atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Dimension Zero Mobile Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Dimension Zero Mobile Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Dimension Zero Mobile Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Dimension Zero Mobile Wiki
  • 隊列召喚

Dimension Zero Mobile Wiki

隊列召喚

最終更新:2009年01月24日 12:02

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

隊列召喚(たいれつしょうかん)



天空の輝きペケレチュプ
ユニット-コロボックル
使用コスト:赤2無5  移動コスト:赤1無2
パワー:7000  スマッシュ:1
クイック

隊列召喚-ストレート [赤1無2]
(左右のラインの中央エリアのすべてのスクエアにあなたのユニットがある場合、
 あなたはこのカードを使用コスト[赤1無2]で中央ラインの中央エリアのスクエアに自軍エリアであるかのようにプレイできる。)


セカンド・センチュリー ベーシックパックから登場したキーワード能力。
「隊列召喚」の後に示されたカードの配置条件を満たせば、
該当ユニットを特定のスクエアに破格のコストでプレイすることが出来る。

一度使用コストを支払ってしまえば、
スタック解決時に条件に隊列召喚の条件が崩れていてもスクエアに出すことが出来る。
敵軍エリアを使うタイプのものは致死性が高いため、クサいと思ったら中央突破だけは阻止すること。


現在のところ以下のタイプの召喚方法が存在する。
(※■は条件に必要となるスクエア ○は置かれるスクエア ★は条件に必要なベーススペースのスクエア ☆はベーススペースのスクエア)



ストレート


□□□
■○■
□□□

左右のラインの中央エリアのすべてのスクエアにあなたのユニットがある場合、あなたはこのカードを使用コスト[X]で中央ラインの中央エリアのスクエアに自軍エリアであるかのようにプレイできる。

条件に必要なユニット数は2体。
左右ラインのユニットが進軍するのはどのデュエルでも普通に見られる光景であり、先バレしなければまず決まると考えて良い。

このタイプの隊列召喚を持つユニットは特に他には能力を持っているわけではなく、
出せば勝てるというものではないのだが、相当なアドバンテージを得られるのは確か。

  • 天空の輝きペケレチュプ
  • 賭博商人マグパイ・レイズ?
  • 聖母宮を守る獅子?



トライアングル


□■□
□○□
■□■

左右ラインの自軍エリアと中央ラインの敵軍エリアのすべてのスクエアにあなたのユニットがある場合、あなたはこのカードを使用コスト[X]で中央ラインの中央エリアのスクエアに自軍エリアであるかのようにプレイできる。

条件に必要なユニット数は3体。
決まれば相手は死ぬ。

いかにして中央を突破するかが鍵となる。

  • 拳闘戦鬼豪腕丸
  • クライング・パペット



エックス


■□■
□○□
■□■

左右のラインの自軍エリアと左右のラインの敵軍エリアのすべてのスクエアにあなたのユニットがある場合、あなたはこのカードを使用コスト[X]で中央ラインの中央エリアのスクエアに自軍エリアであるかのようにプレイできる。

条件に必要なユニット数は4体。
該当するのは緑の精霊王オベロン1種のみ。

とても成り立ちにくい・・・もとい、ここまでユニットを展開出来るならば、相手を普通に殴り倒せてしまう状況が多い。
どうしても決めてみたい場合は「破壊竜ジーガンパオ?」や「サンダーイーグル」等、
ある程度好き勝手に展開できる手段を確保する必要が出てくる。

  • 精霊王オベロン



アンダーバー


□□□
□○□
■■■

自軍エリアのすべてのスクエアにあなたのユニットがある場合、あなたはこのカードを使用コスト[X]で中央ラインの中央エリアのスクエアに自軍エリアであるかのようにプレイできる。

条件に必要なユニット数は3体。
自軍のみの編成なので妨害はほとんど入らず、ここからトライアングルで追撃を狙える。

  • 毒ある蛇トッコニ
  • かしずく人形シズカ?
  • 情報商人オウル・クラウス?
  • 竜を守る獅子
  • トカゲと遊ぶフェアリー



スモールアイ


■□□ □■□ □□□
□□□ □○□ □□■
○□□ □□□ □□○ etc... 

あなたはこのカードをいずれかの使用コストで 自分のユニットと同じラインの後方 のバトルスペースのスクエアに自軍エリアであるかのようにプレイできる。

エネルギー無しで「プレイ」できる初のユニットでもある。

コストは[有色1]、または[中央エリアより先にいる味方を1枚フリーズ]。
後者の場合は異なるラインのユニットでも支払うことができる。

さらに、自分のユニットの移動にスタック?を積むことで実質ノーコストにすることも可能(呼声のテク参照)。

  • 熱砂のパヴォ
  • 不幸の指輪?
  • チャイルド・スピリット
  • おもちゃの楽団?
  • ヒメコガネ・ドリアード



ビッグアイ

■□□ □■□ □□■
○□□ □○□ □□○
■□□ □■□ □□■

同じラインの自軍エリアと敵軍エリアのすべてのスクエアにあなたのユニットがある場合、あなたはこのカードを使用コスト[X]でそのラインの中央エリアのスクエアに自軍エリアであるかのようにプレイできる。

