちらかがゴール・死亡するまでヒモは離れない。
- パートナーは緑色で名前が表示される。
- Catch the cheese(泥棒マップ)
- 一部の公式マップにのみ設定されている特殊モード。
- シャーマン、もしくはランダムなネズミがチーズとなり、そのネズミに最初に触った10人のみがチーズを獲得出来る。
- 同時に何人もゲットした場合、10人以上ゲット出来る事もある。
地面の種類
- Normal Ground
- 薄い茶色の地面。これといった特徴はない。
- Ice Ground
- 薄い青紫色の地面。上に乗るとツルツル滑る。
- Chocolate Ground
- 濃い茶色の地面。ネズミが横方向から接触するとくっ付く。ジャンプで簡単に離れられる。
- チーズを持った状態だとこの地面の上で走れなくなる。
- Trampoline Ground
- 紫色の地面。トランポリンより弱めだが、接触すると跳ね返る。高くジャンプするのに便利。
- Lava Ground
- 赤色の地面。接触した物・ネズミを一瞬で画面外まで吹き飛ばす。危険な即死トラップ。
- 動きながら接触すると吹き飛ばしが弱まって画面内で生き残れる(仕様かバグか不明)。
- もしくは、吹っ飛んだ後、素早く空中ジャンプをするという手もある。
Map Editor
ステージを自分で作ることが出来る。ゲーム内の「Menu」→「Map Editor」から。利用にはアカウント登録が必要。
40チーズを支払う事でサーバーに自作マップを登録する事が出来る。
(他にもトータルで1000チーズ以上獲得している必要がある)
登録したマップは登録直後から他のマップ同様にランダムで出現するようになる。
自作マップはプレイ後に YES / NO の投票があり、YESの投票率が50%を下回ると自動的に削除される。
投票数が50になるとYES率が表示されるようになり、100票までに50%を超えないと削除される。
なお、自作マップに投票するには、トータルで500チーズ以上を獲得している必要がある。
(他にもトータルで1000チーズ以上獲得している必要がある)
登録したマップは登録直後から他のマップ同様にランダムで出現するようになる。
自作マップはプレイ後に YES / NO の投票があり、YESの投票率が50%を下回ると自動的に削除される。
投票数が50になるとYES率が表示されるようになり、100票までに50%を超えないと削除される。
なお、自作マップに投票するには、トータルで500チーズ以上を獲得している必要がある。
※Lava Groundを多用するなどして、故意にゲームをクラッシュさせるようなマップを作成・登録した場合、
初回は15時間のBAN、2回目は永久BANされるので注意。
初回は15時間のBAN、2回目は永久BANされるので注意。
- Selector
- 設置した物体の選択・移動。各物体を選択すると、個別に詳細な設定が出来る。
- なお、スペースキーを押したまま画面をドラッグすると、画面表示をズラす事が出来る。ESCキーで解除。
- Ground
- 5種類の地面を設置。種類は上の項目を参照。
- Mice stuff
Mouse hole 巣穴 Cheese チーズ Mice spawn 通常ネズミ出現場所 Shaman spawn シャーマン出現場所 - を設置。
- Shaman objects
- シャーマンアイテムを設置。
- Map setting
- マップの設定。設定は上の項目を参照。
- Save / Load / Test
Validate this map マップをテストプレイする。 Copy map to clipboard マップをクリップボードへコピーする。 Export the map マップをサーバーに登録する(40チーズ必要)。
テストプレイでクリアすると認証済になり、マップ登録が可能になる。一番下の入力欄 マップ登録後に表示される「@数字」を入力すると、そのマップを読み込む。
左上に現在の投票数とYES投票率が表示される。
選択時の詳細設定
項目 | 意味 |
---|---|
X・Y | 物体の配置場所(縦・横)。画面左上がX:Y=0:0 |
L・H | 物体の横幅・高さ |
Z | 物体の表示順序。数字が小さいほど奥に表示される |
Dynamic ground | 地面を移動可能にするかどうか |
Mass※ | 物体の重さ(0で自動設定) |
Friction | 摩擦。0にするとIce Groundと同じ滑りやすさ |
Restitution | 跳ねやすさ。1.2でトランポリン、20でLava Groundと同じ強さ |
