シリーズ関連 > DJMAX RESPECT V > OPEN MATCH


OPEN MATCH

「DJMAX Online」時代では5人での対戦でしたが、「RESPECT V」では自分を含め最大7人と一斉に対戦ができるモードです。
ボイスチャットはサポートされておりませんが、フリーテキストでの交流は可能です。
仲の良い皆さんでワイワイ楽しむのもまた、DJMAXシリーズの魅力のひとつと言えるでしょう。

仕様 (共通)

  • 最小2人、最大7人までのオンライン対戦。3種類の対戦モードから選択可能。一部は1人プレイも可能
  • HPが無くなっても、ゲームオーバーにならず、最後まで演奏できる
  • ACHIEVEMENTやPLAY DATAについては、解禁対象のモードについて を参照
  • ルーム内やプレイ中に、EMOTICONを使用できる
  • OBSERVE(観戦)モード有り
  • サーバーメンテナンス関連
    • メンテナンス前には予告テロップで告知されます
    • サーバーメンテナンス中はポップアップで告知が表示されます
  • v2.6.7543 にて、XBOX - Steam 間 のクロスプレイに対応しました

ロビー

  • [F2キー/割り当てなし] QUICK JOIN:空いているルームに入る
  • [F3キー/ビューボタン] CREATE ROOM:ルームを作成する
  • [F4キー/Xボタン] SORT:???:キーを押す毎に、ソートが「デフォルト→公開ルーム優先→鍵ルーム優先→デフォルト」と切り替わる
    • 画面下に表示されるのは、現在のソート設定
      • SORT:DEFAULT / SORT:PUBLIC ROOM FIRST / SORT:PRIVATE ROOM FIRST
    • ルームリストを更新した後でも、選択したソートオプションの設定は維持される
  • [F5キー/Yボタン] REFRESH:ルームリストを更新する
  • [SPACEキー/LT]:押す毎に、表示されるルームタイプが「全て→FREE MATCHのみ→TEAM MATCHのみ→VERSUS MATCHのみ→全て」と切り替わる
    • 画面左上に表示されるのは、現在のルームフィルター設定
      • SHOW ALL / SHOW 'FREE MATCH' ONLY / SHOW 'TEAM MATCH' ONLY / SHOW 'VERSUS MATCH' ONLY
  • ルームが満員でない場合は、演奏中の部屋に入場して演奏終了まで事前に待機できる
  • 各ルーム下部の英字の並びは、ホストのDLC所持状況を表しています
    • DLCのリリース順に並んでいます
    • グレーアウトしているPACKは未所持です
1段目 2段目
略称 PACK 略称 PACK
VE V EXTENSION VE2 V EXTENSION II
ES Emotional Sense MD MUSE DASH
TR TRILOGY TQ TECHNIKA TUNE & Q
GC GROOVE COASTER VE3 V EXTENSION III
CE Clazziquai Edition EZ2 EZ2ON
BS BLACK SQUARE VE4 V EXTENSION IV
CY CYTUS MAP MAPLESTORY
DM DEEMO VE5 V EXTENSION V
T1 TECHNIKA FAL FALCOM
T2 TECHNIKA 2 VL V LIBERTY
T3 TECHNIKA 3 TEK TEKKEN
GF GIRLS' FRONTLINE VL2 V LIBERTY II
CHU CHUNITHM PLI1 PLI:TRIBUTE Vol.1
P3 PORTABLE 3 BA Blue Archive
ESTI ESTIMATE
NXN NEXON

ルーム

  • ルーム作成時は以下の内容が設定可能
    • ルームタイプ(FREE or TEAM or VERSUS)
    • ルームの名前(デフォルトは、「[Steamプレーヤー名]'s Room」)
    • パスワード
    • プレイヤー#人(最大参加人数。ルームタイプにより指定可能な内容が異なる)
  • 他のプレーヤーが入場すると、効果音で知らせてくれる
  • ルーム内でチャット可 (日本語入力OK)、EMOTICON
    • NGワードは「**」と表示される。GAME SETTEINGで無効にすることもできる(一部の楽曲名が、NGワードに引っかかるものがある)
    • チャット欄では、ニックネームは角括弧で括られて表示される (例:[ニックネーム])
  • 以下の画面で一定時間操作しない場合、ルームから自動退出となる
    • ルーム内画面
    • リザルト画面