条件に必要なユニット数は2体。
これまでとは異なり、ド真ん中以外にも召喚できる。
挟撃とは違い、斜めは不可である。

この隊列召喚を持つユニットには、隊列召喚そのものに誘発する効果が設定されている。

  • 乱舞のアウリガ
  • 奇術師のカード
  • ネイビー・スピリット
  • おもちゃの兵隊
  • ガン・ドリアード



ボトムバー


□□□
□○□
□□□
★★★

自分のベーススペースのすべてのスクエアにあなたのカードがある場合、あなたはこのカードを隊列召喚のコストで中央ラインの中央エリアのスクエアに自軍エリアであるかのようにプレイできる。

補給の高難度版のような条件を持つ隊列召喚。
ユニットを必要としないため、自軍が蹂躙された状態でも狙っていける。
ベースを多用するデッキなら決めやすいだろう。

  • 蒼冥星ネーレウスハーケン
  • 新生獣F・フェルミオン?



ビッグトライアングル


□■□
□○□
□□□
★☆★

自分のベーススペースの左右のラインと中央ラインの敵軍エリアのすべてのスクエアにあなたのカードがある場合、あなたはこのカードを隊列召喚のコストで中央ラインの中央エリアのスクエアに自軍エリアであるかのようにプレイできる。

隊列召喚-トライアングルの巨大版。
トライアングル同様に決めれば相手に致命打を与える事ができる。

  • 機神兵カンノン
  • 闘技軍団長フォラス?
  • 塗装工アーニャ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「隊列召喚」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Dimension Zero Mobile Wiki
記事メニュー

■メニュー

  • トップページ
  • 基本的な遊び方
  • カードセット一覧
  • ルーリング用語一覧
  • 禁止・制限・警戒カード
  • 俗語・その他一覧
  • 関係人物一覧
  • デッキタイプ一覧 
  • 管理掲示板
検索 :

■更新履歴

取得中です。
記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. 融解戦鬼灼熱王
  2. 護身術道場
  3. 融解コントロール
  4. スーパーロボット大戦 新規参戦希望作品はなんですか?
  5. 戦場に咲く花サラ
  6. 隼 優紀
  7. がんばれ、ちびっ子探偵団
  8. セーブ・ポイント
  9. 弱肉強食の定め
  10. 百瀬 寿
もっと見る
最近更新されたページ
  • 13日前

    スーパーロボット大戦 新規参戦希望作品はなんですか?
  • 36日前

    スーパーロボット大戦 キャラ&機体 人気投票所
  • 111日前

    登竜門
  • 118日前

    スーパーロボット大戦 キャラ&機体 人気投票所/コメント/2
  • 209日前

    コメント/来世では必ず幸せになって欲しいキャラは誰ですか?
  • 209日前

    来世では必ず幸せになって欲しいキャラは誰ですか?
  • 236日前

    コメント/スーパーロボット大戦 キャラ&機体 人気投票所
  • 236日前

    スーパーロボット大戦 キャラ&機体 人気投票所/コメントログ
  • 236日前

    スーパーロボット大戦 キャラ&機体 人気投票所/コメント/1
  • 245日前

    コメント/スーパーロボット大戦 新規参戦希望作品はなんですか?
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 融解戦鬼灼熱王
  2. 護身術道場
  3. 融解コントロール
  4. スーパーロボット大戦 新規参戦希望作品はなんですか?
  5. 戦場に咲く花サラ
  6. 隼 優紀
  7. がんばれ、ちびっ子探偵団
  8. セーブ・ポイント
  9. 弱肉強食の定め
  10. 百瀬 寿
もっと見る
最近更新されたページ
  • 13日前

    スーパーロボット大戦 新規参戦希望作品はなんですか?
  • 36日前

    スーパーロボット大戦 キャラ&機体 人気投票所
  • 111日前

    登竜門
  • 118日前

    スーパーロボット大戦 キャラ&機体 人気投票所/コメント/2
  • 209日前

    コメント/来世では必ず幸せになって欲しいキャラは誰ですか?
  • 209日前

    来世では必ず幸せになって欲しいキャラは誰ですか?
  • 236日前

    コメント/スーパーロボット大戦 キャラ&機体 人気投票所
  • 236日前

    スーパーロボット大戦 キャラ&機体 人気投票所/コメントログ
  • 236日前

    スーパーロボット大戦 キャラ&機体 人気投票所/コメント/1
  • 245日前

    コメント/スーパーロボット大戦 新規参戦希望作品はなんですか?
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. AviUtl2のWiki
  6. シュガードール情報まとめウィキ
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. 魚拓まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  4. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 1103環境(遊戯王) - アニヲタWiki(仮)
  6. 前作からの変更点 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  8. コレクター・ユイ - アニヲタWiki(仮)
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 画像倉庫 - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.