Rotation | 回転。斜めにしたい場合はこれを変更 |
Fixed rotation※ | 1にすると移動しても設定した回転角度を保つようになる |
Linear damping※ | 落ちる速度。高いほど遅くなり、30で完全に停止する |
Angular damping※ | 回転しにくさ。高いほど回転しにくい |
Ghost object | 透明化するかどうか。(Shaman Objectのみの項目) |
※の項目は、Dynamic groundをオンにした場合のみ設定可能。
マップ制作の小技
- 透明な壁
- 地面にはネズミとの接地面の間に透明な間隔部分(マージン)がある。地面の長さに対して、1%の長さが存在する。
- 例えば長さ1000の地面を作成すれば、10の透明部分、9000なら90の透明部分が両端に生成される。
- 投稿マップの修正
- 既に投稿したマップであっても、@コードをロードした後に再度投稿する事で修正する事が出来る。
Permanent Map
モデレーターが気に入った自作マップはPermanent Mapとなり、投票がなくなって永久保存されるようになる。
マップ左上の作者名の文字色が黄色くなり、その横にチーズマークがつく。
公式化すると、エディターで読み込んだ際に「This map is now permanent~」と黄色い文字で注意書きが表示される。
マップ左上の作者名の文字色が黄色くなり、その横にチーズマークがつく。
公式化すると、エディターで読み込んだ際に「This map is now permanent~」と黄色い文字で注意書きが表示される。
Official Map
Permanent Mapの上位版。P2マップとも呼ばれる。
Vanilla Map
いわゆる公式マップ。作者名が数字になっているマップを指す。
その他・Tips
小技・小ネタ
- Wall Jump(壁蹴りジャンプ)
- 垂直な壁を蹴って登っていく技。プレイする上で非常に重要なので習得しておきたい。
- システム上、ジャンプ以外の落下中ではジャンプが可能なので、
- 壁に向かってジャンプし、接触した直後、すぐに反対方向のキーと↑キーを同時入力して、
- 壁から離れると同時にもう一度ジャンプを行う。
- チーズを持った状態だとネズミの体重が増加し、難易度がアップする。
- Corner Jump(加速ジャンプ)
- 地面の角を利用して遠くへジャンプする技。
- 落下後、地面に着地する際に、上手い具合に角の部分に着地してジャンプすると、
- 通常のジャンプよりかなり遠くへジャンプする事が出来る。非常に難しい。
- Long Jump(ロングジャンプ)
- 地面の端で数秒間立ち止まってからジャンプすると、走ってきてジャンプするよりも遠くまで飛べる。
- Turn Around
- 足場などを利用せずに、壁の表から裏へと飛び移るテクニック。その性質上、薄い壁限定。
- 壁に密着した後、壁に向けて走り続けて徐々に降下し、壁から落ちる瞬間にジャンプして反対側へ乗り移る。
- Bounce(バウンド)
- 落下からの着地時に発生するバウンドを利用すること。
- 高所から落下するほど強く跳ねる。
- バウンドからのジャンプを上手く使えば、通常よりも遠くまでジャンプで行ける場合もある。
- Corner Jump(加速ジャンプ)は、バウンドを横方向への加速に利用した技。
- bootcampのマップなどでは、
- 通常ジャンプからの着地時に発生する微細なバウンドを利用して高度を稼がないと届かない箇所も稀にある。
- 座り歩き
- 座った状態のまま歩くネタ技。
- ジャンプ後、地面に落ちると同時に↓キーと左右どちらかのキーを入力する。
- エレベーター
-
- シャーマン時の小技。長い板を一枚地面に置き、それと重なるようにもう一枚長い板をNキーを押して設置する。
- すると回転アンカーによって二枚の板がX字状に回転するので、あらかじめ上に乗っていれば高い所まで行ける。
- Anvil God
-
- 回転アンカーを取り付けた複数のAnvilの事。それぞれの回転が影響しあい、
- 縦横無尽・滅茶苦茶に動きまわり、ステージ内の動かせる物を片っ端から吹き飛ばしていく。
- 元々は公式マップ62にある仕掛けを指す。
- シャーマン時、物を置きすぎてどうにもならなくなった時にも、Anvil Godを作れば解決出来る事もしばしば。
- 他にも暴れまわる仕掛けは材料に応じて「~ God」と呼ばれる。
- キャノンジャンプ
- キャノン(矢印ボール)を利用したハイジャンプ。