仕様 (FREE / TEAM)

  • ルーム内で確認できる情報
    • 自分の [オプション]: SPEED / POSITION CHANGE / FADER / CHAOS 状態
    • 自分の記録: RECORD / RATE / COMBO / RANK / MAX COMBO・PERFECT PLAY有無
    • 対戦相手の状態:ボタンモード / 難易度 / POSITION CHANGE / FADER / CHAOS (リアルタイムで反映)
    • 対戦相手の [PROFILE] (ルーム内で [F9キー/Aボタン] で [PLAYERS] 画面から確認可能。ホスト時は下記のホストメニューより表示)

ホスト・選曲・READY

  • ホストは、ホストメニューの使用、選曲、演奏開始 が行える
  • ホストメニューは [F9キー/Aボタン] で表示し、ROOM / PLAYER 設定 を変更できる
    • [ROOM] 設定:ルーム名の変更、パスワードの再設定が可能
      • パスワードを入力後は、ルームは非公開(PRIVATE ROOM)状態になる
    • [PLAYER] 設定:参加プレイヤーの [PROFILE]表示、[HOST]権の譲渡、[KICK]で追放、フレンド招待が可能
      • Steamフレンド招待には、Steam オーバーレイ機能が有効である必要がある(以下の設定を要確認)
        • Steamアプリ[設定]→[ゲーム中]タブ→[Steamオーバーレイ]→[ゲーム中にSteamオーバーレイを有効にする]
        • Steamライブラリでアプリ名を右クリック→[プロパティ]→[一般]タブ→[ゲーム中にSteamオーバーレイを有効にする]
  • 選曲画面
    • FREE STYLE では表示される、一部の カテゴリ は表示されない
    • 選曲された楽曲の、難易度・ボタンモードはプレーヤー毎に自由に選択できる
      • [TABキー/Xボタン] のボタンモード切り替えで、4B / 5B / 6B / 8B / OBSERVE(観戦モード) と順に切り替わる
  • ホストの選曲
  • 非ホストプレーヤー時のDLC楽曲の注意点
    • 非ホストで未所持DLCの楽曲が選択された場合、強制的にOBSERVE(観戦モード) になり、経験値・ACHIEVEMENTを獲得できない
      • ただし、プレミアムチケットを購入すると、DLC購入状況に関わらず、ホストが選曲した全曲が、観戦モードにならずプレイできるようになる
  • READY / 演奏開始
    • 非ホストのプレーヤーは、準備が整ったら、[READY] を選択して待機状態に移行する
      • READY状態でも、[オプション] や SPEEDは [1] [2] キー / [LT] [RT] で変更可能
    • 曲が変更されると、プレーヤーのREADY状態は解除される
    • ホストには、個別のREADY状態は存在せず、全プレーヤーがREADY状態になったら、[START] を選択して演奏が開始できる
      • [START]選択後、全員一斉にロード開始。その後、約 1~2秒間の待機時間を挟んで楽曲スタート
      • ロード中は、各プレーヤーのロード状況と コメント が表示される

FREE MATCH

  • プレイヤー#人の指定可能範囲:2人-7人。個人戦
    • OPEN MATCH ではこのモードのみ、プレーヤー1人のみでもゲームを開始できる
  • 自分のリザルトは、 FREE STYLE での表示内容 のうち、[中央] の内容が表示される
    • [SPACE]キー 詳細 を選択すると [右側] の内容が上に重なって表示される
  • リザルトでは、最高スコア、最高コンボ、最高MAX率を獲得したプレーヤーにマークが表示される
    • 「TOP SCORE」「TOP RATE」「TOP COMBO」の表記

多人数マッチ (対戦人数が3人以上)

  • 演奏中、プレーヤーのギア外には、他のプレーヤーの情報が表示される(ミニギア)
    • アイコン、プレート、プレーヤー名、DJ LEVEL、EMOTICON
    • RATE、BREAK数、SCORE、ボタンモード、難易度
    • 演奏中の譜面(個別のノート判定は表示されない)
    • 自分の POSITION が[CENTER]で、参加人数6人以上だと、ミニギアは通常より1周り小さく表示される

