サイレン二周目
町に報せの音が駈け巡る。
その轟きは大気を震わせ、土地に根差した穢れを幾重にも塗り固め、包み隠していく。
地面の汚泥は薄れ、家々を覆った血錆は抜け落ちる――。
それを手助けするように、霧が降り出した。たちまち街路は白濁とした河となり、屋根は鉛白色の海へと沈んだ。
死した者たちの足跡(そくせき)すら一夜の夢であったかのように、全ては等しく白に覆われていく。
変貌が鎮まった頃、底抜けに陽気な声が響きだした。
――紳士淑女の皆様お待たせしました。"トリック・オア・トリート"の時間です!
誰も居ない、誰も聴いていない。夜闇だけが漂う中で、聲は虚ろに響いていく。
――クイズに見事正…………賞品を手にいれ…か? それ……と…………もぅ……間……ばぁつ……ぅ――……
明朗だった声に罅割れが生じ、錆びついていく。やがて、声は消え、ノイズだけが微かに漏れ出していく。
それはそうだ。放送など、本来無かったのだから。存在などしない、嘘偽りのものだったのだから。
何しろ、殺し合いの掟など、そもそもこの"町"には無いのだから。
嘘は続かねば、真へと裏返らない。殺し合いを知らぬ者、信じぬ者が増えた今、一度形を得た虚像はその輪郭を失いつつあった。
何より、殺し合いを望み、"町"に変化を与えた主は既に居なくなってしまったのだ。
掟が無ければ、放送に意味はない。意味なきものを繋ぎとめることなど出来はしない。
故に、元の無へと還っていく。
何も視えず、声も届かず、誰からも認識されない中で、形無きものが在り続けることなど出来はしない。
只でさえ、この"町"は移ろい易い場所なのだから――。
闇に混じるノイズは、時折、大勢の人間たちの呻き声のようにも響いた。
その中で――
「――父さん」
微かに、少女の請うような声が混じった。
しかし、それは一度だけで、ノイズすら暗がりの中へ吸い込まれていった。
【二日目深夜】
最終更新:2014年01月17日 22:25