- 垂直な地面(壁)に密着して立ち、ネズミとやや重なるようにして壁に向けてキャノンを発射する。
- するとキャノンと壁に挟まれたネズミが上方向に飛び出して行く。
- ただし、地面がChocolateである場合は使用出来ない。
- トランポリンもどき
-
- 回転板を利用した強力な手作りトランポリン。
- 回転板が固定板でストップされるようにした後、その板の上に乗ると、
- 無理やり回転しようとして起こる反発で吹っ飛ぶことが出来る。
- 吹っ飛ぶ高さはマチマチで、ほとんど飛ばない事もあれば、遥か上空まで飛ばされて即死する事もある。
- 風船キャノン脱出
- 箱などに閉じ込められたネズミを救出する技。
- 対象のネズミに風船を付け、その風船にキャノンを付けて飛ばすだけ。
- 風船が吹っ飛ぶと共にネズミも一緒に移動して脱出出来る。
- Spirit Jump
- Spiritを連続使用して高い場所までジャンプする技。
- 発想は単純だが、連続使用のタイミングがシビア。
- 加速風船
- 風船にCキーで箱を取り付けると、上昇する勢いが増加する。
- 小箱を2つ付けるだけで物凄い勢いで飛んで行ってしまう。バグか仕様か不明。
- 大箱1個をネズミと風船の間に挟むように設置するだけでも可。
- パートナー分離
- パートナーマップにおいて、パートナー同士のネズミ2匹にそれぞれ風船を付けると、
- ヒモが無限に伸びるようになる。システム上ではヒモが切れた扱いになっている模様。
称号
各キャラクターの名前の下に表示されているのが称号。
アアウント登録をすると、プレイ成績が保存され、それによって称号が獲得出来る。
称号の種類は基本的に以下の3種類。
アアウント登録をすると、プレイ成績が保存され、それによって称号が獲得出来る。
称号の種類は基本的に以下の3種類。
- 獲得したチーズの数
- 一番速く獲得したチーズの数
- シャーマンでゴールさせたネズミの数
- 獲得した衣装(装備)の数
店
ゲーム内の「Menu」→「Shop」で店画面が表示される。利用するにはアカウント登録が必要。
獲得したチーズを支払う事で、ネズミの外見(服装)を変える事が出来る。
単なる外見の変更のみで特殊効果などはない。
クリックすると試着し、値段をクリックで購入。
「Equip」で着用、「Take off」で外す。変更は次のマップから適用される。
なお、黒いシルエットになっている装備は、期間限定のイベント装備。
獲得したチーズを支払う事で、ネズミの外見(服装)を変える事が出来る。
単なる外見の変更のみで特殊効果などはない。
クリックすると試着し、値段をクリックで購入。
「Equip」で着用、「Take off」で外す。変更は次のマップから適用される。
なお、黒いシルエットになっている装備は、期間限定のイベント装備。
Tribe
ゲーム内の「Menu」→「Tribe」より。他のゲームでいうギルドのようなもの。
加入するとメンバーのいる部屋名が分かり、ログイン/アウト時に通知されるようになる。
500チーズを支払うことで自分のTribeを作成出来る。
他人のTribeに参加するには招待される必要がある。
チャット入力欄に「/t」でTribe内チャットが可能。
なお、オフラインメンバーはリストに表示されない。
加入するとメンバーのいる部屋名が分かり、ログイン/アウト時に通知されるようになる。
500チーズを支払うことで自分のTribeを作成出来る。
他人のTribeに参加するには招待される必要がある。
チャット入力欄に「/t」でTribe内チャットが可能。
なお、オフラインメンバーはリストに表示されない。
Avator
自分のアイコン。プロフィールなどに表示される。好きな画像をアップロードして自由に変更出来る。
画像形式はjpg・jpeg、画像サイズは5kb以下、大きさは縦横40ピクセル。
画像形式はjpg・jpeg、画像サイズは5kb以下、大きさは縦横40ピクセル。
チャット内の機能
入力内容 | 機能 |
---|---|
/room (部屋名) | その部屋へ移動 |
/ban (ユーザー名) | そのユーザーをバン(追放)する。10人以上の投票があると実行される。 バンされたユーザーは1時間アクセス禁止となる。 合計24時間以上バンされると、そのアカウントは永久削除される。 |
/w (ユーザー名) | Whisper。そのユーザーへ個人メッセージを送る。 Whisperのメッセージはオレンジ色で表示される。 |
/r | Whisperでメッセージを送ってきた相手への返信。キーボードの R キーでも可能。 |
/mute (ユーザー名) | そのユーザーの発言を見えなくする。 ゲームをリロードすると解除される。 |