1vs1マッチ (対戦人数が2人)

  • 演奏中・リザルト時はPS4版のPLAYER MATCHや本作 LADDER MATCH に近い表示形式になる
    • 自分の POSITION が[RIGHT]の場合、リザルトも右側に表示される
    • 自分の POSITION が[CENTER]の場合、演奏中の対戦相手は左側にミニギア状態で表示される
    • スコア差(表示可否変更可能)はリアルタイムで表示され、対戦相手のノート判定は「MAX」「BREAK」のどちらかで表示され、%は表示されない

TEAM MATCH

  • プレイヤー#人の指定可能範囲:4 or 6人。チーム戦
  • [F6キー/メニューボタン]で、プレイヤー毎にチーム  A  /  B  /  C  を選択可能
    • ゲームを開始するには、最低2人が別チームである必要がある (最低でも1:1対戦が可能なメンバー構成)
    • チーム人数は均等で無くともよい ( 1 vs 5 や、 2 vs 2 vs 2 等も可能)
    • ルーム内、ロード時、演奏時に各プレーヤーの所属チームが表示される
  • AVERAGE SCORE (平均スコア) の高いチームが勝利となる
    • OBSERVE(観戦モード) のプレイヤーは、平均スコアの集計に影響を与えない
  • 演奏中は、多人数マッチの画面に、他プレーヤーの演奏状態と、勝利条件の状態を比較する棒グラフ(SCORE GRAPH)が表示される
    • グラフの最も左側に表示されるチームが自分の所属チーム
  • リザルトでは、プレイ楽曲、各プレーヤーのリザルト詳細、チーム毎の AVERAGE SCORE (平均スコア) 、自分のチームの勝敗結果(VICTORY!/DEFEAT)が表示される

+ 過去の仕様:v2.43.552時点
過去の仕様:v2.43.552時点 / 参考: SEASON 7 TEAM MATCH PREVIEW動画 / S9 Preview Live Broadcast動画

  • プレイヤー#人の指定可能範囲:2 vs 2 or 3 vs 3。チーム戦
  • 参加人数が足りない場合、NB RANGERSのメンバー(NB BLACK/NB BLUE/NB GREEN/NB YELLOW)がランダムでBOTとして参加する
    • PLATE右下にキーボードマークが表示、GEAR/NOTEは「NB RANGER」、スキルレベルはランダムで決定、難易度は「4B NORMAL」固定?
  • 演奏開始時に、 TEAM CLEAR  or  TEAM FAIL に自動的に振り分けられる
  • 勝利条件はランダムでTOTAL SCORE(合計スコア)、AVERAGE RATE(平均レート)のいずれかが選択される
  • 演奏中は、多人数マッチの画面に、敵チームの演奏状態、同チームの演奏状態と勝利条件の状態を比較する棒グラフが表示される
    • 敵チームは、POSITION がLEFT/RIGHTの場合は下部、CENTERは右側
    • 同チームは、POSITION がLEFT/RIGHTの場合は上部、CENTERは左側
  • リザルトで、チームの勝敗結果が表示される

VERSUS MATCH

  • プレイヤー#人の指定可能範囲:2人-8人。LADDER MATCHと同ルールの1vs1対戦モード
  • 選択したTIERに準じた、登場楽曲難易度幅MATCH RULE (判定ルール) が適用される
  • KEY数選択(BUTTON SELECT)はTIERルールに準じず、1種類以上選択されていれば良い
  • PLAYER 1 / PLAYER 2 のメンバーで対戦が行われ、他のメンバーは観戦者になる
    • 観戦者は、BANされた楽曲の把握と、演奏中のチャットが可能。ノート判定表記は「MAX」のみで、%は表示されない
    • ホストはPLAYER 1になり、ホストメニューでは、参加プレイヤーの [PROFILE]表示、[HOST]権の譲渡(PLAYER1の指名)、[PLAYER 2]の指名、[KICK]で追放 が行える
      • FREE / TEAM とは異なり、ホストメニューでの [ROOM] 設定・フレンド招待は不可

コメント

最終更新:2024年08月29日 23:57