/t | Tribe内チャットで発言する。 |
/silence | Whisperを無効にする。 |
/mt | Tribeチャットを無効・有効にする。 |
/profile (ユーザー名) | そのユーザーの成績を表示する。 |
/editor | Map Editorへ移動 |
/title | 現在獲得している称号と対応する数字の一覧を表示 |
/title (数字) | 対応した称号に変更する。 |
/friend (ユーザー名) | そのユーザーを友達リストに追加。相手には通知されない。 登録するとログイン時にチャットにその旨が表示される。 相互に登録すると、現在いる部屋名も表示される。最大200人。 |
/scroll | マウスホイールによるブラウザのスクロール機能をロックする |
/music | BGM機能のオン・オフ |
/font (フォント名) | チャット欄の表示フォントを変更する。初期フォントは「Verdana」 |
Tips
- マップは数字・数字・ユーザー作成・数字・数字・Permanentのローテーションで出現する。
- 名前の始めに*が付いているプレイヤーはゲストユーザー。
- 一部屋の参加人数が1人だとチーズを獲得しても成績に加算されない。
- 一部屋の参加人数が10人以下だと、1位を取っても成績に加算されない。
- 上記2つのルールは同一IPによる複数同時ログインは無効。
- チーズ獲得後はネズミが若干重くなり、ジャンプ能力がやや低下、物を押す力が少し増大する。
- 各ステージの制限時間は2分。シャーマンが全て死亡すると残り20秒に短縮される。
また、シャーマン以外の生き残りが1匹になっても同様に残り20秒になる。 - 30秒間、何もせずに動かないでいると、自動的に死亡する(AFKプレイヤーへの対策)。
これによって何度も死亡していると、強制的にゲームから追い出される。 - 5秒以下でゴールするとチートと判定され、自動的に死亡する(5秒ルール)。
- →Ver1.25より廃止された。
- 1つの板(Plank)に赤アンカーを2つ以上付ける事は出来ない。
- Vアンカーが付いた板に赤アンカーを付けることは出来ない。
- 各部屋には必ず一人、プレイヤー間の通信同期の基準となるプレイヤーがいる。通称・物の中心。
動く物体はそのプレイヤーの画面と同じ位置になるよう、数秒置きに修正される。
その為、他のプレイヤーの画面では物が突然ワープしたり、ネズミが板などをすり抜けたりしてしまう。
モデレーター
各マップを巡回している管理補佐ユーザー。チャット発言時はピンク色の文字で表示される。
以下の権力を行使することが出来る。
以下の権力を行使することが出来る。
- ユーザーをBAN。
- ユーザーの発言禁止。
- シャーマンの指定。
- マップの指定。
- 音楽を流す。
- なお、一度音楽が流されると、部屋を変えても音楽は流れ続ける。
フォーラムのモデレーター一覧&FAQスレッド
http://forum.transformice.com/viewtopic.php?f=8&t=574
http://forum.transformice.com/viewtopic.php?f=8&t=574
特殊ルーム(公式)
- bootcamp
- シャーマンの手助けなしに自力でクリアする超高難易度マップのみをプレイするルーム。
- バージョン1.15(2010/11/01)から正式にメニューに追加された。
- 他の部屋とは違い、特殊な機能が設定されている。
- 部屋名に「bootcamp」という単語が含まれていれば、自動的にbootcamp仕様の部屋になる。
- 1マップにつき制限時間6分。
- シャーマンなし。
- 死亡者は残り時間で15秒毎にまとめて復活する(ラグに注意)。
- チーズを獲得してもプロフィールの成績に加算されない。
- vanilla
- 公式のデフォルトマップのみをプレイするルーム。
- 部屋名に「vanilla」という単語が含まれていれば、自動的にvanilla仕様の部屋になる。
- 801
- 試験ルーム。NPCネズミが常駐している。クリックすると店が開く。
- シャーマン・制限時間ともにない。
特殊ルーム(非公式)
以下のルームは、公式とは違い、有志のモデレーターがBOTを設置して個人的にやっている部屋なので、
たまにBOTがいなくなり、部屋に誰も居なくなることがある。
たまにBOTがいなくなり、部屋に誰も居なくなることがある。
- shaman
- シャーマンの手助けが必要不可欠なマップのみプレイするルーム。
- survivor
- 通常とは逆にシャーマンがネズミを殺害し、一般ネズミは生き残りを競うゲーム。
- チーズ・ホールは一切無いので純粋に生き残りを賭けて戦う。
- 次回のシャーマンは生き残りの中から選ばれる。
- racing
- シャーマン不要でクリアでき、bootcampほど難しくもないマップのみをプレイするルーム。
- モデレーターBOTプレイヤーが常駐しており、最速記録を録っている(現在は停止中)。
- シャーマンは何もしないBOTで固定。ユーザーの自作マップ終了時の投票無し。
- 残り時間が1分になるか、残り人数が少数になると3カウント後に強制マップ切り替え。
- 各マップ開始時に、そのマップの最速記録が表示される。
- ★チャットのコマンド一覧
top トップ3の記録を閲覧 .stats 自分の過去の成績を表示 .stats (ユーザー名) そのユーザーの過去の成績を表示 .stats (数字) その順位のユーザーの過去の成績を表示 .me そのマップにおける自分の成績を表示? - ★フォーラムのスレッド(出現マップ一覧)
- http://forum.transformice.com/viewtopic.php?f=11&t=11679
- RedbotというBOTプレイヤーが常駐しており、最速記録を録っている。
- http://redbot.totalh.com/にて記録が確認出来る。
- 「/c Redbot follow-me」と入力するとBOTのマスターになれる(マップ毎に変わり、早い者勝ち)。
- Redbotはマスターと同じ動きをする。
バグ
- ジャンプ出来なくなる。Spiritに当たるか、落下すると直る。
- ラグ(回線遅延)によって壁や床などをすり抜ける。
- ステージ開始時、動かない地面以外は生成に若干のタイムラグがあるので、アンカー部分がズレるなどの生成失敗が生じる場合が多々ある。
- Lava Groundによって多数の物が跳ねるとブラウザがフリーズし、最悪の場合、回線が切断されてしまう。
- 赤アンカーの取り付け場所によっては、取り付けた板が暴れまわり、吹き飛ばされることがある。
- 発言のフキダシがキャラの頭上に残ったまま消えない。
- ネズミに爆弾・ボール爆弾・スピリットが直撃すると、場合によっては画面左上にワープして動けなくなる。
- 赤アンカーにスピリットをピッタリと重ねて当てると、まれにアンカーがバグって全ての赤アンカー付きアイテムが左上にワープしてしまう。
- 2人制シャーマンマップで、2人のシャーマンが同時に物を召喚すると、アイテムの配置場所がメチャクチャになる。
- 公式マップで、初期配置されているアイテムの数が2倍に増えてしまう。
- 同じ部屋にいても、発症する人としない人がいる。
コメント
- シャーマンになれない現象は、そのルームに二番目に入ったヤツが必ず発症。発言のフキダシが消えない現象は、マップ開始と同時に発言すると発症。2人制シャーマンマップで同時召喚しても、アンカーをつけていなければ問題ない。 -- 名無しさん (2010-12-31 00:09:21)
- アバターってどうやって変更するんですか、お願いしますなんでもしますから! -- 名無しさん (2014-08-02 14:37:24)
- ↑ん?今なんでもするって言ったよね -- 名無しさん (2014-08-13 20:05:38)
- 音楽のURL貼ってもプレイリストに入ってないんだけどどうしたらいいですか>? -- 名無しさん (2014-09-09 22:22:06)
- ゲストで色々な機能が使えないけど、ゲストでもかぶれる帽子とかあるよ(チーズ不要)/atelier801 -- Ziburifan (2015-03-30 02:37:36)
- ゲストはほぼすべての機能が使えないけどかぶれる帽子とかあるよ、 -- Ziburifan (2015-03-30 02:38:46)
- /atelier801 って発言すれば貰える(チーズ不要)でも貰えるのはケーキの帽子だけナンダヨネ、ほかにも情報知ったら書きますねあと二回同じこと言ってしまってSORRY そしてなぜ知っているかと言うとトライブの隊長に教えてもらいました♪ -- Ziburifan (2015-03-30 02:42:42)
- ola -- bocadelafoca (2015-05-07 08:25:38)
- チュートリアルの「このねずみがあなたです」が消えない・・・ -- 自爆男 (2016-07-15 07:59:29)
- 表情の絵はどうすれば出るんですか? -- 名無しさん (2017-04-25 11:02:42)